2014年11月03日
毎日会社の上司にめちゃ怒られるんだけど・・
こんなに怒られるの俺だけ?
そりゃ仕事出来ない俺が悪いけどこんなに怒られて辛い思いするもんなの?
お前らもみんな会社で怒られてるの???
怒られない奴いる?
「違う」
「さっき言っただろが」
「何で1度行ったことが覚えられないんだよ」
「ち・が・う」
「○○しろって言ったろ!」
「何その言葉遣い?そんな言い方だと嫌われるよ?」
「だから○○しろって言ったろ!何度注意すれば分かるんだよ」
「もっと自分から動けよ」
「社会人としての自覚持ってる?」
こんなのばっかり
もう会社行くのが嫌になるよ・・
>>2
メモしろよ
>>2
こんなヤクザ口調
普通の会社じゃないだろ
>>2
これはもう完全にいじめのターゲットにされてる もうお前はなにをしても怒られる状態 早く辞めたほうが良いよ 俺は無理し過ぎてうつ病になった
怒られなくなるということは
もう何も期待すらされなくなるということだ
おぼえとけ
>>4
自分に都合がよくなるようにさせたがる奴がよく使うせりふ
B型に多い
んな事言うならてめえが1から最後まで一貫してやれやと思う
>>1
何故怒るのか→お前に改善の余地があると思うから指摘しそれでも直らなかったから怒ったんだろ
何回も怒ってくれるのはちゃんとした社員に育てようとしてるから
そのうち「こいつは駄目だ見込みねえわ自ら辞めるのを待とう」って思われたらほっておかれるしどうでもいい仕事しかこなくなるよw
俺も「使えないから故郷帰れ」と散々言われたが部下率いて重要な仕事やっていますよw
口頭だけで指示するやつも仕事できないバカだろ
メールでも送れって言ってやれよ
俺も毎日のように怒られてるぞ
まあうちの会社がそういう体質なんだと思うけど
コイツは何とかなるというやつは叱る
箸にも棒にもかからない無能は放置よ
反論のしようがない正論で責められ怒られ続けて涙目
↓
怒られたくない怒られたくない怒られたくない毎日ビクビク
↓
よし、怒られないように仕事しよう
って決めてから最近はほぼ怒られなくなった
軽く指摘されることはあるけど
自分でやるべきこと考えて小まめに相談することが大事だって気付いた
怒られるうちが華ってよく聞くけど
学生の部活じゃないんだから大人になってから怒られたくないわなそりゃ
>>39
年相応に仕事出来るから怒られないなら良いけど
いい年して仕事出来ないのに怒られないという場合は辛い
オレは怒られすぎて完全に萎縮してしまったよ
何かするにも怒られるんじゃないかと思って
先輩や上司が見てない時に行動しようとしてたら後手後手にまわってさらに怒られる
常に見張られてる気がして発狂しそう
>>44
俺と同じだ
もう萎縮してビクビクしてヘビに睨まれるカエル状態だわ
動かないと怒られるし動いても怒られるし
何やっても怒られるから目すら見れなくなった
もはやイジメと変わらん
上司に怒られるより取引先に怒られる方が精神的にこたえるよ
上司ははいはいって受け流せるし頭きたら反論もできるが
取引先は会社と会社だから個人の感情を殺さないといけない
これどう思う?
