ライフハックちゃんねる弐式就職・転職 > 良い教師の条件と悪い教師の条件みたいなの教えてくれ

2015年01月11日

24コメント |2015年01月11日 21:00|就職・転職Edit

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:17:28.69 ID:faRvCPQw0.net

来年から高校の先生やることになってしまった


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:24:49.77 ID:X8xTd/c5+.net

自分の高校時代を反面教師にしろ


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:27:25.11 ID:faRvCPQw0.net

>>6
割りとみんないい人だったんだよな
強いて言うなら声の通りが悪い人と鈍ってる人は不人気だった


8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:30:08.16 ID:+KEcFndj0.net

ひいきしない、少なくとも態度には出さない、生徒はみな平等に扱うこと


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:31:31.43 ID:faRvCPQw0.net

>>8
どんな時に贔屓してる(贔屓にされた)って感じる?
多分先生もわざと贔屓しようとしてやってる人はそれほどいないと思うし無意識にやってしまわないようにしたい


14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:39:13.50 ID:+KEcFndj0.net

>>9
よくあるのが距離が近いからって近くの席の奴よく当てたり、そっち向いてしゃべったりすることだろ
意識的に後列を当てて教室全体を掌握してる空気作るのが重要


10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:32:06.36 ID:8yY9nnKL0.net

授業がわかりやすいかどうか
授業でセンターの傾向と対策を教えてくれる
小話が面白い


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:35:08.80 ID:KnakfTp90.net

>>10
これが全て


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:32:51.17 ID:dwCqFGQp0.net

声の特訓をしておくこと
授業中に生徒がヒマになる時間は作らないこと
資料やワークシートをふんだんに活用すること、特に生徒の感想を今後に生かせ

これだけでおk


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:37:11.87 ID:faRvCPQw0.net

>>10
高校生ってどんな小話がウケるんだろう
やっぱ日常生活に絡んだ話がいいよな

>>11
生徒が暇な時間って、教師の話を聞くだけの時間ってことかな
確かに説明が長くなると眠そうにしてる奴多そうだ


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:41:15.60 ID:dwCqFGQp0.net

>>13
「生徒が頭を使わない時間」といったほうがいいな
考えている時間を増やすことが質のいい授業と言われる

教師の話に「考える」時間を織り込めばいい
逆に考える必要がない話をすると生徒は退屈になる


45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:17:34.45 ID:8yY9nnKL0.net

>>13
その科目、ちょうどやってる内容に係わる偉人の面白エピソードみたいなのがいいかな
世代によるかもしれないけど、下手に若者に擦り寄った話題は反感買うと思う

「小中学校時代の自分や友人の馬鹿エピソード」「嫁の話」とかならセーフかも

「ここはテストに出ないし覚えても何の役にも立たないけど」って前置きで
いいタイミングでマニアックすぎず偉人や戦争の面白エピソード話してくれる世界史教師は人気あった
落語好きで喋りが上手くて、試験・入試対策が的確ってのが伴ってたのもあると思うけど


46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:21:38.49 ID:faRvCPQw0.net

>>45
そういうの聞くと勉強しなきゃなあって思う
10教えるために100も200も勉強しておかないとって感じ


51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:38:19.49 ID:8yY9nnKL0.net

>>46
>10教えるために100も200も勉強
人に物教える基本だと思うやで

あともし担当科目が理系なら、「文法的にわかりやすく喋れてるか」は気にしたほうがいいと思う

その人自体は専門家としては有能なんだけど「1+1=2」を文章で説明するのに
「りんご1個に、りんごをもう1個足すと、合わせて2個になる」じゃなくて
「まず1がりんごで、最後は2になる。つまり1を足す。りんごが1と1」
みたいな説明する化学教師が居て担当クラスの成績は見るも無残なことになってた


52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:41:21.64 ID:faRvCPQw0.net

>>51
確かにわからんなwwwwwwwwwww
地歴だから、結果ありきの因果関係の説明っていう意味では気をつけなきゃと思う


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:47:28.10 ID:faRvCPQw0.net

ちなみに教科は地理歴史


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:48:55.59 ID:+KEcFndj0.net

塾講師のときはよく使った手だが、教室をどんどん歩くパターンもだな
黒板の前に張り付いてる何やっても人ごとに思われる


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:51:27.47 ID:faRvCPQw0.net

>>18
そういうテクニック的な部分予備校の先生めっちゃ持ってそうだよな
良くも悪くも学校は実地で学んでけっていう感じだから不安だわ


21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:56:02.61 ID:j4LcBHj30.net

