2014年10月25日
留学はそーでもないだろ
文系はそうだろう
理系にそんな暇はない
文系はウェーイしなきゃ負けみたいな風潮まじでやめろ
なんか大学って楽しまなきゃいけない、楽しめないやつはおかしいみたいな無理やり楽しい場所だと思わなきゃならないよな
それF欄だからじゃね
俺のとこはそうでもないぞ
一応国立大やで地方やけどな
授業中は私語するしスマホ弄っとるし毎日毎日ファッションショーかよみたいな恰好やし
バイト×
サークル×
留学×の学生ニートでもいいよな?
>>7
あかん就活で絶対詰むわ
>>8
就活するならサークルよりガチの部活だろ
バイトは生活費稼ぐためだし実家暮らしで金あるやつは必要ないだろ
サークルも高校の部活の延長みたいなもんだし必須でもない
留学は金と時間があれば是非行きたいが難易度高いわ
>>10
それが必須なんだなぁ
やってなきゃ就活で同じ土台に上がれないんだなぁ
留学って行っても夏休みとかに行く短期のやつな
バイト()
サークル()
短期留学()
何一つとして社会で役に立たないものでワロタ
でもさあどれもやってない奴って消極的でバイタリティーのない無能率高そう
必修は言えてる
就職関係は有能な人材を取りたいと思ってるわけだが
バイト=組織内での動き方が分かっている
サークル=趣味など大学でしっかり遊んだ
留学=語学だけでなく、現地に行ったことにより円滑に海外での活動ができる
ってな具合かな
理系はマジで課題とバイトだけで時間なくなる
成績だけで使えないコミュ症みたいのに苦汁を飲まされた経験はその企業にもあるんだろ
だから成績+αで判断する様にしてんだ
>>18
理系はまじで大変そうだわ
>>19
それなら高校までの教育を成績重視からコミュ力重視にすべきだと思わないか?
大学で急にコミュ力重視にするから挫折するやつが出てくるわけで
>>20
だから試験方式も多様化したんだろ?
試験方式が多様化したって意味がない
小さいころからコミュ力を鍛えるような教育をしなきゃ無理だろ
まぁ日本人にコミュ力を求めるのもどうかと思うけどな
更に言えばだ、学校は勉強を教えるところだぞ
学校にどこまで求めるつもりだよ
勉強は学校で、それ以外の様々な経験を学校以外でして成長して行くもんじゃねえの?
夜間だからウェイらないわ
与えられることを待つだけの人間はいらないんだよな
学歴はまず持ってるのが前提
なきゃスタートに立てないからもちろん大事
それ+何かがなきゃ周りには勝てないじゃん
これからを生き抜くために大学時代にすべきこと
コメント一覧 (28)
-
- 2014年10月25日 22:06
-
留学ってただ遊びたいだけだろww
-
- 2014年10月25日 22:09
-
コミュ力つける教育ってなんですかーー?
-
- 2014年10月25日 22:15
-
面倒くさい世の中だな
昔は会社が学費払ってくれてその変わり就職とかだったのに
今も昔もどんぐりの背比べで無能が無能を選んでるのは変わらないけど
-
- 2014年10月25日 22:23
-
昔より学費あがってるんだからバイトしてるのはある程度しゃーないのでは?