上司「○○して」
俺聞こえなくて「え?」
上司「え?って言うの辞めた方がいいよ。聞こえないならすいません聞こえませんでしたって言わないと
え?って言ってると嫌われるよ。
あと聞こえてないのにハイハイ言うのも辞めた方がいい。それも人に嫌われるよ」
物凄く嫌な言い方で言われた
え?って言っちゃうでしょ普通
>>55
集中力無いだけ
>>55
完全にお前が悪い
いろんな会社見てきたけど
やたら雰囲気悪い会社あるなギスギスしててみんな嫌味で怒ってるような
派遣で女ばかりの現場で事務職やってた時は酷かった
SVの女が気に食わない奴は難癖つけて退職に追い込んだりしてた
俺はめでたく転職先が決まって辞める時に会社のアンケートに名指しでこういうことがあったと報告してやった
逆に優しくされると薄気味悪く感じたりするw
>>73
分かるわw
いつも怒ってる先輩にお礼言われたりすると
ビビって変な返事でかえしてしまう
先輩の態度が悪いところはもれなくその先輩の先輩も病んでるし無限ループ
よくブスの中に一人美少女を入れても腐るというがその通りだと思った
できるやつを腐った企業に入れても復活しないしそのできるやつも先輩みたくなるだけ
一人がエコを始めたらちょっとは地球のためになるというがエコしないやつのほうが多すぎて意味もなくなる
そういうこと
>>74
あるね
個人に集団は変えられない
その集団以上の力がないとね
動かないと自分から動けよと怒られ
動くと勝手に動くなよ怒られ
じゃあどうすればいいんだと
矛盾してるから腹立つんだよなー
そりゃ原監督みたいな立派な上司になら怒られてもいいよ
でもたいしたことない上司に怒られると腹立って仕方ない
喋るの苦手って子いるよね
報告会議で言葉足らずで怒られてるのよくみかける
でもテスト要員としてちゃんとやることやってるので
口先だけで過ごしてる自分からすると大したもんだと
俺よく知らないんだけど、そういう上司と仕事外でのコミュニケーションってどうしてるの?
>>128
関わりたくないし関わらないに決まってんじゃん相手もおそらく同じこと思ってるし
>>128
口下手だからこそ会社の飲み会出てコミュニケーション力鍛えろと言われた
30すぎて初めて就職というか正社員になれたんたがまあサラリーマンのイロハをまるでわかってなかったばかりに
1年経った今見事に部署内の人間に嫌われちまったよww
優しくしてくれるのはもうすぐ定年の所長と課長だけだわ
40代の中堅先輩達からの風当たりが凄すぎて転職をぼちぼち考えてるわ
先輩達は仲良くやってるからやっぱ俺が癌なんだろうなとそんなことばかり考えてる
>>139
お前俺かよ全く同じだわ
まあ辛抱すれば時間が解決してくれると信じて頑張ろうぜ
怒られても何も言えないとストレスためて仕事の能率下がってまた怒られて更にストレスためての繰り返しになる
どこかで断ち切らないとな最後の手段としてぶち切れるのもアリ
怒られるようになる前がどんな感じだったかわからないからな
親切丁寧に教えてくれてたのかもしれない
最近はわからないことは聞けで部下教育を放棄する奴もかなり増えてるね
聞きにくるまで放置してる指示待ち人間が上司だと部下も大変だな
自分が何度も親切な先輩に何度も教わって分かったことを
後輩には「前に言っただろ!」ってキレる先輩は多い。
何故って何度も教わるほど覚えも悪くやる気のない人は
その「何度も聞いた」「あの時、どうやって教えてもらっていたか」も
すっかり忘れるからさ。
出来ない先輩=キレる先輩
上司は常識だと思っていることが部下には常識じゃないから怒るってパターンだろ、だいたい
その常識のギャップが小さい場合はだいたい上司の問題だが、大きい場合は部下の資質の問題
かなり要領良い後輩くんが新卒営業4年目で欝入って一ヶ月休職したと聞いたときは
本当に大変だなと思った
先輩でもかなり人望あった人が会社で自立失調になったわ
>>219
管理職が機能していない会社だと、優秀な人間が何でも抱えざるを得なくなって鬱になることがあるね
上司に逆らって出世するか 言うがままになって失敗するか
コメント一覧 (89)
-
- 2014年11月03日 22:12
-
え? はないだろwあほかw
-
- 2014年11月03日 22:13
-
俺蹴りいれられたことある.さすがにやめようと思った
-
- 2014年11月03日 22:16
-
無能な奴ほど必要以上にプライドが高いってのは本当なんだな。自分の程度が分かってない奴ほど、身の丈に合わない自信を持つから反省も成長もしないらしい。だから、逆恨みしやすいんだろうな。1みたいに。
-
- 2014年11月03日 22:16
-
相手がミスした時にまったく同じ対応してやろうって
気持ちでがんばるんだ
-
- 2014年11月03日 22:19
-
蹴りも拳も罰金も経験してるけど、逆恨みしようと思った事はないなぁ。よく叱られるのなら、手遅れになる前に小まめに報告して相談してから動く癖付けた方が良いよ。多少、出来は悪くても、その方が周りに迷惑かけずに済むから嫌われにくくなる。
-
- 2014年11月03日 22:19
-
「怒るのは期待してるから。怒られなくなったら終わり」
オレが最も忌み嫌う言葉。よくもまぁこんな大嘘を平気で他人に説くよね。
怒るのは反射。ロジックで怒る人間はこの世に居ない。怒るという負の行動を何とか正当化しようとしてる馬鹿の戯言だよ。
-
- 2014年11月03日 22:23
-
実際に見てみないと分からないな
上司が見込みがあるから怒ってるのか、単にクズなだけか
だが、目上の者に「え?」はねーわ
-
- 2014年11月03日 22:25
-
6みたいな意見の殆どは逆恨みだからなぁ。はっきり言うが、本当に嫌われたら、人は無関心になるという現実無視してると痛い目見るよ?
