2015年04月15日
トリカブト
化学調味料は身体に悪い
>>5
化学ってのがあかんのやと思う
文系の脳にささる
印象って大事やん
絞っただけならともかく
抽出とか濃縮してたらもう自然関係ないだろといつも思う
チョウセンアサガオ
「電気は自然に存在しないものだから必要ない」っていうのを見た時は吹いたわ
雷に打たれて氏ね
私は添加物の入ったものは食べない!
とか言ってた大学の教授が食中毒で休講してた時は草生えた
おいしんぼ脳やね
弱酸性vs中性は決着付いたんか
保存料とか無害やのにね
無農薬信仰か
添加物食べないんなら市販の調味料もほとんど使えへんからなぁ
余程毎日ええ食事しとんのやろなぁ
毒キノコとかいう自然由来
自然由来ってなんなんや?
少しでも人の手を加えたら自然由来でなくなるんか?
>>30
定義について考えだしたらアホになりそうな議題やな
>>30
石油製品だって自然由来やで
>>30
自然由来じゃないものって何かあるんですかね
たどれば全部自然やろと思ってまう
最近は上白糖を目の敵
化学調味料って下手な自然由来のものより自然由来のものやないか?
オーガニックとか宗教やろ
セブンのコカ・コーラライフうまいわ
自然ってなんだよ(哲学)
水道水→自然由来でない
湧き水→自然由来
湧き水をペットボトルにつめる→?????
自然由来→昔から人間が摂取してきて、長年に渡る人体実験の結果、害がないと考えられるもの
人工物→近年の化学合成で作られた新しいもの。最近のものなので、直ちに害はないかもしれないが、長期間、習慣的に摂取していると良くないかもしれないもの
>>53
自然由来とか言って長年摂取してない使い方してるからアホなんだよな
小麦石鹸とか
>>53
一理ない
食べ物のことで神経質なりすぎた結果ストレスで死んだらおもしろい
>>54
どっちがストレス溜めてるんだか
これまで積み重ねてきた人体実験の量の違いだろ
元々は昔から使われているから
ある程度安全性が保障されているとかやろ
なぜか天然は安全、化学は悪みたいな図式になったけど
果物や野菜だって農薬散布しなけりゃ自力で害虫追い払う人体に有蓋な成分だすんやろ?
お腹空いたラーメン食べたい
国産信仰とオーガニック信仰は本当に理解不能やわ
意識高い系に効果てきめんやぞ
自然食の裏側
コメント一覧 (41)
-
- 2015年04月15日 18:19
-
スギヒラタケっていう経験的には大丈夫とされてきた毒キノコがあってだな・・・
-
- 2015年04月15日 18:20
-
基となる物質の分子構造をいじると人工的に創り出されたモノ、という事で間違いないでしょう
-
- 2015年04月15日 18:20
-
物によってでしょう。
石油も自然な物だよ。
日本語は適当だから。
-
- 2015年04月15日 18:21
-
生肉生野菜生水で生活してる奴が言うならまだ理解できるけど、火を使った瞬間に自然由来じゃないんだよなぁ。
あるいは、自然由来じゃない物質なんて世の中に存在しないという考え方か。化学薬品も自然の物質から作られてるわけだし。
-
- 2015年04月15日 18:24
-
お前らの嫌いなラウレス硫酸Naやラウリル硫酸Naは、ヤシでつくる天然由来のほうが安いんだよな。
-
- 2015年04月15日 18:31
-
よく気付いたな
「自然」と書いとくと消費者にとっては聞こえが良いからだよ
-
- 2015年04月15日 18:37
-
「食塩」も紛れもなく食品添加物です!は名言
実際そうだし
-
- 2015年04月15日 18:49
-
自然って単語がいけないね
-
- 2015年04月15日 18:49
-
茶のしずく石鹸
-
- 2015年04月15日 18:53
-
材料屋、原料屋の世界では
天然物=粗悪、高不純物、安物
合成物=安定、低不純物、高級
ってのが常識だわな。
売る方も買う方もその前提で話を進めるし。
なぜか広告屋と一般消費者の所だけ話が逆転する。
-
- 2015年04月15日 19:02
-
自然由来は自然分解しやすく地球環境には優しい
それを人間にも優しいと勘違いしたのが問題ってか馬鹿だな
-
- 2015年04月15日 19:07
-
この手の人ってご飯も化学物質の塊だってこと忘れてるよね。
-
- 2015年04月15日 19:09
-
水と塩を摂取してるやつは早死にする確率も高いらしい
-
- 2015年04月15日 19:11
-
言葉遊び
-
- 2015年04月15日 19:11
-
それで簡単に騙せる愚民が多いから、よく売れる。
よく売れるからこそ「自然由来」などの魔法の言葉をさらに使うようになる。
そういうような相乗効果でしかなく、まったく科学的じゃないよね。
-
- 2015年04月15日 19:18
-
うむ・・・防腐剤・・・着色料・・・保存料・・・
様々な化学物質 身体によかろうハズもない
しかし だからとて健康にいいものだけを採る
これも健全とは言い難い
毒も喰らう栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ―――
血肉に変える度量こそが食には肝要だ
-
- 2015年04月15日 19:27
-
今の世の中で合成添加物を摂取しないで生きていくのは不可能に近いのだから、添加物に気をつけるくらいが丁度いい。
-
- 2015年04月15日 19:30
