ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強 > 中途入社の30歳なんだが、20歳の先輩社員の呼び方に困ってる

2015年04月20日

26コメント |2015年04月20日 20:00|仕事・勉強Edit

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:05:06.503 ID:Yeb6nmfb0.net

さん付けが正解?君でいいの?


2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:05:37.164 ID:cJMWs9xld.net

おまえ


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:06:14.390 ID:M6nidK8m0.net

さん付けに決まってんだろ


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:06:21.728 ID:teDiZq5c0.net

30にもなってそんなことも分からないのか


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:07:56.377 ID:Se0bQHn4d.net

全員さん付けでいいだろ


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:09:10.341 ID:D/D7foJM0.net

何歳だろうが先輩後輩だろうが関係なくさん付けでいいだろ


14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:09:18.378 ID:APPosY9f0.net

社会人なら全員に敬語使っとけ


23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:12:29.500 ID:zlvISlkwd.net

>>14
年下の女性社員にもさん付けなわけだしな


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:10:12.061 ID:m5wYUdz90.net

歳上でも仕事を教えてもらうならさんつけるだろ
てか中途は図が高いとやってけないだろ


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:10:29.009 ID:Yeb6nmfb0.net

おk
やはりさん付けが正解のようですな


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:11:04.148 ID:XmhE3TW10.net

わが君


20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:11:20.093 ID:udD6BDYa0.net

考えてみたら名前で呼んだことないな
呼ぶときいつも「あの・・・」って話しかけてるわ


22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:12:29.199 ID:im2MLXzQK.net

御主人様でいいだろ


25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:13:02.860 ID:teDiZq5c0.net

まぁ業界によりけりかもな


30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:16:49.696 ID:e4bsFDvsp.net

>>25
年齢が重要なのって野球選手くらいじゃね?


36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:23:29.679 ID:teDiZq5c0.net

>>30
腕やスキルや経験年数が重視される業界もある


26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:13:30.536 ID:+XqDiulOd.net

さんさんさん→さわやか三組


29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:15:58.188 ID:xrZvmmO90.net

ビジネスでは全員敬語が基本


31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:17:47.236 ID:uQDgEmcm0.net

会社では同期以外は、全員さんづけでええわ

部長と副部長クラスから役職付きと呼んどる
ワイの父ちゃんは部長だったが、さんづけでええみたいなこと言ってたから、人によって違うみたいだな


32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:18:18.345 ID:cIXWQmGz0.net

20歳ってことは高卒だろ
タメ口でいいよ


35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:22:43.169 ID:uQDgEmcm0.net

働く中で仲良くなったりしたら、君付けだったりフランクな感じでええぞ


37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:29:35.828 ID:6WPqMHpoM.net

これって呼び捨てじゃなければ正解じゃなかったっけ


38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:35:20.889 ID:wPq8vUCAd.net

うちの大学教授はさん付けするとクソキレる
そいつだけ先生って呼ばないかんから面倒いは


40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:38:51.646 ID:mmZaGwO/0.net

IT業界の感覚だと
年上下役職関係なしにみんなタメ口…
って職場がある


46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:59:20.170 ID:2TgMWAN50.net

【仕事中】
年上の上司→敬語
年下の上司→敬語
年上の部下→丁寧語
年下の部下→丁寧語

【雑談】
年上の上司→敬語
年下の上司→丁寧語、タメ語
年上の部下→丁寧語、タメ語
年下の部下→丁寧語、タメ語

まぁ、年齢差とか役職差にもよるがな。さん付けが安定じゃね。


47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/18(土) 12:59:38.187 ID:K0gdUPXZ0.net

職場は慣れ合う場所じゃないよ
基本さんで十分
仲良くなれば年下なら君
奴隷になってきたらタメ

年下の上司





 コメント一覧 (26)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 20:23
    • 全員敬語でさん付け。友達なんざ会社以外で作ればいい
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 20:33
    • 正社員派遣と言う名の下請けIT土方同士は出向先現場に留まったままウン年目とかでもない限りさん付けをされさん付けで呼ぶ。これ
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 20:38
    • 年齢関係なく敬称付け、丁寧語で話してりゃいいよ。
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 20:42
    • うちも中途採用が年上なんだけど、同業種からの転職で経験はある人なのよ
      同期の奴は社歴長い方が上とか言ってナメた態度とってるけど見てる方が怖いわw
      経歴は向こうのが10年以上は上だしな…
      とりあえず下手にでて可愛がられる方向にしてるけど
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 20:51
    • 平社員⇔役員幹部クラスになってくるとそうもいかないが
      役職が近い間柄なら、役職年齢の上下関係なく「〜さん」&丁寧語がとりあえず無難。
      相手ごとに上下関係とか使い分けなくて良いから楽だしな。
      慣れ合いは長い付き合いを経て、慣れ会える間柄になってから考えれば良いと思う。
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 20:53
    • 医療業界は年数長いほうが上
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 20:55
    • 呼び捨てが正解
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 20:55
    • これで迷うやつの感性がわからん
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 20:56
    • 最終的には全員「さん」付けに落ち着いたわ
      二十二歳の新入りの子にも「さん」付け
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 21:20
    • 新入社員もさんでいいやろ
      いつ上司になるかわからんしな
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 21:25
    • 年上から「〜さん」て呼ばれるの嫌いな俺(なんか気持ち悪いw)
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 21:28
    • 全員「さん」にすれば悩む必要ないし良いよねぇ。
      上司は「役職名」か「名前+役職名」が無難?日本では名前より役職というか地位で呼ぶのが尊敬表現なんじゃなかったっけ?
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 21:39
    • 30にもなってあんた
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 21:45
    • いつ君づけしてる人間が上司になるかわからんからね
      たとえ順調に出世しても役職定年制度とかあったら普通だしね
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 21:48
    • さん付けで丁寧語以外ないと思うんだけど
      悩むとか意味がわからない
      くだけるのだって相手に「気を遣わないでください」「普通でいいです」とか言われて初めて『○○君呼び』じゃないの?
      君呼びOKになってもタメ語じゃないからな
      仕事なんだから丁寧語だ馬鹿
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 22:22
    • 下にタメ口使うのは老害社員で終わったぞ?
      最近は誰に対しても敬語が普通。
      小さい会社はしらねーけど
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 23:33
    • フリーザも悩んだ末にあの喋り方になったのかな
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月20日 23:43
    • 「ガキじゃねえんだからさ!」
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月21日 00:15
    • つ、釣られないぞ
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月21日 00:23
    • 新入社員も定年間際のハゲ部長も
      みんな敬語でみんなさん付け
      人によって態度変えたりする人ってサイテーよね、プンプン!
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月22日 08:08
    • 基本さんで呼ぶわ
      崩して喋る基準は年齢や立場じゃなくて親しくなったら
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 12:38
    • ヘイ!ジョニー!
      イカすぜ!
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 20:22
    • 友人でもない年下の知り合いを呼び捨てするか?って考えればさん付けが正解だろうに
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月30日 14:35
    • そもそも後輩にもさん付け敬語が普通だろ
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月02日 20:34
    • ○○ちゃん!!イケてる!!
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月02日 23:16
    • 個人的に親しくならない限りさんだろ
      別に職場に限った事でもないわ、ちょっと長く生きてるだけで偉そうにする理由もされる理由もない
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    4334902952
    4909800034
    4847084160
    4065273587
    4096823910
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