2014年12月21日
しかも黒くて
豆の味がよいのだよ
よく考えたら水ってただの水だよな
香りのついた泥水が正解
苦いや酸っぱい、辛いは本来マイナスの味覚で
好き好んで食べるモンじゃない
なのに好き好んで飲むなんてカッコ付けとしか思えない
お湯です
この前新しい豆買ったの思い出した
サンク
舌にこびりついた豆の粒子が腐って口が滅茶苦茶臭くなる
脂肪燃焼とかなんかの病気予防になるって聞いたから一日一杯飲むようにしてる
けどやっぱまずいんだけど続けてればうまくなんのかね
ビールもただの苦い炭酸だな
焦げた豆の出し汁
ゴドー検事に憧れて飲もうとしたけど結局苦手なままだわ
コーヒー紅茶のなにがおいしいのか
コーヒーには苦味以外にも酸味やらコーヒーオイルによるコクやらフレーバーやら色々と複雑な味なんですが
よく考えたらコーラってただの刺激があって甘い水だよな
小さい頃コーヒーおいしいって飲んでる大人を見ると「じゃあ苦い薬とかだいすきなのかな」ってずっと思ってた
今ではコーヒー好きだけど
うるせえな
じゃあ苦い野菜は体に悪い!とか思ってんのかよ
果物だけ食ってろハゲ
コーヒーを泥水と罵りながら啜る紅茶うめぇwwwwwwww
とか言ってる英国被れをこの前見た
ノンアルコールビール←苦麦炭酸ジュース
これ飲む意味あんの?
コクを楽しみたいなら豆の種類より抽出法変えるというのも有り
フレンチプレスやマキネッタで抽出すればまた珈琲の味というもののイメージも変わるだろう
めんどくさいことしなくても、スタバ行ってプレスでくださいとかエスプレッソを注文すればいい
本来栄養ドリンクだったんで、リポビタンDを飲みながら「このジュース味おかしい」とか言うみたいなもん
苦いのが苦手というならラテにこだわって見るのもいいだろう
チョコレートフレーバーの濃厚さだけでも味わってみるのもいいと思う たんにホットチョコレートを飲むのとまた違ったテイスト
イタリアンな感じで豆だしてる店を探してみよう
たとえば腐敗した発酵食品なんてのは口に入れた瞬間多少なりとも拒否反応が反射的に生じるので食えない人は全く食えないわけだが
うまいと感じる人もいてその感覚は科学的に解明されてるから
少なくともそういう反射的なマイナスの反応を含んでいても総体として好きになるかどうかに直接つながらないというのは分かる
カレーに佐藤入れるとより辛くなるんだが
そもそも味って
味覚3割嗅覚7割くらいを占めてるって聞いた事あるけどマジ?
>>50
マジだよ
だから料理の味付けで入れるものも香りのついてるもの多いでしょ
コンビニが挽きたてドリップを販売し始めたのは豆の価格上昇とか店員の手間の増加とか色々問題あるけど
1ユーザーとしては嬉しいサービスだよね 鮮度さえ高ければ結構美味しくコーヒーが手軽に楽しめるし
>>54
あれ、どこも同じだろと思ったらファミマのコーヒーはクソまずかった あんなに
まずいコーヒーよく作れるなと逆に関心した
>>59
あれ店によって店頭に並ぶ豆の状態も差が出そうなんで
別店舗で試してみてもいいかもだけどな ファミマで飲んだこと無いからしらんけど
確かになんで美味しいんだろ
珈琲完全バイブル
コメント一覧 (39)
-
- 2014年12月21日 09:11
-
>>8
なにがマイナスの味覚だよ馬鹿じゃねーの
-
- 2014年12月21日 09:15
-
コーヒー飲めない奴が騒いで必死になってるだけじゃんw
-
- 2014年12月21日 09:23
-
年取ると、苦味が感じなくなって来るんだよね
子供の頃にビール飲むと苦いのもそれ
-
- 2014年12月21日 09:42
-
子供舌まじ口うるさいね
-
- 2014年12月21日 09:42
-
ガキの頃ゴーヤなんか絶対食えん!と思ってたのに
オッサンになった今じゃゴーヤうめぇえええええwwwwやもんな
-
- 2014年12月21日 09:54
-
何言ってんの?
