2015年04月17日
何でもないようなことが
幸せだったと思う
帰るとあったかいご飯がある
なんだかんだで嫁は俺の味方でいてくれる
子供を育てるのは自分の移り身だからっていうのは十分にわかる
でもそれは付加価値であって結婚に至る価値ではないと思うんだよね
一番に価値を見出だせたのがこれ>>11
結婚どころか付き合うことすら拒否される
>>15
そんな人にも優しく接してくれる人はいるんですよ
おこづかい無くなって幸せwwwwww無駄遣いしなくなったwwwww
お昼お弁当になって冷たいご飯美味えwwwwwwwwwwwww
嫁以外の女とセッ久してえwwwwwwwwwwwwww
>>16
最後のはわかる
しないけど
生活面で格段に楽になったわ
>>19
それはホントにわかる
無駄遣いをしなくなった
と言うよりは出来なくなった
>>21
成長したように感じるよな
彼女いるけど同棲は疲れそう
家に引きこもってても不安がられるし
中々>>1にとって都合良いレスがつかない模様
誰にも見られたく時間とか欲しいじゃん?
家でずっとグダグダしてるニートっぷり見られたらどんなに傷つくか
同棲はヤダ
>>29
自分の部屋を持てばいいんじゃね?
もちろん良い事ばかりじゃないけどね
子供とかできると幸せと感じれるよ
部屋がスッキリするよ!!!!いる物もいらない物も全部処理されるよ!!!!!
趣味の物も全部捨てられるよ!!!!!!僕のお部屋スッキリだよ!!!!!!!!!!!!
インフルエンザに全く罹らなくなった
お風呂がわかしてある
嫁がセッ久させてくれない才七二一だってコソコソとしなきゃならん音も我慢してする。でも子供は可愛いまじ天使
>>36
子供出来ると確かに減るよね
子供マジ天使
やっぱ生活面かな
全部嫁が管理してくれるのですごく楽
>>43
しっかりした嫁さんでいいね
その辺はしっかりした人だと結婚は良い
普段は嫁うざいが実際に実家帰ったり旅行で居なくなると物凄く寂しい
一人の時間が嬉しいのも1日くらいだった
>>53
嫁がいないのが昼間くらいならワクワクするが、夕方くらいになるとソワソワしちゃう
嫁子供いないと週末することない
相手によるだろ
仕事が激務だから専業で家のこと全部してくれるから助かる
でも、今日クローゼット掃除したらブランド物のバッグ三つくらいカビさしててワロタwww
ワロタ…
昼まで仕事して帰ったら嫁と子供いなかったからゴロゴロしてガンダム見た。幸せ。
あなたが幸せになれば、世界が幸せになる
コメント一覧 (80)
-
- 2015年04月17日 00:07
-
最後ワロタ
-
- 2015年04月17日 00:07
-
時間つぶしにつまんない友人に会わずに済む。
-
- 2015年04月17日 00:15
-
>>11
これはほんとに大きいな
-
- 2015年04月17日 00:18
-
※2
類は友を呼ぶって言うしね
-
- 2015年04月17日 00:19
-
嫁に徹底的にワガママされて
無茶苦茶ボロクソに叩かれて離婚して
今、独り身でもとても幸せを感じられる様になったことかな
-
- 2015年04月17日 00:27
-
何となく毎日が満たされてるとこだなあ
10年経ってもそれは変わらんわw
-
- 2015年04月17日 00:37
-
結婚しないことの素晴らしさを知った
-
- 2015年04月17日 00:40
-
友達すらいない俺には縁のないスレだった
-
- 2015年04月17日 00:50
-
女いない歴=年齢の42歳ですよ
親を温泉に連れてったんだが、自分以外の寝息が聞こえると
眠れないことに気付いたw
親ですら同居は無理なのに、他人はもっと無理w
-
- 2015年04月17日 00:52
-
これって
結婚しないメリット挙げたほうが盛り上がるんじゃ・・・
-
- 2015年04月17日 00:58
-
じゃあ母ちゃんで代用できんじょん
-