大人になったら分かるよは絶対言っちゃ駄目
他の大人は別だけど教師が言うと一気に頼りなく見える


23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:57:30.49 ID:faRvCPQw0.net

>>21
何で勉強しなきゃいけないんだ!系の問いに対する答えとか?
おとなになっても何か分かったかというと何もわからんし、多分言わないでいられると思う


36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:08:06.01 ID:j4LcBHj30.net

>>23
そうそう答えられないならまだしも大人になったら分かるよって言われると「でた〜困ったときに便利なやつ〜〜」ってなるよね


25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 19:59:13.03 ID:4r+cGTCs0.net

プリントとかレジュメを上手く活用して欲しいかな
ひたすら板書しながら黒板に語りかけてる先生の授業はペンを動かしてるだけで内容が一切頭に入らなかった
あとは重要な事柄にはちょっとした小話を盛り込んでほしい、関連付けられるから記憶に定着させられる


29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:02:19.60 ID:faRvCPQw0.net

>>25
真面目な奴にはプリント配って話聞く方に集中させた方がいいっぽいんだよな
やる気ない奴には板書しまくって眠くならないようにひたすら手を動かすようにした方が起きていられるし

その辺はうまく使い分けていきたいと思う


28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:01:21.67 ID:+KEcFndj0.net

授業態度も大事だけどまずなんといっても点が取れる授業だな
性格クソだろうとレジュメちゃんと作って平均点高けりゃ誰も文句いわん
生徒との交流とかその次


33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:04:31.70 ID:faRvCPQw0.net

>>28
点ってのは期末テストの点ってこと?
そりゃあまあ覚えたり考えたりした努力がちゃんと報われる評価をしたいと思う


32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:04:31.62 ID:1+cEJ9fzp.net

良いか悪いかは別として、なんの科目にしろ10分ぐらい惚けたら戻って来れないような授業は困るな
後新しくならう言葉や前回ぐらいに習った慣れてない言葉はバカみたいに丁寧に繰り返してくれるとわかりやすい


35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:07:24.79 ID:faRvCPQw0.net

>>32
確かに
前回のおさらいみたいな時間を多めに作って発問飛ばしまくって生徒の理解を確認しながら進めたほうが良さそうだな


37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:08:13.10 ID:+KEcFndj0.net

優しいのはいいんだけど歳相応の威厳持ってないとなめられるだけ
軽蔑されるのは一番避けなければならない

子供なんて媚売ってる大人なんてすぐ見抜く
まだ自然体でやってりゃいい場合もある


38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:09:31.89 ID:dwCqFGQp0.net

考えさせる授業って嫌われやすいから注意な

宿題を「次回の頭で小テスト、できなければ追加課題」って形にしたり
ワークシートに書き込む内容が多かったり
当てる人を完全にランダムにしたり

そういうことやってれば生徒は勉強するだろうが
授業中に緊張しっぱなしでツライ授業と呼ばれるよ、悪いことかどうかは知らないけど


42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:14:17.28 ID:+KEcFndj0.net

>>38
でも卒業後の同窓会にちゃんと呼ばれるような教師って
平均よりは厳しくてしかも人気のある教師なんだよな
甘やかしててもぜんぜん記憶に残らないし生徒のためにもなってないわ


39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:09:32.69 ID:teY2Sist0.net

生徒から見たいい教師  →  なんでもホイホイ許す。授業適当でおもしろい話する。副担任、顧問なし。

大人視点でいい教師  →  生徒をよく監視して危ういやつには釘を差す。担任、学年主任、部活顧問等おいしくない仕事請け負う


43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:14:45.93 ID:faRvCPQw0.net

>>39
それそれ、担任とか学年主任みたいな評価する立場が明確なほど生徒は警戒するらしいな


40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:10:11.75 ID:2nntRW9O0.net

高校は授業内容多いからな
発問とばしまくってたら全然進まんぞ


47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:25:31.12 ID:+KEcFndj0.net

あとは左寄りなことはあんま言わないほうがいいかな
日本は反省すべきとか過去に戦争で〜とか教科書どおりにやっても
「んなこと俺らにどう関係すんだよ」
「情けないこといってるから中国が調子乗ってんだろ」ぐらい高校生なら反応する
反応しないのは思考停止のいい子ぶりっ子だけ


53 :俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2014/12/19(金) 20:42:20.34 ID:PhPkjgK0a.net

