ライフハックちゃんねる弐式心理 > 心理学ってめっちゃ面白いなよな 面白い心理学知ってるたら教えてくれ

2014年11月19日

13コメント |2014年11月19日 12:00|心理Edit

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 21:44:26.71 ID:Ov26Grc60.net

とりあえず俺が面白いと思ったの

コンコルド効果
「埋没費用(sunk cost effect)」の別名であり、超音速旅客機コンコルドの商業的失敗を由来とし、ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資をやめられない状態を指す。
wikiより


これとかソシャゲのガチャやめられない奴とかギャンブル好きとかに当てはまるだろ


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 21:55:24.73 ID:YmOXYcGYM.net

>>3
耳が痛い


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 21:50:46.06 ID:z2+snT3k0.net

あなたはマンションの10階に住んでいます。
外でキャーという声が聞こえたので、ベランダから下を見ると、
人が殺されている現場をみてしまいました。
犯人はあなたに気付き、何やら上を見上げて指と口を動かしています。
さて、犯人は何をしているでしょうか。


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 21:51:52.34 ID:Ov26Grc60.net

>>6
それサイコパス診断だろ


8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 21:53:10.91 ID:Ov26Grc60.net

アンダードッグ効果とかも面白い
つか誰か興味ある人いないの?


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 21:54:21.74 ID:Gxx526Dg0.net

赤ちゃんビビらせる実験にわろた


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 21:55:12.49 ID:Ov26Grc60.net

>>9
詳しく


14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 21:55:30.43 ID:yyhcM9lC0.net

>>9
あれは可哀想だったな
うさぎのやつだっけ


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:00:29.95 ID:Gxx526Dg0.net

>>12
赤ちゃんに白ねずみ見せて、同時に大きい音を鳴らしてビビらせる
最終的にウサギとか白いふわふわだけで怖がるようになった
ちなみに治す前に赤ちゃんが託児所を出てったそうな


24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:03:05.68 ID:Ov26Grc60.net

>>18
要はトラウマか?
つかそういうのって治せるのかはじめて知った


34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:10:43.21 ID:Gxx526Dg0.net

>>24
反応の条件付けっていうみたい
実験をしたワトソンは「子供を私に預けてくれればどんな人間にでもできる」って言ってるけど、100年も前の実験なんで本当にできるかは分かんない


58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:48:11.47 ID:IUA7ouEhr.net

>>34
パブロフの犬じゃ


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 21:54:49.79 ID:ubVE0s/M0.net

ザイオンス効果
男女が何度も出会うと、好きになる

これは間違いなく嘘
そんなんだったら、中学高校時代毎日会ってたのに彼女いない俺の説明ができない。


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 21:59:38.92 ID:Ov26Grc60.net

>>11
まぁ絶対じゃないからね
親しくなりやすいってだけでしょ


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:00:47.23 ID:FE8Pr3qi0.net

あれなんだったか
木を書かせる奴


26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:05:21.31 ID:Ov26Grc60.net

>>19
ググってきた バウムテストってやつか面白そうだな
後でやってみるよ


20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:00:47.75 ID:bUmcbY570.net

心理学面白いってのはすごく分かるし学んでみたい
でも大学院で研究したあとどこに就くの?
心理評論家になんかなりたくねーし


28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:07:34.60 ID:n6AhQH8c0.net

>>20
臨床心理士とかじゃね


21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:00:58.55 ID:k2zPao6Ud.net

esとかいう映画の実話の実験怖いね
普段コンビニで店員に強くあたる客とかまんま同じだよな


25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:05:20.67 ID:ubVE0s/M0.net

ドアインザフェイス・フットインザドア

最初にでかいことを頼み、次に小さいものを頼む
俺「10万円貸してくれ!」
相手「10万円はちょっと・・・」
俺「じゃあ1万円でいい!」
相手「1万円?ならいいよ・・・」
まぁ実際はこんなことうまくいかず、嫌われるので注意

最初に小さいことを頼み、次に大きいものを頼む
俺「ちょっと悪い、1000円貸してくれないか?」
相手「わかった、いいよ」
俺「ごめん間違った、1000円じゃなくて1万円貸してくれ!」
相手「1万円?ならいいよ・・・」
まぁ実際はこんなことうまくいかず、嫌われるので注意


32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:10:08.02 ID:081mEi/Sa.net

臨床心理ならある程度わかるけどビジネスで使われるようなのはよくわからん
メラビアンとか完全に間違ってるしイエス・セットとかそんないいもんじゃねーし


39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:13:56.33 ID:ubVE0s/M0.net

>>32
メラビアンが間違っているというよりも
あれを解釈する側が勝手に目ラビアンの実験を拡大解釈してるんだよな


35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:10:45.09 ID:iXeMrbDS0.net

アイヒマン実験
スタンフォード監獄実験

人間の闇は不快


45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:23:29.87 ID:Ov26Grc60.net

>>35
スタンフォード監獄実験
新聞広告などで集めた普通の大学生などの70人から選ばれた被験者21人の内、11人を看守役に、10人を受刑者役にグループ分けし、それぞれの役割を実際の刑務所に近い設備を作って演じさせた。
その結果、時間が経つに連れ、看守役の被験者はより看守らしく、受刑者役の被験者はより受刑者らしい行動をとるようになるという事が証明された。
wikiより

これ怖すぎ
人格が変わっちゃうってこともありえるんだろ


49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:29:25.90 ID:Ov26Grc60.net

>>35
アイヒマン実験すげえな
多分人間なら誰しもが持ってる闇なんだろうな怖いわ


46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:24:25.46 ID:ubVE0s/M0.net

学習性無気力感
何度も失敗を繰り返すと、たとえ簡単に成功できることでもやらなくなってしまう


48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:26:36.95 ID:lDjV+27w0.net

>>46
これめちゃくちゃ面白い


51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:32:16.00 ID:AWt34QcE0.net

なぜ自分を嫌う人間は自分も嫌いになるのか?


