2014年10月27日
多分お前らは「知ってる」「ハゲる奴は何をやってもハゲる」と言うだろうがこの感動をどうしても表現したかった
本当はここに至るまでの苦悩や葛藤を自分語りしたい所だが簡潔に書く
優しく小さな円を描け
これだけ
頭皮が炎症してたり、シャンプーを変えてもフケが止まらない奴は縦横の動きで擦ってるだろ?
俺はそうだった。何故か泡立たない、手で泡立ても頭に付けると泡がすぐに消えてた
俺は体質だと思ってた
でも美容院に行って洗髪して貰うといつまでもモコモコやっている
これは洗い方の問題だと察したが美容師に聞いても手で泡立ててからシャンプーを付けて頭をマッサージする様に洗って濯ぎを2〜3分しっかりすると良いですよ^^泡立ちが悪いなら2回洗いもありですよ^^この程度アドバイスしか出来ない
本当に大事なのは優しく(生卵を磨く作業だと思え)円を描く事(十円玉を頭に描く大きさ)
俺は子供の頃銭湯に行ってたから分かるんだが大半の奴は円を描く事を軽視してる
世の中にいる脂っぽいハゲは果たして円を描く事をどれだけ意識しているだろうか?
もちろん医者の言うように遺伝でハゲたのがほとんどだとは思う
しかし羽生善治や高橋由伸と言った親がツルッパゲの人間でもフサフサを維持出来ている
この2人に共通するのは手先の器用さ、几帳面な性格では無いだろうか
そういった人間がどの様に頭を洗うか、わかりますね?
ハゲじゃないけどフケ出まくる時あるんやが洗い方かねぇ
>>8
洗い方はマジで大事や
縦横に洗ってるなら今すぐ試して欲しいわ
髪が健康だと人生明るくなるで
3000円ぐらいの薬用シャンプー買えよ
すぐ治ったわ
ふけは才七二一やめるとええで
>>15
関係ない
フケが出る奴はまず洗い方から疑った方が良い
才七二一するとフケが出るならヤリチソは今頃雪かきせなアカンわ
コラージュフルフル使ったら即でなくなったで
生卵を洗う要領でっていうけど
殻割ってない状態か?
それとも中身のデロデロをなでるようにってことか?
そもそも生卵って洗わないやろ
割った後に手を洗うくらいや
>>27
殻を割ってない生卵や
生卵に油性ペンで落書きされてるのを割らないように円を描きながら落とす感じ
優しく円を描くのが需要
頭皮が乾燥してると思うんやけど対策しようがない
頭皮用の化粧水みたいなんってあるんやろか
右と左どっち周りや
>>30
やりやすい方でええやろ
ワイは左が左回り右は右回りがやりやすいからそれでやってる
今までは泡立てに苦労したんやが勝手に泡立って感動
薬用シャンプーの名前教えてくれめんす
>>37
コラージュとかいろいろあるやろ
薬局行ってみろよ
>>37
ワイもコラージュフルフルや
でも残ってたミノン使ってもワイは対して変わらんかったな
人によってはコラよりオクトの方が効く
ワイの頭はフケというかかさぶたみたいなでっかいのが取れるんやけどなんなんやこれ
>>42
それでっかいフケやで
優しい力加減が最初は難しいとは思うが気持ち良い強さや
彼女が出来たと想像して背中撫でるマッサージするとフフって笑う強さや
でも薬用シャンプーっていうくらいやからなんだか高そう
メガネかけてたらそこにフケが舞い降りるからぐうウザいんや
死活問題
>>49
シャンプーにしては高いけど夜勤バイト1時間分で買えるし2ヶ月は持つで
洗ってるのにフケが出ると自暴自棄になってゴシゴシ洗ってまう辛さは分かるけど優しく小さな円を描いて少しずつ頭皮と言うキャンパスを泡だらけにしていくんや
もちろん頭皮に当てる場所は指の頭(キーボードを打つ場所)で爪で擦ったらアカン
一人暮らしするようになってフケでまくるようになった
食生活やストレスが原因なんかな
>>54
うん
>>54
ワイは少ないながらも野菜と納豆と卵を毎日取るように意識してるからその辺はわからんな
ただ栄養不足でフケとか肌荒れは良く見るな
頭皮も肌やから確実に影響はあると思う
シャンプー使わなくなったら治ったニキかと思ったら新手なんか
>>65
あれワイやけどシャンプー使わないとは言った事無いぞ
フケ出ない変わりに脂めっちゃ出ててん
今回はフケも脂も完全に克服した
ワイも冬場はフケぱらぱらでつらいわ
今はAloma kifiとかいうの使ってるやで
アロマキフィ(AROMAKIFI) ダメージケア シャンプー
コメント一覧 (34)
-
- 2014年10月27日 18:12
-
ベタイン系シャンプーええで
-
- 2014年10月27日 18:17
-
皮膚科でステロイド貰って頭皮に塗れば100%フケは止まる
高確率でハゲるけどフケが止まるなら文句無いだろ?
