2015年01月10日
YouTubeやSNSなどシンプルな機能だけ求めるライト層の人間には安価なタブレットで十分間に合うと思う
やりたくなったときに出来ないのは困るから初心者こそPCをオススメする
ならないから全然売れてないんだぞ
仕事で使うならパソコン
キーボードじゃないと話にならない
よくパソコンは消えるとか言うやついるけど絶対ない
タブレットにマウスとキーボード繋げればいいんじゃね
ゲームするからPCと言いたいところだが
最近はタブレットじゃないと出来ないゲームも出てきたからな
>>1
それだけならパソコンを買う必要はないな
っていうか今パソコンを買うのはオタクだけ
>>21
15インチのタブとかないだろ
11インチならタブでも代用できるかもしれんが
8万でオフィス込みの最新モデル買えたよダイナブックで
サーフィスってどうなんだろ
プロの人詳しく教えて
>>28
WinタブにCore iシリーズのCPUを求めるならコスパに優れてる
タブレットで迷ったらコレってのある?
>>29
XPERIA z2タブレット
T100TAM買えばいい

ASUS ノートブック T100TAM ( Win8.1 with Bing 32Bit / 10.1inch / Atom Z3775 / 2G / 64G EMMC+500G / MS Office H&B 2013 / グレー ) T100TAM-DK564S
●簡単な物なら出来る
画像作成・加工
音源作成・加工
ワープロや表計算によるドキュメント作成
●実用的ではない
プログラミング
動画編集
町内会の仕事することになってみんなに配る文書つくることになったら
タブレットだけの人って手書きで書くの?
>>49
その程度はタブで出来る
>>49
町内会の予算でPC買うだろ
文書作りより財務で必要になる
タブレットてUSBのHDD付くのかな
>>59
つくよ
タブレットが対応してたら
まあ今時有線でつなぐ人はいないけど
PCモニタも壊れそうだからタブレット買おうかな
1万以内で収まるのがあればだけどな
>>72
Colorfly E708 3G Pro 8GB
10,000 円
型番 Colorfly E708 3G Pro
CPU MTK8382 ARM Cortex-A7 クアッドコア 1.3GHz
メモリー 1GB
ストレージ 8GB(システム領域含む)
液晶サイズ 7インチ
解像度 1280×800 IPS
カメラ フロント リア
タッチパネル 静電式
スピーカー 内蔵
マイク 内蔵
無線 IEEE 802.11 b/g/n
有線 非対応
3G 対応
Bluetooth 対応(Bluetooth4.0)
GPS 衛星GPS対応

COLORFLY E708 3G SIMフリー 電話[3G SIMカード 通話 データ通信対応][GPS][Bluetooth][IPS液晶][クアッドコア] 8GB Android4.2 200万画素カメラ ROOT取得済み/初期化しても日本語仕様
>>76
うちのセロリンよりマシじゃねえか
デスクトップの代わりにはならない
ノートの代わりにはなる
ノートが駆逐されるだろうね
コストパフォーマンス考えたらデスクトップのが得なんだよな自分で交換できるし
タプレットはサブで持てばノートいらない
>>108
自分で交換してるだけでマニアの部類
平仮名、記号、数字の切り替えが異常に面倒
ダウンロードやDVDコピーなどやりたい事が出来ない時のやるせなさ感は嫌だから
タブのみはできひん
タブレットで見たいものはリップしてNASのHDDに入れとくなぁ
NASのHDDはタブレットのESエキスプローラーのSAMBAファイル見えるから再生できる
TVはWiTVでタブレットで見てる
使う場面によるな
書斎で椅子にすわってならディスクトップPC
出先ではノートPC
電車など移動中はスマフォ
ベットの横にはタブレット
とりあえず Officeがデフォで入ってるPC買った方がいろいろと便利
コア2のVISTAで全然困らんしななぁ
はじめての人のためのタブレットがすぐに使えるようになる本
コメント一覧 (50)
-
- 2015年01月10日 21:07
-
winタブ買ったら予想以上に使えないアプリがあって吹いた
-
- 2015年01月10日 21:08
-
デスクトップPCの代わりにはならないがノートPCの代わりにはなる
-
- 2015年01月10日 21:16
-
電子書籍としては需要があるが、それ以外は微妙。プロディースするジョブズもいなくなったし。
-
- 2015年01月10日 21:20
-
ブラウジングはタブレットのほうが気楽ではあるけど、やっぱりできることが少ないんだよなあ。
-
- 2015年01月10日 21:27
-
タブレットはデスクトップもノートも代わりにならない
代わりになるって言ってるやつはブラウザぐらいしか碌に使ってないんじゃない?