- 2015年04月17日 00:59
-
酷いスレだな。もっと他にあるだろ。俺は知らんけど
-
- 2015年04月17日 01:07
-
結婚して充実感が増えた。
一人暮らしのときは、自分のことしか喜んだり悲しんだりできなかった。資格に受かったとか、賞与上がったとか。
でも結婚して子供できて、妻のこと、子供のことでいちいち喜べるようになった。人生が倍になったってことだな
それと親心がわかって、自分の親はこういう気持ちだったんだなって理解できるようになってきたのも結婚してよかったと思う
-
- 2015年04月17日 01:21
-
子供の成長を楽しむ事が出来る。
中学生の娘は保育士になりたいんだって。
14才の挑戦で行った保育所で勤めるつもり。
あそこはおやつが食べ放題で、昼寝も出来、あまり動かなくていいからだって( ̄∀ ̄)
家の事全部するより働く方が楽だから定年まで勤めるんだってさ( ̄∀ ̄)
-
- 2015年04月17日 01:23
-
味方がいてくれる事で心の安定が半端ない
-
- 2015年04月17日 01:27
-
帰ったらご飯とお風呂を用意してくれてる事がどれだけありがたいか。
小遣い制でもないし、一人になりたかったら全然なれる。趣味もほどほどに放っておいてくれる。
嫁が居るだけで生活全てが楽しいよ。
生活の相性が良いか、お互い合わせられる相手を選べば、結婚ほど幸せな事は無いと思う。
-
- 2015年04月17日 01:35
-
このまとめで結婚しても大してメリットがないということが分かった
-
- 2015年04月17日 01:39
-
責任かな
俺一人食っていく分には仕事なんてどうでも良かったんだけど、嫁子がいるとそうはいかないからな
奴らの為に歯を食いしばって耐え、成長出来たよ
-
- 2015年04月17日 01:40
-
結婚する奴は情弱
-
- 2015年04月17日 01:43
-
嫁は学生時代、秘かに人気を集める地味カワイイ子だったけど
結婚して子供出来てとしっかりしていくにつれて近所で評判の美人になった
家事育児こなして優しいし、昔を知ってるだけに毎日ギャップ萌
-
- 2015年04月17日 01:58
-
※11
いつまでも母ちゃんが生きてると思うなよ…
-
- 2015年04月17日 02:29
-
※18
うちの夫もそう。
結婚するまでニートで仕事に興味無かった人。
でも結婚してから妻子を養う為に人が変わったように働いている。
-
- 2015年04月17日 02:35
-
愛情って一般的にメリットでは無い所に愛着を持つ事だから
結婚のよさは他人に説明しても伝わらない
逆に婚活など、結婚に収入などの一般的メリットを追い求める人達は
頑張れば頑張るほど結婚出来ない
-
- 2015年04月17日 02:35
-
デメリットをあげつらうスレばっかりで飽きてたから、たまにはこういうのもいいね
-
- 2015年04月17日 02:39
-
メリット君は結婚しなくていいから黙っててくれ。
-
- 2015年04月17日 03:27
-
結婚してよかったことと言われても正直困るんだな。
結婚したがためにやらなきゃいけなくなったことならたくさんあるんだが。
仕事を頑張らなきゃいけなくなった。
無駄遣いできなくなった。
親が増えた。
子供を育てなきゃいけなくなった。
家を買わなきゃいけなくなった。
健康に気を使うようになった。
自由な時間が減った。
その他もろもろ。
要するに自分のためじゃなくて家族のために生きるはめになったわけだけどな。
結婚してよかったこと?
自分ひとりじゃ経験できなかったことをやってこれたこと。
つまり、全部なんだよ。
-
- 2015年04月17日 06:05
-
いいな
女から嫌われたことしかないわ
-
- 2015年04月17日 07:34
-
自分の顔とそっくりで可哀想だけど、子供めっちゃ可愛い!!たまらん!
