2014年11月09日
むしろ折り目とかにカラフルな模様入ってる
変に凝ったデザインを選びたがる
謎のプリント
果物柄
俺は好きだけど
全身黒のコーデするおしゃれな人とかいるだろ
髪型がださい
チョキチョキとか読んじゃう
黒で固めてるのはセンスが無いんじゃなくてオシャレする気0のオタクだから
>>10
マジでこれ
あと迷彩
>>10
これ まあ俺も何だけどね
パターンオンパターン
パーカー
ロールアップチノの折口に模様
外してるとかいいだす
強いて言うならファッションに興味が無い人を思い切り罵倒する
黒Tシャツの上にヨレヨレの白シャツをボタン全部開けて着てる
ズボンはブカブカのカーキパンツ
俺の中でのダサい奴のイメージ
http://i.imgur.com/2TN9FFL.jpg
質がー素材がーとか言いだして雑誌に載ってる高級ブランドしか認めない
逆に高級ブランドの物なら全て崇め奉る
全体的に見て色・サイズのバランスが悪い
そもそもスタイルと姿勢も悪い
◯◯はダサいという2ch情報を真に受けておしゃれを楽しめない
1万円で大人がおしゃれになれるレッスン
コメント一覧 (42)
-
- 2014年11月09日 12:18
-
黒とか迷彩(本物ミリタリー)とか主張が強いものを考えなしに着るのはリスキー
出来損ないのコスプレになりがち
-
- 2014年11月09日 12:25
-
個性の強いアイテム同士が喧嘩してる。
-
- 2014年11月09日 12:26
-
>>11だよなー
色、サイズ、姿勢だよ
-
- 2014年11月09日 12:27
-
白いミリタリーシャツに黒いナロータイそしてライダースを羽織る
-
- 2014年11月09日 12:31
-
フェイクレイヤード
裏地チェック
外し過ぎの原色
-
- 2014年11月09日 12:35
-
折り目チェックはダサい
-
- 2014年11月09日 12:38
-
サイズ感と季節に合ってない素材じゃない?
-
- 2014年11月09日 12:42
-
筆記体の英語プリントが激しいロンT
-
- 2014年11月09日 12:47
-
バランスが悪いとどんなアイテムでもダサく見える
色やスタイルが合うかどうかとか鏡で全身見るのすごく大事
-
- 2014年11月09日 12:51
-
服に無頓着な三十路の俺は
ここ15年近くディッキーズかレッドキャップにヘインズとかだな
服なんか着れればいいし、安い服を頻繁に買い換える派だわ
-
- 2014年11月09日 13:10
-
安そうに見えるものに高いお金を払う
-
- 2014年11月09日 13:16
-
全身黒=オタクって言ってる奴らはGIVENCHYとかkris van ashとかdiorのコレクションすら見たことないんだろうか
ドメでもladは黒系だしコテコテのモードならユリウスも黒なわけで
-
- 2014年11月09日 13:21
-
※1 ※2 ※13
そうそう
黒が一番ファッションセンスを問われる色だよな
ちょっと間違うだけで大惨事というかなり難しい色
全然安易なファッションじゃない
-
- 2014年11月09日 13:24
-
お前らいちいち気にしてんのか
よほどのインパクトない限りは見ないだろ
-
- 2014年11月09日 13:26
-
男でネックレスつけてる奴はたいていいかんな
-
- 2014年11月09日 13:26
-
ワイは折り目ボタニティやけどセーフやな^^
-
- 2014年11月09日 13:34
-
ユニクロをバカにする
-
- 2014年11月09日 13:35
-
人の服装でダサいって思うことは少ないけど、
バッグとかと合ってないと全体的にだめに見える
あと補色コーデとか一歩間違えるとちぐはぐにしか見えない
-
- 2014年11月09日 13:53
-
他人のセンスなんてどーでもええわww
これは1がキョロ充なんだろwww
-
- 2014年11月09日 14:02
-
こういう奴らって、よく些細な事で舌打ちしながら早足で歩いてないか
-
- 2014年11月09日 14:33
-
金属つけてなければいいよ 芸能人じゃねんだからそれ以上あらさがしすんな!
-
- 2014年11月09日 14:39
-
ファッションセンスが、なぜ必要かわからない。
-
- 2014年11月09日 15:40
-
他人が気になって一人で飯屋にも入れない子か
-
- 2014年11月09日 16:00
-
俺はファッションセンスがないから逆に何着たら良いのか教えて欲しい
-
- 2014年11月09日 16:01
-
コメントにもちらっと出てるけど、姿勢って大きい。
いかにも運動不足の姿勢体型はTVに出てる芸能人ですら
ダサく見せる。元アイドルだろうが、現役の芸人だろうが。
-
- 2014年11月09日 16:14
-
彩度や明度がちぐはぐな組み合わせ。
灰も茶も紺も色々あるのに、地味なら無難みたいな雑なのは安っぽく見える。
江戸時代は茶は粋な色とされてたのは、扱いが難しいから。
-
- 2014年11月09日 16:29
-
カーディガンのプロデューサー巻きを90年代にやってて
しばらくして逆にダセェわっとか言ってやめたくせに
最近になって流行ってるからってまたやり始めてる30〜40代のおっさんおばはんはダサいと思う
-
- 2014年11月09日 17:55
-
補色コーデは、低彩度か低明度同士なら大丈夫。それか、高低差をはっきりさせるとか。でも、基本は補色コーデはオススメできない。
-
- 2014年11月09日 18:05
-
俺はパーカージーンズかジャケットジーンズかTシャツジーンズで1年過ごしてる
-
- 2014年11月09日 19:03
-
※30
南国か?
札幌住みの俺からしたら羨ましいわ
-
- 2014年11月09日 19:05
-
はいはいー大学デビューのキョロ充ホイホイ
-
- 2014年11月09日 19:44
-
別に服装に限った話じゃなく、映画でも音楽でも何でもそうだが、最初はその世界で良いとされているものを徹底的に研究するのがセオリー
知識がほぼゼロの段階での自分なりのこだわりなんて、何年かしてから思い出すくらいで丁度いい
その頃には自分のイメージに近付くにはどうしたらいいか、具体的に分かるようになってるだろ
-
- 2014年11月09日 22:34
-
セレクトショップを馬鹿にする奴かハレイジでしか買い物してない奴はダサい。
-
- 2014年11月10日 01:13
-
ダサイ服を作りって販売している奴らこそが諸悪の根源
-
- 2014年11月10日 01:23
-
チノパンの折り返しチェック柄は見るだけでイライラする
ほんとに何も考えてないんだなあいつら
-
- 2014年11月10日 04:09
-
黒が無難な色だと思ってる奴は総じてダサい
-
- 2014年11月10日 11:18
-
とりあえず無地にしとけば
そこまでおかしくならないだろとか浅慮するが
上下の色合わせとかのセンスが壊滅的なので
やっぱりおかしなことになる
-
- 2014年11月11日 12:30
-
白いサファリジャケット
紙袋
ロン毛
-
- 2014年11月13日 20:44
-
ベルトの高さがへそ上
(ハイライズ)
-
- 2014年11月17日 16:03
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2014年11月26日 14:46
-
オシッコしてイチモツをしまい忘れ 露出しているまんま歩いているアルツ病の腰曲げ爺さん。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
問題なのは色よりもデザイン・シルエットだと思うよ。