2015年04月03日
直接自分の損とか得になること以外全然感情が動かんしすごい辛い
みんな共感してるふりしてんだよな?
演技なら厨二
本当にそうなら発達障害
>>3
多分軽い発達障害なんだと思う
一応普通に頑張って溶け込んでるけどやっぱおかしなとこがあるなってのは周りの人を見てて思う
昔母も俺の整った図形がめちゃくちゃ好きっていう特徴を見て発達障害かなと思ったらしいし
それ超わかる
マジ共感できるわ〜
それサイコパス
ファッションサイコパス
それが本当に話だとしたら、共感できない自分を受け入れてくれるところを探した方が良い
無理して共感してる振りなんかしたら本当のサイコパスになるぞ
厨二病ではない
めちゃくちゃこれ嫌だしお前それおかしいだろとか言われてウザいし
動物はかわいそうになる?
>>14
あ、そういえば動物が何かされたり物が壊れたりするのはすごい嫌いだな
昔なんかで怒ってホッチキスの芯を無駄にしまくったときにホッチキスの芯がかわいそうで泣いたことがある
まだ俺大丈夫かも
悪いわけじゃないけどそういうやつ嫌いになる
ほーんで?ってなるよな
自分語りみても大変だなというより面倒くせえなってなるし
それが相手が嫌な気持ちになるとかすら分からないのなら他人に関わってほしくない
目の前で親が殺されててもなんとも思わないみたいな?
>>21
いや、多分それは思うだろうな
今想像しただけでめちゃくちゃ嫌だった
俺大丈夫かも
じゃソシオパスだな
ソシオパスとつきあっているかもしれない11の兆候
>>26
ググったけど確かにこれは当てはまる!
本当にソシオパスかもしれん、治す方法はないのか
スギゾノイドなんてのもなかったか?
ぼっち主義はシゾイドパーソナリティ障害
自分に近いことなら共感できるんしょ?普通じゃん
>>30
普通じゃないそれがソシオパス
自分が属するグループでサイコパスみたいな性質形成される
本来は自分に近くなくても人間には想像力があってあらゆる物事に共感できる
>>34
いや自分に近いと共感しやすいのは普通の感覚じゃん
>>37
しやすさは当然あるが近い事ならってお前書いてあるだろ?
近い事ならつまり近い事しか共感出来ないのが問題
近い事は共感しやすいけど遠い事でも共感できるのが普通
おれも同情したり共感はしないな
相手がそれをされたり言われたりしたらどんな気持ちになるかもわかるし
それに合わせた対応を俺自身もするけど
その相手の気持ちを知ったから共感するってことはない
たとえば親が死んだ友人の話を聞いてそいつが悲しんでるというのは
もちろんわかるがともに悲しくなるってこともないと思うんだが異常なのか?
>>39
異常だな
社会適応したサイコパスなんかはそういう対応で生きてる
名前は忘れたけど科学者で自身をサイコパスだと分析してる人もそういう感じの見解を述べてた
>>39
ぶっちゃけるとみんなそうだろ
ハブられたくないから共感してるフリしてるだけ
>>1
左右対称なものが好きだろ?
レゴブロックで何かを作る時も左右対称にしたりさ
>>42
よくわかってんな、めっちゃ好き
正方形、立方体とかすごく好き
あと気になったのは正常じゃない弱者が嫌いだな
池沼や身障みたいなのの先天的な奴らとか見てると不愉快になる
ああいうのを守って行こうとする社会は好きになれない
たまに親と話してそんな風に育てたつもりはないとか言われるが
確かにそんな思想を教育されたことは一度もなかったが
自分の考えとしてそういう弱者が嫌いになった
何もしないで足を引っ張ることしかないマイナスの存在を守り続けるとか
無意味なことをすることが大嫌い
弱者に共感しないってのも異常なのか?
共感を要求されてる場での振る舞いは
違うことをしたら不利益を被るのはわかってるからしないが
心の中では全然思ってないし本当はしたくない
理解できないことはないがそういうくだらないことに付き合うのは嫌だと思ってる
たとえば上の方で言った弱者の味方をするとかね
池沼身障なんて常々氏ねばいいと思ってるが
それを人の多いとこで言えば責められるのはわかってるから言わない
しかしそんなかわいそうな身分のやつらを思いやって味方してやれなんて
まったく思わないしそういうことを言うやつは嘘ついてるんじゃないかと
内心では思ってる
これが普通の人間が思ってることだと思うが共感できるとかいうやつらは
建前で言ってるだけなんじゃないのか?
