2014年11月11日
断られたらどうしようとかその後周りからどう思われるとか考えないのだろうか
簡単な風に誘うからだよ
難しく重く誘うと気軽には行けないからお断りするんだよ
断られたことないな
むしろ誘われる
人の目気にしないからだろ
あーアレだよ女子力の差だよ
まずは男友達や女友達も含めて皆で行くだろ
>>9
みんなで行ったあとも結局2人で行こうって誘わなきゃいけないじゃん
むしろなんで誘えないのか不思議
断られたからなんだというのか
>>11
その子と若干気まずくなるじゃん
周りからもあいつ断られたダセエみたいに思われる
>>20
ならないけど
>>20
変なプライド高すぎだれでもやってることなんだから気にするなよ
あとお前がキモオタじゃなければ誘われて嫌な気分になる女はいないよ
好意を持たれたら誰だって嬉しいだろ?
>>33
一理あるな
簡単じゃねえんだよ
迷って悩んでもがんばって実行するのがリア充
がんばらないのが非リアってだけ
>>16
やっぱリア充も悩んでるのか
そうだよな
酒飲んだ勢いとかでメール送るやつ多いし
飯行くだけならハードル低いだろ
お出かけに誘うのは無理
自分に自信あるから
リア充だからさそえるんじゃなくて誘えるからリア充なんだ
一度会話してある程度仲良く慣れれば誘える自信あるけどまずそんな会話する女がいねぇ
だろうか?とか断られたらどうとか考えずにシステマチックにこなす
最初から女とそのつもりで接してるから時期を見計らって誘う
断られたら終わりで次へ
そうやって今月4人とデートしますよ
断られたらとか周りがとかウジウジ気持ち悪いな
>>42
すまんな
たしかに周りの目を気にしすぎてる
正直どーでもいい女なら気軽に誘えるが意識してる相手だとやはり躊躇う
んで俺なにしてんだろ?ってなるよな
>>49
そういうのよく聞くけどコントロールが下手だなぁと毎回本当に思う
意識してるというか意識しそうな相手なら意識する前に誘うんだよ
自分が誘い易い時に誘えるのが一番(相手の都合は勿論ある)
重く考えてるよねきっと
軽い気持ちで言えばいいのにな
てか断られるのがそんなにつらいか
男を飯に誘って断られて傷つくか?
別に傷つかないだろ
周りがどう思うかとか、思い上がりも甚だしいんだよ
他人は自分が思うほど、自分のことなんぞ注目してくれない
「今度飯行こう」
この6文字だけで約束取り付けやがるからな奴らは
気になるお店あるんだけど一緒に行かない?でおけ
好きになったり気になってきたら誘う時の不安や断られる恐怖感が増すのは当然
だからこそそうなる前に先を見据えて誘った方がいい
大体こういう人間好きになるわとか気にいるとかは解るでしょ自分で
先を考えなきゃ
>>79
そんな節操なく誘ってんのか
>>85
たかがデートや食事なんだから深く考えたらあかん
>>85
二人でご飯食べに行くぐらい節操もクソもない
普通に暇かどうか聞いて、暇ならどっか行こうと誘って、取り敢えず女の子迎えに行って、
行く場所決めてないから取り敢えず飯食うかーと提案して、女の子の希望する店に行って、
って流れでだいたい行く
関係を深めてから誘った方が絶対にいいのはわかるんだけどそこまで仲良くない段階でも誘った人とかいる?
