2015年04月30日
フェラーリとかポルシェみたいなオンリーワンでもなければ
頭を抜いて安全性が高いとか価格が安いとかないじゃん
日本メーカーなら性能は似たようなものだし
世界でトップセールスを誇る理由ってなんなの?
>>1
使い勝手とアフターサービスよ、特に後者
>>3
どこも切磋琢磨してアフターサービスは同じじゃないの?
具体的にどう違うのさ
名前
いかにもすごそうに宣伝するから
信頼性だろ
カップヌードルは世界最高のインスタントラーメンなんだよ
個人的にはホンダ、マツダの方が好き
トヨタは横綱相撲感が気に入らん
エンジンが良いって印象の植え付け
>>13
関係ないけど個人的にはホンダのエンジンが好きだぞ
カローラなんかの整備性は凄い
途上国の素人でも整備できる優しさで、しかしプロ目線にも整備性よく作られてる
>>14
わかりやすい
でも、売れてる理由には直結していない
安くて壊れない
高性能で品質が良いのに激安
>>17-18
でもなんだかんだでリコール問題起こしてるじゃん
>>22
それ難癖れべるの話だろ
外車とかまず動かないとかそういうレベルだった頃から今の水準にあったし
ユニクロ的な
スタンダードなイメージが強いからな
車にこだわりない人ほど「トヨタ乗っとけばいいかな」となる気がする
トヨタは安物を如何に高く見せるかに長けてる気がする
>>21
技術のホンダ、営業のトヨタとか言われるゆえんか
家電ならとりあえずパナ買っとけば間違いないというのと同じ
日産とホンダは腐るから買うもんじゃない
トヨタは道具としてみれば一級品
技術のホンダw
>>28
今のホンダの惨状を見ると確かに草生やしたくなるわな
>>33
エンジン技術はともかく、社内空間の広さはホンダはスゴイと思う
ただしジェイドテメーはダメだ
最近の三菱はハズレばかりTVはフリーズするし車はエンジントラブルで載せ替えだし
親が三菱信者だから困る
>>29
三菱ふそうのリコール問題の件で三菱全体のイメージが下がって
いまでもその傷は癒えてないんだって
マツダが妙にブランドイメージあげてくるから値引きとか渋ちんで困る
>>32
確かにイメージはかなり上がってきたよね
ヤフーニュースでやってたけどマツダが過去最高益更新したのも納得するわ
マツダは余裕が出来たらランティスの後継車を作って欲しい
トヨタは今こそセラとか作るべきだろ
ジェイは車格と値段が釣り合ってない気がする
ガソリンで200万前後、ストリームの後継みたいな立ち位置ならそんなに叩かれなかったのでは
>>37
エリシオン、オデッセイ、ストリーム、フィットシャトルのそれぞれの中間クラスを新オデッセイ、ジェイド、シャトルで埋めた感じだよな
リセールの良さだろ
トヨタはちゃんと整備してても15万km
日産は22万kmで壊れてくるって整備士がいってた
どうせ脳内整備士
トヨタはトヨタだから売れる
無個性でつまらないけれどただの道具としては充分な性能とデザイン
無駄に安くないから乗ってて「こいつ貧乏」って見られるわけでもない
レクサスは高いだけの馬鹿だけど
デザインが圧倒的にダサいことを除けば
売れない理由が無いくらい徹底してるしな
車に興味ない俺はとりあえずトヨタの中から選んでる
世界NO.1トヨタの非常識な45の習慣
コメント一覧 (78)
-
- 2015年04月30日 07:51
-
10万キロ普通にはしれるのがトヨタだから
-
- 2015年04月30日 07:52
-
日本での話でか海外でか知らんが、
海外では、エンジン、消音性、燃費、耐久度が高いから売れてる。
特に、スポーツカーなんかはトヨタ強いよ
-
- 2015年04月30日 07:56
-
素人的には車検やっときゃメンテナンスフリーって信頼性があり
万一故障してもどこでもすぐ直せる全国規模の安心感が魅力
-
- 2015年04月30日 07:56
-
トヨタが直接サポートできない極寒の地から灼熱の地まで、地元の人間がこぞって使用しているのを見れば判るだろうに
-
- 2015年04月30日 08:00
-
見てくれは気にしない人が殆どだから
-
- 2015年04月30日 08:10
-
みんな乗ってるからだろ
-
- 2015年04月30日 08:12
-
無難だから。
車には興味ないけど足が必要。
金も大して掛けたくないけど、世間体のいい車にしたい。
あとよく考えてないけどエコだから。
