2015年03月18日

私は今までの生涯でユニクロやしまむらや
H&Mで買ったことも買ってもらったこともありません…
なぜ若い人はユニクロやしまむらやH&Mに
服を買いに行くのがダサい事に気づかないの?
新宿や銀座や809とかに行ったら
もっとマトモな服屋さんいっぱいあるし、
そこで買うべきだと思いませんか?
まさか高いから・・・?
そんなに今の若い人は貧乏なの?
頭が悪いから稼げないの??ww
しかも、ユニクロやしまむらやH&Mで若い女性が、
服を買ってる姿を見ると何でもいい
みたいな考え方で女として終焉を
迎えたも等しいに限りありませんよね?
皆さん、いかがですか?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1050662185
不細工は何着ても不細工だから
逆にライバルが減って良いじゃん。
安い服着たいやつは放っておけば
良かった男ならセーフか
マックハウスの俺は許されたのか?
ZARAは品物によってはかっこいいよ
>>12
似合う人が限られてる
今どき男も女も服に金掛けてるのなんてブサイクばっかりじゃん。
>>13
金かけてる奴とかけてない奴で比べたら
間違いなく金かけてない奴のほうがブサイクだよ
しまむらはの服は、あの西内まりやが凄いださい女に見えるほど
センスがひどくて閉口するわw
>>21
あらやだ面白い
ZARAだっけ、店の中が安物の香水みたいなくっさいとこ
>>16
それはアバクロじゃ
>>16
裁縫の酷さにビックリした
>>16
AZULかな?
あそこすんげぇ臭い
こういう事言う奴は大抵ロリータだのパンクだの奇抜な服装
>>24
そういう奴等はその手の服がべらぼうに高いから
ご近所用の普段着はやっすいの着てるんだぞ
こういうこと真面目に言っちゃうのは
それなんでそんなすんの?みたいな
ユニクロと何が違うかわからんようなブランド服買ってる奴だ
>>24
これはネタ臭いけど、マジでこういうこと言うのはファ板に常駐してるキチguyだな
あいつら最終的にハイブラしか認めない偏狭な見栄の世界にハマってるから
ちなみにガチでゴスやロリやってる奴らは節約のために
普通の服はファストか古着で済ますのがあるある
インナーはこういうとこで買って、
アウターとか人目につく服はいいとこで買う
どうせ人前で脱がないから、見えないとこで手抜きする
>>28
まんまこれ
高い=良い物
脳死してるな。
>>62
高い=良いものは別に間違いじゃない
三回縫うところの工程減らして二回で安くするとかね
生地の値段も違うから安物は安物の生地しか使わない
百貨店ブランドの水準超えればあとはブランド力
ググっても出て来ねー 809はきっとおしゃれピープルのみが知る何らかなんだろう。
でも、あきらかにユニクロとかしまむらにいる客は、GAPとZARAとH&Mとは既に着ている服装が違うよな
イオンとヨーカドーくらい違う
>>104
例えが分かりにくいよ。
ガンダムで例えるとガンタンクとガンキャノンくらい違うのか?
>>139
バルキリーとダンバインくらい違う
俺は西友で服買ってる
ボロくない事が一番重要
毛玉が付いていたり色あせてしまったものはとっとと捨てろ
10代でしまむらをマスターしてるひとは
オカンになれる
さあおまえもオカンデビューだ!
むしろ好印象
結婚相手に選びたい
おそうじの女とお料理の女―理想の相手は必ず見つかる!
コメント一覧 (71)
-
- 2015年03月18日 12:13
-
要約すると「お洒落してるのにどうしてワタシをみてくてないの!」
-
- 2015年03月18日 12:18
-
モデル体型なのにいまいち男にモテない女の妬みみたいな文章
-
- 2015年03月18日 12:23
-
かわいけりゃなんでもいいよ
-
- 2015年03月18日 12:25
-
普段の自分を飾ることにお金をかけたくないんだよー
その分美味しいご飯とか食べる方が幸せ
-
- 2015年03月18日 12:26
-
ZARA、GAPは寧ろ好印象
ユニクロも別にマイナスではない
女の子と居るとき服のブランドの話になるか?