-
- 2015年04月17日 08:23
-
母と親友と恋人の役割を一手に担える人と結婚出来て本当に幸せだ。
会社とかで嫌なこともあるけど、家に帰ったら全部癒されるよ。
同じ事を嫁さんも言ってくれてるから、本当に相性が良かったんだと思う。
-
- 2015年04月17日 08:25
-
結婚適齢期の25〜35歳の男性の婚姻率がおよそ50%
18〜24歳まで含めたら結婚しない方がマジョリティに
結婚”する”理由が必要となってしまった
で、肝心の結婚するべき合理的な理由がまったく提示されないという悲しい現実www
-
- 2015年04月17日 08:34
-
・朝起こしてくれる
・朝飯と弁当作ってくれる
・さみしくない
-
- 2015年04月17日 08:42
-
※30
皆がしないから僕もしなーい!って人?w
浅い人だね。仲間増やそうとしてるしw
大丈夫だよ、どうせ結婚できないんでしょ?好きなだけ誰とも関わらずに過ごしては?
別に結婚するしないなんて好きにしろと思うけど、わざわざ反対を喚いて回るの本当うざいわ。
-
- 2015年04月17日 08:44
-
合理的な理由がないなら生きるのやめよ?
親の人生全否定だし地球上の酸素も資源も有限だから、ね?
-
- 2015年04月17日 09:51
-
俺は逃げ切った
独りサイコーだわ
-
- 2015年04月17日 10:30
-
※30
お前が生きてる合理的な理由もメリットも何もないんだが。消えてくれるのかな?
-
- 2015年04月17日 10:30
-
自由って何なんだろうな。
俺もそこそこ独身時代は長かったわけだけど、
そのあいだは一般的にいえば、完全に自由だった。
好きなものを買えたし時間も好きに使えた。
決めるのは全て自分だった。行動基準は「自分」にあった。
結婚すると、当然ながら不自由になった。
自由に使える金が減り時間が減り、
行動の基準は「自分」から「夫婦」に移り、やがて「家族」に移った。
だけどどっちが幸せかといったら
今のほうが圧倒的に幸せ。
てことは、自由ってもしかして不幸なことなんじゃないかと思えてくるなw
実際、結婚してからのほうが仕事もプライベートも充実してる。
誰かに頼られる、必要とされることで人は満たされ、強くなれるのかもな。
今思うと独身時代は自由だと思っていたけど
結婚してる今の方ができることの幅は確実に広がってる。
要するに独りのころは大海を知らない井の中の蛙だったってことだ。
井の中の蛙が行動の理由を合理的に決めようとしてるのを
井戸の上から見た場合、果たしてどう見えるだろうか?
――結局そういうことだと思うね。
-
- 2015年04月17日 12:14
-
同棲してみればわかる
病気した時のありがたさ
日常でのうざったさ
結婚では女性の権力が及ぶ範囲が同棲よりも増す
-
- 2015年04月17日 12:26
-
既婚で子供がいるひとが2ちゃんねるて‥
-
- 2015年04月17日 12:34
-
結婚のメリット、デメリットなんて考えたこともなかった俺は幸運なだけだったのかな
かみさんありがとう
俺はあなたのおかげでいつも幸せです
-
- 2015年04月17日 12:52
-
36
結婚すれば大変な事も多いが、独身時代より
100倍生活に張り合いがある、
仕事もそうだが、責任を背負うと変わるんだよなぁ
-
- 2015年04月17日 13:09
-
おこづかい少ないとかもらえなくても幸せとか洗脳されしきってるな
怖いわこいつら
-
- 2015年04月17日 13:21
-
母親よりも嫁さんとの方が相性がいい
母親は自分みたいに社交的でよく喋る人と結婚してほしかったみたいだけど、俺はうるさい女より落ち着いてる女がいいんだ
落ち着いてるけどネクラな無口とは違うし趣味が同じだから一緒にいて楽しい
嫁さんだけで満たされるから友達付き合いとかめんどくさくなったよ
-
- 2015年04月17日 13:22
-
結婚8年目だが今でも仲良くやってるわ
TVだと夫婦の仲が良いはNGなのか?旦那を尻に敷いている的な内容ばかりだけどね
(台本間違えたのか、仲良いですよといって司会におま、それ違うやろ!って突っ込まれてあわてて仲悪いと言い直してた場面あったし)
メリットは共稼ぎなら金銭に余裕が出来ること、子供の成長が楽しい、好きな人とずっと一緒に入れることだな
-
- 2015年04月17日 13:27
-
