2015年01月29日
都市ガスでいいよね
プロパンはボッタクリ業者がはびこってる
だいたい大家とつるんでる
これから一人暮らしするやつは絶対確認したほうがいいぞ
家賃安い物件はやばい
前にプロパン屋の面接に行ったら従業員がほぼ金髪だったからやめたわ
理論上は熱量が大きいから都市ガスより少量で行けるらしいけどかガス代倍はするよねえ
半分になって5000円とかちびるわ
まあ都市ガス引けないところをカバーするのがプロパンだもんな
ほとんど人件費なんだろ
都市ガスのがいいと思うが大震災では都市ガス壊滅状態とこ結構あったらしいな
でも被災地ではわざわざプロパンの物件選ぶ人もいる
大地震きたら都市ガス止まって大変な目にあうから
震災はプロパンだって駄目だよ
水でシャワー浴びたもん
仙台市中心部では代震災後都市ガスのガス管がボロボロになって2ヶ月くらい飲食店とか営業出来なかった
それのせいで廃業した店もたくさんあった
いやそういうことじゃなくて
被災地に都市ガスのタンク持ってっても使えないんだよ
カセットコンロを買っておけばいいよ
こたつで鍋も出来るしな
カセットボンベのほうがプロパンより安い
ネタじゃなくカセットコンロが必須なのは震災経験者の常識
値切れば安くなる
前のときは言ったけどうちは悪いことしてませんて言われただけで安くならなかったぞ
都市ガスの来ない家なんてど田舎だろ
横須賀だから田舎ではない
一人暮らしの時都市ガスで2000円代
今二人暮しでプロパン1万近くいってる
腹たつ
ひとり暮らしの賢い節約BOOK
コメント一覧 (52)
-
- 2015年01月29日 12:19
-
地方で1日1回5分ほどシャワー、料理しないのに5,000〜6,000円取られてる。超ボッたくられてるわ
-
- 2015年01月29日 12:24
-
最近はガスもスレ立てる時代か
-
- 2015年01月29日 12:27
-
田舎だけど2人暮らしで毎日シャワーを20分くらいで夕食のみ自炊。
冬は4300〜4600円、夏場は3800円くらい
-
- 2015年01月29日 12:28
-
プロパンは、プロパンだから高いんじゃなくて、
借家建てるときに風呂釜とか給湯設備とかを、プロパンガス屋がタダで入れて、
ランニングコストの割り増しで回収する、携帯電話みたいなビジネスモデルだから、高いんだよ。
大家がガス屋と握ってるから、変更することもできん。
-
- 2015年01月29日 12:38
-
プロパンガスヤバすぎ。1㎥99円とか書いてる癖に請求するときには1㎥700円越える
-
- 2015年01月29日 12:44
-
自炊するとガス代掛かって
結局高くなる不思議
-
- 2015年01月29日 12:54
-
大手都市ガス社員がきたよ
社員は営業じゃなくてもコンロとかファンヒーターの販売ノルマがあるから声かけてあげて欲しいお
そのかわり社販価格売れるお
よろしくお願い
-
- 2015年01月29日 12:54
-
※6
うちは 740 円だった、それにプラス基本料金 1100 円 冬場 1 万以上したので
都市ガスアパートに引っ越して、冬場 3000 円台
-
- 2015年01月29日 12:56
-
自炊してガス代高くなったとかどこのラーメン屋だよ。それか大家族でもなけりゃコンロなんて毎日使っても使用量3くらいだろ・・ガス代の99%はフロと、洗い物や洗顔でお湯出しっ放しにしがちの給湯だぞ。
-
- 2015年01月29日 13:19
-
うちもプロパンから都市ガスに替えてガス料金11000円→6000円になった
工事負担金17万とガスレンジや風呂の瞬間湯沸かし器の入換え30万で
トータル50万弱かかったけどね
-
- 2015年01月29日 13:20
-
主が契約してるガスより安い値段提示して徐々に高くしていく営業してるけど、結構みんな騙せるから面白いよ。
-
- 2015年01月29日 13:33
-
1m399円は流石に嘘だろ露骨すぎる。業者が騙すのは勿論悪いけどそれを疑わないで鵜呑みにする方も悪い
-
- 2015年01月29日 13:38
-
関西圏ではプロパン=ど田舎イメージだけど
、首都圏とか23区内でもプロパンだったり都市ガスの普及率の低さにびっくりする。
-
- 2015年01月29日 13:42
-
給湯は深夜電力(1200円)だったけど老朽化でプロパン付け替え
6〜8000円になったby世田谷
-
- 2015年01月29日 13:45
-
うちもプロパンだわー、地方都市で都市ガス来てない。
冬場の風呂代があまりに高くなるので電気に替えて今はコンロだけだから抑えられてるけど高いよな。
-
- 2015年01月29日 13:52
-
都市ガスは価格が決まってる。
プロパンガス価格はフリー。(大規模なプロパン集中供給は都市ガスより安い)