外見より中身だろばーか
-
- 2015年03月18日 12:29
-
ブランドに頼らなきゃ自信持てない人と違って
オシャレというかコーディネート上手な女の子は安物でも綺麗にまとめられるからね。
-
- 2015年03月18日 12:29
-
しまむらとgapやzaraを同列に考えるあたりが…
-
- 2015年03月18日 12:32
-
少なくとも、ブラック殺人企業ユニクロの服は買わない
-
- 2015年03月18日 12:33
-
着飾ることがそんなに偉いのか?
-
- 2015年03月18日 12:33
-
服は着る側がで生きる、タグネーム価格は二の次。
センス無き物、価値分らず。
-
- 2015年03月18日 12:38
-
ユニクロで男はダボダボだけど女の服はサイズ悪くないと思うけどね
-
- 2015年03月18日 12:39
-
ダサいの語源、だって埼玉だもん、にならなければ ダサくない。
-
- 2015年03月18日 12:41
-
韓国人にそっくりな顔の日本人に生まれた時点でダサいから別に良くね?
-
- 2015年03月18日 12:42
-
めっちゃモテているから別にいいです
-
- 2015年03月18日 12:54
-
109の服ってZARAより安いやん
値段の話ではなく似合う服を探す努力をしないのは女を捨ててるってことならわかる
-
- 2015年03月18日 12:56
-
衣食住のどれか一つだけ金をかけて磨いていくのは自分にはちょっとリスク高いです
生活水準に合わせてバランス取っていたいです
-
- 2015年03月18日 13:00
-
ブランドがどうこう言ってるけど、
裸いるよりはマシでしょ。
-
- 2015年03月18日 13:01
-
Gapはいいじゃん
あれ否定したらアメリカ風のファッション半分くらいダメなんじゃね
-
- 2015年03月18日 13:03
-
安い所は普段着 枚数買える
ダイエット中の女子は、サイズ変わるから高い所で買いません。
-
- 2015年03月18日 13:14
-
自分に自信のないバカが高い服をやたら買いたがるんだよ。元が良くてセンスがあれば安い服でもおしゃれできるんだよ
-
- 2015年03月18日 13:29
-
809ってなんぞ?新しいジーンズの型か??
-
- 2015年03月18日 13:39
-
ユニクラー佐々木琴子disるなや
-
- 2015年03月18日 13:51
-
ブスがお洒落してもいわおと一緒だから
無難な服来た方がましだよ
100万以上の服着てるような黒人の人達いたけど、そういう人達が言うなら分かるけどね
-
- 2015年03月18日 14:03
-
ZARAのベーシックってオフィスカジュアルの極みだろ。
どこで働いてんだこいつ。
-
- 2015年03月18日 14:07
-
重要なのは使い分けだろ
-
- 2015年03月18日 14:07
-
私はGU。たまにユニクロ。
ペラペラなのも中にはあるけどなるべくまともなの買ってる。シンプルだしどうせワンシーズンしか着ないし。
-
- 2015年03月18日 14:09
-
普通に着れたらいいよ
300円とかフリマで安物ばかり買っててすまんな
-
- 2015年03月18日 14:37
-
ハイクラスの服買ってる自分に悦に入ってた時期あったけど今思うと無駄にしか思えんわ
服好きな奴はいいんじゃない?趣味の範囲で。
-
- 2015年03月18日 14:38
-
またこういうバカが湧いてる。
高けりゃ良いとか、きちんと服のこと勉強してんのか?
