2015年04月04日
アルベルト
シャフトのやつもあるな
スクーターもベルトになって久しいし問題ないだろ
むかしGP-Z400というベルトドライブのスポーツバイクがあった
冬場にベルトが切れて泣く泣く引いて帰った苦い経験があるからお薦めはしない
ゴムベルトの芯に金属製ワイヤーが入ってるから剛性とか耐性とかは自転車用の細いチェーンより上とかなんとか
雨に濡れたらベルトが空回ったりしないのだろうか
>>13
強く踏むとカクンとカラまわりする
夏はノビノビになりそう
ベルトドライブの有効性はハーレーがとうの昔に証明してるんだよ
シェアがチェーンと逆転したらコストも下がって安く出回るようになるんだけど一朝一夕には動かないんだよなあ
タイミングベルトに金属芯が入ってなかったら
伸縮しちゃってタイミングとれないでしょ
ベルト+内装3段くらいの自転車乗ってたけど
立ち漕ぎとかすると結構ギア抜け(?)みたいになるよ
チェーンもシールの技術が発達してほぼノーメンテで行ける段階まで来たからな
チェーンはチェーンカッター買えば自分で交換できるじゃん
チャリ程度の負荷なら普通は交換が必要なほど伸びたり磨耗しないようなのを一応使ってる
重いんだよなベルトドライブ車
チェーンもほったらかしなら空回りするし
テンションかける部分たまにはいじってやれよ
昔乗ってたけど軽かったなあ
どっちだよ
重い軽いはギヤ比で変わる
軽い重いはドライブとドリブンのギアの組み合わせだからベルトドライブやチェーンドライブはあんま関係ない
クレCRCみたいなの使って逆にチェーンやベアリングの寿命縮めてる人が案外多くて驚く
ベアリングのシール劣化で回転部分に凄い負担がかかってる車って多いよ
わかりやすく燃費改善に直結するから定期整備を薦めるし顧客も満足度が高い
ギア比じゃなくて伝達効率のことじゃないかな
Kawasakiがベルトドライブのバイク出した頃
こんな説明をだった気がする
チェーン>ベルト>整備状態の悪いチェーン>>シャフトドライブ
ただしベルトはテンション調整がシビア
CRCとか粘性の低いオイルってそんときだけは効果あるからな
面倒見切れないならグリスでも塗ったくっといたほうがマシ
メッキチェーンに換装すればグリス薄くても錆びないからいいぞ
ベルトドライブのバイクになら乗ってるけどもうチェーンは嫌だってくらい楽だ
でも突然切れるらしい
自転車男子に恋をした
コメント一覧 (34)
-
- 2015年04月04日 18:12
-
高校の頃勝手もらってかれこれ10年になるけど、切れないし外れる心配もないからおすすめよ
-
- 2015年04月04日 18:16
-
車にも使われるベルトなのに切れるとか無知にもほどがあるだろ。。。
-
- 2015年04月04日 18:19
-
関係ないけど進撃のアルミンの苗字はアルベルトだと思ってたわ。
-
- 2015年04月04日 18:19
-
自動二輪の方のバイク乗ってるけど、チェーンのメンテめんどい
-
- 2015年04月04日 18:19
-
壊れるときはなんでも壊れる
今は新しい技術でもなんでもないから気にすることじゃないわ
-
- 2015年04月04日 18:21
-
アルベルトは、有名だ。
-
- 2015年04月04日 18:25
-
7万円くらいするシャフトドライブの自転車一年で壊れた。
保証期間だったからメーカーが無料で修理してたが、
また半年後に壊れた。なんかあった時にすぐ近所で
修理出来るチェーンが一番だよ。
-
- 2015年04月04日 18:35
-
>>8
カワサキのベルトドライブのバイクはGPZ400ではなくてGPZ250。
それにしても、「チェーンがベルト」ってタイトルからは、日本語の不自由さが伝わってくるね。
-
- 2015年04月04日 19:08
-
大昔に乗ってたけど古くなってくると強く踏み込んだ時にベルトからキシュキシュ音がするので気になって仕方なかった
-
- 2015年04月04日 19:15
-
25年前はベルトの自転車は高級品で妬まれてベルトを切られる
なんていう都市伝説があった
-
- 2015年04月04日 19:56
-
ブリヂストンの五年乗ってまたベルトドライブ買った。
停まっているときにギア変えられるし音は静かだし、
なによりチェーン外れたりみたいなことがないからね。
まあ、抜け?易くなったり劣化はしてしまうけど
-