ただまあ留学、バイト、ボランティア、サークルが必修科目なのは、そうでもしないと就活で会社行ったときにしゃべることがなんもない人だけやで。容姿に優れてたり、文理問わず研究や学業で表彰されたりしてる人は、変な話なに喋ってても説得力あるしな
-
- 2014年10月25日 22:25
-
14 :名無しさん@おーぷん:2014/10/25(土)01:10:08 ID:OoM5OoJAg
バイト()
サークル()
短期留学()
何一つとして社会で役に立たないものでワロタ
こういう極端な凝り固まった考えしか出来ないから何にも出来ないんだよ。
現実は動いていくから取り残されたければ勝手にすりゃいいけど。
-
- 2014年10月25日 22:34
-
じゃあ行くなよ
-
- 2014年10月25日 22:41
-
※6
じゃあ生きるなよ
-
- 2014年10月25日 22:42
-
消極的で何が悪いねん
-
- 2014年10月25日 22:44
-
専門職希望の理系ならまずは学業を頑張れ
文系や学部卒で就職希望の理系は
マジで人と接する機会を多く持っておいた方がいい
人間関係が面倒くさいのはごもっともだが
社会人の人間関係はもっと面倒くさいぞ
多少の免疫や最低限の対人スキルぐらいは
学生のうちに持っておかないと本当に辛い思いをするよ
-
- 2014年10月25日 23:02
-
たとえば小説を書くとき、アメリカ旅行してもいいが資料だけでアメリカの話は書ける
ドラゴン桜の人の就活マンガだと、遠足レベルのアウトドアでも履歴書に書けると言っていた
要は嘘、大げさの上手さ。コミュ力と二枚舌の上手さがあれば体験はいらんよ
-
- 2014年10月25日 23:04
-
キモヲタはネット上では凶暴なんだからこうやって現実見せたら発狂するのは当たり前だ
-
- 2014年10月25日 23:15
-
理系だと勉強していたら休み以外短期留学やバイトなんてかなり厳しいだろ
小遣い稼ぎ程度の短期バイトもしてなかったらまずいけど
-
- 2014年10月25日 23:20
-
取り敢えず来年の夏に四国一周しようと思ってる、大学生ではないけど
-
- 2014年10月25日 23:26
-
不満を持つ気持ちはわかるが社会に出るってそういうもんだろ
本当に頭脳を活かした一握りの技術職でそれ要求されるんだとしたらおかしいとは思うけどさ、技術一本で独り立ちしてる企業ばっかじゃないんだから社内外で円滑に意思疎通とれる人間が前提になるのは当たり前でしょ
それに今は学力よりコミュ力重視ががだいぶ見直されたようだし、それでもなおそういう面でマイナス評価受けてるっていうのはそういうことなんだよ
-
- 2014年10月25日 23:40
-
理系でもできる奴はそれら全部やっても成績いいんだよな
-
- 2014年10月25日 23:58
-
昔は学生運動が必修科目だったしな
-
- 2014年10月26日 00:00
-
理系でコミュ力無かったらその先は悲惨すぎる
-
- 2014年10月26日 00:12
-
面接官から見てもバイト()サークル()だよ
しょーもないバイトリーダーとサークルリーダーが多すぎて失笑もの
馬鹿だけど愛嬌と体力はあるだろうから飲み会要員やアホな上司の下働き要員にしか見てない
-
- 2014年10月26日 00:34
-
アメリカ留学はそんなにかからないかもよ
なんといっても家賃が安い
田舎の公立は東京の大学に行って下宿するより安いことがある
-
- 2014年10月26日 00:45
-
勉強頑張って特待生になったが就職できなか
ったよ
-
- 2014年10月26日 01:20
-
ふっw、就職のためにしたくもないサークルだのバイトだのしてるやつって哀れだな。
-
- 2014年10月26日 01:34
-
※10
ただ単に会社人をやっていく、だけならば嘘をつき続ければいいだろうけど
それってかなりしんどいし、何より楽しくないと思うぞ
本当に求められるコミュ力は、自分の本音を言いつつ相手と良好な関係を維持する能力
これは想像力だけでなく、人間関係における成功体験に裏付けされた自信も必要だと思う
人と接する際の力の入れどころを知っている事、度胸がある事はすごく重要
経験が少ない人は自分本位になりすぎるか、もしくは相手本意になりすぎて疲弊しすぎてしまう気がする
-
- 2014年10月26日 01:52
-
文系のウェーイしないといけない風潮は、金持ちかどうかのふるいだろ。
貧乏人はウェーイすることや、ましてや留学する金や暇もない。
金持ちの子供のほうがどう考えても期待値高い。
高学歴貧乏人は大学に入った途端バイトの鬼にならざるを得ずい物にならなくなる奴が多いからね。経験則的に。
-
- 2014年10月26日 02:18
-
周りのことを気にしないで自分が必要だと思うことをやればいいじゃん
いちいち気にし過ぎなんだよ、気持ち悪い
もし、それらをしないことで疎遠になる関係なら、不要な関係ということじゃないの
風潮・雰囲気・流行を気にするのは中学生までにしてほしい
-
- 2014年10月26日 08:21
-
※17
コミュ力の無い理系だけどこの先どころか大学生の時点で終わってる
来年退学確定
-
- 2014年10月26日 11:00
-
課題とサークルですぐに1日が終わるなあ
学際が近いから、最近は睡眠時間がガンガン減ってる( ;∀;)
-
- 2014年10月26日 12:36
-
留学する金あるならそのまま帰化すりゃいいのに
わざわざこんな生きにくい国に帰ってきたら意味無いだろ
-
- 2016年02月20日 11:06
-
※21
そうなんですよね
就職のために行きたくもない都会の大学や医学部に血の涙流して勉強してはいる連中が大勢いるんですよ
地元のFラン私大に行けば通学も単位GETも楽なのに
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m