2015年04月12日
仕事
すれちがい通信
人の数って大事
犯罪もずっと少ない
娯楽ないんやろ
仕事やね
野球観戦が大変
飲食店なんもないと飽きる
仕事と嫁探し
電車が来ない
コンビニまで徒歩で行けない
電車バスがあてにならないから、車移動
テレビもねえ
小さなことでもみんなが知ってる
都市部に住むメリットは教育と医療
独身で死ぬまで健康なら田舎でもいいんじゃね
京都大阪福岡札幌仙台広島くらいなら困らないね
それ以下のところは住みたくない
てか東京が一番
>>20
広島はないな
広島仙台なら名古屋に住むわ
>>27
名古屋はこれから震災くるんやで
東京に住んでるけど、利を全然活かせてないと思うわ
徒歩圏にコンビニ数件と自販機ほしい
それさえクリアできてればええわ
ワイの地元山だから山の水を利用して水道水にしとるんやけど
こういうのって他にもあるんかな
映画館が満員なんてことが滅多にないからええな
レイトショーなんてほぼほぼ貸し切りになる事あるし
人口30万とか田舎じゃなく
工□ゲーの舞台クラスだろう
仕事があれば地元残ったんやけどな
娯楽がパ千ンコのみ
気が滅入るほど雪が降る
24時間営業の店が近くに少ない
終電早い
まあ仕事かなあ
それ以外は特に思いつかないわ
田舎といっても農村部じゃなくて県庁所在地ならいけるね
むしでかそう。無理
田舎は介護か接客しか求人ないねんで
あと、仕事で会った人とプライベートで会うと気まずいわ
気軽に飲みに行けないのが困るくらいかな、ド田舎はしらん
仕事と人間やな
ほんま、好きなんやけどな・・・また都会に行くことなるかもやな
おひとりさまの田舎暮らし
コメント一覧 (46)
-
- 2015年04月12日 12:44
-
バイトはバスで早く行かなくてはならないし、母方の祖母の自宅には家にコピー機が無い。
-
- 2015年04月12日 12:47
-
田舎に住みたいけど人間関係が密なところは嫌だなぁ
-
- 2015年04月12日 12:52
-
仕事終わりに立ち寄れるプールがない
-
- 2015年04月12日 12:57
-
俺不思議でしょうがないんだけど東京でて高い家賃払って金ないって言ってる人は何がしたいの?
-
- 2015年04月12日 12:57
-
東京生まれ育ちだけど
田舎の人のコンプ見ると、得こそしてないけど変な負い目がなくてよかったーって思う。
-
- 2015年04月12日 12:58
-
服、本、雑貨とか店頭で直接見て買うに越したことはない
自分は全部通販じゃ無理だなあ
-
- 2015年04月12日 13:05
-
仕事無くても生活できるくらい蓄えあるんなら田舎がいいかもねー。人間関係とか今時ネットあるし離れてても平気平気
-
- 2015年04月12日 13:12
-
コンビニが遠いのは難点だな
あと東京で好きなアニメのイベントとか開催されたときが辛い
-
- 2015年04月12日 13:22
-
・虫が嫌いな人は心を病む
・田舎のおしゃべりは声が大きい
・時間が経つのが遅い
・ほぼ無音の恐怖の瞬間がかなり頻繁にある
・能力に偏りがあるものにはガキでも全力で潰しにかかるため、田舎の奴隷を決めた者以外はまともな人間は逃げるように街に出る
・ゆるやかな近親婚の憂鬱に家畜の安寧を見る
・お前らにはとても無理
-
- 2015年04月12日 13:28
-
いつも田舎の職業=介護,飲食,建築しかないって言われてるけど、2chねらーってどんだけ視野が狭いの
-
- 2015年04月12日 13:29
-
田舎住みだけど何も困らない。
余程山じゃない限り、近所付き合いも無いし核家族化が普通。
田舎は土地が安いから家を一括で買える。
お金がかからないから、年寄りはお金を持っている。
私は既婚者だが介護しないよ。
年1回2時間だけパートしているが子供も普通に持てて旅行頻度も高い。
老人は自分達のお金で勝手に施設に入ってくれる。
余裕のある生活が普通に出来る。
-
- 2015年04月12日 13:47
-
情報インフラのおかげで都会のアドバンテージがどんどん衰退してきてるのは事実
-
- 2015年04月12日 13:50
-
>田舎で困ることってなんかあるか?
