2015年03月21日
は?介護のほうが大変やろ
夢あるんだろあいつらには
介護美容師というジジババの家を回って切る仕事したいンゴ
>>5
認知症でじっとしてらんないジジババの髪をうまいこと切れという
ハードミッションやぞ?
美容師とか精神的ストレス皆無やしこんなもんやろ
>>6
仕事自体は楽しいが拘束時間長いし休みも少ないから結構ストレスたまるってワイが行ってる所の美容師が言ってた
アシスタントはさらにこの半分やぞ
自営やったらもっといくやろ
自分の店持てなかったら40ぐらいで辞めてく人多いな
>>12
辞めたあとはどうするんですかねえ・・・
>>13
指名してた人はバスの運転手(大手の正社員)になってたで
1000円床屋の理容師の
過去を聞いちゃいけない感は異常
美容院増えすぎやろ
いつもワイの髪切ってくれるイケメンのおじちゃんもこんくらいなんやろか
美容師って一見華やかやから憧れる人も多いみたいやけど立ちっぱだし手は荒れるし労働時間は長いし給料は安いし下積みは長いしで相当大変な仕事やろ
>>23
華やかとは思わんが食いっぱぐれなさそうやな
セルフカットなんか絶対流行らんし
>>26
余裕で食いっぱぐれるで
美容室なんて需要に対して供給多すぎるから
手荒れるんか
>>24
そりゃあれだけの客分のホットタオルや髭剃り準備やらしてたらねぇ
>>34
美容師は髭剃らんし、ホットタオルはアシスタントさんの仕事やないか?
しかしそれらの作業で手荒れるのはたしかやな
心も荒れるで
立ち仕事やから血管にコブできる人多いな
>>31
座りながら切れるようにならんかね
切ってもらってる間すこし申し訳ない気分になる
美容室兼本屋とかカフェとかやったらめっちゃ流行りそう
EA◯THとかは
ワタミ並みのブラックなのに
全然叩かれないよな
ファッション系の仕事は社会的な見た目が良い代わりに収入は低いからねしょうがないね
コミュ力高いから他の仕事につけるんやろ
コミュ力ない美容師いるんか
>>41
ワイやで
三ヶ月で辞めたけどな
客1人に1時間くらいかけて4000円くらいやもんな
設備代とか考えたらそんな儲からんよなあ
>>45
流れ作業で実際の作業時間はそんなかかってないで
>>46
ベテランとかは一度に2〜3人相手してるよな
>>48
そのぐらい指名獲れるようにならんと未来ないんやろなあ
美容室ここ500メートルに8件くらいあるわ
あほちゃう
美容師は介護みたいなゴミと違って人気職やろ
賃金低くてもいいからやりたいって奴腐る程いそう
人脈も広がりそうやな
全国の店舗数
コンビニ 46,000店舗
美容院 230,000店舗
なんで底辺高校のバカな女ってみんな美容師になりたがるんだろうな
後トリマー(笑)
知り合いの美容師がLINEの日記みたいなやつで毎日その日切った客の髪型アップしとるの昨日知った
身内にまで宣伝かけないかんとか辛すぎやろ
高くて客居ない美容室←勝ち組
安くて大繁盛してる美容室←負け組
ってイメージある
>>66
美容師とか基本アホやであんまり効果とか考えずに頑張っとるんやろ
まぁ今美容師学校も将来性考えて理容師コース選ぶように薦めてるらしいし
ワイが指名した美容師結局みんな辞めて田舎帰るンゴ
だいたい29くらいで地元に帰ってチェーンにおったりするな
美容院はそこら中にあるし一応地元やったら食っていけるんちゃう?
美容師は簡単にやれるぞ
友達がアイドル専属やってて羨ましいンゴ
消えたカリスマ美容師
コメント一覧 (25)
-
- 2015年03月21日 12:14
-
底辺どんまい(笑)
-
- 2015年03月21日 12:33
-
もう少し美容室のお兄ちゃんの話題に乗ってあげようと思いました。終わり。
-
- 2015年03月21日 12:42
-
>>60
こマ?
-
- 2015年03月21日 13:12
-
踊らされすぎw
単純に客の時間単価考えてみろよ?