共感できないのは共感するほど人生経験が豊富じゃないからじゃない
わかるかどうかじゃあないんだよなぁ
想像力を働かせて自分の事の様に考えてみるのが共感力
これをするかしないかは別にして端から出来ないのがサイコパスとかな
人間は誰でも他人の気持ちなんてわかりっこない
わかった風にふるまってあげることで同情を示してるだけのこと
ただの礼儀にすぎない
共感する女脳、システム化する男脳
コメント一覧 (50)
-
- 2015年04月03日 22:10
-
何らかの自覚があるのにカウンセリングを受けようとも思わない奴は、ただのクズ
-
- 2015年04月03日 22:25
-
別に感情的に理解できなくても論理的に理解できる頭脳があるなら問題ない。
最も直感的に判断できない分、鈍い人間と判断されるが。
この行動に対してこのような人間は、この結果を望んでいると論理を導き出せば
感情を理解できずとも結果的に理解しているような行動になる。
-
- 2015年04月03日 22:27
-
何でもかんでも病気にするなよ
医者儲けさせるだけだ
-
- 2015年04月03日 22:27
-
こういうやつに共感も同情もしないし
そんな欠陥人間なんていなくなっていいんじゃね?
とか思ったりするのかね
-
- 2015年04月03日 22:38
-
わたし他の人とは違うんです!!
-
- 2015年04月03日 22:39
-
ただの発達障害ですな
-
- 2015年04月03日 22:41
-
アスペとはまた違うのかね
ソシオパスとかサイコパスとかもうよくわからんわ
-
- 2015年04月03日 22:46
-
本当に障害に苦しんでるなら中二病だとか思わないけど
場違いでない振る舞いなどが出来るなら大丈夫じゃないかなあ
しかしこういう人に対してやたら中二病とかふーんで?とか馬鹿にした態度しか取れない人って、コンプレックス半端無くありそうで
そっちの方が社会的にも人間的にも問題ありそうなんだが…
-
- 2015年04月03日 22:53
-
こんな人をTVで特集してたなあ。病気だったよその人は。人の気持ちだったり、空気が分からないんだって
単純に人生経験が少ないからじゃないか?経験があると自分と照らし合わせて共感したり泣いたりすることができる
年取って涙腺が緩くなるってそうゆうこと
-
- 2015年04月03日 22:58
-
何でも感でも共感してたら異常でしょ。
自分に近いとか感情移入しやすいものや出来事は人それぞれなんじゃないの。
-
- 2015年04月03日 22:59
-
ID:HMxDQQLY0は自分が異常なのに気づいてないんだな。
-
- 2015年04月03日 23:00
-
>>60も言ってるけど共感できないのは経験のなさから来る鈍さだと思うけどな
厨二故の万能感というか
生まれつきの弱者に真で欲しいって書いてるやつがまさにそうで
歳とって自分の体が弱ってきたり子供ができたりしたら
また違うこと考えられるようになると思うんだけどな
-
- 2015年04月03日 23:04
-
サイコパスやソシオパスなら悩まないよ。
悩んでるってことは単に想像力が働かないだけ。致命的な経験不足が原因で、発達障害ですらない。
-
- 2015年04月03日 23:07
-
テレビで見かける感動の実話とかお涙頂戴話にはシラけてしまうんだけど
映画とかアニメや漫画だと恐ろしく涙腺緩くなる
これはもう子供の頃からそうだったと思う
-
- 2015年04月03日 23:08
-
>しかしそんなかわいそうな身分のやつらを思いやって味方してやれなんて
まったく思わないしそういうことを言うやつは嘘ついてるんじゃないかと
内心では思ってる
これが普通の人間が思ってることだと思うが共感できるとかいうやつらは
建前で言ってるだけなんじゃないのか?