>>147
友達に紹介してもらって2、3回会った程度の女の子を誘ったことはある。
さすがに二人きりではないけど。
>>147
その場合は連絡先知った日に誘うわ
間開いてから誘うのは暇潰し相手みたいな風に思われるし
>>147
仲良くなくても食事ぐらいなら楽しめるだろ
食事に誘って雰囲気良くならないなら
1年後に誘っても良くならねーよ
関係を深める為に誘うんだろ何言ってんだ
次の約束を取り付けたいならデート中に次の約束をする方が有効らしい
面と向かってだと断り辛いのとその場の勢いみたいなものもあり
後に改めて誘うよりまたデートに行ける確率が高いという事
友達同士でも言うの気まずいんだけど
女の子が「行きたーい」とか「○○食べたーい」とか言ってたの思い出して誘う
昔から外食多い家庭でそこそこ店は知ってる方だとは思うから
たまたま自分が食いたくてふと思い出した時とか、友達と何食べるか話してて思い出した時とか
>>159
その子お金なくてあんまりご飯食べないらしいし家で引きこもってること多いらしい
もう結婚を前提に食事に付き合って下さいで良いよ
ザ・ゲーム 退屈な人生を変える究極のナンパバイブル
コメント一覧 (43)
-
- 2014年11月11日 20:34
-
本命を誘いやすい様に
別々に周りの奴らも軒並み誘っとけばええんや
女狙いなんじゃなくて
人と飯食いに行くのが好きって風にしてしまえばいい
なお、それを続けた結果本命じゃない人妻に告白された模様
-
- 2014年11月11日 20:53
-
場数踏んでるから明るい子にはこう、大人しい子にはこう、って
楽しませられる自信があるんだろう
-
- 2014年11月11日 21:02
-
※1が真実だよ。
大抵の男の方が綺麗だよ。
私も化粧でごまかしてる。
独身の時、高校生の時からだけど、肌が見える所は全部ファンデーション塗ってたよ。
女は大変なんだー
-
- 2014年11月11日 21:07
-
リア充だから誘えるのでなく、誘えるからリア充なんだと思う。
仕草や話し方、考え方も色々と。
誘うときにあれこれ考えて「あの、えっと…」とか言ってたら、そりゃあ行きにくいわ。
もしOKしてもこの調子なのかな?って思う。
それより、断られて元々だと思ってフランクに誘えば受ける方も受けやすいんじゃ無かろうか。初対面でコレは有り得ないけど。
断られても、「そっかぁ。じゃ、また今度ね。」位言えないとな。
-
- 2014年11月11日 21:33
-
※4
いやそれも特殊だろ…。
そこまで猛烈な努力してる子もあんまり見たことない。
-
- 2014年11月11日 21:38
-
もういい年なのにグループデートで何とかしようとしてるやつがキモい
-
- 2014年11月11日 21:42
-
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
-
- 2014年11月11日 21:45
-
誘っても断られるんだけど
来週飲み行かない?
→ちょっと仕事が忙しくて…
→じゃあ土日のランチとかは?
→来月まで土日は毎週忙しくて…
どうしろと
-
- 2014年11月11日 21:54
-
米9
それこそ※なんだよなぁ
-
- 2014年11月11日 22:08
-
リア充って呼ばれる層は女っぽいんだよ性格が
だからもともと親和性が高い
-
- 2014年11月11日 22:08
-
そもそも知り合いすら・・・・
何がどうなったらそんなイベントが発生するんや
-
- 2014年11月11日 22:32
-
つうか面倒くせえ
一人で好きなとこ行って好きなもん食べたい
-
- 2014年11月11日 22:36
-
○○食いに行くけど行く?→行かない→んじゃ、一人で行くか
くらいのノリで誘ってた。相手が男でも女でも
-
- 2014年11月11日 22:51
-
リア充は基本的に自己肯定感が高い。失敗しても他人に拒絶されても、自己評価にほとんどダメージを食らわない。要因は遺伝要素が50%、環境と両親の育て方が50%。無条件の愛情をたっぷり受けて育てられていて、自分のことが好きで心が安定した大人になる。彼らにとって世界は安全な場所。
一方、神経症の親に条件付きの愛で育てられた人は自己肯定感が低い。他人からの承認で自己評価がすべて決まるので、他人から拒絶されることから受ける自己評価へのダメージは計り知れない。極端な場合相手を攻撃する。
彼らにとっては女の子を誘うのは本自分の存在価値を賭けた、大変勇気のいる行為になる。
-
- 2014年11月11日 22:57
-
まず他人と食事に行くことにさほど抵抗がないんだよ。そこが違う
きっかけ作りが難しいなら、誘うことを目的にしない
食事、イベントなどを目的にしたほうがいい
お目当てと話す時、食べ物の方に話をもっていき、○○食べたいんだよね〜、今度行かない?みたいな感じどう
-
- 2014年11月11日 23:50
-
※15
すごい納得
-
- 2014年11月12日 00:16
-
断られると普通に涙出てくる
-
- 2014年11月12日 00:19
-
因みに「3回一緒に食事をしても何も無かった女とは、その後も何も無い」と、どっかの映画監督が言うとった
-
- 2014年11月12日 00:44
-
断られたらどうこうとか気にしすぎやろ・・・
-
- 2014年11月12日 00:56
-
断られるだけならともかく、警察沙汰でしかも書類送検がマッハだからな……。
-
- 2014年11月12日 00:57
-
むしろなぜ誘えないのか。
可愛い子と美味しいご飯食べるのしあわせじゃん。だから誘うじゃん。それだけじゃん。
-
- 2014年11月12日 01:00
-
※9
それじゃ無理だわ…
その誘われ方で、自分が同性から誘われたとしても躊躇するだろ。
何か深刻な話だろうか、俺何かやらかしたか…?とか考えちゃう。
-
- 2014年11月12日 01:11
-
相手の笑顔を引き出してから誘え。
-
- 2014年11月12日 01:48
-
※22こういう考え方って大切だと思う。
「それができないから悩んでるんだろっ!!」って言いそうになるが、それをやっちゃうと非リア充というアイデンティティの殻にまた閉じ籠るだけで結局なにも変わらないから。それでいいならいいけど。
変化したいなら「そっか。そうだよな! ダメもとで誘ってみるか」って軽く行動に移すと変化していける。
とにかく悪い意味での自分らしさは壊していくといい。
-
- 2014年11月12日 02:55
-
異性として気になる前に誘えってすげーいいアドバイスだわ!