-
- 2014年11月03日 22:25
-
>>何故怒るのか→お前に改善の余地があると思うから
ほんまアホだな上司なんてまともなやつばっかりとは限らないストレス発散してるkzもたくさんいる
-
- 2014年11月03日 22:26
-
奴隷に慣れた人の話聞いても仕方がないからすぐ辞めたらいいのに
-
- 2014年11月03日 22:28
-
実際マジに嫌われたら怒られる以前に切られるからさ。仕事干されて辞めて行った奴なら何人も知ってる。外資の経験者だけど、直属の上司が人事権持ってるとどんだけ怖いか知らねーだろうな、逆恨みしてる奴は。
-
- 2014年11月03日 22:28
-
※3の様なキチガイは自身の感情をコントロール出来ない上に、アホみたいな推測で人を見下したいだけだからね。
怒られたら怒られたで、失敗を繰り返さない努力をするのが、先輩上司に対するマナーの様なモノと思うな。
怒る側はね、失敗してほしくない、自分の足を引っ張られたくない、見ていてイライラする、のどれかだと思う。
余りにも理不尽だと感じたら、スルーすれば良いけど、最終的にはミスを出さず結果を出し続ける為に成長しないとならない。
人格はゴミだけど仕事は出来る、そんな人間にアレコレ言われたくないなら、少しでも怒られないよう努力しよう。
-
- 2014年11月03日 22:31
-
怒りを原動力に仕事したくはないな。そんな不毛な生き方したくねーわ。反省の無い所に成長はねーよ。
-
- 2014年11月03日 22:33
-
まぁ、最近は注意したら体罰だと騒ぐガキが増えてるらしいが、そういうのが大人になると、このスレの1みたいな奴になるんかね?
-
- 2014年11月03日 22:37
-
1は言われた内容の範囲内でしか考えられず
上司は性格的なこともあるけど、注意をし過ぎて嫌味な言い方が増えてるんかな
自分の経験では悔しさをバネにホウレン草しまくったら問題無くなったが・・
むずかちーw
-
- 2014年11月03日 22:39
-
わがままという意味の自己中ではなく
視野が狭く自分しか見えてないタイプの自己中だな
だからなぜ自分が怒られているのかわからずに繰り返す
自分がやった事が周りにどう影響するのか
その仕事をすることで何が変わるのか
周囲を見て無言で察する能力が必要なんだよ
言われねえと分からねえと愚痴ってる間はガキと変わらん
自分の代わりなんていくらでもいるんだからな
-
- 2014年11月03日 22:40
-
だな、まずは小まめな報告と相談が基本なんだよね。そこが出来てないと頼む方も不安だし、それでミスをされてフォローする事を思うと嫌味になるのも分かろうというもの。
-
- 2014年11月03日 22:43
-
ぶっちゃけ、報告と相談をして、それをウザがるような奴なら見限って、さらに上に報告するのは有りだが、報告も相談も満足に出来てないのなら、逆恨みと言われても仕方ないな。
-
- 2014年11月03日 22:45
-
小まめに叱る人間と、嫌なら辞めて良いぞと放置する上司なら、俺は前者の方が安心出来るわ。
-
- 2014年11月03日 22:53
-
まぁ遠からず干されて楽になるだろうよwww
日本の企業は外資ほど厳しくねーから、それでも解雇にならないケースも多いから、生きていけんだろ。それまでは我慢しな。逆恨みしながらな。
-
- 2014年11月03日 23:02
-
録音して労基に行ったらいいよ
-
- 2014年11月03日 23:05
-
21みたいなアホのせいで普通に叱ることすら出来なくなるわけだ。そりゃ日本の経済が良くなるわけないよな。
-
- 2014年11月03日 23:09
-
>>22
いや民主党の時よりは良くなってるじゃん
-
- 2014年11月03日 23:13
-
バカにつける薬はないんだなw
-
- 2014年11月03日 23:16
-
わからなかったら聞いてこいは別にいいが
そんなこといちいち聞いてくるなとか、部下の確認を怒るやつはダメな上司だね
たまになんでも答えてたら覚える気なくすというが、そんなことねーよ
3回くらいやらせれば覚えるわ
-
- 2014年11月03日 23:23
