2014年11月22日
やめろ
無表情で「うんうん」
「確かに」を連呼
へ〜
かぶせ気味の相づち
はは
それですわ!
すごいな
へー
そっかー
ふーん
のコンボ
やたら返すのに時間を食う
携帯さわりだす
話の途中なのに〆に入ろうとする
俺は相手の話を興味持って聞いてるフリする
あー... そうね... そうすね... あー... まぁ↑ーーうん↓ まぁー確かに うん いやでもぉー...
よそ見される
別の話に方向転換しようと試みられる
顔がしょんぼりしてくる
>>28
これ
なんか遠くのほうを見つめてる
逆に興味を持ってる風にするにはどうすればいいの?
>>33
そうそう!!めっちゃわかるーわ!ちょーマジ かなりわかる
>>34
男でそんな共感しまくる奴いる?
>>33
要点を掻い摘んで適度に復唱する
的外れな要約や
頻繁な繰り返しは相手を苛つかせるけどな
>>42
それ聞いてるふりじゃなくて聞いてるじゃん
話終わったときに疲れた〜って言う奴マジで不愉快撲殺したくなる
>>46
お前それ嫌われてるよ
ちょっとした間違いで
揚げ足取って数分大爆笑しながら「お前バカかよwww」
とか言って一日中その話引きずってくる奴よりずっとマシだろ
思い出してきたあいつマジうざい氏ね
>>56
わかる
めっちゃわかる
引きずり方が異常にえぐい
目をそらそうとする
ウケ狙いで自己紹介でちょっと非常識なこと言ったら
めちゃくちゃウケてくれた先輩がいたんだけど
ウケ狙いじゃないガチの馬鹿だと思ったらしくて30分くらい同じネタで笑ってて周りに宣伝しまくってて
こいつ本物のあほやなと思ったのを思い出した
「普通」をやめる勇気
コメント一覧 (16)
-
- 2014年11月22日 00:55
-
へー
あーそうなん
なるほどねー
ほぉん
フフッ
-
- 2014年11月22日 00:58
-
「あははそうなんですね、そういえばですね」
「へ〜そうなんだ、ところでさ」
適当相槌+話題逸らし
-
- 2014年11月22日 01:28
-
後半ただの恥かかされた憂さ晴らしになっててワロタ
-
- 2014年11月22日 03:46
-
そもそも会話ってキャッチボールなんだから
一方的に喋る・聞く の関係になってる時点でおかしいんやで
-
- 2014年11月22日 04:07
-
自分辛いみたいな話は適当に流すようにしてる。
たまにならちゃんと聞くけど、いつものようにそういう話を話すやつはめんどくさい
-
- 2014年11月22日 05:15
-
食い気味に要約する
「あなたの話は理解しましたよ、だから解放して」というメッセージ
-
- 2014年11月22日 07:56
-
そういう相手にあえて直接うざいかどうか感想を求めるのも話題のひとつ。
うざがってるのを気づいてあげられるだけでも素晴らしいことだよ。
-
- 2014年11月22日 08:31
-
へえ、そうなんや へえ
-
- 2014年11月22日 12:19
-
普通はうざがられる前にやめるんだけどね
気づかない時点でお察しだよね
-
- 2014年11月22日 14:48
-
うざがる程度ならいいよ
それより相手に対して不誠実に対応しているくせに
都合のいい時には相手を利用しようとするやつ
-
- 2014年11月22日 15:25
-
キョロキョロしだす
-
- 2014年11月22日 22:17
-
あー…はマジ
自分も使ってるし使われたこともある
-
- 2014年11月23日 00:31
-
散髪屋さんの話聞いてる時大体これだったwもう面倒臭いから自分で髪切ってるけどね
-
- 2014年11月23日 10:00
-
>>56多分めちゃくちゃ好かれてると思う。うまくいかんな。
-
- 2014年11月24日 00:00
-
俺もウザがってるが
向こうもウザがってる
お互い棲み分けた方が吉
大体奴らに主体なんてわかるのか?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
オレ「うーん、うーん」(相槌うちながら)
「そうですよね〜」(それっぽく)
「へぇ〜、そうなんですか〜」(棒)