2014年11月24日
アメリカ行ったけどTシャツ短パンみたいな手抜きの格好ばっかりだぞ
たぶんアメリカ人じゃないからじゃないかな
オシャレしないとバカにされるクソッタレな世の中だから
アメリカでも大きい都市いけばそれなりの格好してる人いるよ
今日ボンレスハムみてぇな女がホットパンツと黒タイツ穿いてて吹きそうになったわ
場所によるとしか
小さい顔にスタイルのいい体型は何着ても似合いそうだからずるいわ
ガラパゴスファッション
パリ行ったらみんなオシャレで羨ましかった
金かけてる感じじゃなくてセンスがいいんだよ
人からの評価が大事だから
ファッションにこだわる日本人なんて少数派じゃね?
なんか変わりたい
化粧するか?整形するか?
服にしとこう
なんだあいつお洒落さんか置いてけぼりになるわけにはいかねー
外見が全てだから
イタリア人なんて一日三回着替えるんだぞ
日本人なんてまだまだ
>>26
あれを信じてるお前が心配だわ
http://i.imgur.com/fAGq7l6.jpg
クリロナもこんなんだしな
白人様最強だわ
>>29
かっけー
何を着るかより誰が着るかだな
>>29
クリロナは白人じゃないし
それは普通にダサい
クリロナ普通に良いもんきてるぞ
子供もおしゃれじゃん
同調圧力がすごい
日本人みんな和服着りゃいんじゃね?
洋服は元々日本人向けに作られたものじゃないから似合わなくて違和感バリバリなのも仕方ない
スタイルに自信があるならシンプルな格好の方がスタイルの良さが出るからな
着飾ったオシャレは裏を返せばスタイルに自信が無いともとれる
手抜きのファッションじゃ悲惨になる姿形だから
美容ファッションに気を使ってようやく手抜きのファッションの白人と勝負になる
だいたい負ける
白人を知る前の脳なら服に気を使わないをおかしいと思わないんだと思う
でも少しでも興味を持てば業界のモデルは白人白人白人白人…
強迫観念じゃねえの?勝てない相手をひたすら見せつけられてるのに着実にレベルアップはできる世界みたいな
外国といっても色々あるからな
フランスはオシャレでもドイツはそうでもないのが不思議
外国でも日本人観光客は小奇麗でめかしこんでるけど
中国人は汚いジャンパーとか着てて、韓国人は原色のガンナムスタイル
ファッションはちゃんとしておいたほうがいいと俺は思ったわ
マナー…かな?
メリケンは逆に、オシャレしないことに拘ってそうな感じ
服は適当だけど、男はジムで必死こいて筋トレしてるし、女はブロンドに染めて豊胸整形・・・
あいつらも普通に自分の見た目気にしてるよ
行く場所によって変わるよな…
アメリカではファッションにこだわるとホモと思われるらしい
本気を出せば日本人よりずっとオシャレなんだって知り合いのアメリカ人が言ってた
ここがヘンだよアメリカ人
コメント一覧 (57)
-
- 2014年11月24日 09:11
-
>っていうかこういうこと質問するやつってださいヤツだろうな
こういう面倒くさい同調圧力をレッテル貼りで正当化するやつって
朝30分位かけてツンツンさせたような頭にガイアが語りかけてそうなファッションで
「えっ、最低限の身だしなみでしょ?」とか言っちゃうヤツだろうな
-
- 2014年11月24日 09:28
-
>>67が真理だわ
オシャレという基準が日本と違う。
ラフなことがオシャレだし、服装ではなくて肉体を磨くことがかっこよさや美しさになる。
ただそれだけだな
-
- 2014年11月24日 09:31
-
他所は他所、うちはうち。
スタイルが悪いんだから、仕方ないけど。美を求め続けるのは素晴らしいし、だらしない奴より良い
-
- 2014年11月24日 09:34
-
白人コンプレックス多すぎ
自分がファッションに興味ないってのを人種のせいにすんなよ
-
- 2014年11月24日 09:35
-
たしかにアメリカはイケメンも無地な服で女は胸元ガバガバで無地な服着てるイメージある。偏見だが
-
- 2014年11月24日 09:44
-
メリケンは筋肉がファッションなだけ
オシャレすると自慢の肉体が目立たなくなるからな
逆に筋肉ついてなかったら見下されるだろ
欧州は普通にオシャレしてる
流行に固執するのは日本人だけかもな
どうせなら和服でも流行らせてくれよ
-
- 2014年11月24日 09:45
-
アメリカ人が特別ファッションにあんまり気を使わないだけだぞ
イタリア人とかからすると一目でアメリカ人とわかるくらいダサいらしい
-
- 2014年11月24日 09:46
-
自分の気に入った物を身につけて出掛けるのが楽しいからだろ。
流行とか気にした事ないわ。
-
- 2014年11月24日 09:56
-
そんなに外国が好きなら外国に永住しろやw
-
- 2014年11月24日 10:01
-
じゃあ何でお前らは整形に拘るの?って聞き返したくなったw
まぁお洒落な奴ほど 好み以外の拘りは無くて ファッションなんて口にもしないだろうなw
-
- 2014年11月24日 10:08
-
そもそも白人とは骨格も違うし比べる意味が
-
- 2014年11月24日 10:09
-
そんなもん別に拘ってない。みな似たようなスーツで出勤、似た学生服で通学。街中で見かける全体からすると極一部のシャレメンだけをみて何言ってんだボンクラ
-
- 2014年11月24日 10:23
-
日本ではサブカルチャーが流行ってるからだよ
サブカルの一環としてファッション消費もある
じつは日本以外の欧米だと、けっこうサブカルは見下されてる
日本みたいなサブカルに うつつ を抜かしてる国はカモだと思われてる
欧米での文化の多くは好き嫌いじゃなくて、金儲けが出切るかどうかだ
かなり実業的なんだよ
-
- 2014年11月24日 10:32
-
え?俺は1日4,5回着替えるけど?