-
有能な人の怒るは諭されるけど、
無能は単純に怒鳴って罵って人格を否定する。
-
- 2014年11月03日 23:23
-
とはいえ、聞き方ってものもあるし、マニュアルに書いてあるのに聞いて来ると流石にマニュアル読めと叱るけどな。一度目は教えるが、二度目以降なら、まずは読めと言うことにしている。
-
- 2014年11月03日 23:26
-
26みたいな奴ほど、自分が上に立つと下を虐げるんだよな。反省せずにそのままになるから。
-
- 2014年11月03日 23:33
-
※22
お前(ID:P4qcKUnq0)はよっぽど人を委縮させないと気が済まないようだな。
ま、叱ることで良くなる人間と委縮して悪くなってしまう人間の違いが分からんうちは未熟だから、せいぜいこれからも精進するといい。
今の状態では会社の害悪になってんのはお前だから。
-
- 2014年11月03日 23:37
-
叱られる事にそこまで抵抗はない。ビビるけどな
叱られる事よりも、その後にどう接してくれるかどうかが重要だな
叱られたら、仕事終わりに自ら声を掛けてみたらいいと思う
大抵の上司は普段通り接してくれる(少なくともそう努めてくれる)だろう
改めて冷静に叱った理由を喋ってくれる人とか
気さくに仕事以外の話題を振ってくれる人とかだと「良い人だなぁ」と思うわ
要は切り替えの早い・さっぱりした上司が良い上司と言えるよね
根に持つタイプは本当にしんどい、委縮するというのは本当に分かる
-
- 2014年11月03日 23:38
-
まず「怒る」と「叱る」の区別からだな
-
- 2014年11月03日 23:42
-
怒るって言うのは自分の言ったことが思い通りにならなかった怒りをぶつけることだからな。
原因はあったにしても八つ当たりと一緒。
-
- 2014年11月03日 23:44
-
ほんとおかしなやつばっかだな。所詮後輩なんて先輩のイライラの捌け口だよ。ころころ態度かえる。そもそも先輩が新人を見捨てるなんてことするかよ。だいたいこういうこというやつがいる会社は長くいるべきじゃないよ
-
- 2014年11月03日 23:50
-
一度言ったならまだしも言ってない事を言ったという上司だったぞ俺は。
-
- 2014年11月03日 23:50
-
そりゃ「え?」って聞き方は問題あるべ、外部の人にも同じことしたら会社の信用に関わるもの。
「すみません聞こえませんでした、もう一度仰ってもらえませんでした」
「お電話が遠いようですが」
昔はマナー研修あったらしいけど、今の人には経費削減で無いから、ゆとりがーゆとりがー言われるんだろうなぁ。
-
- 2014年11月03日 23:51
-
まぁー生き残りゲームだからな 次に堕ちるのは キミだな
-
- 2014年11月04日 00:01
-
クソうるさい上司の元で
5年ぐらい我慢してたら
怒られなくなった
怒られる前に全てがわかってしまう
どうでもいい書類一つでも
書類の美学でキレてくるから
下請けにもおれが全てチェックしてる
-
- 2014年11月04日 00:02
-
怒られるねえw
会社員はしょせん金稼いでるだけだからな。
そのへん理解してりゃ、誰かに怒られるなんて意識を持つはずないんだが。
-
- 2014年11月04日 00:09
-
前働いてた会社の社長がとにかくすぐ怒る人だった。問題になる前にこまめに相談するって意見があるけど、相談したらしたで怒られる(ってか何しても怒られる)からみんな萎縮して何も言えない状態だった。入ったばかりで仕事のイロハも分からない新人にもすぐ怒鳴りつけるから、人材が育たなかった。結局俺含めてみんなやめていって会社は倒産した。怒ることは確かに必要だけど、そればっかじゃ人間が育たないってことを痛感したよ。そして人間を育てられない会社に先はないと思う。
-
- 2014年11月04日 00:16
-
あんまり酷いようなら壊れる前に辞めた方が良い
どうせそういう職場は人を安く使い潰す事しか考えてないんだからさ
-
- 2014年11月04日 00:18
-
研修も何も知識もないやつ現場にぶち込んで何がしたいのって感じ
-
- 2014年11月04日 00:20
-
え?
