2015年03月18日
誰でも手に入る様な薬が効くわけないだろ
だったら流通してねーよks
効果が薄いから処方箋がなくても買えるんでしょ
そもそも下手に市販の薬買うより病院行った方が安くすむこと多いし市販の薬はロキソニンと正露丸くらいあればいいんじゃね?
特許切れたやつじゃなかったっけ
一般製薬会社が出してる医薬品
>>9
特許切れてってのはジェネリックのことじゃね
OTCにしても安全かを判断しなきゃ一類にならんよ
頭痛薬に関してはカロナール最強
第三類医薬品は病院クラス
ロキソニンはガチ
ロキソニン飲んだらロキソニンSじゃ物足りない
ロキソニンとS成分量全く同じなのに
ここ10年間ずっとパブロンゴールドで済まして病院知らず
病院も病院で効果無いのに風邪に抗生物質出すけどな
>>22
抵抗力弱ったままでいると菌に感染して肺炎になりやすいから、それの予防薬だよ。
あれは風邪を治すためのものじゃない
成分は同じでも量が違うとかはある
>>25
なんのことを言ってるのかな
ロキソニンのことならロキソニンもロキソニンSもロキソプロフェンナトリウム水和物は60mgだよ
>>30
じゃあガスター10はどうなの?
市販は確か10mgを1日2回までで、処方箋だと20mgを1日2回まで飲めるようになるけど
ドリエルとかいう睡眠薬は全然聞かなかった
>>31
睡眠導入剤なんてみんなそんなもんよ
>>31
元々がアレルギー薬の眠くなる副作用だからな
レスタミンと全く同じ薬で値段が10倍になってるって言うひどい商売
プラシーボ効果ってちゃんと証明されてた筈
人体スゲェ
>>35
薬の効果をちゃんと証明するために
プラッセボ群とちゃんと薬を与えた人との比較は出してるものだよ
まあ、プラッセボもあることはあるんだけどね
意味がない病気も多いよ
誰でも使えるように、副作用を下げたら
効力まで下がったのが市販用
まあ毒も薄めれば薬になるって言うしね
プラセボさんはかなり多くの薬を販売阻止に追い込んでるやり手
ロキソニンなんとか化合物の分量が同じでもその他の成分まできっちり同じじゃないから効き方なんて天と地ほど違う
ちゃんと治したいなら餅は餅屋、お医者さんに相談するのが一番だよ
>>39
さすがに天と地は言い過ぎ
それに違うのは成分じゃなく添加物だよ
それでロブが効かないとか言う人もいる
不思議なものだね
あと、薬のことを聞くなら医師より薬剤師だよ
医師もわからん薬は薬剤師に聞くし
スイッチOTC…もともと医者に出してもらってたのがその辺でも買えるようになったやつ、ロキソニンとかガスターとかアレグラなど
に関しては、ほとんど同じみたい
タイレノールは効くけどな
まずドラッグストアで薬買おうと思わない
あいつら素人過ぎるわ
危うく殺されるところだった
クスリに殺されない47の心得
コメント一覧 (69)
-
- 2015年03月18日 12:48
-
血圧が高いです。ニフェジピンCR20は通販サイトでかえるのかな?
-
- 2015年03月18日 12:55
-
花粉症用の鼻のスプレーは市販の方がよく効く
大半がヒスタミンをブロックするんじゃなくて、粘膜が出るのを抑える薬だからね
だから使い過ぎるのはよろしくない
-
- 2015年03月18日 13:00
-
モノによるとしか言いようがない。
それに強い薬ってのは基本的に副作用も強いことが多い。
弱い薬で十分な人間が強い薬を使うのはデメリットの方がでかい。
-
- 2015年03月18日 13:04
-
抗菌や抗アレ用の目薬なんかは市販ので十分ですって思うけどね
-
- 2015年03月18日 13:05
-
合えば効くしなぁ
エスタックイブファインの顆粒はフロモックスより効いたし
バファリンはボルタレンより手軽に買えて効くし
-
- 2015年03月18日 13:12
-
ドラッグストアで薬買う時は同じ店員でも白衣着た人に相談するんだぞ。
薬の中には白衣着た人間(薬剤師または登録販売者)に相談してからで無いと買えない
薬もあるので要注意(一部のくせになる成分の入ってる薬や、第一類医薬品、要指導医薬品)
売り場にいなければ、その辺の店員を捕まえて、「登録販売者か薬剤師さんは居ませんか?」と
聞け!!すぐに連れてくるから。
-
- 2015年03月18日 13:16
-
病院で処方される薬も割と多くは市販されてるよ。ロキソニンもカロナールも市販だしな。
市販薬も適切に使えばかなり大きな効果が出る。
-
- 2015年03月18日 13:17
-
個人差があるのでは?