-
- 2014年11月24日 10:37
-
外人も同調圧力結構強いな。手抜きっていうか、それが正しいみたいな感じになってる
-
- 2014年11月24日 10:40
-
アメリカ人の多くも以前は服にこだわってたのにな
民度が下がると他人の目を気にしないようなファッションになる
-
- 2014年11月24日 10:40
-
自分に自信がない人間は服や持ち物で飾る。心理学では周知の事実。
日本人は容姿に自信のない人が多いんだろうね
-
- 2014年11月24日 10:40
-
つーか安物丸出しのチェックのシャツとか黒一色とかじゃなけりゃだれも気にせんだろ
おしゃれしたところでどうせ顔良くないと意味ないしな
-
- 2014年11月24日 10:41
-
・ヘンテコな帽子かぶる
・おかしなメガネかける
・気持ち悪いヒゲ生やす
・首にぼろ切れを巻く
・変な靴をはく
これやってんのは大体ブサメン寸胴短足かホモ
-
- 2014年11月24日 11:02
-
赤の他人の格好にいちいちネットで文句言うって相互監視の村社会で育った田舎者かよ、田舎の風習ネットに持ち込むなよWWWW
-
- 2014年11月24日 11:04
-
ただの外国に対するコンプレックスかと。
和服きりゃ良いのに。
-
- 2014年11月24日 11:25
-
アメリカにもガリガリはいるし、デブ沢山いるしオシャレしてるやつ普通にいますが…
こだわりだったら欧米のほうがあると思うよ、ファッションが様々なカルチャーと結びついて来たしな
-
- 2014年11月24日 11:30
-
日本だって田舎だと機能性重視じゃん。
女子高生ですら防寒第一、機能性第二だぞ。
-
- 2014年11月24日 11:46
-
俺は汗っかきで暑がりで、重ね着しまくってるファッションは避けるからアメリカっぽいかも
日本人は寒がりが多いのか分からんがクソ暑い所でも平気で厚着してるから、信じられん
不快じゃないのかね
-
- 2014年11月24日 11:51
-
アメリカサイズのMは日本だとL-LLだったヽ(`Д´)ノ
-
- 2014年11月24日 11:55
-
日本人もファッションなんて気にしない方じゃないの?
スーツ姿のリーマンなんて、サイズあってない皺よれよれ靴ぼろぼろってのが
ごろごろおるやん。
アメリカは日本以上に一般市民はファッションに気を使わんけど。
イギリス、フランス、イタリア辺りは、ホントに気を使ってないとダメそうな
イメージだな。
-
- 2014年11月24日 11:59
-
アメリカの都市部の画像を見ると行き交う人々の服がラフすぎて吹くわ
-
- 2014年11月24日 12:02
-
キモオタの言うお洒落って原宿とかの基地外みたいなファッションの事指してそうだからなんとも
-
- 2014年11月24日 12:03
-
>>1
だからなんだというのか
-
- 2014年11月24日 12:06
-
日本人の大半は勘違いオシャレだろダセーやつのが多い
-
- 2014年11月24日 12:11
-
無頓着すぎるのもどうかと思うが、ブランドに拘りすぎてるのは逆にかっこ悪いと思う
-
- 2014年11月24日 12:14
-
短パンはよくわからない.
怪我防止,日焼け防止,蚊よけでまずはかない.
Tシャツよりは長袖ポケット.
-
- 2014年11月24日 12:14
-
ビジネス社会で服装を整えることは基本中の基本だろ。
そんなことも分からんアホは高度な資本主義の日本では
通用しない。
ホームレスを役所の清掃係に斡旋したNGOも初日には
きちんとスーツを着せて送り出したぞ。
安倍晋三が習金平に服装が劣ったら目もあてられんだろう。
-
- 2014年11月24日 12:16
-
同調圧力・・・?