これだけで>>1がアホなのわかったわ。
-
- 2014年11月04日 00:26
-
成長のために叱る人は叱り方もまとも。余裕がなくて乱暴な言葉になったときはフォロー入れたりする。
相手見て反射的に怒ってる奴はただの無能。自分も新人の時は出来なかったことを棚に上げて自分より出来ない人間を指摘して溜飲下げてるだけ。
まあ新人教育は難しい仕事だとは思うよ。
-
- 2014年11月04日 00:34
-
ここのスレで偉そうに言ってる奴らの言葉は全て嘘。
そもそも実情を見ないと的確なコメントなんで出来るわけがない。
それをあたかも俺は全てを知っているかのように平然と吐く言葉。
こんなものを鵜呑みにしてはいけないし、周囲も放置していてはいけない。
ほっておいたら虚言癖に発展する。
-
- 2014年11月04日 00:37
-
怒って能率が上がるならいくらでも怒るがな
大抵は萎縮して下がるしお互いに嫌な気持ちになるだけで割にあわない
こじらせて退職なんぞされたらすべてが無駄になるし
叩いて伸ばすなんてのは都合の良い言い訳だからな
昭和じゃ無いんだから尊敬なんてまずされない
すぐ怒鳴ったりキレる人間に人の上に立つ適正は無いよ
そしてそれを放置してるその上にも問題あるな
-
- 2014年11月04日 00:39
-
学生の時にバイトしててキレた社員がその場から去った時に同僚が言った言葉
「仕事できひんからキレなアカンねん」
これは今でも覚えてる
-
- 2014年11月04日 00:40
-
仕事上の会話として、報告・連絡・相談。そして確認。
この4つの会話を省略しようとする上司で、結果だけを見て怒鳴りつけてくる上司だったら今すぐ辞めるべき。
何もかも放置して俺の気にいるような結果だけもってこいって奴はうじゃうじゃいる。
こういう連中はどうしようもない。近いうちに崩壊するだけだ。
部下が手抜きして仕事上の会話を省略したりした上で怒られるのは、反省すべきだ。
-
- 2014年11月04日 00:42
-
それでB型に多いって言った人は何型?あなたはその陰湿な性格で何故このスレに共感できる訳?でもあなたが陰湿な手法で自分の都合のいいようにしようとする人なんだということがよく分かりますよ。
-
- 2014年11月04日 00:54
-
まぁ少なくとも言えるのは
報連相をうっとうしがって「いちいち来るな」と言い出す先輩はクズ
-
- 2014年11月04日 01:00
-
オレも同じだ
「誰もお前を頼らない」「ミスされたら俺の責任になるからやるな」「要領が悪い」だの何だのと言われて萎縮しまくりだったわw
でもまさかの一年で仲良くなったww
一年前は仲良く喋ったりするなんて全く考えられんかったわ。年も離れてるのに。今も若干萎縮するけどなw
辞めたいと思ってるやつ一年我慢して仕事してみろ、
以外と何とかなる…かもしんない
-
- 2014年11月04日 01:04
-
基本的に怒る意味がわからない。情緒不安定なのかな?と思ってしまう。
喚き散らすのは人前で泣くことと同程度には恥ずかしいことだ
-
- 2014年11月04日 01:08
-
マネージメントの本読むと、1回怒ったら3回褒めろと書いてあるんだけど。
勉強不足なのか、褒めない上司って多いよなw
-
- 2014年11月04日 01:10
-
そもそも怒ればいい成果が上げられるっていうなら
成績上位のクラスは怒鳴り声が常時鳴り響いてるのかって話になる。
まともな学業優先クラスなら比較的静かなもんだ。
怒鳴り声あげまくってる上司は本当に育ちが悪すぎるんじゃないのか。
怒鳴り声が常時鳴り響いてるのは体育会系の部活だろうと思うがな。
肉体労働系でも本当に怒鳴って成果が上昇するかはかなり疑問視されてる。
桑田なんか絶対におかしいって言ってるしな。
-
- 2014年11月04日 01:10
-
まず、客観的に見てみてあるいは周りに聞いてみて正当な怒られ方か判断して見るといい
正当な怒られ方ならお前が頑張れよ、だけど
不当に怒る奴もいるから
前の上司は気に入ってる一部以外、”育てる”って名目で、相手が潰れるまで怒鳴り