- 2015年04月04日 20:13
-
米9
いやまったく……普通に意味通るけど。
米11
その噂聞いたよ。切られはしなかったけど。
当時6万くらいした。中学生が乗る自転車としては高級の部類だろう。
-
- 2015年04月04日 20:34
-
30年近く前にベルト自転車乗ってたわ。
でさ、切れるんだなこれが。
年1回は切れるよ。
体重70kg、100m10秒代の人間が
年間6000kmも乗ってたら切れるわな。
-
- 2015年04月04日 20:43
-
カラ回りするんだよね
のわりにメリットは全然ないから普通のチェーンでおk
-
- 2015年04月04日 20:46
-
一度切れると直すのに1万くらいかかる
更に時間が10日くらいかかる
チェーンより特に優れてるわけでもない
-
- 2015年04月04日 20:58
-
静音性とメンテナンスフリーが売りだろ。足車にあるとありがたい。
セルフメンテナンスのしづらさと外装変速非対応がデメリットだな。趣味車には向かない。
-
- 2015年04月04日 21:02
-
前世紀からある自転車なので改善されていると思う。
-
- 2015年04月04日 21:05
-
30年前のベルトと比べられてもなぁ
-
- 2015年04月04日 21:32
-
ベルトの自転車はほとんど見かけないな。中高校生がたまに乗ってる程度。チェーンよりだいたい一万から二万くらい高いし、チェ−ンで普通に走れるのに高いベルトを選ぶ人は少ないみたいですね。個人的に今度パナソニックのベルトの自転車買おうと思ってるけど
-
- 2015年04月04日 21:59
-
へーそんなのあるんだ
別にいらないだろこんなの
-
- 2015年04月04日 22:10
-
空回りって一番嫌なデメリットだな
-
- 2015年04月04日 23:11
-
中高と乗ってたけど妙な擦れ音がしてスゲェ嫌だった。
-
- 2015年04月04日 23:46
-
少なくとも30年近く前からあるのに今相変わらずチェーンが主流だもんな。
-
- 2015年04月04日 23:54
-
錆びないのが一番の利点だろうね。
-
- 2015年04月05日 06:48
-
個人的にだが、ベルトは見た目があまりよくない
-
- 2015年04月05日 09:44
-
ユーザに依るな。
ベルト駆動は歯車との噛み合い箇所での抵抗の少なさがメリット。
デメリットは、トルク変動に弱くトルクの幅が広い環境では
ベルトそのものが伸びて歯車をなめやすくなる。
つまり、いわゆる立ち漕ぎをよくする人や、脚力に自信ニキはチェーンの方が良い。
逆に力が無い女性などにはメンテナンスの気楽さもあってオススメだな。
-
- 2015年04月05日 10:46
-
ベルト駆動はフレームの後三角に切れ目が入るのがなぁ
フレーム強度も落ちるし、重量も重くなるから言うほどメリットないんだよな〜
-
- 2015年04月05日 11:22
-
軽い街乗り自転車がほしいならクロスバイクでいいんだし
坂が辛いなら電動アシストを買えばいい
だけど海の近くやあまざらしになる環境ならベルトがいいよ
-
- 2015年04月05日 13:48
-
10代の時シャフトドライブのチャリに乗ってたけどハンドブレーキが前輪しかなく、こぐの止めると後輪にブレーキがかかる仕組みのものだった。
最初は慣れなくてよく突っ込んでたw
-
- 2015年04月05日 13:56
-
切れないし空回りしないし、手入れが必要なチェーンより良い
シャフトドライブは知らない
-
- 2015年04月06日 09:15
-
空周りってw
歯飛びな
あとベルトはタイミングベルトな
-
- 2015年04月08日 22:44
-
バイクではハーレーに実績があるけど、他のメーカーは追従していないので普及していない。
自転車ではベルトだと幅広になるので格好悪い印象がある。ベルトの自転車はだいたいオバチャン向けのメンテフリー車ってイメージ。
それにチェーン駆動は長年の実績とノウハウが蓄積されているから信頼感がある。当分チェーンの牙城は崩れそうにないな。
-
- 2015年04月15日 19:26
-
シャフトドライブなんてほぼ見ないからなぁ。
今まで2台しか見てない。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ベルトドライブ、シャフトドライブ、色々だな。