・行動一つ一つが逐一他の住民に拡散され情報が共有され、それを元に脚色される。
・スーパーまで10km離れているので車以外の手段で移動は考えられない。
・民放テレビ局が1社。
・その唯一のテレビ局が山間のため受信不可能になる事がある。
・インターネットがFLET'S ISDNのみ、NTTに聞いてもFTTHもADSLも工事は未定と答えるのみ。
・熊がヤバい、特に羆がヤバい。
・猪もヤバい、突進して体当たりして噛まれて死ぬ事がある。
・上下水道が無い。
-
- 2015年04月12日 14:04
-
ファストフードがモス・マックの二種類しかない
-
- 2015年04月12日 14:05
-
※14
イノシシの生息範囲とヒグマの生息範囲被ってるとはしらなかったなぁ(棒)
-
- 2015年04月12日 14:09
-
ありとあらゆる「人為的イベント」への参加の困難
冠婚葬祭、好きなアーティストのライブ、東京本社への”出張”…
-
- 2015年04月12日 14:10
-
仕事。あと昆虫の少なさ。
-
- 2015年04月12日 14:17
-
交通網の不備
店の選択肢が少ない(都会で話題のチェーン店すらないことも)
イベント、コンサートで遠出を強いられる
あとネットで買い物できるとはいえ
自然と目に入ってくる情報の量が全く違うから流行にはかなり疎くなる
都会→田舎住みだけど当初不満だったのはこんなとこだ
ある程度の年齢になってくるといいけど若い人は退屈だろうなと思う
-
- 2015年04月12日 14:45
-
田舎住みたいって言ってる奴は田舎に住んだ事ない奴だな
田舎はお前らが思ってる以上に人間関係面倒だぞ、ついでに法律とか一般の常識通用しないからな、地域限定ルールと喧嘩の強さが全てだからな、じじいでもシバき合うからな
喧嘩に関しちゃマジで重要だからな、田舎って喧嘩強い奴多いからよほど自信ある奴以外住もうとするな、高卒でVIPカー乗り回してる二十歳前後のヤンキーが中学生や高校生無差別リンチとかあるからな
少なくとも俺の地元じゃマジでこうだからな
お前が仮に上手くいったとして結婚して生まれるガキも地元進学になったら大変な目にあうから、どうしても住みたいなら本当に考えた方がいいぞ
-
- 2015年04月12日 14:55
-
教養とか文化レベルが遅れる。
個展とか創作文化や美術館に触れたい。
田舎って高卒dqnの文化圏だから酒、ギャンブル、女。
全員がそういうわけでもないが、こんなもんが優先される空気はある。
-
- 2015年04月12日 14:56
-
仕事だろうな。これ見つかんないと生活できない。山とか畑使って生きていけるなら話は別だけど。
あと、オタクは東京なんかの都市部のイベント行くのが厳しくなるから辛いと思うわ。
ただ、精神的には自然が溢れてるしいいかもしれないな。仕事漬けでなんのために生きてるのか分からなくなってる人達ならきっと自分らしさを取り戻せるんじゃないかな。
仕事の合間の暇つぶしに遊ぶじゃなくて、人生の合間の暇つぶしに仕事するってスタイルになると思うわ。
-
- 2015年04月12日 15:01
-
地元のくたばり損ないどもに、
草刈りを命じられて、草刈り機燃やされたりする
なんだかんだで殺人事件に発展
田舎おそろしいわ
-
- 2015年04月12日 15:03
-
仕事があれば田舎でOK.