こういう層がプリウスを買っているだけ。
-
- 2015年04月30日 08:12
-
ハイエースを25万キロ乗ったが壊れたのはエアコンとラジエターだけ。三菱デリカはミッション、サス、タイヤ交換でネジ切れ、ディーラーでバッテリー並列に付けて壊す、内外温度計、シートベルトが外れなくなる、とまあこのぐらい違ったな。3倍はかかった。あ、ハイエースは中古な。
-
- 2015年04月30日 08:19
-
「寄らば大樹の陰」的な日本人の感性があるからね。
あと基本的に日本人は保守的だから、冒険しないトヨタ車で無難に行きたがるんじゃない。
あ、でも営業力はトヨタがずば抜けてるね。
他の会社はやる気ないディーラーがたくさんいる。
-
- 2015年04月30日 08:20
-
頑丈だからなぁ
本当壊れん
-
- 2015年04月30日 08:23
-
無難だから
-
- 2015年04月30日 08:34
-
整備士から一言
とにかく壊れにくい上に整備性が圧倒的に良い
トヨタ>>他の日本車>>>>輸入車って感じかな
-
- 2015年04月30日 08:37
-
無難だから
あと安いのをそれなりに見せるのがうまい
修理のパーツも安いしね
輸入車はなんといっても故障したときお金も時間もかかるで
-
- 2015年04月30日 08:39
-
個人的イメージ
トヨタ:世界的、無難、整備しやすい。
ホンダ:水漏れ等細かな不具合多い、整備しにくい。
日産:社用車イメージ
マツダ:日本人向けのデザインではない
ダイハツ:知らん
スバル:クルマ好き
スズキ:庶民に最適
-
- 2015年04月30日 08:40
-
知り合いの整備士いわく、トヨタ車に近い信頼性を持ってるのはBMWがベンツ位だそうな。
それでもトヨタの方が上。
アウディだろうがルノーだろうが、クルマというものは故障しまくり。
日本車みたいに四季を想定してないから、温度変化なんかで電装系の配線がやられるんだと。
日本人は基本がトヨタ車なので、そのありがたみがわからないんだろうね。
-
- 2015年04月30日 08:52
-
トヨタは事故が起こった際にフレームが歪んでも何処を切って中の人を救助すれば良いかとか考えて設計してマニュアルまで用意してるんだよね
部品単位で見てもけっしてオーバークオリティではないにもかかわらずピタリは嵌りしかも壊れにくい
アフターサービスについても触れられているけどやっぱりトヨタが頭一つ飛びぬけている
安心感に差が有りすぎるんだよ
-
- 2015年04月30日 08:53
-
そら車が趣味ですって奴で無けりゃ求めるのは個性じゃなくて、道具としての利便性だからなw
-
- 2015年04月30日 08:55
-
車買う層の7、8割はデザイン無視の無難好きなんだからトヨタに目が行くのは当然だろ
どの分野においても市場リーダーはコモディティ化しなきゃならない宿命だから、トヨタが無難でつまらないって言ってる奴はある意味トヨタの戦略に乗せられてるってこと
-
- 2015年04月30日 09:05
-
クルマに何を求めるか
趣味性ではなくって純粋に足として見るならば
トヨタがもっともメンテが要らない、楽なクルマ
-
- 2015年04月30日 09:07
-
10年落ちのランクルがそこそこの値段でうれるってのがすごい
-
- 2015年04月30日 09:11
-
販売拠点の多さも一因なんだろうな。
犬も歩けばトヨタにぶつかるってレベルだし。
-
- 2015年04月30日 09:11
-
トヨタは海外で作った1000ccの30万の車、国内で150万で売ることに長けている
-
- 2015年04月30日 09:18
-
やっぱ信頼性でしょ
-
- 2015年04月30日 09:21
-
販売拠点=サービス拠点でもあるからな
故障してもすぐ持ち込める
-
- 2015年04月30日 09:22
-
>>15
その整備してるとこ見切ったほうがいいぞ
トヨタが売れるのは万人が買う情報が一気に共有されるプロがすぐ修理orリコールができる
営業はその為品質が日々改善しているといいやすい実際そうなってる訳だし結局トヨタを薦める(ループ)
ある一定の基準を常にキープできてるのがトヨタ
ただ初物は数ヶ月まってから買え今は無難につくってるからいけるだろうけど
ホンダはエンジンはいいが他が論外
マツダスバルはコア層最近レガシーとデミオとCX-5で好調?
