2015年01月30日
冬だからね
フロスしろ
舌糊
歯石
虫歯
胃の不調
どれだ
>>7
歯石は慢性的にある
虫歯っぽい気がするけど気づかないふりして放置してる
臭くなったのはここ一年以内でな
特に寝起きの臭さやばい
となりに女の子いるときとかもうしわけなくなる
寝起き臭いのはケアが足りてないタイプだな
俺もそうだったわ
>>11
ちょっとkwsk
>>15
フロスしろ
歯磨き粉をジェル状のものに変えろ
俺はこれで寝起きもそんな臭くなくなった
>>18
ジェルって何使ってる?
>>21
コンクールジェル
自分の口臭が臭うとかよっぽどだな
歯医者いけ
俺は定期的に行ってるぞ
歯石取るだけでも全然違う
ほぼ毎晩酒飲むようになったけどそれも関係すんのかなー
>>16
モロそれな気がするんだが
普通は自分の口臭は分からないのに
どうせ歯間ブラシもフロスもしてないんだろ?
一度やってみ
スゲーすっきりするぞ
あとリステリンの紫な
俺は強烈すぎて使えなかったけどw
>>23
あーこれ昔親父が使ってたな
なんとなく年を認めるようでいやだけど使ってみるか、、
てかフロスと歯間ブラシて同じ?
>>31
リステリンはやめとけ
常在菌まで殺して逆に虫歯や歯周病リスクが高まる
耳裏擦って匂い嗅いでみて
ウンコの臭いがするとアウト
何歳か知らんが高校生より上なら金あるだろうし歯医者通えよ
時間もそんなにかからないし
歯石とかそんなたまらねーんだよなぁ
3年に一回でも自分でピックで取ればいいって言われた
ウォーターピック
ソニッケアー
フロス
舌磨き
仕上げ手磨き(コンクールジェル)
マウスウォッシュ(コンクール)
これで並レベルになると思う
だいたい虫歯
口臭外来行け
口臭無いのに思い込みで有ると思ってるやつもかなりいるぞ
>>40
そんなんあるんか
手を尽くしてダメだったら行くわ
おりあえずドラストにあるもの使って改善を試みる
優先順位って言われても口臭の原因が分からんとなぁ
10分もかからんし食べカス、虫歯、歯周病、舌苔、歯垢予防になるから全部やれよ
実は口臭は舌の表面に繁殖してる細菌が原因である場合が多い
よって>>1がするべき事は、舌のブラッシング用品(amazonを覗け)を買って使う事
ぴっく、スケーラーともいう
歯石削るやつ
質のいいやつは力入れ無くても歯石とれる
力入れると歯が傷つくので注意
何年も行ってないようなひとはちゃんと病院でとってもらったほうがいいけどな
>>47
おおそんなのあるのか
普通にかえるものなら買おうかな
ちょっとリステリンは一旦ステイしとくか
コンクールジェル、Y字フロス、ピック?
かなとりあえず
短期間ならリステリンの副作用はほぼないよ
長期間の使用が悪いと言ってるだけ
冬は口臭と口内炎がひどいから俺はかかせない
ぶっちゃけ歯石取りは歯医者でお姉さんにやってもらった方がいい
コンクールは少し値が張るけどケチるなよ
歯ブラシの隅から隅までジェルがついてりゃ大丈夫
ケチったら汚れがとれない
舌の汚れだかコケ?も取りすぎるとかえって口臭の元になるってテレビでやってたよ
本当かどうかは知らん
口臭の優先順位は
:自分で行うもの
舌磨き
歯間清掃(水流を用いる物は清掃能が低いのでダメ)
:歯医者で行うもの
スケーリング、ルートプレーニング
歯周病治療(これがあると永遠に治らない)
虫歯治療
呼気の硫化物測定
の順だ
>>61
歯周病は抗生物質で一発で治る
ただ、糖尿病による合併症が起因の場合は厳しいが
>>64
お前細菌を舐めすぎ
んなわけねーだろ
>>68
錠剤の抗生物質で根治は可能だよ
歯科の先生に歯磨きの仕方や定期的に口腔洗浄が必要となってくるが
歯周病が再発する場合は糖尿病などの別の要因を探る
>>79
それはあくまで歯肉炎じゃないか?