ネットがあるおかげで、不便なことはあまりない。
高い家賃払って都会に住む必要はない。
それと水を買わなくなった。
夏はクーラー使わない。
-
- 2015年04月12日 16:14
-
娯楽だけに絞っても テレビ放送、店、イベント、サービス、オフ会、ゲームの配信など多数の格差がある
「ネットがあれば田舎でもいい」って言う奴いるけど、
むしろネットが浸透したからこそ、どれだけの格差があったのかが分かってしまって嫌になる
-
- 2015年04月12日 16:15
-
田舎の治安は「悪い」よ。もう一度言うが、田舎の治安は「悪い」。
名前も聞いたことないような村での殺人事件とかニュースでよく見るだろう。人が多ければ、それだけ犯罪の数は多くなるが、犯罪の「率」からすると、田舎の方が高い。
なぜかっていうと、犯罪の最大の抑止力である「人の目」が無いからだ。
その地域に学校が一つくらいしかない上に学区も決まってるから、有名な不良と同じ学校に行かざるを得ない。おかげで何度も怖い目に遭ったよ。
-
- 2015年04月12日 16:24
-
そもそも光回線来てなかったらどうすんだよ。
-
- 2015年04月12日 17:35
-
職場が都心にあるから通える程度の距離じゃないと困る。
-
- 2015年04月12日 18:35
-
20万人以下の市は悲惨だぞ
50万人都市くらいが攻守最強かもね。
-
- 2015年04月12日 21:13
-
どれくらいの田舎を想定してるかによるよね
-
- 2015年04月12日 22:06
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年04月12日 22:22
-
・仕事がない
・収入源ないから実家暮らし
・田舎の閉鎖的コミニュニティ
・呼び鈴あっても玄関いきなり開けて「○○さーん!」
・店が少なすぎて会いたくない奴とのエンカウント率高い
・すれ違うほど人いないからすれ違い通信無意味
・百足もでかい蜘蛛も室内に出現
宅配ピザとかなにそれ都会レベルの田舎に住んでるけど、まじで田舎の閉鎖的な感じが気持ち悪い
団結とか結束力とかじゃなくてたた閉鎖的で気持ち悪い
-
- 2015年04月12日 23:48
-
富山県富山市だけど。
・仕事がない(×)
正社員に簡単になれる。
農家なんてしない。
・収入源ないから実家暮らし(×)
核家族が殆ど
同居は殆ど無い。
土地が安いから数年共働きすれば家は一括で買える。
・田舎の閉鎖的コミニュニティ(×)
隣近所は道で会ったら挨拶だけ
・呼び鈴あっても玄関いきなり開けて「○○さーん!」
無い無い
回覧板すら黙って玄関に置いていくだけ。
・店が少なすぎて会いたくない奴とのエンカウント率高い
人口の割に飲食店多い
・すれ違うほど人いないからすれ違い通信無意味
歩いて1分でも車移動だから歩かない
・百足もでかい蜘蛛も室内に出現
出現しない
都会程ではないが、普通に住宅街や店が密集しているよ。
富山駅近辺以外はバスの待ち時間は45分に1本が多いから車移動。
公共の乗り物の発展が遅れているだけ。
-
- 2015年04月13日 00:17
-
※33 富山市で田舎を語るとか本当の田舎をなめすぎ
-
- 2015年04月13日 06:02
-
本当の田舎(笑)
田舎自慢お疲れ様ですw
-
- 2015年04月13日 06:50
-
山だと土砂災害が怖いです(⌒-⌒; )
-
- 2015年04月13日 08:51
-
ごみ捨て場が遠い
-
- 2015年04月13日 12:24
-
意外と、田舎の人たちはワガママです
-
- 2015年04月13日 13:32
-
地方で困るのは進学と仕事だろ
工場一つ閉鎖されただけで、次の勤め先が存在しない地域は日本にごまんとある
つうかそもそも地銀と役所関連、農協以外は田舎に大卒の就職先ないじゃん
-
- 2015年04月13日 16:48
-
常に監視されている
すごい他人のプライバシーに興味がある
後ろから煽ってくる
決めつけてくる
-
- 2015年04月13日 17:33
-
※16
父方が西日本あたりで母方が北海道なんだろうよ。私も昔誰だったか、そんな夫婦がいると聞いたことがあるから国内超遠距離婚は案外しばしばあるのかもね。
-
- 2015年04月14日 10:17
-
固定観念の強い奴がのさばっている
詮索好き
-
- 2015年04月14日 12:02
-
しょうもないことを大袈裟に言う
-
- 2015年04月14日 17:46
-
野次馬根性
-
- 2015年04月15日 22:35
-
寝ていると、上からムカデが降ってくる
大きい奴は、虫苦手な人間は見ただけでトラウマ級かもね
ゴキの比じゃないよインパクトは
-
- 2015年04月17日 20:34
-
赤いの?黒いの?
赤いのキモいよね?
デカいし
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
満足に飯食っていけるなら田舎暮らししたい