2015年05月28日
理系に多い気がするけど、空気を読まず正論を端的に述べるかんじ。あとあまり笑わない
そんなやつ嫌だ
頭いい人は空気読めるよ
字が汚い
彼らは知能の高い人と話してる時は結構笑ってるよ
頭いいやつは笑ってるし明るい
人をおだてるのが上手い
ホントに頭いい奴は人間的にやさしいししっかりしてるよ
嫌われるやついないと仕事回らん
頭がいいとされる医学部の人間は空気が読めて体育会系部活に所属してる典型的なリア充が多い
無駄に理論的な変なこと言ったら笑ってくれるし
見下したりしない
>>14
そもそも他人に興味ないやつ多くない?
ふつう性格クソだと社会から弾かれるけど、それを実力でカバーしてるんだよな。。
頭いいっていうより勉強できる奴だろ
勉強だけなら池沼でもできるからな
頭の回転速い人ほど落ち着いてて穏やか
勉強の才能と人間性はあんまし関係ない気がする
ないよ
親友にだけ心を開いて笑顔を見せる
地元の頭いい連中に共通してたのは、みんなピアノを習ってた、ってことだったな
俺もピアノやってたら今頃は
合わない人間と環境一緒にしてる時点でそいつ大して頭良くないよ
利口な奴はうまく合わせるか
合わせる気ないなら合わせなくていい環境を自分で獲得してる
たぶんお前が出会ってる理系はなんちゃって理系
勉強のしすぎで内向的なやつ多い
キョロ充に頭いい奴は一人もいないな
ところが、性格ダメでも頭いいから頼りになったりするのがむずかしい。。
穏やかでおとなしい人が多い
なんかとても大人な雰囲気が出てる
>>43
そういうのって秀才タイプじゃね
天才タイプはガキっぽいの多いよ
>>45
だよな
相手の感情を考慮せずガンガン主張するよな
ハゲてる
サイコパス
東大に行ってみれば?
>>53
東大行ったってほとんどお前のクラスで休み時間一人で寝てたり勉強してたりまたは根暗同士で根暗会話してたようなやつしかいないぞ
>>1みたいなのは典型的な東大生のようなタイプだろ
まあ落ち着いてるといえば落ち着いてるんだが、性格は多分内部にいるやつらがよく知ってるよ
俺みたいな奴
理系というよりは知識をたくさん積めるとああなるんじゃないか?
下位では理系の方が知識あるけど
上位の大学だと理系も文系も量はさほど変わらんやろ、ましてや東大なら
頭がいい人の習慣術
コメント一覧 (60)
-
- 2015年05月28日 20:06
-
知能ゲームみたいなのやるとすげえやる気出して目をかがやかせる
-
- 2015年05月28日 20:10
-
頭良すぎるとバカになる
-
- 2015年05月28日 20:11
-
東大医学部でアメフト部という色んな意味で凄そうな友達がいるが性格良いわ
-
- 2015年05月28日 20:20
-
また個人的な憶測か
-
- 2015年05月28日 20:22
-
>>1の言ってる奴はプログラマーとかに多いな。
けどあくまでもプログラムに必要な要素に長けているだけで、
別段オールマイティに頭が良いって奴はそうそういないな。
その手の奴で、人との言葉のやりとりが駄目駄目ってケースとかよく見かけるし。
-
- 2015年05月28日 20:23
-
頭がいいというのにも色々あるからな
英語でいうとintelligent、clever、wise
左に行くほどお前らは叩きたがる
-
- 2015年05月28日 20:28
-
そんなことやってるからお前は・・・
まぁ、いいや
-
- 2015年05月28日 20:39
-
まず、頭いいの定義づけをしてからにしようぜ
-
- 2015年05月28日 20:40
-
しっかりとした自分の姿を内に持ってる印象
他人に流されないというか
-
- 2015年05月28日 20:45
-
福音を巻き起こす会検索して見てね!
