2015年03月21日
一回でどれくらい食うの?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:09:45.20 ID:mVX0xlCT0.net
日によるけど、大体「もう食えんわ」ってなるくらいまでかな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:10:35.23 ID:mMI/HeCz0.net
わかる
一日一食に慣れたら三食食う奴ってやべえよな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:11:32.89 ID:mVX0xlCT0.net
>>6
ほんとこれ。2食はギリいけるが
3食とか正気の沙汰じゃないっておもう
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:11:02.69 ID:TsQMhALod.net
もう食えんわ=標準的コンビニ弁当一個程度
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:13:16.09 ID:mVX0xlCT0.net
>>7
食う時鍋4人前ぐらい食うし普通に酒も飲むよ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:11:42.94 ID:49VcQ4ze0.net
自分でつくってるの?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:13:16.09 ID:mVX0xlCT0.net
>>9
週末以外は基本自炊
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:12:43.04 ID:e1NyP1J50.net
どのタイミングで食べるの?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:14:39.54 ID:mVX0xlCT0.net
>>10
俺は基本夕飯だわ。
仕事終わって落ち着いたタイミング。
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:12:45.44 ID:MmRrajDd0.net
健康診断とかで食抜きキツイわとか言ってる奴みるとバカじゃねえのって思うようになるよな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:14:22.04 ID:roZbsLYB0.net
ガリガリにならん?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:17:31.08 ID:mVX0xlCT0.net
>>13
結構ドカ食いするからガリにはならんよ。最初痩せるけど。
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:15:01.69 ID:yHRXkho00.net
もう3食には戻れないな
便秘と花粉症の症状が軽減した
というかメシが異様にうまい
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:17:31.08 ID:mVX0xlCT0.net
>>16
俺は寝つきと寝起きがよくなったわ。
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:15:06.22 ID:IV4fntOOd.net
1食勧める人とキチンと三食勧める人が共に本かいててウケる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:16:35.70 ID:NS0bPqvBp.net
自分にあった方やればいいよ
健康になる為に生きてるわけじゃし
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:17:10.60 ID:CBQnserB0.net
痩せた?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:20:42.49 ID:mVX0xlCT0.net
>>19
10kg体重減ってずっとそこら辺の体重にいる
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:18:34.65 ID:fCT/f1Eu0.net
ワイもたまにやるけど
肝臓への負担ハンパねえぞ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:19:37.65 ID:h/HG+N+A0.net
夜は太るから朝か昼にしなさい
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:20:42.49 ID:mVX0xlCT0.net
>>24
精神的に絶対無理
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:23:52.87 ID:RT0zIAoHd.net
まあ朝はいらないよな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:24:15.51 ID:mVX0xlCT0.net
1日1食始めたのって、最初大学の時だったんだけど
就職してしばらくは上司とコミュ図るために、昼飯だけ一緒に
行ってたんだよね。で、案の定太るわ、体調崩れやすくなるわ
いくら寝ても眠いわだったんだが、また1日1食に戻して
かなり体調回復したわ。酒は今も昔もずっと飲んでる。
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:24:30.24 ID:enmbolLS0.net
そこまで我慢できるの?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:27:01.34 ID:mVX0xlCT0.net
>>28
我慢というか慣れれば辛くない。
というか腹減らないでメシ食べる方が辛くなる
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:25:10.01 ID:bsA/N50y0.net
夜だけ?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:27:01.34 ID:mVX0xlCT0.net
>>29
夜だけ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:27:10.42 ID:5VJrUCBfp.net
俺も3年くらい晩飯だけだな
すこぶる調子良い
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:28:32.23 ID:Lp/fiqBG0.net
1食ドカ食いはむしろ体に悪い
その量を2食に分けた方が健康的だと思う
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:31:34.28 ID:mVX0xlCT0.net
>>33
むしろそれが出来ないからこれなんだよなぁ。
ちゃんと毎回適正量と栄養バランスとれる人は
何食だろうと健康だと思う。でも俺みたいに酒飲みたい
腹いっぱい食いたいって思考の人間は
1食じゃないと本当にキツイ。
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:32:43.73 ID:NxRY6y54a.net
俺は夜なしの朝昼だな
夜のみって体持つの?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:37:04.71 ID:mVX0xlCT0.net
>>36
体は持つというか、むしろ軽くなって
動きやすくなったし集中力持続する時間も
長くなった気がする。
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:38:23.13 ID:NxRY6y54a.net
>>38
ちなみに夜はどれだけ食べるの?