-
- 2015年03月18日 15:03
-
機能なら登山用が一番いい あっちは命かかってるし
デザインはノース以外諦めろ
-
- 2015年03月18日 15:08
-
GAP、ZARAは縫製が酷いのは確か
それに前はもっと海外ブランドらしくおもしろい服があったのに、ここ数年は無難な量産型の服しかなくてつまんない
かといってちゃんとした所で服買う情熱も経済力もなく、去年はなんと1枚も自分の服を買わなかった
買わずにどこまでいけるか記録更新中
-
- 2015年03月18日 15:28
-
JAP SHOPへようこそ
-
- 2015年03月18日 15:43
-
1:[Φ|(|´|Д|`|)|??] BBxed!! オリンピック予選スラム(SB-iPhone):2015/03/17(火) 15:56:01.76 ID:OcOe0KSh0●
↑
こいつ2chでなんか悪い事してBBx規制受けて、わざわざ浪人買ってまで立てるスレなのかとと思う。
-
- 2015年03月18日 15:56
-
ユニクロ着こなせるなら何着てもモテると思うよ
-
- 2015年03月18日 16:06
-
いやーぶっちゃけ顔面でしょw
可愛けりゃしまむらだろうがなんでもいい(笑)
-
- 2015年03月18日 16:20
-
楽天でやっすい服買ったら生地から異臭がして着れなかった
-
- 2015年03月18日 17:15
-
別にユニクロでもしまむらでも似合ってれば構わないけど…ファッション趣味にしてるような人は自分の庭で批評してればいいと思う、厄介だから相手にしたくない、お金あるないじゃなくて他の趣味に金を掛ける人間がいる事をなんで想定できないの?
-
- 2015年03月18日 17:18
-
他人をこきおろして優越感に浸ってる奴の方がよっぽどダサいけどね
小綺麗でお高い服着てても性格が歪んでちゃあね
不潔じゃなかったら何着ててもいいと思うけど
-
- 2015年03月18日 17:45
-
俺男だけど、GAPPERなめんなよ
-
- 2015年03月18日 18:23
-
非正規雇用なので服にお金が使えません
身の丈に合った服を着ているだけ。高い税金、年金も払わにゃならんし
-
- 2015年03月18日 18:32
-
安い服自体が悪いんじゃなくて安い服は地雷率が高いんだよ。ダサいやつの典型な、サイズがあってないのと色がおかしいのを回避しにくい
安いのでもきちんと選べる人ならなんの問題もない。高いのでもちゃんと選べないならダサいし、ブランドを買ってると言われる。
ただ、まともに選べない奴が安い服買うとマジで論外だからな。いくつかの批判コメが想像してるような、高い服買ってるのにダサい奴の数倍ダサい物体が出来上がってるからな?
-
- 2015年03月18日 18:33
-
センスある&安い服=オッケー
センスある&高い服=オシャレだけど、そこまでやるかは好みの問題
センスない&高い服=いわゆるファオタ
センスない&安い服=クリーチャー
-
- 2015年03月18日 19:46
-
これだから中卒共は
価格の高い商品=良い商品、ではない
生産枚数が多く、自社工場制作のユニクロ等は価格の割に高品質
Tシャツ一枚1万以上のブランドでもユニクロ以下の品質なんて事がざらにある
-
- 2015年03月18日 20:10
-
通販でしまむらより安く済ませてるわ
-
- 2015年03月18日 20:11
-
イギリス后妃もZARAを着る時代
-
- 2015年03月18日 20:23
-
安い服も着る人が着れば数万に見える事もあるんだよな
むしろ高い値段ってだけで奇抜だのオシャレだと思ってる人が一番ださいよ
-
- 2015年03月18日 20:44
-
安い服でも高く見える必要があるのか?
似合っていれば安かろうが高かろうがいいと思うけど
所詮他人の服なんてどうでもいい、自分が気に入ったものを着るわ
-
- 2015年03月18日 20:46
-
服なんて流行があってすぐに着れなくなるんだからファストファッションで十分
カットソー1枚に1万以上の金使いたくないわ
-
- 2015年03月18日 20:55
-
思わない。
というか高い服じゃないとダサくなるのってようは着こなせてないだけじゃ?