-
- 2015年05月28日 20:50
-
>>1の書いてるのは圧倒的に馬鹿が多い
-
- 2015年05月28日 20:57
-
なんか仙人みたいな感じはしたな
しょうもない派閥争いみたいなのには全く興味ない感じだった
そのくせたしなめるのは上手かった
反省した
-
- 2015年05月28日 21:13
-
頭が良いやつは幸せに暮らしてる
幸せになりたいがどうすればいいか? を問うて、自分で模索して適切に答え続けてる
-
- 2015年05月28日 21:14
-
ピアノやってた奴は頭がいいのはガチ。俺もやっときゃよかった。
-
- 2015年05月28日 21:15
-
知りたい欲(あくまでそいつにとっての知りたいもの)に頭を下げなきゃならないプライドが余裕で負ける
何か大人がひけらかした時
そうなんだ。でもなんで?(原理について質問)
どうして?(そうしてきた意図は何なのか)
尋ねるのが子供の頃からのパターン
やがてもーこいつに訊けよと買い与えたり図書館で借りた図鑑とか専門書がそれに答えてくれるので質問癖は若干ましになる
が、知りたがり
でも対人間にはあまり向かない
-
- 2015年05月28日 21:20
-
インプットだけが得意な奴
アウトプットも得意な奴
-
- 2015年05月28日 21:42
-
人をハッキリとは否定しない。
否定するときはやんわりと余裕の有る態度で、「そういう事も有るんだね〜。」みたいな。
-
- 2015年05月28日 21:47
-
本当に頭いい奴は総じて我が強いよ。
ただ空気も読めるので、一線は越えない。
-
- 2015年05月28日 21:51
-
仏教でいう五蓋(能力に蓋をする要素)で覆われてない人は
現象を如実に見ることができるって2000年以上前から分かってるんだぜ
凄くね
-
- 2015年05月28日 21:53
-
頭いい奴は2chやまとめにレスなんかしない。
-
- 2015年05月28日 22:31
-
ある一定のレベルまでは人間性と頭の良さは比例するけど、マジで頭いいやつは何かイカれてる
-
- 2015年05月28日 22:39
-
主体的に知識を集めている奴
-
- 2015年05月28日 22:41
-
勉強が一切できない低学歴のゴミなのに上記の性格と一致する俺は地頭だけは良いということか・・・
-
- 2015年05月28日 22:44
-
ほーんと意味ないよなこういう議論
自分の妄想垂れ流してるだけ
-
- 2015年05月28日 22:50
-
定義付けが不十分
-
- 2015年05月28日 22:51
-
2chってやたら勉強できるやつを批判するけど、
何もできないアホよりはずっとマシだからな。
-
- 2015年05月28日 22:55
-
エロに対する偏見がない
-
- 2015年05月28日 23:01
-
頭が悪い人は万人に当てはまることがないと知ってか知らずかこういう無駄な話に花を咲かせるな
正解なんてないのに
-
- 2015年05月28日 23:07
-
どんな肩書き持ってても、例えば経済学かじった事無い奴と取引したくない
試験をクリアする為の知識にしか価値は無いのか?
それで同業者に対して競争力を確保出来るのか?と思う
-
- 2015年05月28日 23:11
-
信長の野望みたいなゲームが好き
-
- 2015年05月28日 23:29
-
これは何、無数の地雷を避けつつ自分の頭の良さを披露するスレッドだったの?
何か読んでて鼻持ちならんというか、腹真っ黒気味のバカな子ぶりっ子しつつ他のスレで即自称高学歴キャラを演ずる人たちが無数に蠢いとる気がするんだけど。
こーゆーのがリヴァイアサン幻想を生み出すのかね。
-
- 2015年05月28日 23:40
-
芯が強く頑固なのに柔軟
-
- 2015年05月29日 00:18
-
みなまで言わなくても会話が進む
-
- 2015年05月29日 00:53
-
いちいち他人のすることにムカついたり干渉しようとしない
視点を変えて、前向きに対処しようとするから
ボヤくだけで解決しないやつとは違う
-
- 2015年05月29日 00:57
-
孤独を好む
独り言が多い
おかしな性癖がある
-
- 2015年05月29日 00:59
-
頭がいい勉強ばかりの人は常識はずれ、人の気持ちがわからない、道徳が…
-
- 2015年05月29日 01:22
-
天才タイプと秀才タイプでだいぶ変わるからな
-
- 2015年05月29日 02:39
-
実力あるけど嫌悪故に頭が良いと認めてない可能性…
-
- 2015年05月29日 05:25
-
ピアノ習ってたけど頭悪いわ…悲しい
-
- 2015年05月29日 06:31
-
否定から入らないから多様な知識をもっているってイメージ。
-
- 2015年05月29日 08:09
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年05月29日 11:45
-
頭いいってどういう人を指しているのか。
おまえらが挙げる例の相手は本当に頭がいいのか。
-
- 2015年05月29日 13:10
-
・顔面に道化師のメイクをしている
・紫のスーツを着ている
・やたらと爆弾をしかける
この3つがあてはまるやつはガチ
-
- 2015年05月29日 13:57
-
本当に頭の良いヤツとは、「僕は勉強ができない」と事も無げに言ってのけるモテ男のような者なのである。
-
- 2015年05月29日 14:01
-
ないよ(終了)
-
- 2015年05月29日 14:26
-
こういうスレでいつも言われる頭のいい奴って
「俺を不快にさせない奴」
みたいなのばっかなんだよなあ
要するにウザい奴嫌いな奴が頭いいことを認めたくないんでしょ?