簡単にメニューとか教えてくれたらありがたい
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:42:16.37 ID:mVX0xlCT0.net
>>40
昨日はソーセージ10本、エリンギ大きいの2本
タマネギ2L1個、ピーマン6個、人参1本、うどん1たま
と柿ピー小さい袋2袋くらい食った。酒も飲みながらね。
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:45:04.27 ID:NxRY6y54a.net
>>42
丁寧にありがとう
自分も一度挑戦してみようかな
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:50:55.70 ID:mVX0xlCT0.net
>>43
週末とかは普通に飲み屋ばっか行くから
もっと体悪いもんも食うんだが、平日は自炊だから
安く済ませる為に、野菜とかその日食べたいのを1個単位で
買って食うわ。スープとか炒めもんで。
ホントは1回で多く買って献立で分けた方がいいんだろうけど
食べたいもんコロコロ代わるし、これでも1食酒代込み
1000円くらいだからね
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:35:55.67 ID:DFd0u0K+K.net
一食主義は体調崩して薬飲む時ちょい困るからやめたな
1日三食毎食後に服用とか対応できん
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:37:04.71 ID:mVX0xlCT0.net
>>37
あぁそれは出てきそう。
でも一食に戻すと熱出すこともなくなったし
薬飲むほど体調崩さなくなったんだよなぁ。
今の所だけど。
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:38:51.02 ID:xYCiirwW0.net
昼食べないと変に思われるでしょ?
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:42:16.37 ID:mVX0xlCT0.net
>>41
これが一番面倒。働いてたら昼飯の付き合いもあるからね。
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/19(木) 13:48:02.13 ID:Gt4Qjadg0.net
食事の食べ方っていうのは
ゲームでいうところのパラメーターの振り分け方みたいなものだと考えればいい
一日3食の人 行動力と長寿命に均等振り 結果:HPと力が高い戦士タイプ
一日1食の人 老化防止に全振り 結果:HPと力が低いが回復的なのが行える魔術タイプ
実際は違うかもしれないけど一長一短ってことよ
やってみました! 1日1食
コメント一覧 (35)
-
- 2015年03月21日 18:14
-
デスクワークならいけそうだが、身体動かす仕事だと無理そう
-
- 2015年03月21日 18:14
-
よっしゃ
-
- 2015年03月21日 18:23
-
カロリー減らした結果慢性栄養失調になった実験しらんだろこいつら
-
- 2015年03月21日 18:26
-
一日一食とか引き篭もりニートにしか不可能な消費量だな
マトモに生活してれば腹が空くし動くからな
-
- 2015年03月21日 18:27
-
よく思うけど、お前らってゲームかアニメに例えないと人の話理解できないの?頭悪いんだね。
-
- 2015年03月21日 18:28
-
江戸時代までは1日2食が普通だったらしいしな。
それに他の国でも、食える時に食ってるところもざらにある。
1日5食食ってるデブも居る。点滴で食事(?)してる奴もいる。
食い物を粗末にしないんならどの食い方だっていいやね。
-
- 2015年03月21日 18:29
-
2chって学歴厨は多いのに頭悪いやつは多いんだよな
-
- 2015年03月21日 18:30
-
なんでそんなイメージで語れるのか分からん
取らなきゃいけないもんは取らなきゃいけないし、取れてれば問題はない
取るべきもんとれてれば身体的な問題よりも経済面、精神面の方でどうするか考慮した方がいい
長寿だの健康だのは食事回数の問題から少しずれてるんですよ
-
- 2015年03月21日 18:30
-
筋肉落ちて基礎代謝低下しそう
-
- 2015年03月21日 18:36
-
慣れだな。
1食も3食も。
俺は1食だったけど、入院して3食に戻した。
-
- 2015年03月21日 18:43
-
俺も長いこと一日一食だ。
腹が減ってからドカンと豪華に食うほうが満足感が高い。
-
- 2015年03月21日 18:44
-
これめっちゃわかるわ
食事の回数減らした方が頭スッキリして仕事捗るし、免疫力が上がってる実感もある
体内で消化活動を行っていない時間があることがすごく大事だと分かった
あと肉あんまり食べなくなったな、食べると体が重だるくなってボーっとするから
-
- 2015年03月21日 18:59
-
食事量ガマンできないから1日1食ドカ食いだわ。
-
- 2015年03月21日 19:02
-
俺も基本夜のみの1食だなあ
1日体動かすのがわかってる日は出かける直前に少しだけ腹に入れたりするけどね
食べてる量としては米1合・メインの肉か魚・味噌汁・野菜系の小鉢2つ分くらい
酒は滅多に飲まなくて自炊だから食費は精々1日2〜300円
まあだからといってここで言われてるような頭がすっきりするとか、
特に体調が良くなったとか無いけどね
-
- 2015年03月21日 19:12
-
南雲は若作りなだけだぞ。なんかの臓器年齢が年齢以上だぞ。
-
- 2015年03月21日 19:28
-
食うと眠いしダルイしめんどくさくなるから仕事に影響する
よって飯は朝無し昼おにぎり1個夜いっぱいが理想
-
- 2015年03月21日 19:29
-
1日1食、ドカ食い、酒飲みって糖尿まっしぐらだな
-
- 2015年03月21日 20:13
-
食う準備食ってる時間洗い物歯みがき
時間かかるよな。
-
- 2015年03月21日 20:42
-
エジソンがライト売るために夜は食えっていったんだぜ?
