2015年03月07日
やーい敗北者
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/13(金) 23:24:13.43
つまらないと気づいたらやめませんか?
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/13(金) 23:34:33.87
おもしろい本は読むのをやめられない
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/13(金) 23:40:32.32
読むのが苦痛なら時間の無駄だね
得る事なくて意味ないもん
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/13(金) 23:54:08.51
物語を読むべき知識を前半にがっつり置といて後半でじっくり読み解いていく手法だと前半で負ける
そのへんうまいこと交互にくるようなやつなら勝てる
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/13(金) 23:54:50.50
本の種類によるだろ
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/13(金) 23:59:46.59
一気に読ませる魅力がなかった本のマケあんたの勝ち
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:01:40.31
栞がはさんであればサスペンデッドゲーム
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:02:50.04
埴谷雄高の死霊は途中で挫折しても許される
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:03:43.87
ノルウェイの森って上下2冊セットで買って最後まで読んで結局ヤマもオチもなくて何だったんだろうって感じになったわ
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:03:57.10
教養として読むなら我慢して読み続けなきゃな
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:07:20.90
俺が今までの人生で唯一読むのを途中でやめたのは
田中康夫の「なんとなくクリスタル」
リアルタイムで読んでたら最後までいけたと思うけど
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:16:11.78
面白くて仕方ない本を途中で読むの止めて捨てられたら勝ち
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:17:55.60
高村薫の旧かなで書かれたヤツはやばかった
ほとんど飛ばし読みみたいになったわ
正気か?って思ったわ
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:19:11.47
上中下の上巻は
わざとつまらなくしていると気付けたら
上級者
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:21:35.25
めったに途中止めはしないけど
ドストさんだけはことごとく途中止め
金言多すぎて途中で満足してしまう
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:31:23.32
むしろ勝ちだろう
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:46:56.19
学術書で何言ってるか分からない場合
大敗北
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:47:50.85
時間がもったいないは言い訳
最初から読むな
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 00:49:31.12
最後だけ読むのが負け
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 01:41:13.31
内容忘れると同じ推理小説何回も楽しめるから勝ち
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 01:41:44.57
チボー家の人々なら許す
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 01:46:18.22
俺はむしろおもしろくないなと思っても義務感で最後まで読んでしまうタイプ
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 01:47:11.66
江國香織のタイトルよく覚えてないけど琵琶の木なんとかの木みたいなやつ
全く意味不明で無理だった
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 01:47:34.63
ミステリ読むの好きなんだけど年とってから読んだものって
びっくりするくらい中身忘れてしまう
高校生の頃wktkで読んだ島荘とかアヤツジとか全然忘れてないのに
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 01:49:58.21