-
- 2015年01月10日 21:29
-
PCが無くなるとかPCはオタクしか買わないとかどこまで本気で言ってるのか…
そりゃ大学の卒論もスマホで書くような文系人間にはそうかもしれんけどさ
情報系の教育機関で一から十までタブレットで揃えてる所があるなら教えて欲しいよ
-
- 2015年01月10日 21:29
-
でたぁ ディスクトップ!>>158
-
- 2015年01月10日 21:38
-
どこをどうしたらデスクトップの代用になると思うのか・・・
-
- 2015年01月10日 21:38
-
そもそもPCとタブレットがなんで完全に分離してんだ
WinタブとかPCそのものじゃねえか
-
- 2015年01月10日 21:43
-
どうして自分の狭い知識範囲でしか想定できない事を断定する馬鹿が多いのか
お前の知らない仕事でお前の知らないくらいマシンパワーに依存してる職業が山ほどあるのだ
勉強するか大人になってから自分の青さを悔いて氏ねよ馬鹿もの
-
- 2015年01月10日 21:45
-
スマホなんて壊れずに寿命2年あればいい方だぞ
タブレットも構造は同じだから数年しか使えない
PC見たく5年以上使えないだろ
職場のPCなんて10年目だぞ
-
- 2015年01月10日 21:46
-
もうこの話題秋田
この前から期間短いよー
-
- 2015年01月10日 21:52
-
PCは空母
ノートは戦艦
スマホ・タブは艦載機
という感覚
-
- 2015年01月10日 22:11
-
キーボード買ってもノートの方が使いやすいかも
-
- 2015年01月10日 22:17
-
使用方法しだい
-
- 2015年01月10日 22:20
-
どの程度使うかによるよな
メールとネット+α程度しかやらない人はタブレットで充分、デスクトップPCとか買っちゃうと邪魔なだけ
逆に色々することがある人はタブレットだけじゃ間に合わないことも少なくないからノートPCかなんか買ったほうがいいな
利用状況考えずに「タブレットいらない」とか「デスクトップいらない」って決めつけるやつはただのアホだ
-
- 2015年01月10日 22:21
-
※6
その程度なら慣れりゃできるで
-
- 2015年01月10日 22:22
-
最近は、タブやスマホのほうがいい液晶使ってるし動画見たりするのにはとてもいい
でも文字入力となると、フリック入力もできるけどそれで長文を打つとなると発狂しそう
あとタブのスクリーンキーボードも配置がPCと同じってだけでタッチタイピングもできないし
-
- 2015年01月10日 22:26
-
人によるとしか言えない。
俺はRAW画像処理したいから無理。
-
- 2015年01月10日 22:31
-
下位互換を代わりとは言わん
タブレットで済む人間は元々デスクトップが必要なかっただけだ
-
- 2015年01月10日 22:43
-
タブでもキーボードとポイントデバイスがあれば仕事も、まあできる。
winタブならいいけどandroidだとマルチウインドできないから不便かな。
タワーとウルトラブックとキーボード付きwinタブ(TA100)とxperiaタブレット持ってる
俺が言うんだから間違いない。
-
- 2015年01月10日 22:55
-
タッチパネルみたいなゴミUI長時間操作してらんないわ
-
- 2015年01月10日 22:56
-
PDFファイルだったりWEBブラウジングだったり、情報を一方向で得るだけならタブレットの方が使いやすいと思う
ただ複雑な情報をこちらから集めるときやこちらから情報を発信するときはパソコンの方が便利なんじゃない?
デスクトップまでいるのか?と言われるとそこはまた別の話になるだろうけれど
-
- 2015年01月10日 23:07
-
パン焼き器と炊飯器を比べてるようなもの。
頭が悪すぎる。
-
- 2015年01月10日 23:14
-
かなりおかしい記事だな。今ようやくタブがネットブックと非力なタイプのノートと競合するものになったって言われているのに。
せめて3GHz 8MB 台の奴が出てきてから比較しろ。
-
- 2015年01月10日 23:28
-
なんで現時点の製品がこのままの延長で売ってると思うんだ
-
- 2015年01月10日 23:29
-
部品の交換だけでマニアってマジで?