-
- 2014年10月27日 18:29
-
頭のフケ凄かったけど
シャンプーを始め手で混ぜずに頭洗ったら治ったよ。
-
- 2014年10月27日 18:30
-
シャンプー薦めてる奴は無能&無能
体質によって合うシャンプーは全く違うから、自分で探すしかないし1つ商品薦めても何の意味も無い
ハゲ、フケ、頭の痒みの原因大半は頭に栄養を運ぶ血液の流れが悪いか、その運ぶ栄養が不足しているか、そして頭皮に汚れが詰まっていないか
これらを改善する大きな策は二つ
・生活リズムを整える
・風呂の習慣を変える
前者は言うまでもないので、ここでは後者を詳しく説明する
まず最初に、頭を洗う前に、軽く全身をシャワーで流してから湯船に入れ
頭皮には1日の汚れ、皮脂が詰まっており、特に皮脂は単純に頭を洗うだけじゃ中々溶けない。湯船に10分以上浸かって皮脂を溶かして地肌に湿り気を与える事でシャンプーの泡立ちも効きもまるで違う物になる
次に風呂場で頭皮を円を描くようにマッサージをしろ
暖かく血流が良くなった所で刺激をしてやれば、より血液の流れが良くなり発毛を促進する。ただし絶対に擦るな、これは逆に汚れが毛穴に入り、頭皮を傷つけるので逆効果だ
最後にマッサージのように髪を洗い、そして何より濯ぎと拭きに時間をかけろ
マッサージの有用性は上で述べたので割愛する。
シャンプーは基本的に体に良くない上に、これが頭皮に残ると乾きにくくて雑菌の繁殖しやすい、恐ろしい汚れになる。洗ったら絶対に2分以上は頭を濯げ、そして菌が繁殖しないように、風呂上りには髪と頭皮を徹底的に、されど傷つけないように乾かせ
これをすれば毛根が死滅していない限り何とかなる、信じろ
-
- 2014年10月27日 18:31
-
フケミンですぐ治った
-
- 2014年10月27日 18:32
-
毎日洗っててもフケ出るから洗わないのが良いのかなと思ってしまう
憎たらしいわ
-
- 2014年10月27日 18:40
-
皮膚科いけ
-
- 2014年10月27日 18:41
-
頭皮の乾燥が原因の人も多いからな
冬とかになるとフケがよくでる人は間違いなく乾燥が原因だからシャンプー関係ない
-
- 2014年10月27日 18:47
-
香りも良いh&sしかない。他のを使うと痒くてたまらない
-
- 2014年10月27日 18:53
-
シャンプーを今までより高い奴にしたらよくなったわ
-
- 2014年10月27日 18:55
-
大人しく皮膚科いけって。とんでもなくステロイドが嫌なら別だけど。
-
- 2014年10月27日 18:58
-
ステロイドでハゲるってよく見るけど、ほんとのとこどーなの?