歯周病は深く根っこについた歯石除去を確実に行わないことには治らない
そのためにフラップ手術という歯茎を切ってめくりあげて、根っこを丸出しにして歯石除去する小手術まである
色々意見聞けてかなり参考になるわありがとなー
ところでお酒と口臭にはなんか関係があるの?
>>65
酒は利尿作用あるから口が渇くのが原因かと
もしくは寝る前の歯磨きが疎かになるとか
重曹で口を濯ぐのが最強、ホワイトニングの効果もある、フロスの必要もなくなる
ただし調子に乗って重曹でブラッシングしたら大変なことになる
フロス昔やってたけど難しくないか?
まず隙間があんまないからぐいぐいいれると歯に悪そうで気がひけるし奥歯とかやり辛いし
胃が原因の場合の改善策教えてくれさい
程度によるし加齢にもよる
必要に応じて対処方法を考えて毎日実行するのみ
お酒のことは置いといて、歯間ブラシとコンクールジェル、出かける前にリステリンでとりあえず行くわ!
夜は部屋の保湿心掛けて口を乾かさない!
舌はとりあえず歯ブラシでこすっておく
歯石屋くん ピック&ピック チタン
コメント一覧 (12)
-
- 2015年01月30日 18:18
-
ごちゃごちゃ買うまえに歯医に行け
-
- 2015年01月30日 18:27
-
歯医者で歯石とる→クリーニングもしてもらう→歯間ブラシを毎日一度やる
これで完璧やで
-
- 2015年01月30日 18:31
-
きちんとチェイサー用意して寝る前に歯を磨け
それでだめなら歯医者行って色々教わってこい
-
- 2015年01月30日 18:37
-
リステリン紫
デンタルリンス
歯間ブラシ
舌磨き
後はノンシュガーのガム毎日食う
-
- 2015年01月30日 18:43
-
歯石取りとクリーニングってどの程度の周期で行けば良いのか分からん
一応1年で行ってるけど少ないんかね?
-
- 2015年01月30日 18:43
-
コーヒー飲んでるだけだろ
-
- 2015年01月30日 19:36
-
歯石とってチェックアップとかの歯磨き粉使ってじっくり歯磨け
あとは糸ようじがかなり重要でこれでほぼ口臭は解消される
それでも解消されないなら胃とか乱れた生活が問題だろうな
-
- 2015年01月30日 19:43
-
歯間掃除は毎日するのが当然だろ
カスをこびり付かせていて口臭がとれるわけがない
内臓疾患も考えた方がいいけどそれ以前にすべきことがありすぎる
-
- 2015年01月30日 20:47
-
100年後の人間も歯磨きで悩んでるのかな(´・ω・`)
-
- 2015年01月30日 21:48
-
なんでよく噛んでゆっくり食べるってのがないんだろう
唾液も出るし精神的に安らげるからストレス性の口臭にもある程度効果あるのに
-
- 2015年01月31日 01:26
-
フロスは当然だけど、歯医者で歯石を取ってクリーニングと検査を
してもらってからやらないとダメ。
液体歯磨きと練り歯磨きを使い分けて、時間をかけて歯磨きする。
習慣になってしまえば、さほど面倒ではなくなると思う。
舌の掃除はKENTの舌クリーナーがお勧め。
-
- 2015年02月01日 19:12
-
フロスが習慣化したきっかけはシャワー浴びながらだったな
口の中にお湯がない状態でフロス突っ込むと異物感があって今でも難しい
うがいと歯磨きは当然としてフロスしてれば口臭なんてほとんどないよ
唾液が乾くと臭いって言うけどそれもなくなる
なくならないなら内臓とか他が原因なんじゃない
恋人いるならフロスは毎日絶対やっておいた方がいい
キスした後で口の周りが臭くなると百年の恋も冷めるわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。