2014年12月16日
パスなし
300秒くらいかかる
にゃん
パスて何のためにwwwww
七秒くらいSSDに積んであるからな
は?パスなし?
>>9
逆に聞くけどなんのためにパス掛けてるんだよ
家族と共用でもしてんのか?
スリープ
10秒くらいかな
工□ゲくらいしかいれてないし皆知ってるから問題ないな
ノートはパスワード必須やで
パスなしでも5秒だは
高性能PCやは
パスなし
winodows起動まで10秒程度
BIOSだけで数秒かかるわ
パス無しとか言ってる奴らはスマホや携帯のパスもかけてないんだな?
もし違うなら腹切って詫びろカス
スマホにもパスかけてねーな
Windowsxp 起動まで10分ぐらい
>>44
13年くらい前はそれが普通だったよなぁ
大体30秒くらいかな3万円だったし妥当
ブラウザ立ち上げて検索結果が表示されるまでだよな
約6分かかるは
SSHDってどうなの
>>53
SSDよりは遅くHDDよりは速い
ノートみたいな複数のドライブを乗せられない環境で、
ある程度速度を保ちつつ容量も確保したいという欲張り屋さんにはピッタリ
PS4とかのゲーム機にもええで
PCにパスかけなくたって工□フォルダにかぎかけりゃいいだけじゃん
俺はどっちにもかけないけど
自分しか使わないのに外すのめんどい
VAIOpro13ならすごく速い
ソニー VAIO Pro 13
コメント一覧 (17)
-
- 2014年12月16日 18:16
-
imac俺だけかよw
-
- 2014年12月16日 18:18
-
リモートで使うんだからパスは必須だろ
-
- 2014年12月16日 18:19
-
C2DのXP機は末期にはアプリケーションが起動できるようになるまで悠に5〜6分はかかってたな
SSD+i7+WIN7にしたら「windowsを起動しています」からアプリ起動できるまで10秒くらい
起動が早いからなんだって話だが
-
- 2014年12月16日 18:39
-
起動に5分以上かかったら起動したの忘れそう。
-
- 2014年12月16日 18:43
-
10秒くらい、セイバートゥースのBIOS遅過ぎなんじゃこのアンポンタンが
BIOS除けば3秒
-
- 2014年12月16日 18:49
-
60秒以内
-
- 2014年12月16日 18:55
-
パスはかけてないけど、ようこそ画面まで1分くらいだったかねぇ。
普段は寝る時にキーボードのスリープボタンでスリープさせて
適当にキー押せば復帰って感じでPC使ってるから
起動時間とか考えた事ないよ
-
- 2014年12月16日 19:01
-
10秒くらいで起動してたけど、windows8.1のアップデート失敗してから3分以上かかるようになった。
-
- 2014年12月16日 19:12
-
俺も8.1だけど多分5秒位かな?
ASUSのノートで安物だけど、ストレスは感じたことない
-
- 2014年12月16日 19:29
-
自宅で使ってるへぼXPノートをこの前クリーンインストールしたら会社のSSDの8波に起動が早くなってワロタな。
ドンだけ起動時バックグラウンドでアプリうごいてんだよ・・・
-
- 2014年12月16日 19:32
-
スペック同じならOS次第だろ
-
- 2014年12月16日 19:51
-
俺もSSDなので4秒
まあキーボードの認識が追いつかないから、パスワード打つまでにもう少し時間かかる
つーか管理人VAIO Pro 13めっちゃ好きだな、俺もVAIOは素晴らしいPCだと思うけど
-
- 2014年12月16日 19:54
-
PCはパスなしスマホはパスありだわw
パソコンは持ち歩かないからなあ
落とした時やどっかに忘れてった時の事考えるとスマホパス無しはちょっと怖い
-
- 2014年12月16日 20:15
-
1分ぐらいかな。皆早いな
-
- 2014年12月16日 21:17
-
電源切らないんだから10分でも10秒でも変わらんわ
-
- 2014年12月16日 21:26
-
パスなし
Windowsのようこそ音がなるまで8秒
-
- 2015年01月09日 14:41
-
5,6秒かな
SSDにしてから爆速になった
パスは将来かけるかもしれないな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。