自分は病院の薬が全然効果なくて
市販の薬に助けられた
-
- 2015年03月18日 13:22
-
先発品とジェネリックとOTCとスイッチOTCと…
区別ついてからおいで
-
- 2015年03月18日 13:22
-
小林製薬のふざけたネーミングは面白いと思うけど
あれがもしも効いたら効いたで負けた感というか、何か悔しい気がする
-
- 2015年03月18日 13:23
-
薬剤師だけど、書いてることデタラメ多すぎw
-
- 2015年03月18日 13:23
-
プラシーボ効果もバカにできないから……(震え声)
-
- 2015年03月18日 13:33
-
プラセボプラセボ言うけど
あれって心因的な症状にしか効果ないんじゃないの?
プレゼン前に緊張で胃が痛いけど胃薬飲んだから大丈夫!みたいな
-
- 2015年03月18日 13:34
-
アネトンっていう鼻炎薬すげー効くんだが
-
- 2015年03月18日 13:35
-
※11
それをちゃんと指導するのがおまえらの仕事だろうか
-
- 2015年03月18日 13:39
-
※11
処方箋薬局の薬剤師は適当なウソ言い過ぎなんだよ
プライドかなんかしらんが、
「分からない事は分からない」って言え
-
- 2015年03月18日 13:48
-
医者にかかると金がかかるアメリカの市販薬はすんごい効きそうなイメージ
-
- 2015年03月18日 14:04
-
病状に適切な薬をちゃんと選べてるんなら効果はあるよ。
-
- 2015年03月18日 14:28
-
効力だけで言えば差はある
じゃあ市販薬の方が弱いから意味がないのか、というとそういうことでは決して無い
医者に行けないときの予備としては意味はある
-
- 2015年03月18日 14:32
-
だから医者が市販薬を進めることはない。
最近のCM
個人の感想です。
医学的な効能をうたったものではありません。
厚労省から怒られたのだ
-
- 2015年03月18日 14:35
-
※20
それサプリの話だろ
アホ丸出し
-
- 2015年03月18日 14:39
-
スイッチOTCのガスターは10mg錠で一回一錠とされてるけど、医療用ファモチジン塩酸塩錠には20mg錠があるし症状よってはもっと適用するから、一回二錠以上飲まないと効かないことは十分考えられる。
けど、薬局でガスター10をその勢いで買うくらいなら病院で処方してもらったほうが安い。
-
- 2015年03月18日 14:40
-
※13
思っている以上に、気分による免疫力の上下って大きいから心因的な症状だけってことはない
信じる人には元々の成分はあんまり関係ないとしても結果的に意味あるんよ
-
- 2015年03月18日 14:41
-
ステロイドと水虫薬は普通にきくと思うが。
-
- 2015年03月18日 14:58
-
花粉の時期のナザールだけはガチ
他の市販薬はほとんど買ったことないけど、ナザールだけは毎年買うわ
用法用量守って使わないと副作用が出るらしいけど、そんなの市販薬だろうが病院で処方してもらったものだろうが同じだしな
-
- 2015年03月18日 15:00
-
ガスターにしてもロキソニンにしても、医療用から市販品にスイッチされたスイッチOTCは、「効くから市販化された」んじゃなくて、「どのくらい使用しても死なないとほぼ確定したから市販化された」んであって、安全係数その他を考えるとOTCの用法用量で効くとは言っていない。
-
- 2015年03月18日 15:10
-
※1
まず、腎臓病食並みに1日の食塩摂取量を減して病院行け。話はそれから。
-
- 2015年03月18日 15:11
-
なんでカギカッコで括ったの?一般の用例とは異なる意味を含んでるの?
-
- 2015年03月18日 15:12
-
※11
お前がヤクザ意志なのは知ってるよ無職野郎
-
- 2015年03月18日 15:13
-
※25
ナザールっていうけどな、あれ、中身はマキロンだぞ? 逆性石鹸液だぞ?
長期間使用するんだったら、耳鼻科行ってアラミストとか処方してもらった方がいい。
-
- 2015年03月18日 15:36
-
市販薬が効かなくなったらヤバイんじゃねーの?