怒り、無視するキチガイだった
-
- 2014年11月04日 01:11
-
コメ欄読んでワロタ。
言い出した人の本を読むと分かるけど、「報連相」は上司が部下にするスキルだぞ。
部下に報連相を求めるなよw
-
- 2014年11月04日 01:15
-
怒らないと意思疎通もできん奴はコミュ障
-
- 2014年11月04日 01:41
-
3年間毎日叱られてたけど最終的に辞めたよ。
毎日違うことしてんのに先が予測できる訳ない。
能力無い奴は死ぬしか無い。
-
- 2014年11月04日 01:55
-
「人が仕事してる横からやいのやいの口出すんなら、変わりに手出してくれますかね?出来ないならちょっとどいて貰えます?仕事の邪魔ですので…」
↑
上司にこれを言ったところ事あるごとに突っかかってくるようになってワロタ
理論武装してるから口では負けない
すると最後に必ず「おい、俺に刃向かうなよ!」とか言ってくるんだけど
これは立派なパワハラじゃないでしょうか?
まぁ細かい事気にせずに色んな人が居るなぁぐらいに考えておかないと身が保ちませんよ
-
- 2014年11月04日 02:20
-
口が悪いけど根気よく教えてくれる人かもしれないし、はけ口にさせられてるだけかもしれない
何のフォローもないなら後者だろうね
上司に対する周りの評価も見てれば何となくどっちかわかる
-
- 2014年11月04日 02:29
-
離職率は?
-
- 2014年11月04日 04:16
-
怒る感覚が分からん。
大体何度いっても聞かない奴には呆れる。
自分が忙しいから、対応が雑になるのは分かるけど
怒って解決することなんてないよ。
-
- 2014年11月04日 07:35
-
ウチの職場優しかったんだな・・・
一人口悪い上司がいるけど、大体は怒らないで冷静に注意する人達ばかりだよ
-
- 2014年11月04日 08:02
-
仕事をする上での技術的なものを勉強したら?たとえば管理サイクルとかAタイムとか。
-
- 2014年11月04日 09:27
-
怒られるから期待されているなんてのは嘘もいいとこだけどな
-
- 2014年11月04日 09:48
-
こんなんで萎縮してるうちは大丈夫だろ
本当に無能でやる気がないと何言われても
「あ、はい、すいませーん」
って間延びした笑顔で返事するしかしなくなる
-
- 2014年11月04日 09:58
-
うちは皆怒らないな
だからいい雰囲気で皆仕事してるわ
怒ると空気悪くなるし、人によっては怒られて更にミスを重ねるし
人の為を思って怒るのはわかるけど、意味なく怒鳴ったり暴力ふるったりすんのは別だと思うわ
-
- 2014年11月04日 10:05
-
普通に考えて※45や※53何だけど
ミスした方はそれ言えない。
結局”ミス”って事実があるから怒られる。
何だこの言葉遊び・・・・
後、女上司は更年期だか生理だか本当参る
無理だった。実際何かそう言う系の病気だったのも居た
-
- 2014年11月04日 10:25
-
他人の人生は分からないけど就職する為に大学行ったり就活したりしてたんでしょ?それを無能な上司1人のせいで辞めちゃうの?どの会社行っても部下は上司を選べないのに次に期待して辞めちゃうの?それを繰り返して年齢的に転職が苦しい所までろくに仕事もこなせないまま逃げるの?最終的な会社でも上司に怒られて苦しくなって自分の殻に閉じこもって鬱になって生活保護もらうの?弱い自分を人のせいにして生きる人間は他人の苦しみを理解しようとしていない、なぜなら自分の苦しみが理解されてないと思っているから。
-
- 2014年11月04日 10:35
-
色んな人に相談して客観的に見てもらえ
それで理不尽なら転職を考えるべきだし
まわりが自分にも改善の余地があるんじゃない?と言ってくるなら
耐えて頑張らないとどこに行っても同じ目にあって、転々とし給料も下がって人生詰む
逃げるタイミングは追いつめられてからじゃ自分で判断できなくなる
相談できる人を確保しろ親でもいい
-
- 2014年11月04日 10:51
-