女の子ならともかく男の子ならまず自分で何とかしようとするでしょ。
他の家電とか電子機器は調子悪かったり動かなくなったりしたらどうするの。
もしかして即座に修理に出すの?
-
- 2015年01月10日 23:33
-
ノートにもスマホにもなれないどっちつかず。それがタブレット。
ノートの代わりに…ならまだ分かるけどデスクトップの代わりになるか?なんて言われてもな。
-
- 2015年01月10日 23:34
-
ノートも需要はなくならないよ
-
- 2015年01月11日 00:07
-
なんでディスクトップと比較するの?
ノートの代替にはなるだろうけど
-
- 2015年01月11日 00:07
-
ベッドやこたつでちょろっと検索したり動画見るなら持って移動しやすいタブで十分
でもデスクトップがあってこそという感じ
あくまでタブは補助でしかないと思うわ
-
- 2015年01月11日 00:23
-
PCの売り上げは横ばいでスマホはPCの3倍、
タブレットは2015でPC台数を逆転するっぽい
ブラウザとちょっとしたことにしか使ってなかった奴らがスマホかタブでいいやって気づいたんだな
用途に合わせて買い物ができるのはいいことだよね
-
- 2015年01月11日 00:42
-
33
パソコン買うやつのほとんどが、インターネットをするためだけで買ってたって話だな。
そんでPCは場所とるし、高いし、タブレットのほうを買うようになった。
インターネット以外で使ってたやつは今まで通りPC使い続けてるというわけ。
-
- 2015年01月11日 00:47
-
それとタブレットはPCの代わりにならないが、逆にタブレットの代わりをPCがすることもできないんだよな。布団の中で読むこともできないし。
一般的には漫画読む分には縦長で使えるタブレットのほうが解像度は高いから漫画もくっきり見れるし。フルHDだとPCは縦1080ドットだけどiPadは2048ドットだからな。
それと手軽にタイマー起動したり、暗がりでライトをつけたり、カメラとったり、スカイプしたり、わりとPCだと手間がかかることでもタブレットではスイスイ出来るという。起動も速いし。
-
- 2015年01月11日 01:54
-
こんな疑問抱くくらいなら十分な代替品になるよ
-
- 2015年01月11日 02:27
-
いや両方持てばいいじゃん
貧乏か?
-
- 2015年01月11日 02:34
-
ネットサーフィン程度や動画見るぐらいしか使えんな
けど1台は欲しい
-
- 2015年01月11日 09:44
-
メイン、サブどちらの代わりにもならない
あくまで趣味用
-
- 2015年01月11日 10:06
-
タブレットでできることはスマホでできる
-
- 2015年01月11日 11:14
-
おまえら、使ってないから便利さが分からないんだよ。
一度でも買って使ってみ?
デスクトップ放置になるから
-
- 2015年01月11日 12:50
-
タブレット買ったけど、結局デスクトップしかつかってない
部屋が狭いせいもあるけど
ノート買った方が不満はないと思う
-
- 2015年01月11日 14:28
-
分かってないバカwww
アダルト動画を観るならタブレット一択。
臨場感が違う
-
- 2015年01月11日 15:49
-
基本ブラウザ・OUTPUT専用機だよね それ以外には使いにくいだけ
-
- 2015年01月11日 18:00
-
ノートならともかくなんでデスクトップとの比較なの。
用途が全然違うでしょう。
運送トラックと軽自動車のどっちが便利とか言ってるようなもんじゃないか。
-
- 2015年01月11日 19:52
-
タブレットは入力がなあ
-
- 2015年01月11日 20:09
-
タブレットとPCの違いってなんだ
OSが最適化されればどっちもPCって概念に帰結するだけだろ
-
- 2015年01月11日 21:57
-
電源供給しながらUSB機器を使えないのが致命的
なんとかならんのかと
-
- 2015年01月11日 23:14
-
自宅で簡単に書類作って出先でタブレットで表に入力位しか活用できてないな。
誰かのレスだけど
タブレットは結局今の現状だと生産することは難しくて消費することしか出来ない
-
- 2015年01月11日 23:16
-
タブレットとスマホは
眼鏡型デバイスが一般的になったら
5年後には影も形もなくなっている
ガラケーやノートやデスクトップは
10年後にもなくならない
断言してもいいよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
キーボードつけたらそれはもうノートパソコンです