ロキソ効かなくなったらその上処方されるらしいけど、いろいりろ手遅れだって
-
- 2015年03月18日 15:42
-
病院に行くほどではない症状に効く程度の効果はあるだろ。
それ以上を求めるならちゃんと処方してもらうべし。
-
- 2015年03月18日 15:45
-
医者でも効かないの出すことはあるけど
そもそも素人判断で症状に効く市販薬を選べているか怪しい気もする
-
- 2015年03月18日 15:59
-
効かないとか言ってるやつはイチジク浣腸の刑
-
- 2015年03月18日 16:09
-
医者の処方薬は10倍くらい 市販薬より強いのもある~胃薬
-
- 2015年03月18日 16:22
-
スレタイに関してはそんな事ねぇよだわなぁ。
ただ病気が一生治るって意味なら効果がないと同義か?
-
- 2015年03月18日 16:39
-
ロキソニンは病院でも処方してるしガチ勢なんだよな
ホントに酷ければ病院に行けばいいだけだし軽度なら市販薬で十分って事だろ
-
- 2015年03月18日 16:39
-
一類効くだろ、たけーけど。
あの薬剤師チェック廃止してほしいわ。薬剤師が店舗にいるだけでOKにしてくれよ、ほぼ無意味だろ。
店員「これは薬剤師じゃないと売れないので少々お待ちください」
2分経過、薬剤師登場
店員「薬剤師さん、これお願いします」
薬剤師「はい。お客様これ使ったことありますか?」
オレ「はい」
薬剤師「じゃ、後は(よろしく)」スタスタ
店員「◯◯円になります」
無意味過ぎる・・・
-
- 2015年03月18日 16:56
-
バファリンと葛根湯は効くからどうでもいい
-
- 2015年03月18日 17:13
-
イブクイックはよく効く
個人的にはロキソニン以上
-
- 2015年03月18日 18:17
-
※38
経産省の諮問会議で、将来的にロボットとの共生社会になると淘汰される仕事の上位ランクインだからな、薬剤師はw
-
- 2015年03月18日 18:36
-
プラシーボってわけでもないんじゃね?
花粉症だけどアレグラを信じて飲んで後悔したから今はコンタック最強になった
-
- 2015年03月18日 18:41
-
※15
ハァ?何で医療用医薬品と市販薬の違いを説明するのが薬剤師の仕事になってんだよバカ
-
- 2015年03月18日 18:48
-
モノによるとしか。 シップはドラッグストアの方がモノがよかったり
花粉症の薬の複合処方は下手な処方薬より効いたりする
(有効成分複数組み合わせによって効果を上げたりしてる)処方薬は基本単剤(有効成分一つだから)微量の有効成分組み合わせで1+1が3になる思想はスポイルされている
血圧の薬は医者の飯の種だから降圧剤は漢方くらいしかない OTCは全然対策とれない コレステロール下げる薬も医師が死守してる
看護師は処方薬の方が有能、OTC万能って思ってて無意味に強いものつかう
ごく一部の店舗販売のベテラン薬剤師がステロイドよりオロナインや紫雲膏、等使ってアトピー効かない、ステロイドでは強すぎる患者治したりしてる、
漢方薬剤師は腸内細菌をかえる事によって漢方薬の教科書が作られた頃効き目をさいげんしたりするな。
の まあもともとそんな薬剤師少ないがドラックしか存在できない環境でノウハウは絶滅しつつある まあ いいか
-
- 2015年03月18日 18:50
-
>看護師は処方薬の方が有能、OTC万能
看護師は処方薬の方が有能、OTC無能
-
- 2015年03月18日 19:23
-
市販薬でも一類とそれ以外では全然違うだろうに。
-
- 2015年03月18日 20:02
-
CMやってる水虫薬、使えば使うほど症状が悪化した。
皮膚科に行ったら「効き目が強すぎて患部が炎症起こしてる」だとよw
無料の強酸水と炎症を抑える塗り薬を手始めに処方されたわ。
-
- 2015年03月18日 20:03
-
※43みたいな袋詰め薬剤師はロボットに淘汰される最有力候補だなw
-
- 2015年03月18日 20:13
-
下剤ってどうなん?あれさえ飲めば毎日お通じあるから毎日飲んでるけどなんか害あるの?