-
コンシェルジュの画像はなかったか
-
- 2015年04月15日 19:34
-
うち酒蔵。依頼主からなんかの花から取った麹菌を持ち込まれた時に最初にやったのがカビ毒検査。
自然の生き物は自己保存のために毒を持つのは珍しくないんだよなぁ。
人間にも毒のある奴は結構いるみたいですが。
-
- 2015年04月15日 19:49
-
医薬品なんて自然じゃない加工物が多いと思うけど
自然由来じゃないとかいって拒否するのかなこーいうの言ってる人はw
-
- 2015年04月15日 19:50
-
それは材料屋(笑)が浮いてんだろ良し悪しはともかく
-
- 2015年04月15日 19:50
-
この手合いはぶっちゃけどうしようもない人たち。
例えばデキストリンってデンプンを分解しただけなのに、「デキストリンなんてワケのわからないもの使って!!」とかヒスったりする。
そういうのを気にするくせに、自分で知識をつけて「ワケのわからない」状態を解決しようと言う気は全くない。
トリカブトの話にも聞く耳を持たない。
結局、こいつらは仮想敵を作って、正義(笑)な自分に酔ってるだけなんだよね。だから自分に都合の良い情報しか受け入れないし、自分に意見する奴はマスコミに踊らされた哀れな人間だと思っている。その相手が例え化学専攻で、家族であっても、ね。
こういう奴は、相手するだけ無駄だよ。一刻も早く離れたほうがいい。
-
- 2015年04月15日 20:08
-
天然由来でないものがこの世にあるとしたら是非見せて欲しい、と
テレビ通販番組をちらっと見るたび思ってしまうw
-
- 2015年04月15日 20:10
-
人工放射線は危ない自然放射線は安全って言ってる奴を見かけた時は絶句した
物理現象に人由来も自然由来もあるかいな
-
- 2015年04月15日 20:45
-
天然由来のものだって人間に食べられるために育ったわけじゃないからね
-
- 2015年04月15日 20:46
-
はるか数万年以上前の祖先から食い続けてきた芋虫は駆除して
たかだか5世代前くらいから食いだしたキャベツを食うくせに
昔からだべられてきて安全とか言う奴ら
-
- 2015年04月15日 20:54
-
保存料が体に悪くない?w
どうぞご自分の体で人体実験して、どうぞ。
-
- 2015年04月15日 21:06
-
原発事故で起きた人工放射線の外部被ばくは自然のと変わらないけど、人工のセシウム、ストロンチウムが体内に留まった場合の内部被ばくの影響は実際科学者でもわからない
-
- 2015年04月15日 21:11
-
後の研究結果で体に影響があるっていうオチが今迄あったから、わけわからん添加物は極力避け方が無難。遺伝子組換えもよくわからんし…
-
- 2015年04月15日 21:14
-
昔から使われてきたって基準も、アレルギーがあるからそんな信用できなくないか?
-
- 2015年04月15日 21:37
-
悪魔の証明を要求する池沼はあいてにせんでよい
-
- 2015年04月15日 21:45
-
こういう安全性に対して口うるさい人って、結局ニュースとかで話題になった時にだけうるさいだけの人で、
だからといって騒いでいる時に自分から調べようとせずにがなり立てるだけの人が大多数なんだよな。
つまり、本当は安全性にさほど気をつけていない人なんだ。本当に気をつけている人はほぼ少数。
昔、食品安全性に係る仕事をしようといろいろ勉強していたけど、このことに気付いた時にすごくアホくさく感じて別の道を探ることにした。
-
- 2015年04月15日 23:14
-
オーガニックとか自己満でしかない
バランス偏って体調不良になって話題の健康法とかに踊らされてそう
意識高い人の趣味の一つなんだろ多分
周りに勧めてきたり口出ししなければ別に良い
-
- 2015年04月15日 23:18
-
現在では食品添加物は意味わからんほど厳重な試験が為されてるぞ
-
- 2015年04月15日 23:27
-
国産信仰はしょうがねぇだろ
隣が中国と韓国だし
-
- 2015年04月16日 00:56
-
そもそも安全かどうかとかから知識の乏しさがうかがえる
最近のでスレタイみたいな流れだと
希少糖かな
どうやら希少=いいもの、みたいに思われてるらしい
いいものってのも馬鹿馬鹿しい表現だけどな
-
- 2015年04月16日 01:25
-
化成肥料や農薬を無条件で敵視する人も大概だな
-
- 2015年04月16日 05:18
-
添加物よりも病原菌の方が怖いだろ
-
- 2015年04月16日 05:24
-
そりゃまあ化学調味料も中には不安定な分子構造した着色系添加物も多いですしおすし。
-
- 2015年04月16日 13:16
-
結局、その人に合うか合わないかってとこじゃない?
俺は菓子パンを食うと決まって胸焼け起こすw 小麦アレルギーってわけでもなさそうだし、
やっぱ添加物で合わないのがあるんじゃないかと…。
かといって、何十年も食い続けて人柱になるつもりは毛頭無い!w
-
- 2015年04月16日 22:46
-
やっぱり生化学と化学は、理系文系関係なくしっかり義務教育でやるべき
世の中、唖然とするようなことをいうやつが本当に多い
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。