会社勤めした事ある先生の授業は面白かった


54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:42:54.88 ID:faRvCPQw0.net

>>53
フリーター上がりですごめんなさい


59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:47:18.51 ID:fy4673xn0.net

理不尽な教育は嫌われるぞ
納得できる理由がないと


67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:52:10.28 ID:xOEZAqzW0.net

受験に繋がって尚且つ歴史上の偉人の小ネタとか語ってくれたら興味沸くしムラムラするよ


71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:54:29.43 ID:faRvCPQw0.net

>>67
そういうのって歴史好きな奴限定のウケしか得られない気がするんだけど
興味ない生徒でも興味持ってくれたりするのかな


73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:56:59.60 ID:xOEZAqzW0.net

>>71
あんまり熱く語ると生徒置いてかれるから
こんなのもあったんだぞみたいにすればおk


75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:58:49.33 ID:faRvCPQw0.net

>>73
なるほどサラッと1分かけないぐらいに挟めば
授業に差し障りなくいい感じに興味を惹けそう。テクニック要りそうだが


74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 20:57:51.29 ID:YtlPsyz+0.net

生徒に考えさせない授業は睡魔との戦いになってた


77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 21:02:50.39 ID:wECI5vMD0.net

全員に好かれようとしない方がいい

そっちの方が結果的にはいい先生になる
受け持つ生徒の数を考えれば多少は嫌われるのが当然だから、嫌われるのを恐れすぎると逆に対応がいびつになる


78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/19(金) 21:08:43.86 ID:faRvCPQw0.net