付き合う・彼女にするを目的にすると何でもかんでもハードル高く感じるし
誘い方もぎこちなくなってしまう。そうじゃなくて単純に
相手の話を聞きたいな、ぐらいの感覚で接するといいと思う
あとは日頃から人と接することに躊躇いがない感じを出さないと
いざ誘うと絶対に勘ぐられるからな。自分も以前に誘ったら
「仕事辞める、とか言い出すんじゃなかろうかと…」と言われたよ
-
- 2014年11月12日 04:06
-
リア充は見た目にも気を遣っているし、学校や職場内での立ち位置も良好な事が多い。女の子はそんな奴から誘われたら嬉しいに決まっている。リア充たちもその事を分かっているからね。だから誘うのも気軽。
-
- 2014年11月12日 06:04
-
その子の好物把握してればイケるで
好きなものでとくにうまい店を見つけたって誘えば断られる可能性は少ない。
断られたら特に思うことなし
-
- 2014年11月12日 06:40
-
おまえらは気に入られようがない外見や性格のまま
いきなり行動するから驚かれたり怖がられるんだよ
-
- 2014年11月12日 06:52
-
断れても次があるって考えだからだろ
-
- 2014年11月12日 06:54
-
断られたらどうしようってメンタル弱すぎだな
そんなんじゃ付き合ってる友達も苦労しそうだ
-
- 2014年11月12日 06:56
-
相手が知り合いでもなんでもない場合でも気にせず声かけてうまくいくのか
-
- 2014年11月12日 08:54
-
知り合いが前提に決まってるだろうがw
どうやって知り合いになるか?
サークルでも会社でも、飲み会くらいいけよ!
そこで「初めまして」からだとなんの違和感もないから。
それさえも出来ないようなら、ガラスすぎる。
-
- 2014年11月12日 09:58
-
通報されるおそれがない顔だからだろ
-
- 2014年11月12日 10:44
-
責任を感じなくていいとラクでいいよな
俺も責任を取らなくてよければガンガン誘うし
政治家にも立候補して社会を1ミリもよくせずに私腹を肥やすわwww
-
- 2014年11月12日 11:33
-
※38
飯食いに行く責任なんて、残さずキレイに食べるぐらいのもんだろw
-
- 2014年11月12日 14:15
-
遺伝とか育った環境とかで決まるんじゃない?
俺は自分に自信がないから無理だわ、本能が止めろって言う。
-
- 2014年11月12日 17:00
-
※15
上でも別の人が納得してるが、俺も妙に同意したくなったわw
-
- 2014年11月12日 23:15
-
>>好意を持たれたら誰だって嬉しいだろ?
男でもブスに付きまとわれたら気持ち悪いし逆を考えるとこれは…
-
- 2014年11月13日 11:35
-
セク■スと同じで、DTにはすごく高いハードルに思えるけど経験があると大したことないんだよなあ
肉体的でなく精神的な意味でね
例えば、ネトゲでフレにダンジョン潜るのにパーティ誘う程度の感覚
そもそもフレンドをパーティに誘うのはゲームにおいて必然的な行為だからネトゲやってりゃ当たり前だけど、
ソロプレイ上等でフレ全然居ませんって奴からしたらやたらハードル高く思うしむしろフレンド実装はよ みたいな
-
- 2014年11月13日 12:06
-
※15に付け足し。
自己肯定感が低いことからくる症状のひとつに
自己に対する「羞恥の観念の強さ」があげられる。
自分自身はもちろんのこと、自分が感じたこと考えたことすべてを
恥ずかしいものイケナイもの汚いものだと思っている。
リア充は自分が相手に好感を持っていることを伝えたがる。
それが自分にとっても相手にとっても得で、いいことだらけだと知っているからだ。
それに対し非リアは、自分が相手に好意を持っていることを知られるのを極端に怖れる。
いくら理屈では伝えたほうがいいとわかっていても
理屈抜きで、自分の心の中が他人にバレてしまうことの恥ずかしさに耐えられないのだ。
だから、自分の好意が伝わるような行動が取れない。
-
- 2014年11月13日 22:10
-
学生とか20代前半でその真理に気付けたらいいんだが、やはり※15だったわ
30過ぎてカッコつけなくなって、自然体で誘えるようにはなっても手遅れ…
-
- 2014年11月19日 20:43
-
悔いはない
俺は真理を悟った
主観=場(field)だ
主観は非局在だ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
女の大半は化粧消えたらおまいらよりブサイクだから