お前らって周りからお洒落をするように強要されてんの?
俺の周りはお洒落な奴もそうでない奴もいるけど何とも思われないよ。
好きでするものでしょお洒落って。
-
- 2014年11月24日 12:18
-
なんでもアメリカ、アメリカって、原爆落とした国に憧れるとか頭おかしいんじゃねーの?
-
- 2014年11月24日 12:19
-
他人気にし過ぎ。
誰もお前なんか見てないから。
ファッションなんて自己満だからほっとけよ。
-
- 2014年11月24日 12:34
-
外ヅラがいいだけ 見た目で評価されるから
-
- 2014年11月24日 13:09
-
欧州の人は割と拘り持ってるぞ。アジア人も、日本に留学してきた人は段々小綺麗になっていく。来日した子の言い分では、日本でシャツとジーンズだけだと恥ずかしくなってくる、て言ってた。
-
- 2014年11月24日 13:25
-
よっぽど奇抜とか不潔とか似合ってないとかでない限り、誰が何着てようが誰も気にしねえよ。同調圧力とか言ってる奴は、自分で勝手にそんなものがあると思い込んでるだけだ。
「場にふさわしい服装」ってのはあるが、それは礼儀の問題だしな。
-
- 2014年11月24日 13:40
-
でもクロックスが大流行する日本
-
- 2014年11月24日 15:47
-
まあ、ユニクロ着てるイケメン>>>オシャレな不細工なんだけどね
-
- 2014年11月24日 15:47
-
1:以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/08/16(土) 21:52:38.54 ID:rXAvaY2s0
アメリカ行ったけどTシャツ短パンみたいな手抜きの格好ばっかりだぞ
そういう格好してぶらぶら歩いてるって事は、その街は貧民街もしくは医療保険などローン抱えて貧乏生活してる場所だぞ?
-
- 2014年11月24日 16:05
-
※2
お前もレッテル貼りしてるww
しかも何言ってるかわからない
-
- 2014年11月24日 16:09
-
イケメンは全身一万円でも充分様になってるんだよなあ羨ましい
俺はイケメンと周って見てるだけでも楽しいけど実際着てみたら全然ダメで凹む
-
- 2014年11月24日 16:37
-
日本人は肉体鍛えず服で誤魔化す
だからますます過剰になるし
アメリカ人は肉体改造しすぎてモリモリになる
どっちもベクトルが違うだけ
-
- 2014年11月24日 16:55
-
服を気にする分体型を気にしてるんだろ
女性でもジム通ってウエイトして体型整えてるじゃん
服は何を着るかが重要じゃなくて誰が着るかが重要ってわかってるんだろ
日本人は気付かないふりしてるけどさ
-
- 2014年11月24日 17:38
-
ファッションに拘れるほどカネと流通がある
欧米はカネも無い貧乏人が多く、その貧乏人がダラダラ流通の仕事してるから日本ほど拘れない
欧米で世界的に有名な企業を10社あげろ!!といわれて上げられる人間は少ない。そして確実に世界的に有名な企業も少ない
日本で世界的に有名な企業10社は自動車産業だけでまかなえるからwwwな
-
- 2014年11月24日 18:25
-
ここは日本だ。
アメリカを基準に物事を考える必要はない。
-
- 2014年11月24日 18:39
-
こういう場面の一部分だけを切り取ってヘイトスピーチしてる様は見ていて悲しささえを覚える
-
- 2014年11月24日 21:55
-
俺も白人様みたいなファッション好きだからよく参考にするけど、でもやっぱ体格と顔の良さが足りないことを嘆くばかりだわ。脚の長さと体幹と腕の太さが足りない。
-
- 2014年11月24日 22:58
-
オレ田舎者だから気にするわ! 東京者に 笑われんように
でも 違うんだよな 江戸っ子って 何気無くかっこいいんだよ!
-
- 2014年11月25日 03:28
-
と、ファッションに興味のないユニクロやしまむらでさえも着こなせない
屑ニートが申しております。
-
- 2014年11月25日 11:56
-
作業服みたいなの好き
ベトコン上下とか
何か安心する
-
- 2014年11月25日 17:04
-
ブスやブサイクがオシャレしてもマイナスにしかならんと思うんだけど
いわおみたいな感じでさ
気持ち悪がられても服が好きとかなら良いけど
無難だなと思う服装のが周りの反応も良いよ
-
- 2014年11月26日 17:13
-
オシャレすぎても無頓着すぎても気持ち悪い。
ほどほどでいいよ。
-
- 2014年11月28日 13:46
-
ワーキングウェアいいよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
食も、工業製品も、文化も、色々とね
そうやって高めたものが世界で評価されてるんじゃん
っていうかこういうこと質問するやつってださいヤツだろうな
ファッションなんてどうもいい⇒けどおしゃれなヤツに嫉妬⇒「外国人は〜」を言い訳にする
自己中が「俺アメリカの方があってる」とか言うのと同じ