52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:36:48.34 ID:ubVE0s/M0.net

>>51
ただの投影

投影とは、フロイトの考えた防衛機制の一つで
嫌っている人のことを嫌っているとは考えず、嫌われると考えることな


53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:37:06.91 ID:WMRk4O7D0.net

カクテルパーティー現象


57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:47:07.59 ID:WMRk4O7D0.net

パノプティコンとかも心理学でいいのかな


64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 23:00:15.05 ID:Ov26Grc60.net

>>57
親が子供に神様が見てるよ!って叱るのはこれなのかね


60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:49:24.78 ID:9wq35M010.net

顔の下半分は感情に逆らえないってマジ?


61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:53:01.98 ID:BzpoINpb0.net

臨床の話だと、うつ病患者が取り立ててネガティブなわけではなく、実は健常者が異常にポジティブなだけだったことが最近の研究でわかってる
自己評価が過大評価なのが健常者
正確な評価以下なのがうつ病患者


68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 23:08:51.02 ID:Ov26Grc60.net

>>61
これまじか


63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:57:17.67 ID:kUjbMigd0.net

医学知識必要ってマジ?


65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 23:04:37.11 ID:lDjV+27w0.net

>>63
分野によると思う
臨床心理学とかは完全に医学の一分野だけど
俺は今認知心理学やってるけどそういうのは今のところ特に求められてない
ほとんど統計


66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 23:05:57.54 ID:ubVE0s/M0.net

嫌われる勇気
アドラー心理学

とかいうの読んでみたら、心理学じゃなくて自己啓発で失望した


70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 23:11:49.82 ID:BzpoINpb0.net

>>66
心理学と自己啓発は区切りが曖昧
アドラー心理学は目的論っていう仮説を基にしてるが証明が出来てないので科学ではない
かといって世の中に理論の証明がきちんと認められてる心理学がどれだけあるかっていったらほとんどない
アドラー心理学も、エリスの論理療法も、フロイトもロジャーズも全部仮説に過ぎない
心は見えないし、人体実験は基本的に許されないし、心理学はそのあたり難しいんよ
その代わり最近は脳科学や神経学を応用して心の動きを脳の働きから分析するのがトレンドになりつつある


69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 23:10:41.22 ID:lDjV+27w0.net

そういえばちょっと前に
簡単なプログラムで適当な相槌を打つだけのカウンセリングソフト作って、
「本物のカウンセラーとネット上でやりとりできます」とか騙したら全然バレなかった、みたいな実験?あったな


50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 22:31:44.62 ID:GwvpWH4b0.net

ピンカーの心の仕組みはクソ楽しかったな
あれ読んで心理学のイメージ変わった

心の仕組み スティーブン ピンカー





 コメント一覧 (13)

    • 1. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月19日 12:16
    • ※46はなかなかニートから脱却できない社会の現状に当てはまってるな。
      一念発起してバイト始めるかと応募しても落とされ落とされ気力を失っていく。
    • 2. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月19日 12:22
    • 駅に青色電灯を設置したら、人身事故が少なくなったという実験があるはず
    • 3. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月19日 12:45
    • フロイトの事調べてたら
      ただのエロおやじで失望した。
      そりゃ弟子も離れるわ。
    • 4. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月19日 13:06
    • 楽観的なのが健康で考え方が現実的すぎるのがうつ病という話だな
      宝くじを買うとき店員さんがニコニコ笑顔で感じのいい人だと
      なんとなくあたりそうな気がするのが健康
      そんなの別に関係ないじゃんと思うのがうつ病
    • 5. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月19日 15:22
    • 一昔前の心理学ってほとんど似非科学だからな
    • 6. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月19日 16:19
    • 精神科医だが、臨床では心理学は全く使えない。
      今の仕事に一番役に立ったのは、
      ヘルマン ヘッセと夢野久作の著作集。
    • 7. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月19日 17:14
    • 大学で心理学のめちゃくちゃ優しいおじいちゃん先生が「心理学は独学でできるものじゃない。何年も何年もかけて知識と経験を積んでこその心理学。心理学をきちんと学びもしないのに得意気に語る人間は一番危険だ。気をつけなさい」って厳しい顔で言ってたのが印象的。
    • 8. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月19日 17:38
    • ※5
      具体的には?もしかして血液型性格診断?
      あれ発表された段階から既に「いやこれダメでしょ」って
      突っ込まれてたよ?
      あと、ザイアンス(単純接触)効果を勘違いしてる奴が居たけど
      単純接触効果ってのは「接触を繰り返す度に"最初に持った"印象が強化される」
      効果の事。
      つまり最初に会った時点で好感を持ったのなら、DANDAN心惹かれてくけど
      最初に会った時点で「うわキモッ!」って思われたのなら、DANDAN嫌われていく
      それだけの事なんだが…
    • 9. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月19日 17:55
    • アドラーは単なる精神論だけどアレを信じないと人生やっていけねえ
    • 10. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月19日 19:29
    • 米8
      唐突なGT
    • 11. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月19日 20:40
    • ガッツ「OK牧場!」
    • 12. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月19日 21:30
    • 加藤諦三が人間関係の悩みに関する本を何冊か出してるから
      人間関係に関わる心理についてなら勉強になるかもしれん。
      他には認知療法や子供の発達心理学に関するもの等も(心理学から少し外れるが)割と面白い。
    • 13. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2014年11月26日 20:27
    • 神経症の奴ね?
      俺も好きだよ
      何かスッキリする
      カレン ホルナイ マジ天才
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