-
- 2015年03月18日 20:49
-
下剤は慣れ、が出ると効かなくなるから食べ物で便意をよぶ方が良い
市販薬でヤバいのは目薬ぐらいだが市販薬第2種を飲むくらいなら病院行け
-
- 2015年03月18日 21:01
-
適応が違うからじゃん、ガスター
-
- 2015年03月18日 22:13
-
3類は処方薬と同等とか書いてあるわ、自己判断でCaブロッカー買おうとするわ、処方箋薬局とかよくわからん単語出てくるわ
めっちゃくちゃなことばっかり書いてあって逆に混乱するわ
薬剤師馬鹿にしてる人多いけど大丈夫かよこれ
要らない要らない言うなら正しい知識付けてから言ってくれ
-
- 2015年03月18日 22:16
-
※50
>市販薬でヤバいのは目薬ぐらい
>市販薬第2種
両方間違ってる よくわからないなら適当な事書くな
-
- 2015年03月18日 22:37
-
ドルマイシン軟膏は安価で優秀
-
- 2015年03月18日 22:41
-
病院に行って風邪が酷くなる時もあるしな。
-
- 2015年03月18日 22:55
-
引きこもりの、無職ニートほど薬に詳しい
お前らカスどもは向精神薬飲んで寝てろ、な
-
- 2015年03月18日 23:09
-
ナザールでもARだけは別格だぞ
あれだけは血管収縮系じゃなくてステロイド系だから
-
- 2015年03月18日 23:10
-
医療費圧迫されて国は困ってんだから
そのうちOTC薬も強力になってくよ、アメリカみたいに
医者にかからずに薬局で薬を買ってくれるのが一番ありがたいんだから
-
- 2015年03月18日 23:47
-
デリケアエムズは市販薬の割りに効果高いと思う。ネットでも買えるし。
-
- 2015年03月18日 23:51
-
すぼおすたらなほる
-
- 2015年03月19日 02:13
-
メンタル系だけは全然ダメだな。まともな成分のは殆どない。
1種類だけものすごく古い(時代遅れ)だが一応効くのはあるけど、
10年以上前からまともな精神科医は使わなくなった成分だな。
-
- 2015年03月19日 02:16
-
病院で貰え
OTCなんか効かない
-
- 2015年03月19日 03:25
-
アメリカはむしろ市販薬が強力すぎて依存性があったりそこから違法薬物に手を出したりってこともあるんだけどな
病院はクスリ代だけなら確かに保険適用で割安になるけど受診料がかかるから市販薬で大丈夫ならまずそれでためして、ダメなら病院行けばいいよ
-
- 2015年03月19日 06:22
-
鼻に薬液を射出するタイプの、市販で、大手製造の鼻炎薬、名前は忘れたが
とある商品は使うと立っていられなくなるくらい眠くなった
睡眠導入財なんて飲むタイミングが悪いと目覚めがクソ悪くなるし
鼻炎薬をちょちょいと言った方が、一時的な不眠治療には遥かにいい
-
- 2015年03月19日 08:07
-
病は気からというが、多少なりとも症状を抑える事で気持ちが楽になり、自然治癒の時間稼ぎが出来れば効果は有ったことになるんじゃないかな。
風邪で病院行っても結局は医者も同じレベルの事してたら、手間や時間が掛からないだけ市販薬飲んだ方が早いというもの。
ただし素人判断だから最終的には自己責任になるけどね。
-
- 2015年03月19日 10:26
-
ジェネリックのイブプロフェンより市販のイブA錠の方が確実に効く!
-
- 2015年03月19日 10:54
-
ちゃんと『飲む人の体』と『薬』を判断できる街の薬屋さんに行った方が良いぞ。
高校バイトが売ってるドラッグと違う。
対処法知ってるのと知らないのとでは、全く別物。
-
- 2015年03月19日 11:18
-
※66
サンドラッグで買ったイブA錠のジェネリック「リコリプラスエース」は、100錠で約600円という安さだったので不安だったけど、普通に良く効いたからかなりお買い得だったと思う。
数年前、同じ店でバファリンのジェネリック「バッサニン」も買ったが、これは全然効かなかった。主要成分は同じだから、添加物に問題があったのではないかと思っている。
-
- 2015年03月19日 11:35
-
※57
ナザールARの値段、ケンコーコムで見たけど2000円近くするじゃねーか、こんな値段するんだったら耳鼻科行って1g中に0.5mgほどステロイド入ってる点鼻薬処方してもらった方が効くって。しかも安くな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。