それこそ頭悪いよね
-
- 2015年05月29日 17:20
-
判断を保留できる奴
問いそのものが答えだ
-
- 2015年05月29日 23:02
-
秀才タイプは優しい人が多かった
-
- 2015年05月30日 06:38
-
自分の国を作るみたいな枠組みがでかい
もしかしたらバカかもしれんが「おおぅ」ってなるw
-
- 2015年05月30日 10:46
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年05月31日 19:50
-
頭が良くて自分に自信があるタイプは
自分をよく見せたいと思わないから人に優しいか、他人のアホさにイラつくタイプかのどちらかが多いな。
頭悪いけどそれを自分で認めてるタイプはリア充が多い。
頭悪いけどそれを認められず自分をよく見せたいタイプは他人に攻撃的、つまり俺やおまえら。
-
- 2015年05月31日 20:33
-
間違いなく言える事は
こういう頭の良い人が話題の※欄にマジレスはしないだろうな
という事
-
- 2015年06月01日 08:11
-
先輩に厳しくて(理詰めだから、イエスマンにならない)、
後輩に優しい(理詰めだから、理不尽にならない)
そんな印象
-
- 2015年06月01日 20:40
-
抽象的な思考が出来る
セクースとレシプロエンジンが同じに見える
-
- 2015年06月12日 09:40
-
活躍してる分野によるんじゃ?
年収一千万以上で学歴も高い人経営者4人知ってるけど、性格バラバラだ。
1人は人の言うこと一切聞かずに詐欺にひかかってもまた同じようなことに手を出し長年連れ添った社員より派遣の女選んで経営圧迫させてる俺様タイプ。面倒事を他人に押し付けるから社員からも周りからも嫌われてる。ただ羽振りがいい。バツイチで同棲相手がいるが喧嘩ばかりしている。
もう一人は仕事も家事も両立させてニートの旦那の面倒までみてる(旦那の方が学歴高い) せかせかした行動的なタイプ。同性の社員から好かれてる。
もう一人はチャラ男っぽい。人見下した言動がちらほらあるが、やたら面倒見よくて世話焼きのリア充。親も頭よくて高収入。やたら彼女変わるし周り女ばっか。
もう一人は、無口で愛想はないが馬鹿な自分と会話するときもわかりやすく言葉を選んでくれる。困ったと言えば力を貸してくれるけど、言わなきゃ知ってても手を出さない。男友達多い。 モテるけど女に厳しい。独身。
-
- 2015年06月22日 00:20
-
進学校にいたけど、見た限りでは大きな傾向はない
常識人もいれば基地外もいた
何だかんだ言ってただの人だからね、あまり偏見をもつべきではない
まあIQ高いと鬱になりやすいとかいう統計もあるにはあるが、何にせよ「共通の」といえるほど一概に言えるものではない
-
- 2015年08月17日 02:42
-
ピアノは指を使う+良好な家庭環境の証拠だからな。この条件下で育ってなお頭が悪いなら本当の馬鹿なんだろうな。。
あとは自分の適正を見極めるって大事だよね。適性の無い事に根性論で固着して、それなりになったって三流は三流。一流になれる場所を見極める運と目がないと、いくら地頭がよくても「頭がいい人」という評価はもらえないだろう。
-
- 2015年12月11日 21:38
-
#29
経営学の方が大切だろ
-
- 2016年01月16日 21:58
-
頭いい人間はまず頭いいという所から勉強ができるという発想に繋がらない。
話が面白く、空気が読めて思考の展開ができる人が本当に頭がいい。
-
- 2018年09月09日 10:18
- まあ「頭いいやつはこう」と紋切り型に言い切る奴が頭良くないのはたしか
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。