それだったらココアだって甘いお湯じゃん
-
- 2014年12月21日 10:09
-
ホットオレンジジュースとホットコーヒー
どっちを飲むって言われたから俺は後者を選ぶぞ
-
- 2014年12月21日 10:38
-
ゴールドブレンドは安売りの時と平常時で、味のバラツキがあってかなわん
まとめ買いもできないわ
-
- 2014年12月21日 10:41
-
コーヒーは大好きだけど、ビールは未だに苦手
好き嫌いなんて人それぞれなんだから、極端な言葉に変換したりして、
いちいち蔑まなくてもいいだろうにな
-
- 2014年12月21日 10:48
-
ピーマンとコーヒーの区別もつかないのか1は
-
- 2014年12月21日 10:52
-
自分の口に合わなければ黙って避けてればいいのに
飲めない自分が正しい、飲んでる人がおかしいと思いこまなきゃ気が済まないのか
-
- 2014年12月21日 11:05
-
コーヒーと煙草の混じった口臭のおやじ多いから、コーヒー見ると吸い殻を浸した液体に思えて具合悪くなる
-
- 2014年12月21日 11:05
-
こういう事を言い出す奴はそもそも香りを楽しむっていう視点が抜けてるよな。
あと酸味も苦味も辛味も、度が過ぎなければ忌避するもんではない。
世界中の食文化でこの三つをどれも取り入れてない所何て存在しない。
好き嫌いはしょうがないんだからわざわざしょうもない屁理屈で自己正当化せんでもな。
-
- 2014年12月21日 11:33
-
豆の味するだろ。
コーヒー苦いだけとか言ってると貧乏舌呼ばわりされるから、あんまり、胸張らない方がいい
-
- 2014年12月21日 11:56
-
>>1の舌と鼻はボロボロ
-
- 2014年12月21日 12:01
-
つかピーマンも囓ったら甘いよな
どんだけお子様なんだよw
-
- 2014年12月21日 12:04
-
インスタントコーヒーにはコーヒーでよく言われる健康に関する作用は無いらしいぞ
-
- 2014年12月21日 12:29
-
※6 それ調理が下手なだけなんだよなぁ
-
- 2014年12月21日 12:47
-
ワイ仕事場にマグボトルでネスカフェ赤ラベル持っていく。
先輩に飲ませたら帰りの電車でインスタントでもカフェインが効くんだよな〜って語ってた。
まだカフェインレスだって教えてない。
-
- 2014年12月21日 13:56
-
コーヒーはカフェイン入っとるやんか、偏頭痛の時に何度お世話になったことか…
-
- 2014年12月21日 14:06
-
30歳超えてから旨味を感じるようになったわ。
-
- 2014年12月21日 14:24
-
※19
君エスパーなん?
それとも知らんのに解ったようなこと言うタイプ?
-
- 2014年12月21日 14:39
-
※23どうせワタとりが上手くできてなかったとかそんなんだろ。ゴーヤもコーヒーも苦味の中に仄かにある甘みが美味いのに。
-
- 2014年12月21日 14:54
-
寒くてお湯飲みたいけどお湯だけだと匂いも味もなくてつまらんからコーヒーとか紅茶にしてるんだ。甘い味が良ければジュース買ってくればいいだろ
-
- 2014年12月21日 14:59
-
腐敗した発酵食品とかただの腐った生ゴミやないかw
そらそんな悪い菌で汚染されてるもん口にしたら抵抗もあるわw
-
- 2014年12月21日 15:46
-
香りを否定したらチョコなんかより角砂糖でよくなっちゃう
-
- 2014年12月21日 16:41
-
アメリカ人「緑茶とか苦いし砂糖いれないとクソ不味いだろ」
-
- 2014年12月21日 17:21
-
そんなん言ったら豆乳なんか豆じゃねーか
-
- 2014年12月21日 18:24
-
単品では甘すぎるぐらいのケーキなんかと一緒に飲むと
とてもおいしいのだ。
-
- 2014年12月21日 19:48
-
抹茶だって苦い
苦い場合香りが大事だと思ってる
-
- 2014年12月21日 20:23
-
ビールなんて旨味のかたまりやんけ!
味噌汁飲んどる様な感覚や
-
- 2014年12月21日 20:30
-
そんなこと言ったら、緑茶だって草の味がするお湯だよ
-
- 2014年12月21日 21:28
-
クソスレ
-
- 2014年12月21日 23:12
-
マイナスの味覚は無いわ
無いわ
-
- 2014年12月22日 04:02
-
普通に味あるよね?
香りも深みもコクも、、そうゆう繊細な美味しさを感じれないの?君達は…
-
- 2014年12月22日 04:56
-
自らの感性のなさを棚に上げて、
他を罵倒するって人間性疑うわ。
>>1はダメな子。
-
- 2014年12月22日 21:57
-
味覚なんて所詮個人の好みなんだから、自分が嫌いならそう言えばいいだけなのにね
好きで飲んでる人を貶めたくて仕方ないあたりが幼稚だな
-
- 2015年04月20日 22:46
-
ぶっちゃけカフェインが科学的に旨いだけかだから
焦がした物が発がん性あるならコーヒーだって紅茶だってあるわなw
その本来危険物をカフェインと砂糖と牛乳で誤魔化して飲んでる
酒と同じで飲まない方が健康に良いよ。利権すごいから誰も言わんがww
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
言った本人本気でうまいこと言ったつもりでいるところがすごい!!