自分がそう=相手もそう
自他の境界も曖昧なのかな
-
- 2015年04月03日 23:09
-
パーソナリティ障害は病気じゃないよ
-
- 2015年04月03日 23:14
-
ややこしい名前いろいろ出してるけど単なる人嫌いだろこれは
何かに一生懸命打ち込むとかで自信が付いたら変われると思うけど
-
- 2015年04月03日 23:15
-
男脳が強いんでしょ
私の経験則だけど
そういう人って
共感はしてくれないけど
困った時黙って助けてくれるもんだよ。
逆に凄く共感しても
それだけで何もしてくれないひとも多いよ。
-
- 2015年04月03日 23:27
-
女脳 共感脳
男脳 問題解決脳
-
- 2015年04月03日 23:31
-
※18
俺がそうだわ。全然、共感なんかしないけど、困ってるなら全力で助ける。
どっちがその人の利益になるかっていったら助けてくれる人じゃないかなあ。
-
- 2015年04月03日 23:33
-
ガチのサイコパスは本当に怖い
優しく笑ったりするこけど何か普通の人と違う
-
- 2015年04月03日 23:36
-
本心からの同情とか共感、ホスピタリティとかが都市伝説になるほどだと、差し障りも出てくるのかもしれない
>>1が辛いっていう事実がある以上は専門の人に相談してみた方がいいと思う
当事者の辛さを周りが否認しても解決にはならないし
-
- 2015年04月03日 23:49
-
こういうのってどのパターンにも当て嵌まらない人っているのか?
これだけ種類が多いと誰しもがなんらかの精神疾患にカテゴライズされそうなもんだけど。
-
- 2015年04月03日 23:50
-
極端な男脳であるアスペルガーや理系の男が
「発達障害」とされて迫害されてるのが可哀想だ。
男脳として完成してるんだよ
-
- 2015年04月03日 23:57
-
何故に2045年なの?
-
- 2015年04月04日 00:12
-
生まれながらの悪党じゃん。しかも、治らない、治せない。
どうすれば偏見とかいう見方が出来るんだろう??
基準がわかったんだから、先天的に生まれれるこいつらを察知、処分する方法を考えよう。
世の中を濁すのは、犯罪者ではない。警察に捕まるのはただのアホウ。
足を出さない悪党を減らせれば、住みよい世の中に、一歩近づけるんじゃないか?
-
- 2015年04月04日 00:15
-
本当に共感できないならこんなとこでお悩み相談もしないし、初めから他人に興味も関心もないから自分にとって他人への行動がプラスマイナスの視点にもならない
本物は外面もつくろう気の無いただの作業なだけ。だけどいい人に映るらしいから不思議だけど
-
- 2015年04月04日 00:30
-
自分自身には同情できるってのがポイントな気がする
-
- 2015年04月04日 00:40
-
そういう自分が嫌だと感じてるのはまだ救いがあるね。嫌だと感じなくなったら本当に怖いと思う。
-
- 2015年04月04日 00:48
-
スレ主はサイコパスじゃないからな?
サイコパス ask me anything
や木嶋佳苗 ブログで検索かければスレ主との根本的な違いがわかりやすいぞ
-
- 2015年04月04日 00:54
-
共感できないと悩むスレ主と
共感してくれる人を食おうとするサイコパスの違い
-
- 2015年04月04日 00:59
-
同情するなら殺してくれって
3,11で俺だけ生還したんだけど避難所とか自衛隊とかスゲーウザったらしかったぞ
-
- 2015年04月04日 01:14
-
結構正しい中二病だからさほど心配しなくていいと思う
感性は些細な差を大差に感じるけど、周りに理性で合わせてる人が大半で、30過ぎる頃には自分の個性って案外普通なんだなと思うようになるよ
-
- 2015年04月04日 02:48
-
こんなの普通だし、単なる感受性の強弱と琴線の差ってだけな気がするけどな。
同じ映画を見てそれは悲しいシーンだって理解できる、でも、だからって全員が泣くわけじゃなし、くさい演出だって感じる人も、単調でつまらないって感じる人もいるようなもんだろ。
損得で動く人は冷たいって言われるだろうけど、逆に情に脆い人は負の面に作用すると面倒だしどちらが優劣ってもんでもないと思うけどな。
-
- 2015年04月04日 03:31
-
共感してるフリしてるやつの方が多いだろ。
ただそのことを辛いと思はないだけで。
-
- 2015年04月04日 09:58
-
普通だよな。友達事故ったりしたの聴いても、ふーんって感じしかしないし。死んだとか後遺症残ったとかなら流石にあれだけど。
-
- 2015年04月04日 10:59
-
ソシオパスって、リンク先読むと
共感できないことより
嘘ついたり、無責任な行動とったり法律を無視したりすることのほうが問題だな。
いかんだろ、それはw
1は何考えてんだ?