-
- 2015年03月18日 21:01
-
しまむらで服買っても大抵縫製が荒かったり思ったよりよくなかったりですぐに捨てちゃうんだよなぁ…
正に安物買いの銭失い。
-
- 2015年03月18日 21:06
-
GAPの10年履いてるチノは 自分のスタイルを勘違いするほど シルエットや縫製が良いんだが。手放せないし ホワイトデニムも 安いのを 毎日洗い履き替えるわ。
-
- 2015年03月18日 21:10
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年03月18日 21:18
-
高い服じゃないと恥ずかしい程度の中身のやつは外を金で飾っとけ
逆にギャップで空っぽにも見えたりするけどな
-
- 2015年03月18日 21:19
-
高いブランド服をごてごて着飾るより、安い服でもさらっと着こなすほうが理想だなあ
普段着は肩の凝らないものがいいし
-
- 2015年03月18日 22:02
-
高くて着心地の良くて縫合がちゃんとしてる服はたまにしか買えないんだよね
馬鹿だから稼げないんじゃなくて、学生だから服だけにお金使えないの
交際費が一番だし、バイト代しか私にはないの
-
- 2015年03月19日 01:07
-
地方民全否定じゃねーか
ユニクロどころかちょっと暗くなるとコンビニに上下ジャージとかよく見るわ
-
- 2015年03月19日 01:14
-
しまむらは10代女子にはまぁ使える服あるじゃん。アベイル作ってるぐらいだし。
ただ、メンズ向けのが絶望的に酷い。
-
- 2015年03月19日 03:14
-
私服までワークマンの自分、低みの見物
-
- 2015年03月19日 06:24
-
安物を着てる奴は元が良いから羨ましい
-
- 2015年03月19日 07:03
-
ユニクロは裁縫すごく良いのに何だこの扱い
ユニクロは使い方次第だよ
それ以外の店はまああれだけど
-
- 2015年03月19日 14:43
-
ファッションスレで、叩き対象がキモオタ童teiじゃなくて女なのは珍しいね
-
- 2015年03月20日 20:40
-
しまむら着てる佐々木希とハイブラ着てる指原
どちらが素敵に見えるかは一目瞭然
-
- 2015年03月20日 23:32
-
ユニクロやしまむらは店員介さなくても試着できるのが良い
店員が寄ってくるタイプの店苦手やわ
-
- 2015年04月01日 12:28
-
店で選んでる時点でこいつもたかが知れてる
本人に似合ってればなんでもいいし
若い子は安い服でもかわいい
よってこいつはBBA
-
- 2015年04月06日 22:41
-
サイズが合ってないのはどんな服着てもダメ。
太っていても、太ったなりのサイズを着ればOK。どう頑張っても太っているのは隠せないので、サイズのあったモノを着た方が好印象。
色合いはセンスだな。ただよほど原色ドギツいのじゃなければ変にはならん。トップとボトムは色変えた方が無難。(同じ色だと着ぐるみ着てるみたいでダサくなりがち。スーツは除く)
安いのは悪くないが一般的にヘタるのが早い。ほつれ、毛玉、日光による色落ち、襟まわりの伸び(型崩れ)などがあれば即捨て推奨。安いのを長く着るのは無理だと思って。(最高2シーズンぐらいか)
-
- 2015年04月08日 19:18
-
裁縫じゃなくて縫製(ほうせい)な
-
- 2015年04月15日 17:48
-
リンク元質問者が終わりすぎててワロタ
否定することで自我を保っている典型的なパターンだは
-
- 2015年05月06日 10:06
-
女をとって、人間捨ててるとか?
-
- 2015年05月19日 23:38
-
美人は何着ても美人。得てしてそう言う人は服以外のところに金かけてんだよね。だからモテるのだ。
いつになったら気づくかな?
-
- 2015年05月20日 13:25
-
布だぞ?(堂本光一)
-
- 2015年09月23日 01:31
-
しまむらは優秀
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。