>>77
さっきの贔屓云々にも通じそうな話だな
結構鋼メンタル必要なんだろうなー…

嫌われる勇気





 コメント一覧 (24)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月11日 21:21
    • とにかく怒るな。
      生徒が人の道を外れたことをしたら、別だが。
      あと、「簡単だから、絶対できる。大丈夫!」という言い方よりも、「難しいけど、できるようになれば、凄いことだ」という言い方の方が、生徒はその気になる。とにかく、「できなかったことができるようになったら、褒める」というのを覚えておくといい。
    • 2. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年01月11日 21:32
    • 教師は無条件にえらいと勘違いしている奴は、影で馬鹿にされ反面教師になる
      信頼を勝ち取る努力を続けろ。恥ずかしくない姿を見せれば、媚びなくとも尊敬される
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月11日 21:44
    • 小・中・高でそれぞれ、指導に力を入れるべき箇所や教師として求めら
      れる資質が違うからね。高校ならやっぱり、入試で点を取れる授業を行
      えるかどうかが一番重要だと思う。
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月11日 22:15
    • “教師”という役者になりきれるか
      “学ぶということ”に対して自分なりの答えを説明できるか
      指導のための教材研究を怠らず、さらにそこに自己流の工夫を加えられるか
      クラスや校内外の情報と環境の変化に敏感か
      どれだけ同僚や保護者を味方にできるか
      新しいものを取り入れる(学びつづける)姿勢を周りに示せるか
      学校とは直接関係ないものにどれだけハマれるか
    • 5. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年01月11日 22:15
    • 小3の頃の担任が俺にとってのキング・オブ・クソ教師。
      割り算の筆算のやり方をロクに教えず、「塾で習ってるからわかるでしょ!」で押し切ってた。
      塾に行ってないやつはどうすんだよ。。。
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月11日 22:20
    • 人によってイイ教師の定義が違うからな〜
      コメントも矛盾した意見多いし
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月11日 22:27
    • ID:4fK1VLw50
      教師に崇高さを求めすぎだろ。所詮人なのに、理想を押し付けすぎ。
      そんな教師にめぐり合う人はかなり少数派だろ。
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月11日 22:57
    • 生徒の話を聞こうとしないで一方的に怒る
      生徒を疑う
      時と場合によりますが。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月11日 23:09
    • カイジの利根川みたいに、社会の「本当のこと」を教えてくれる教師はいい教師だ
      まあ大人に反抗してナンボみたいに思ってる厨二真っ盛りの年頃はまともに聞かず
      結局大人になってからしかその言葉の重さに気づかないんだけどな
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月11日 23:25
    • 権威主義だけは陥ってくれるな
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月11日 23:30
    • こんなこと聞いて来る時点でいい教師の素養はタップリだ
      あと悪い教師に当たってないのもすごいプラス材料じゃねえかな
      悪い教師に当たると教師として悪い振る舞いや思考回路を“これが教師”と思って吸収してしまうところもあるやろ
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月12日 01:31
    • 数学について浪人経験してわかったことは、
      自称進学校以下で生徒のレベルがそれぞれ違うのにやや応用力問うような難しめの宿題を出しても積むだけ。
      そしてそれが出来ないと追試とか逆に積むだけ。
      追試って相性の悪い教科だと積むだけで得るものないからな。早く終われって思うだけだし。
      数学とかだと特に。
      それより苦手なひとのために課外補講をやった方が良さそうだ
      けど、現実問題教師も忙しいしそこは仕方ないか。
      ただ苦手なひとに毎日宿題と追試は積む。進学校なら良いんだろうが。
      数学の場合、進学校でないなら潔く教師は型の暗記と教科書の徹底やったほうが生徒は伸びると思う。
      あと板書はしすぎない。眠くならないために手を動かすのはいいけどね。
      ただ出きるだけプリントにしてちょこちょこ追加で書かせた方が良さそう。
      というか、社会科と理科は全授業の最初の四分の一は簡単に流れの理解だけにつかって残りを細かい勉強にした方がいいと思う。
      あとよくあるのが、問題集の解答だけ先生が持ってて穴埋めを先生が読んで書かせるパターン、あれはうとうとしてたら汚くなるだけだから、むしろああいうのを家で書かせる予習に使えばいいのに。
      以上進学校じゃない教師に向けて
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月12日 01:34
    • 当てられて答えられないと怒る教師はちょっと苦手意識生むだけだよね。
      それと教師は実際以上に教科書の価値を理解した方がいい。
      少ない問題集のほうが定着はあると思う。
      その分あとの演習でどんどんやればいいのだし
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月12日 01:45
    • 教師を辞めた人と一緒に仕事をする機会があったが
      その人は頭はいいけどヒアリングの能力が乏しかったな。
      自分が言いたいことしか常に考えていない感じだった。
      あー教師向いてなかったんやろーな、って思った。
    • 15. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年01月12日 01:52
    • とりあえず怒ると叱るの区別が付くことかなあ
      教師以前に人として大事なことだけど、意外とできない大人は多い
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月12日 02:23
    • 数学、物理教えるの下手な教師は本当やめて欲しい。あと、科目に全く関係ない無駄話を授業時間の3分の2つかって授業内容はおまけ、みたいなのも。高校生を馬鹿にしてるとしか思えない。貴重な授業時間を無駄にされる。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月12日 02:24
    • 問題解らなくても誰にも質問できない小心者もいるかもしれない
      なんかぐちぐち言ってんのを正論で潰す前にガス抜きに話しを聞いてやって
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月12日 04:02
    • 人気の高い先生がいたが
      嫉妬した生徒にえこひいきだと言われてて困ってたな
      どこにでも落とし穴があるもんだよ
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月12日 06:15
    • どれも生徒目線の生徒にとって良い先生であって教師として教育の場に求められてるものじゃないんだよなあ
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月12日 12:41
    • 平凡な教師は言って聞かせる。 よい教師は説明する。 優秀な教師はやってみせる。 しかし最高の教師 は子どもの心に火をつける。
      by俺
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月12日 20:03
    • 出来ない生徒に懇切丁寧に教えるのも良いことだが、出来る生徒の足を引っ張るような事はしないで欲しいね。
      自分で勉強出来る生徒にとって宿題はかえって足手まとい、自分で勉強進める時間を潰すことになるし、進度が早い生徒には授業中の内職も同じ教科は認めるとかしないと、有能な生徒の足枷になってしまう。
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月13日 11:33
    • 自分で気付かせる
      問いが大事
    • 23. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年01月16日 00:34
    • 教科書だけ読むアホは芯でほしかった。
      レジュメ用意して、大事なポイントは番所してくれる先生が話しも面白くて授業もわかりやすかった。
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月15日 13:06
    • とりあえず地歴で正規の教員になれるならまあ優秀という前提で話をすると、
      ・評価基準をしっかり示し、理不尽なことは言わない、やらないこと
      ・やらせる課題に対して、やらせる理由を説明できること
      ・だめな事には筋を通して、懲戒を与えられること
       この3つをしっかりできるのなら、授業能力次第ですが生徒側、教員側、管理職側,
      どれにもからバランスが程よい、1の述べている「よい教師」といわれると思います。
      あとは、技術の研鑽とその人の個性が迷惑をかけない範囲でだせるかではないでしょうか。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