かきむしりハゲのとこリアップっすかね?って言ったらステロイドのほーが毛が生える的な返しで、あと体に使うと体毛濃くなるでしょ?軟膏塗るからハゲるとかじゃないでしょ?ローション処方でしょ。
-
- 2014年10月27日 19:04
-
シャンプーしてるのに、頭かゆくてフケがでるならアレだろ
スミリンシャンプー使えよ。
-
- 2014年10月27日 19:11
-
湯シャンしたら髪ベタつくしシャンプー使ったら抜け毛増えるしどうしたらええんや・・・
(´;ω;`)
-
- 2014年10月27日 19:11
-
乾燥肌なら保湿タイプ
コラージュフルフル効き目なくて損した
-
- 2014年10月27日 19:39
-
だからー、重曹とせっけんで洗ってからクエン酸をお湯で溶かしてリンスにするのが最強なんやってコスパ的にも。クエン酸はピリピリするから注意な。匂い付けたかったらアロマオイルとか香水混ぜてやるんやで。最後に乾かす時は椿オイルとかココナツオイルとか何でもいいから付けるときれいにまとまるで。半年続けたら髪しっとりして太いんだけど柔らかく扱いやすくなったわ
-
- 2014年10月27日 19:51
-
嫁がフケ酷かったが洗い流し方変えただけで一気にフケが消えた
嫁は勿体ないと湯船からお湯をすくって流していたタイプでその頃はフケが出ていた
それをシャワーで3〜5分洗い流すようにしたら一気にフケが消えた
>>1のようにシャンプーの仕方まで変えたら更によくなるのかも
-
- 2014年10月27日 20:13
-
>>27がアスペすぎる
-
- 2014年10月27日 20:17
-
泡が立たないって人は、最初のぬらし方が雑
この前のテレビで見てて、本人はぬらしたつもりでも頭頂部くらいしか
お湯が回ってない。髪はサッとかけても地肌や髪の油分で水分はじくし、
全体がきっちりぬれた状態になるまで、髪の中に指入れてしっかりすすぐ
のと同じくらい髪に水分を馴染ませないとあわ立たないよ
あと、洗った後のすすぎももう流れたと思ってからまだ少しすすぐくらい
長めにしないと、シャンプーの成分が残っててもフケかゆみの元
-
- 2014年10月27日 20:21
-
h&s使ったら無限フケ地獄だった
-
- 2014年10月27日 20:21
-
オクト使え
病院行ったら進められるレベル
そして大体これで治る
-
- 2014年10月27日 20:50
-
問題はシャンプーでも洗い方でもない
塩素まみれのシャワーが大きな問題だと思う
洗った後にピリピリするようなら塩素が原因かもしれんからシャワー用浄水器を速攻で買え
もう1ついうならマンションとかの賃貸系は絶対に浄水器必須な
-
- 2014年10月27日 21:04
-
まぁ、金が掛かるわけじゃないしさっそく今晩試してみるわ
-
- 2014年10月27日 21:19
-
フケじゃなくて頭皮の角栓みたいなやつはどうすりゃええのや
-
- 2014年10月27日 21:38
-
10何年乾燥する季節でフケに悩んでたけどh&sで治った
-
- 2014年10月27日 22:38
-
重曹をつかえばOK
安価だし。
シャンプーの防腐剤、界面活性剤、香料がよくないよ。
だから、よくすすぐ必要がでてくる。
-
- 2014年10月28日 00:55
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2014年10月28日 01:33
-
頭用のシリコンのブラシ?みたいなので洗うようにしてから
めっちゃフケが減った
洗い方って大事だと思う
-
- 2014年10月28日 02:24
-
乾癬という病気がある
フケとかゆみが、不定期に起きる皮膚疾患だ
これにはシャンプーとかまったく意味がない
皮膚科で薬をもらわないと良くならない
-
- 2014年10月28日 02:31
-
寒いからといって熱いシャワーはダメ、ぬるーい湯で優しく洗う。
洗い終わりに椿油を薄く薄く頭皮に塗る。(化粧水や保湿液がないから代わりに…。)塗り過ぎるとベタベタになるので注意。
これで少し緩和されたよ。
-
- 2014年10月28日 12:31
-
時間かけて髪を洗うようにしたら以前はまったく頭皮かゆくなかったのにここんとこずっとかゆいままだわ
-
- 2014年11月04日 00:23
-
弱酸性シャンプーでなおった
-
- 2014年11月20日 15:16
-
中学の頃、恐ろしくフケがでて止まらなかった時は、フケの在庫が切れるくらい優しい掻きむしって、全て落とし、低刺激のシャンプーで丁寧に洗う、というのをしたら治った。
フケはなかなか剥がれないから、汗とかシャンプーの成分とかを吸収して、それが再度炎症を起こしていたのかと思う。治る人治らない人がいると思うが
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
香りもいいし最高だぞ