バカみたいに儲かる業種やぞ(経営者は)
-
- 2015年03月21日 13:15
-
夢のデカさと収入は比例しない。俺の知り合いにも美容師いるけど
そいつは客の髪切らせてもらうまでに3年かかるとかなんとか言ってたな。
-
- 2015年03月21日 13:17
-
友人の間で仕事の話すると「あっ…(察し)」って哀れみの目で負け組に見られるのに、
髪切ってもらってる時に美容師さんと話してると「は? ずいぶん良い待遇ですね、僕と違って」って状態になる。
板挟みになって、なんか世界平和は本当に実現できるんだろうかとか考えてしまう
-
- 2015年03月21日 13:35
-
なお、頑張れば30くらいで店を出せて3倍くらいに跳ね上がる
20代のうちにそこまで努力と貯金ができるかどうか
-
- 2015年03月21日 13:40
-
俺は理容師4年目やけどもっと少ないでwww
-
- 2015年03月21日 13:49
-
よく行ってた美容院のおっちゃんに聞いたら本当に実力がある奴じゃないと生き残れないらしい
同期はほとんどトラックの運ちゃんだってさ
空気悪くなったから慌てて話題変えたわw
-
- 2015年03月21日 14:14
-
アシの子だと200万ないくらいじゃないかな、今でも。
アシは売上発生できないから駄目な店ほど早くスタイリストデビューさせたがる。
スタイリストになるまで時間かけてる店のほうがいいお店。
努力して早くスタイリストになれる人は頑張ればいいけど、
経験も技術もないスタイリストは大変だと思うわ。
スタイリストで400万あればそこそこ。
600万あればかなり頑張ってる感じ。
福利厚生?あるわけない。
仕事自体は楽しい。
でも業界や世間的にも
牛丼業界と似たような感じで値上げが許されない。
-
- 2015年03月21日 14:50
-
なんでやろ
カット一回5千円/1hくらいやろ?
広告とかみてるとパーマかけたら2万とか取ってくっぽいし
結構儲かってそうやけどな
結構パーマの薬とかが高いんだろうか
-
- 2015年03月21日 14:51
-
知り合いのアシスタント五年目は年収200くらいだな。
カラーモデルとか見つけてきて材料費に料金上乗せして小銭稼いでるよ。
-
- 2015年03月21日 14:52
-
※11 カラー、パーマの材料費は1500円程度らしい
-
- 2015年03月21日 14:53
-
わい某有名店を無事卒業して今40手前3店舗経営やけど年収は1000万そこそこや。
こんなはずじゃなかった・・・。もっと大当たりすると思ってた。
尚、車他は経費で落としている模様
-
- 2015年03月21日 14:55
-
あと皆禿げ&禿げ予備軍多すぎんで。シャンプーは市販のやめて石鹸シャンプーとか低刺激の奴にせなあかんで。
そんでしっかりすすがんと。
禿げは遺伝的なものは予防出来んけど出来るだけ先延ばしすることは出来る。頑張りや。
禿げばっかになるとこっちの商売も左右されるよってにな。。。w
-
- 2015年03月21日 15:42
-
※4
馬鹿みたいに儲かる?アホ言うな。
個人店含め経営者でさえ平均年収4〜.500万だぞ。
1人で経営していたら一時間4,000円で良くて4〜5人1日平均2万〜3万。
25日働いて月50〜75が個人店の売り上げ。
家賃光熱費材料費雑費ひいたらいくら残るの?
美容院の数23万軒全体の売り上げで割ると月平均1店舗あたり80万。
これが大型、個人合わせた平均。
美容院の8割は個人店なんだよ。
株式、有限、その他合わせても2割。
その中で勝ち組は全体の1割。
過当競争でどこも大変なんだよ。
オーナーががっぽり稼ぐ時代なんてとうの昔の話。
そのスタイルで未だにやれてるとこも少ないし、情報社会だから他と比較し理不尽さも露呈するからそのような店も今は人手不足で潰れてく時代。
オーナーになって儲かるは嘘。
新店舗オープンの3割は一年以内に潰れる時代。
-
- 2015年03月21日 17:55
-
(人気が出たら)儲かる
介護よりラーメン屋に近い業種か
-
- 2015年03月21日 18:22
-
立体的に切るから座ってやるのは無理なんだよなあ
-
- 2015年03月21日 19:08
-
※16
一人で経営とかそれやる意味あんの?
椅子増やして人雇って設備使い回ししてこそじゃん
クソ贅沢な使い方しかしてないのに儲からないとか何寝言言ってんの
-
- 2015年03月21日 19:23
-
ようしらんけど十数年前ぐらいまえのキムタクのドラマとカリスマ美容師ブーム()で一気に美容師目指した連中が増えたんじゃなかったっけ そこで一気に飽和して最近じゃ稼げないってんで徐々に減ってきてるし大体今の40前から30前ぐらいの層が抜ければ落ち着くやろ
-
- 2015年03月21日 20:16
-
>>20
それと野沢道夫が司会してたビューティーコロシアム?とか言う番組の影響大きいね。
カリスマ美容師とかアホな言葉を排出した番組。あの辺見て志した奴らはマジで使えない。
大分辞めてったけど。逆に最近の20代は優秀。色々言われてるけど素直で真面目で根性あるこも多い。
-
- 2015年03月21日 20:32
-
1000円カットの店員に普通に過去のこと聞いてた・・普通に答えてくれるしみんなまともだったよ
-
- 2015年03月22日 01:10
-
写真は奈良裕也か
8年くらい前の古着の雑誌はコイツばっかだったな
-
- 2015年03月22日 09:08
-
3大増え続ける意味不明な業界
学習塾
美容室
アニメーション制作会社
-
- 2015年05月05日 12:26
-
平均年収280ならまあまあじゃない?
美容師ってどうしてもチャラいって感じが凄い
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。