精神面での安定感がダンチだと思うわ
やっぱ何かのせいにできるってのは楽だね
-
- 2015年04月17日 14:42
-
いいけど
人生の結論は
主観=場(field)だから
-
- 2015年04月17日 15:38
-
既婚者も本当に幸せな生活送ってんだったらこんなところでピリピリするなよ。
-
- 2015年04月17日 16:07
-
結婚していない俺にとっては>>11-117は真に説得力があったが
他は※欄含めて読んで後悔するだけだった
-
- 2015年04月17日 17:02
-
※26
これだな。夫婦共働き、2女の父だが独身時代とは全く異質なのでどちらが良いかと言われても返答に困る。
独身時代はあれはあれで良いし、結婚してからもこれはこれって感じ。
客観的に見れば自由や金や暇は格段に減った。ゼロと言ってもいい。
けど、不自由になったからこそ得た物も多い。
一つ言えることは、独身時代に自分で楽しんだり、自立出来ない人は多分結婚してからもうまくいかないだろうってこと。
今、俺は幸せだが俺自身、生まれ変わってもまたこういうことができるかと言ったら返答に詰まる。
俺自身の体調、家族の状況、職場、嫁などが奇跡的に上手くいって今があると思ってる。
なので万人にお勧めはしがたい。
-
- 2015年04月17日 17:26
-
結婚生活を満喫できてるようなリア充が2chなんかに来るとは思えんから
この手のスレは良くも悪くも信用してないわ
-
- 2015年04月17日 17:27
-
意見割れがすごいな・・としか思えない。
情熱的なこって
当方は結婚なんぞ縁がなさすぎてもう諦めたからどうでもいい
-
- 2015年04月17日 17:29
-
燃費が良くなった
-
- 2015年04月17日 19:33
-
かいつまんで言うとこの人がいつも一緒にいてくれてもしかしたら死ぬまで見届けてくれるって思えること
-
- 2015年04月17日 20:19
-
非婚男子()って女叩きばかりしてんのかと思ったら既婚男性も叩くのか
このヒステリーの源はなんなんだろう
-
- 2015年04月17日 20:34
-
※53
嫉妬じゃね?
価値があるかどうかは別として、自分にないものをもってるからな
-
- 2015年04月17日 20:38
-
どっちも正しい
自由意志だからな
-
- 2015年04月17日 22:12
-
→36
しかし既婚者の3分の1が離婚しているという事実・・・
-
- 2015年04月17日 22:42
-
女から見るとこんなダメ男と結婚できるのは私だけみたいな優越感以外のメリットはない
-
- 2015年04月17日 23:35
-
良かった探しにも限界があるということが、このスレかはわかる。
-
- 2015年04月18日 02:24
-
いちいち待ち合わせしなくて済む
共同作業ができる
一緒に起きて一緒に寝られる
大好きな人の子供を授かれる
メリット挙げたらキリがないんだが
-
- 2015年04月18日 07:11
-
※59
同意
都合聞いて待ち合わせてデートとかめんどくさすぎる
-
- 2015年04月18日 09:11
-
※59 俺からしたらデメリットなんだが 煽ってる訳でなく
誰かのユートピアは誰かのディストピア
人それぞれって事で
-
- 2015年04月18日 11:19
-
※58
そもそもネットでこういう意見を集めようとすること自体がお門違いw
どっちかというと、まとめとはいえ
ネットでこれだけ結婚に肯定的な意見が主流を占めるということのほうが
驚嘆に値する。
そうだろ? 母集団が一般社会の全体像と比例してないというのにw
だいたいこんなこと、ひとによって違うわな。
誰にでも当てはまりそうなことを選んであげていけば
どうしたって似たりよったりの意見にならざるをえないだろう。
第一、普通の人間にとって「いいこと」でも
お前らみたいなコミュ力なくて人嫌いの人間にとってはちっとも「いいこと」じゃないだろうしなwww
これだけ材料が出ていても
想像で補って自分のケースに当てはめて考えられないということは
はっきりいって精神的に成長が追いついてない(準備が出来ていない)ということだから
結婚について考えることはしばらく諦めたほうがいいんじゃないかw
-
- 2015年04月18日 13:30
-
自由と現金を失う苦痛の方が大きいと言うことに、早く気がつけwww.