昔はこういうのを「自己チュー」っていって、単に非難と軽蔑の対象だったんだが。
「自己チュー」にわざわざかっこよさげな名前つけるなよ。
-
- 2015年04月04日 11:13
-
「ソシオパス」に目を輝かせて飛びつくあたり、
1はただのかまってちゃんだろうな。
俺だったら、同情や共感ができないのが「辛い」と言ってる部分をまず突っ込んだね。
なぜ辛いのか?
そこから1の矛盾は簡単に暴けた。
こんな引きニートの子守スレをまとめんじゃねえ。
-
- 2015年04月04日 12:20
-
まだ痛い目見てないからだね
辛い目にもあってない
本気で悔しかったり悲しい思いをしていない
関係が遠いじいさんより、一緒に暮らした犬の死がでかすぎたり
経験しなきゃ分からないってのもある
結局自分がカワイイで保守的過ぎるんだよ
-
- 2015年04月04日 13:08
-
PMcnMQK、こいつアホか。サイコパスとかソシオパスとかいう言葉を無理に当てはめてるだけ。本当にそうならこんなとこに書き込まんわ。自分の知識をひけらかしてるだけ。簡単に人を区分けできるもんでもないだろう
-
- 2015年04月04日 16:53
-
世の中生きていても、本気の本当に同情してくれたり共感してくれる人は稀よ
大事な人だけ守れたらええねん
-
- 2015年04月04日 18:07
-
うちの母親がホントに共感できない人間なんだけど
これ想像力がなさすぎるせいだと思う
結構付き合うのが辛い
-
- 2015年04月04日 20:05
-
心配しなくても俺も中2の時そんなんだったよ
あとアメリカでは25人に1人は他人に共感出来ないらしいからただの個性だよ
でもこういう奴って「何でもないよ」って言うより「○○障害だよ、○○症候群だよ」と言ってあげた方が嬉しそうな顔するんだよなぁ
-
- 2015年04月04日 21:23
-
※43
お前はいい人だ
俺も相手を重症化させないよう気をつけながらその手で行ってみるわ
-
- 2015年04月05日 01:46
-
私は共感するふりを幼稚園の頃からしていた。
こんな態度が望ましいのだろうな…と。
卒業式では泣き、人にバッタリ会うと嬉しそうにしたり…。
ニコニコしながら自然に素早く切り上げたり。
家族以外には興味ないけど女だから全て演じきらないと…ね と思っている。
-
- 2015年04月05日 01:51
-
※45
俺は男だから体感ではわからんけど、女は人と共感する上での表情で損らしいね
会話中の男の無表情は真剣、女は無愛想と取られると聞いたことがある
逆の笑顔だと男はいい人、女は興味あると取られて、好感度を上げやすく下げやすい八方美人になりやすいそうだ
-
- 2015年04月05日 14:29
-
発達障害だろうな。うちの姑も知的障害あって他人の気持ちとか理解ができない。
そういう所から問題がでてくる。
この間は米をおすそわけしてくれた親戚に面と向かって「今仕事してないんべ?」と偉そうに言う。親戚引きつった顔して怒って帰る。とか
私が2人目妊娠して、その報告すると「あんたには私の面倒みてもらわないといけないから降ろせ」と言われる。
自分の利益しか考えられない動物。
近々グループホームへ入れ込む予定だ。
-
- 2015年04月05日 18:55
-
認識はスタンドアローンだから基本的に不可能
-
- 2015年04月06日 13:13
-
時には他人に共感できる時はあるけど、ぶっちゃけ
共感できないことのほうが殆どだよ
むしろ共感の強要してくる奴の方がウザイ
-
- 2015年04月06日 21:52
-
わかる訳ないだろ?
わかったつもりになってるだけ
寧ろわからなくて当然
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。