同じプロパン業者でも各家で価格を変えても良い。
今 過当競争になってるからよその業者に単価を聞いてみるのもいいと思う。
-
- 2015年01月29日 13:55
-
プロパンは明細書をよく確認した方がいい。
都市ガスのように基本料○円・従量料金○円とちゃんと記載していないことが多い。
つまりプロパン屋の気持ちひとつで月毎に値段をどのようにでも変更する事が可能になってる。
まあプロパンは公共料金「ではない」からどのようにでも値付けできるようだが。
俺は明細書を全部捨てずに持ってたので、おおよその料金を割り出して
勝手に値上げしていってることやちゃんと記載していない明細書の件とかを指摘して、
書面で回答するように会社にメールを送りつけたわ(言い逃れされないように&証拠を残すため
)
そしたら相手が「直接会って話をしたい」と何度も電話してきてワロタw
結局従量料金380円の固定制でちゃんとした明細書も発行するということで手打ちにした。
アパートだから俺一人でがんばってもしゃーないし。
ちなみに二十三区内。
-
- 2015年01月29日 14:04
-
昔、引っ越す前は月:3000円前後だったが、引っ越したら月:6000円前後になった事ある
その時、明細みて1番大きかったのは【基本料金】の違い
引っ越す前:基本料500円、引越し後:基本料金2500円
-
- 2015年01月29日 14:18
-
地方のプロパン一人暮らし、キッチンはIHで
シャワーのみだと3000円以下
お湯溜めると4000円
冬場お湯溜めると6000円くらいだな
-
- 2015年01月29日 14:45
-
プロパンが高額なのは、プロパン屋と大家の共同作業
-
- 2015年01月29日 14:53
-
地震の時は2日くらいでプロパンの栓開けてくれたから助かった
-
- 2015年01月29日 15:06
-
一年もするといつの間にか値上げされてるパターン
特にNガス注意
-
- 2015年01月29日 15:09
-
都内なのにプロパンとかwww少しは疑えよwww
4月の引っ越しシーズンに騙なるとされる情弱たくさんいるんだろうな
-
- 2015年01月29日 15:11
-
でも都市ガス自由化するから今後どんどん値上げするよ。
将来はオール電化にしたほうがいい。
-
- 2015年01月29日 15:13
-
マジでプロパンぼったくり。
今の家に引っ越す前は都市ガスで、ガス利用は風呂のみで月2000弱、
プロパンの今5000強。
-
- 2015年01月29日 15:15
-
基本料と使用料が明確になってなかったから問い合わせたら
非公開とか言われたなぁ。文句言ってたら半額以下になったから
まぁ納得して使ってたけど、プロパン業界の闇は深いよ。
-
- 2015年01月29日 15:27
-
管理会社が変わって来月から業者も替わることになったけど、少しは安くなるといいんだがな
-
- 2015年01月29日 15:48
-
プロパンガスの料金適正化協会ってとこに相談したらクレームいれてくれて安くなったよ
でもまず住む前にプロパンなのか都市なのか確認した方がいいね
プロパンの契約解除して、コンロをIH、湯船沸かす機械と湯船のお湯からシャワーにするやつとか揃えて自力オール電化もいいと思う
-
- 2015年01月29日 15:56
-
プロパン会社はアパートなどの集合住宅やハウスメーカーなどの新築など
その際に必要となる給湯器は勿論
エアコンやテレビドアホンを無償提供できないようだと
新規客が取れなくなっている
そのしわ寄せが既顧客へ行くんだよね
ウマーなのはそのオーナーと管理会社
場合によっては紹介料も払ってたりする
この悪習を止めない限り安くはならん
-
- 2015年01月29日 16:04
-
>6
ニチガスかトーカイか
今のプロパン業界をメチャクチャにした
戦犯www
-
- 2015年01月29日 16:45
-
>プロパンはボッタクリ業者がはびこってる
>だいたい大家とつるんでる
知り合いのガス屋に聞いたけどキックバック貰ってる大家多い
余りにも高いようなら他の住人と一緒に掛け合った方が良い
-
- 2015年01月29日 17:00
-
ほんと腹立つぼったくり
-
- 2015年01月29日 17:13
-
都市ガスの話だけど、年末風呂ガスぶっ壊れて見積取ったが
どこも商売っ気なくて驚いた
儲かってるんだな
-
- 2015年01月29日 17:45
-
びっくりして
屁こいて、火がついた。
-
- 2015年01月29日 17:52
-
17:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/01/28(水) 13:30:23.34 0 ID:?