それまでの人は一日二食だった。
自分的には一日一食で十分。
-
- 2015年03月21日 21:06
-
結局、1人1人の仕事や性格や体質、生活習慣などが異なるから、それをキチンと把握しないと
自分にあってるかは分からないよね
ちなみに自分は基本1日3食だけど、週に1日プチ断食してる。断食の前後日は食べる量も半分
にしているから、実質1週間に5日間しか食ってない計算になる。
あとはよく噛んで食べれば、自然と普段空量も減る。
調理時間は1食あたりの量が減れば自然といい感じに減っていくから、作り置きでまとめて作ってもトータルの時間が減ってありがたい。
-
- 2015年03月21日 21:10
-
食の回数を減らした方が空腹になるから吸収率が良くなるってのを聞いたことがあるな。
ただ、さすがに1食はきついな。昼12時と夜10時に食べるのが時間的にバランスが良くてそれで定着している
-
- 2015年03月21日 21:13
-
>>19
けど、エジソン自身は食べない方が睡眠時間を削れるっていう自論を持ってて、
小食だったか、1日1食だったと聞いたことがあるような
-
- 2015年03月21日 21:21
-
一食抜いただけでイライラするのは問題なのだろうか
-
- 2015年03月21日 21:50
-
1日1食も3食も、それぞれに1長1短あって、どっちが合ってるかは個人によるってことだと思うけどね。
-
- 2015年03月21日 23:21
-
一日あたりの総量が同じなら3食も1食も同じだぞ、老化防止もない。
健康目的なら一日あたりの総量を減らさないと無効果。
-
- 2015年03月22日 00:13
-
一日三食少しずつ食うのが正解やで。
刑務所の食事が理想や。
-
- 2015年03月22日 00:49
-
仕事忙しいから前からほぼこれ
別に健康とかアンチエイジングとか知らなかったけど、俺の場合夜メッチャ食うからなあ
-
- 2015年03月22日 03:49
-
これアル中の発想
空腹のほうが酒も効くからな
それで翌日は二日酔いで食欲がないんだよ
その繰り返し
日遠くなく肝臓を患うよ
また人間、腹が減ってる時こそ争いごと、犯罪も起きやすい
とにかく食べろ
-
- 2015年03月22日 04:31
-
自分は何年も2食だな 酒はまったく
食べると長い間めちゃくちゃだるいんだよね 最近は寝る前だけにしか食べないと駄目だとわかった
最初の頃は腹減ったーてなるけど本当慣れると面倒くさいこと大分省かれるし 体も頭もスムーズに働くようになる
くっそ暇だと食べたくなるんだよな 生き物ってのはやることないなら食物探しして寝るだけの存在なんだと実感
-
- 2015年03月22日 08:37
-
三食食ってた時の>>1が不健康すぎただけ
-
- 2015年03月22日 12:38
-
2食で普通の定食位しか食わんが脂肪はつくよ
1食でもいいかなって思う
-
- 2015年03月22日 13:43
-
お腹すいたときに食べるのが生物として正解
-
- 2015年03月23日 08:00
-
血糖値の急上昇、急降下は糖尿病や高血圧の原因になりまする
食事は小分けにして血糖値の変動や栄養素の摂取をゆるやかにしませう
-
- 2015年03月23日 08:01
-
※23
血糖値が影響してる
-
- 2015年03月24日 21:04
-
体力使う仕事やってからそういう戯言ぬかしてほしい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。