鼻でしっかりと腹式呼吸をしながら
湧き出る負の感情を味わい尽くす練習をしよう
-
- 2014年11月04日 11:09
-
一喝することで仕事効率が上がるならそうするけど
決してそうではないから部下には怒らんな。
上司には怒るけども。
-
- 2014年11月04日 13:35
-
・イビリの対象として見ているか
・本当に言われた事をすぐに忘れる無能なのか
のどちらかだろうね。
後者だと教える側も他に仕事あるんだからそりゃ切れると思うよ。
短気な人間だと殴りかかるのもいる。
-
- 2014年11月04日 13:36
-
GTD出来ない奴の典型だな
-
- 2014年11月04日 13:48
-
報連相は部下がすでに何かに失敗して
「なぜ報連相をしなかったんだ」って
上司が責任から逃げるための言い訳
こんなロジックが分からないような奴はお人好しも良いところ
大体ホウレンソウがどうとか言ってる奴は部下に報告させないように
話しにくい空気を作ってる
-
- 2014年11月04日 14:17
-
もはや、病気。
🌈でもみて炉や 津田。
-
- 2014年11月04日 14:52
-
怒るのは猿でも出来る
教育はそれなりの人じゃないと出来ない
つまりそういう事
-
- 2014年11月04日 15:35
-
コイツは何とかなるというやつには教える
箸にも棒にもかからない無能はクビ
※76
ほんとそれ
-
- 2014年11月04日 16:43
-
同じことを何度言っても分からないってのは、言われた側も無能だが
分かってもらえない同じことを何度も言う奴も無能
アプローチの方法変えろよ
-
- 2014年11月04日 16:47
-
改善の余地のある人間には怒らない。注意する。「次からはこうしてね」とか「今度は気を付けてね」って…
ただ怒るやつは無能だし怒られてるやつは無能な上司のストレス捌け口だよ。
-
- 2014年11月05日 00:35
-
「え?」って言ったら上司が激怒して30分位説教された
なんでそんなに沸点低いんだろうって不思議に思ったわ
-
- 2014年11月05日 03:42
-
前の会社だけど、普通に怒られたな。というか、嫌味が凄い。怒ればいうこと聞くと思ってるのがあさはかだとおれが思っているのが、相手にまたわかってしまう、という無限ループ。こっちが冷静になるほど、上司が発狂してくみたいな。つきあいきれんかった。誰もが知ってる会社だけど。やめて正解だったな。
-
- 2014年11月05日 03:50
-
怒られるとか気にしないで、聞いてるフリして心の中で舌だしときゃ良いんだよ
-
- 2014年11月05日 07:14
-
こういう奴等が日本終わっただの喚くんだろうな
本当産廃だわ、
-
- 2014年11月05日 12:15
-
いや怒られるような原因作らなきゃ怒られないよね
悪いの自分だよね
何もロクにできないのに逃げるのだけは得意なんだね
-
- 2014年11月06日 00:53
-
こいつがこの先働き続けて人を使うようになるにはってこと考えながら怒鳴るけど
お前のためになんて絶対言わないよタダで人にモノ教えてるわけねえじゃん
-
- 2014年11月06日 17:20
-
話にならないコメント説教ニキ達のドヤに草不可避
-
- 2014年11月11日 14:53
-
怒られる以前に 報告 連絡 相談 してないんでしょ。
-
- 2014年12月14日 17:51
-
先輩にコピー用紙取り忘れで実害が出たわけでもないのに一回脳切り開いて見てもらえだの、パンチャーでコンマ数ミリ位置がずれただけでお前は小学生にも劣るだの言われた
あれが俺のためを思って言われたことだと思えたことは全くない
それに対する別の先輩の言い分がまさに「期待してるから怒るんだ」だったけど頭がおかしいとしか思えない
正直つてもあるし場合によっては法的手段に訴えるくらいの気持ちでいる
-
- 2014年12月29日 22:35
-
この上司は怒りかたが下手
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。