カセットボンベのほうがプロパンより安い
そりゃそうだ、ガスメータ保守とガス漏れ安全装置保守とガスタンク交換に金がかかるんだから。
-
- 2015年01月29日 17:54
-
ガスが高いとお嘆きの方、トヨトミの石油コンロ買え。 その代わりカロリーは低い。
-
- 2015年01月29日 18:14
-
最近プロパンから都市ガスにするために給湯器の部品こうかんしてもらい、都市ガスに切り替わったけど使用量がプロパンの3倍くらいになって料金あんまりかわらんかった
-
- 2015年01月29日 18:58
-
蟹江プロパンはぼったくりだったわ。朝晩シャワー5分ずつでも1万超えた。
-
- 2015年01月29日 18:58
-
※14
関東圏は築10年前後でも普通に沢山ある。
↑で言われてる通り給湯器まで無料で入れてるからだな。
不動産屋でプロパンでもそんな気にするなとか馬鹿な
事言われたけど、んな事無い絶対都市ガスにすべき
-
- 2015年01月29日 19:16
-
都市ガス一人暮らしで1500円くらい
-
- 2015年01月29日 19:24
-
賃貸アパマンだと業者変えるのも難しいしな
その足元見てか店子相手には態度も尊大だしプロパンはロクなもんじゃなかったわ
-
- 2015年01月29日 20:10
-
家を建て替えるときにプロパン業者が来て
給湯器関連一式タダにするからプロパンにしてくれって言ってきたな
華麗にスルーしてオール電化にしたけど。
-
- 2015年01月29日 21:25
-
都市圏にいるのにわざわざプロパンの部屋を選んで住む奴はバカ
-
- 2015年01月29日 21:39
-
今計算したら1200円/㎥だった
-
- 2015年01月29日 22:05
-
まぁプロパン叩いたところでなくなるのは零細企業だけで
悪徳企業は生き残るんだけどな
-
- 2015年01月29日 23:33
-
いま23区内の某駅で探してるけど、プロパンの物件が多くて参ってる。
気に入ったけどプロパンがネックと言ったら不動産屋がガス代を調べてくれて、高いぶん家賃の値下げ交渉してくれると言ってるが、5000円は引いてくれないと割に合わない
-
- 2015年01月30日 10:49
-
※47
一ヶ月フリーレントとかじゃなきゃ割に合わんよ。
つーか止めた方が良いよ、家賃値下げ何て無理だし。
-
- 2015年01月30日 13:47
-
プロパンは立米価格の公開義務がないから、契約時は安くして、二年くらいかけてじわじわ上げていくぞ。ほっとくととてつもない値段になる。どこのプロパンも同じ。問い合わせても「資源価格の高騰で」と判で押したような返事。近所で同じ業者入れてる家とガス代請求書比べてみると面白いぞ。平気で単価が倍以上違う。一年ごとに乗り換えるのが一番いい。それがめんどくさかったら都市ガスかオール電化。うちはプロパンから都市ガスに変えたときガス価格だけで半額になったしオール電化にしたら総光熱費が2/3になった。
-
- 2015年01月30日 20:19
-
どう違うのさ
-
- 2015年01月30日 22:16
-
小売業者によりまちまちなのは事実。だけどタイトルに関しては去年の冬と今年の冬で元売の輸入価格自体が半額になってるからその影響が大きいのでは。
「プロパン CP」で検索してみ、プロパン(LPG)は都市ガス(LNG)より原油価格との連動性が強いよ
-
- 2015年01月31日 11:30
-
アパート決めるとき
俺「いい部屋なんだけど、プロパンか〜」
大家「プロパンじゃ問題あるんか?」
俺「だって高いし」
大家「ほな、プロパン分家賃引くわ」
俺「!?契約します」
マジでいい大家で助かった
値下げ分がプロパン代+二、三千円位だから、毎月浮いた分でちょっといいご飯食べに行くわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
IHにしたら電気代9000円-11000円(冬場)になった
プロパン→IHは物凄くコスト下がるけど、
元々安い都市ガスなら無理にIHじゃなくても良い