今ちょうど迷ってるとこw
好きなジャンルの本なんだが読んでて苦痛なんで
あきらめて積ん読してある別の本読もうか迷ってる
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 02:30:36.91
難解さが理由でやめるなら負けだろうな
理解した上でつまらないと判断したならこっちの勝ち
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/02/14(土) 01:57:10.60
俺も今読んでる真保裕一の小説が
どうにも苦痛でページが進まない
もう止めようかなあ
灰色の北壁 真保 裕一
コメント一覧 (30)
-
- 2015年03月07日 09:30
-
挫折したならまた気が向いたときに読み直せばいい
三日後でも一ヶ月後でも一年後でも十年後でも
空いた期間は問題じゃない
本とはそういうものだ
-
- 2015年03月07日 09:46
-
勝ちとか負けとか言ってる時点で負けだろ…
本相手に何を戦ってんだよ
-
- 2015年03月07日 09:48
-
本に負けるwww
-
- 2015年03月07日 10:12
-
読んでいて苛つく本やつまらない本ならやめていい。
村上龍とか福井晴敏とか2度と読まない。
-
- 2015年03月07日 10:21
-
その本がつまらないことに気付いたんだから
そこから、その本に対して期待していた内容と実際の内容を比べてみたりして
自分が読みたかったことを突き止めることで後の創作活動につながっていくわけだから
途中まで読んだ時間も、無駄にはならないよ
-
- 2015年03月07日 10:29
-
本「勝った!」
-
- 2015年03月07日 10:47
-
たまに難解すぎて途中で読めなくなる本があるが
そういうのは頭に入ってないから自分の知能レベルに
合わないんだと思うことにしてる
-
- 2015年03月07日 10:50
-
一体何と戦っているんだ
-
- 2015年03月07日 11:11
-
つまらないと思った本を読むのを止めるのもまた読む技術って言われたなぁ
-
- 2015年03月07日 11:17
-
本と勝ち負けとか、わけが分からない。
何にでも勝ち負けとか優劣関係とか持ち込みたがる人って、色々大変そうだなぁ。
真似できないわ。真似する気も無ければ、したいとも思わないけれど。
-
- 2015年03月07日 11:18
-
ドグラマグラはもう5回くらいまけてるなぁ
-
- 2015年03月07日 11:23
-
何でも勝ち負けとか低レベル過ぎてもうね
-
- 2015年03月07日 11:24
-
本に負けると言うのは著者の主張や思想を鵜呑みにすること。
-
- 2015年03月07日 12:33
-
本に勝って人生に負ける
-
- 2015年03月07日 12:58
-
多分賭け事とかと同じ感覚で読んでるんだと思う、>本に勝ち負け持ち込む人
こんな人は多分潜在的に読書そのものに向いてない。資格試験のテキスト読んだほうが、むしろ充実するんじゃない?
-
- 2015年03月07日 14:15
-
買っておいて難しそうだからって読み始めることすらしないほうが負けだと思う
難しそうだからというか、頭使うのめんどくさいなみたいな。
-
- 2015年03月07日 14:44
-
どちらかというとその本を執筆した作者の敗北ではないかと
しかし、こんなことにも勝ち負けを求めるのか…
そういう思考の時点で勝負にもなってないような気がしないでもない
-
- 2015年03月07日 18:13
-
つまらなくても読む価値があると思うなら頑として読み通すべきだし、読む価値のないクソ本だと思うなら今すぐ投げ捨てるべき
-
- 2015年03月07日 19:50
-
ニューロマンサーは挫折した。
本は性格みたいなもんだから合う合わないはある
-
- 2015年03月07日 20:31
-
小説でもまったく頭に入ってこないモノがある一方
超長編でも繰り返し読んでしまうものもある
同じ文字なのに不思議だ
-
- 2015年03月07日 21:34
-
ラジニーシ、クリシュナムルティ、ラマナ・マハリシは最後まで読まされちゃうな
-
- 2015年03月07日 23:00
-
スマホのゲームでよくあるわ。
とりあえずやってみないとわからない。
やってみたらテンポわるい、クソおもんない。
そういう意味ではゲームによく負けてるのかもなw
-
- 2015年03月08日 00:41
-
死霊、文庫で出てるんだな。買って読むか
-
- 2015年03月08日 03:27
-
真面目な調子で同じことを20回位同じ本の中で繰り返されたときは、ブチ切れそうになりながらも読みきった
完全に時間の無駄だった
-
- 2015年03月08日 16:37
-
世界観にうんざりしたなら良いのでは。
結末すら興味ないなら尚更。
気が触れるだけですよ。
-
- 2015年03月09日 19:11
-
全然ならないよ
-
- 2015年03月13日 19:00
-
入院してた時に強引に読んだ本がある
そう言う読み方もある
入院してなければ読めなかった
-
- 2015年03月19日 02:47
-
目次読んで止めるのもあるし
数ページ読んで止めるのもある
飛ばし読みもアリ
好きに読めよ
-
- 2015年08月03日 15:41
-
つまらないと思わせる本が読者に負けてる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
他の面白い本読めばいい