-
- 2015年04月18日 16:22
-
自分の親が孫を望むなら結婚する。
仕方ないから・・・
-
- 2015年04月18日 19:14
-
生態系から一言言わせて貰うならば
「繁殖さえしてればいい」
-
- 2015年04月19日 20:44
-
子ども可愛いすぎて頭クラクラするほど
生きてて良かった
-
- 2015年04月20日 16:29
-
独身時代によく鬱になってたが、一切ならなくなったな。
-
- 2015年04月20日 23:10
-
タダでヤレる事に尽きる。
-
- 2015年04月21日 09:35
-
寂しさに耐えれる日とは結婚しなくても良いんじゃないかな?
俺は無理だな。
友達も子供だ孫だって年齢になってくると家族優先になるだろうし。
-
- 2015年04月21日 19:16
-
自分の人生じゃなくなる
-
- 2015年04月22日 01:43
-
学生だけど、結婚してもし性格合わなくて離婚したら財産の半分も持ってかれるし、金銭を妻が管理してたらこっそりへそくりも貯めるだろうし、マイナス材料しか思い浮かばないんだよね。 子供もいれば親権は母親になる事が多いわけで養育費も取られるし。
-
- 2015年04月22日 14:25
-
鏡の中のマリオットさ
-
- 2015年04月22日 18:32
-
鏡の中のマリオネットだった
-
- 2015年04月23日 11:36
-
子供は結婚しちゃいけない。
-
- 2015年04月25日 09:17
-
※70
こういうのを我執の人間というわけだが
たぶんDTだね
自分の存在を忘れて相手のために尽くした時に初めて
一番大きな快感がやってくるという体験をしていないから
こういう小さい人間ができあがる。
女体を使ったオナヌのような虚しい行為をセッ久だと思ってるんだろなwww
こういう人間は、自分の人生自分の人生と言いながら
結局本当の自分の人生に出会わぬまま死を迎える。
実をいうと「自分」はひとりじゃ完成しないんだよw
-
- 2015年04月25日 09:22
-
※71
こういう奴は、そうなるような人間関係しか結べないタイプだから
結婚したらきっとそうなるだろう。自分の予言通りにね。
まるで首の座ってない赤ん坊が自動車を運転するようなもので
危険だからやめたほうがいい。
-
- 2015年04月27日 14:59
-
反対派の意見を批判したりプゲラする人っていうのは結婚を選択したことに対して無意識になんらかのしこりがあるんじゃないかな??
そいつらって結局人格批判に終始してるしわざわざ妻子もちが長文書いてるとこを考えるとなんだかなぁと思うわ。てか反対派がクソアホどもに思えても受け入れるべきだよね。
-
- 2015年04月30日 00:10
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年05月02日 21:00
-
※75
いや「ひとり」だよ
-
- 2015年07月14日 14:25
-
例えば、自分の母親が今日死んでしまったとする。
独身で誰とも深く関わったことのない自分にとって母親こそが、生まれてからの自分の膨大な思い出を誰よりも大切に記憶してくれて、愛しい存在だと認識してくれる唯一の存在だったとする。
そんな人も、自分の記憶と共にいつか必ず居なくなってしまう。
自分のことを大切な人だと思ってくれる人がこの世で一人も居なくなってしまう。
家族ってのはお互いで記憶しあい、大切だと認識しあうことで支えになる心強い存在なんだと思う。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。