2014年12月16日
文系←額から禿げる
理系←つむじから禿げる
文系→1年〜3年まで楽
理系→就活〜定年まで楽
>>3
なるほど
高校生活を取るか将来の安定を取るかってことか
>>5
1年〜3年までって大学のことじゃねえの?
就活までは遊び放題ってことだろ
優秀な奴はどっちに進んでも成功するから悩むだけ無駄
数学が得意なら文系行け
数学が好きなら理系行け
>>7
大嫌いで得意というわけでもないな
せっかく大学行くんだからやりたい学問で選べ
学びたい学問で決めろ
大学入ってから苦しむことになるぞ
じゃあ最悪リカバリがきく理系
コミュ力ある→文系
コミュ力ない→理系
文系は、底辺と上流の二極化
理系は、x軸正寄りの正規分布
どっちを選ぶか
>>23
分かりやすいな
文系行くと底辺になりそうだ
理系の方が楽しくね?
>>27
忙しいんだろ?
忙しいのは嫌いなんじゃよ
俺も楽できるからと文系に来たけど
正直理系に行くべきだったと後悔してる
基準としてはクラスで男女合わせてベスト10くらいにコミュ力ないなら理系行くべきだと思う
>>28
コミュ力コミュ力言うけど何でそんな必要なんだ?
>>28
理系はコミュ力要らないとか妄想だから
悩んでる奴は文系にいけ
理系とか好きでないとコスパの悪さにやってられんから
調査結果によると、理系は正規社員が82%で 非正規が17%だったが、文系はそれぞれ60%と 38%で大きな差があった。
http://www.47news.jp/smp/CN/201012/CN2010120901000827.html
京都大学や同志社大学などの調査で、理系学 部出身者の方が文系学部出身者よりも100万円近く年収が高いという結果が出た。
http://www.j-cast.com/s/2010/09/03074566.html
>>30
へぇーこれはすごい
理系に行くべきなんかねぇ
>>37
だからそれは努力の結果だから
同じ努力するならより良い大学、より良い企業へ文系で行った方がいい
今は就職いいから文系でも就職に困らないからあんま関係ない
イチが入るときにどうなってるかはわからん
とりあえず理系いけ
文転は割としやすいけど理転は難しい
文系が遊んでる間に数学を勉強し
文系が遊んでる間にレポートを書き
文系が遊んでる間に実験をこなし
文系が遊んでる間に進捗資料を作る
この日々に耐えれるのならば是非理系にこればいい。確かに就職は悪くない
まぁ研究職とか東大京大の一握りだけだけど。
>>58
そうそうこれが嫌すぎる
大学入って実験レポートの日々なんてあんまりだ
研究職とか全然興味無いのに
>>58
お前らおおげさに書き立てすぎなんだよ
文系が楽すぎるだけで高校より拘束時間短いからな
普通に遊べるよ
>>60
ちなみに誇張一切なしです
数学科と言う裏技はないこともないが、就職は文系レベルな
もう文系でいいじゃん
別に文系に行ったからといって必ず底辺になるわけではないし
まぁそもそも普通研究室毎に束縛時間全然違うから、拘束時間なんて一概に言えないんだけどね
文系来て公務員なろっ!
理系から公務員のが楽やで〜
文系とは倍率が1桁違うからのぉ
「文系・対・理系」どっちが得でショー
コメント一覧 (31)
-
- 2014年12月16日 20:20
-
宮廷行けるレベルの頭があるなら文系行っとけ
そんなに頭良くないなら理系に行っとけ
アホなら高卒にしとけ
と理系研究職が言ってみる
-
- 2014年12月16日 20:30
-
理系が就活から定年まで楽とか嘘言うなよ。就活は楽なのは確かだが。
得意不得意じゃなくて興味ある学部選ばないと大学生活つまんないよ。遊ぶだけだと充実感が無い。
-
- 2014年12月16日 20:39
-
コミュ力ない人はひとまず
考えを明確な言葉に表してみることから
始めるといいよ。
慣れたら、
「違う捉え方をされない言い方」
を心掛けて。
出した言葉を相手が苦もなく
理解できるような状態が楽しい会話の理想。
文系が一般的にコミュ力強いのはテストで
わかりやすく伝える能力(表現力)を問われているから。
ただ、頑張る方向さえつかめれば(先は果てしないけど)
誰でも鍛えられる能力。
コミュ障は文理に関わらず頑張れ!
話が逸れてすいません。
-
- 2014年12月16日 20:42
-
自分の能力に自信があって1万人の文系と争うか、大学生活は遊ぶことができないけどその分倍率が高くない5000人の理系と争うかだな
結局本人次第じゃねただ文系で就活失敗したら取り返しつかないけど
-
- 2014年12月16日 20:47
-
理系でも分野で特色が違うし、
努力しても教授のアカハラとかあるから。
-
- 2014年12月16日 20:48
-
就職して数年経ってから
趣味で数学や電気やり始める俺みたいなのも居るので…
就職先や働き方と興味で選べば良いよ
-
- 2014年12月16日 20:50
-
1>>正直取りたい教科を選べるようにしたらいいよな文系に数学やらせるとか理系に現国やらせるとかナンセンスだわ。高校は義務教育じゃないんだからやりたい勉強目一杯やる方が充実するわ
-
- 2014年12月16日 20:51
-
工学部の学士号と経済学部や法学部等の学士号とでは価値が違う。
製造業なんかだと工学部卒業見込み又は卒業じゃないと受験資格が無いところがあるからね。
ニッコマ位の中堅私立文系とF欄工学部なら後者の方が就職に圧倒的に強い。
-
- 2014年12月16日 20:57
-
実験ダルすぎ文系行けばよかった。
-
- 2014年12月16日 21:00
-
明確なやりたい事がなかったらどっちに行ったって同じだよ
-
- 2014年12月16日 21:16
-
文系は大学に行かなくても学べることが大半だからね
理系だと実験材料や器具の高価ってのもある
だから理系は就活でそこまで競争する必要もなくなる
ちなみに情報系も同じような理屈で就活は辛くなるな
-
- 2014年12月16日 21:17
-
MARCH文系行った俺から一言
悪い事は言わん、理系行っとけ。少なくとも親の金無駄にはならん
-
- 2014年12月16日 21:23
-
数学だけ偏差値70越えだったけど文系行ったわ
ちなみに世界史あたりは偏差値50未満
研究職に違和感があって文系行く人多いと思うよ
-
- 2014年12月16日 21:29
-
悩む時点で文系なんだから文系行け
-
- 2014年12月16日 21:31
-
文系は東大とその他大学で大学入試問題の時点からハッキリ差がついてしまってる。
大学に入ってから学ぶ技能が入試問題の差を埋めるものではないから入った大学のレベルがそのまま大学以降の人生にお気軽大きく影響を及ぼしてしまうよね。
本当なら、入試問題で培うことのできる類の学力を大学に入る前に身につけられなかった人が、大学に入ってから学び直して身につけたことを証明できればいいんだけど。
-
- 2014年12月16日 21:44
-
日本文理について熱く語るスレかと思ったのに!
-
- 2014年12月16日 21:47
-
大学行って気付いたけど
結局
文系の化学物理+経済学歴史学&数学
理系の経済歴史+化学物理&数学
勉強しないと・・・・・
単位がたりないんごぉぉぉぉっぉぉぉぉぉ
-
- 2014年12月16日 22:10
-
コミュ力高文系≧コミュ力高理系>>>コミュ力並理系>>>コミュ力並文系>コミュ力低理系>>>>>>>コミュ力低文系
-
- 2014年12月16日 23:33
-
そら文系行って彼女作るのが大事だよ
ハゲの家系ならなおさら
-
- 2014年12月16日 23:49
-
忙しいのが嫌とか甘えてるからみんなF欄中退ニートとかになるんだよ
-
- 2014年12月17日 00:02
-
数学が嫌いで得意でもない人は大学進学せずに手に職系に行くべき。
-
- 2014年12月17日 00:34
-
数学科の学生生活楽とかなめてんの?
-
- 2014年12月17日 02:40
-
工学系の4年だけど、私見で理系のメリットデメリットを挙げるなら
メリット
・一般には揃えられない施設や器具があるので貴重な経験を積める
・同ランクの文系と比べると就活が楽
デメリット
・実験や研究のレポートがダルい
・女の子が少ない
・根暗な奴が多い
・研究室によっては拘束時間が鬼
あれ、デメリットのが多いやん…
-
- 2014年12月17日 07:02
-
理系つらかったし就職も楽では無かった・・・
どこいっても人の能力差で決まるから文理は関係ない
好きなほう行けばいいよ
-
- 2014年12月17日 07:03
-
根暗の巣窟はけっこう心地よかった
-
- 2014年12月17日 09:19
-
文系「理系は根暗キモオタばかり!コミュ力と彼女を作りたいなら文系!」
まあどっちに行けばいいか分かるよな?
-
- 2014年12月17日 11:59
-
致命的に数学物理できないなら理系に行くのはやめとけ。
ただでさえ低い成績がさらに下がるぞ。
最悪文転する手もあるけど文転認めない高校もあるから事前に先生にでも聞いとけ。
-
- 2014年12月17日 14:27
-
数学が得意なら理系に行け
-
- 2015年01月05日 17:12
-
悩んでるだけマシに思う
何も考えず文系にして、あるきっかけで理系に変わると苦労するよ
逆もまた然りだと思うけど
-
- 2015年06月22日 18:45
-
文系は馬鹿 理系は天才って 誰が決めたの?? 結局自分次第やろ あー文系行けばよかったとか 理系行けばよかったとか
いってる時点で 人生終わりだと思いますが……自分の選択に誇りを持てないようじゃろくな人間にならんぜ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
文系だって勉強してるし、
理系の人なら勉強頑張ってるって訳でもない。