日産もコアな人多い 昔からの整備や営業してる人はやはり水周りの取り回しが下手な日産という印象がぬぐえない人多い
外車は当たり引くかハズレ引くか次第 ただドイツ車は曲がる止まるがきっちりしてる国産がかすむたとえレクサスだとしても
アルファとか買ってからすぐ修理だして乗れたの1年で3ヶ月という人を知っている
-
- 2015年04月30日 09:23
-
情強の俺はリコール問題で安くなった三菱車
無駄に高っかいお金出してトヨタ買う奴w
-
- 2015年04月30日 09:25
-
「スタンダードだから」という理由には納得
そうかーみんな結構何でもええんかー
逆に突出した特徴を持ってたら基本性能とかが目に映らなくなったり
「人から外れてる感」を気にする人も出てきたりするということか
それで個性をウリにするブランドは大事な客だけを意識するようにする流れが来ると
でもなー現在の水準で燃費や走りの革新的良さをウリにしてくる車が
十何年前からの基本性能水準で測られるというんはなんか疑問やねんけど
-
- 2015年04月30日 09:32
-
どのディーラーに行ってもトヨタ車の名前が出ると勝てないって顔するよな
-
- 2015年04月30日 09:32
-
メンテナンス?ST205型のセリカGTFOURクラッチ盤交換にエンジン降ろして丸一日作業で25万消えるぞ メカニックに聞いてみい。嫌な顔される
-
- 2015年04月30日 09:36
-
センターメーター止めたらトヨタ買うよ
-
- 2015年04月30日 09:53
-
Ist乗ってたときはむしろそのセンターメーターが優れものだと思ったもんだ
自然と顔が視界を一番広く取れる方向向くようになるんだよね
今はブレイド乗ってるが最初は違和感バリバリだった
-
- 2015年04月30日 10:02
-
豊田通商の凄さ
-
- 2015年04月30日 10:04
-
無知が語るな気色悪い
-
- 2015年04月30日 10:17
-
自動車業界いるけど、トヨタは圧倒的に信頼できる。ホンダは適当すぎてダメ、絶対買いたくない。15年以上前のホンダは別だけど
-
- 2015年04月30日 10:24
-
幾ら悪路走破性が良いとはいえスバルの安っぽい内装と比べ見栄え良いだろ。同価格帯だったらあの内装を見たらトヨタ選ぶだろ。
-
- 2015年04月30日 10:34
-
三菱が不具合だらけとかいうヤツ今でも居んのか
俺のエボxは新車で買ってから一度も壊れたことないんですが
-
- 2015年04月30日 10:39
-
トヨタからスバルに変えてメンテがめんどくなったけど、
エンジンはスバルの方が気持ち良い
-
- 2015年04月30日 10:46
-
マツダコネクトを止めたらマツダが欲しい。ポータブルナビよりポンコツってどういう事よ!?
-
- 2015年04月30日 10:57
-
ルイヴィトンが売れる理由ってなんなの
-
- 2015年04月30日 10:59
-
ISISが使ってる理由がわかれば分かる。
-
- 2015年04月30日 11:00
-
昔は中古で売るときトヨタだと高く売れたから買い替えの時にお得だとか聞いたな
海外だとパーツ類が世界中に流通してるから修理しやすかったもんで車版のAKみたいな感じの扱い受けてたらしい
-
- 2015年04月30日 11:00
-
初めて車買ったときトヨタのディーラーはデザインが嫌だって言ってる車をごり押ししてきたから嫌いになった
値段やオプションは抜群に良かったから営業としては有能なんだろうけど嫌いなもんしつこく勧めてくるってどうなんだよ
-
- 2015年04月30日 11:12
-
足回りが柔らか目で軽いから運転しやすくて、シートの作りがしっかりしてて形状が体にフィットするから長時間運転しててもとにかく疲れにくい。それと買い替えの時の下取り価格も抜群に高い。
-
- 2015年04月30日 11:20
-
北海道地区本州沖縄地区で装備変えて販売できる経営体力は
ナンバー2扱いのホンダにはない。販売店がやたらたくさんあって
リセール高くしてもやってける資本力でニーズに対する回答が豊富に用意できる
-
- 2015年04月30日 11:39
-
誰にでも分かりやすく
誰にでも使いやすく
誰にでも維持しやすい
そこに割安感が加われば普通の客には最高なんだよ
つまり大半の客は品質とか性能とかどうでもいいんだよ
-
- 2015年04月30日 11:40
-
取り立てて凄く良いわけでもないが大きな欠点もなく無難なつくり。
他より凄い性能や機能があるじゃないが普通に使う上で困ること無い。
何より同じものを持ってる人が多い。
よって特別なこだわりがなければコレでいいやってなる。
実に日本人好み。iPhoneが日本で売れるのといっしょ。
-
- 2015年04月30日 11:43
-
電池が一日持たないしすぐ壊れるiPhoneとトヨタ車を一緒にするなよ
-
- 2015年04月30日 11:54
-
マーチwwwww
-
- 2015年04月30日 11:58
-
家族ができると年取るとトヨタになる。
こだわりとかどうでもよくなる。
前プリウス30万キロ乗ったけどまだまだバリバリ走れたから、今のプリウスも超安心
-
- 2015年04月30日 12:02
-
トヨタの悪口言ってみ。それ以外は全てトヨタが勝ってるんだよ。
つまるところそういう事だ。
-
- 2015年04月30日 12:13
-
トヨタ嫌いの人が必死に批判しても安定感で売れてるからなw
-
- 2015年04月30日 12:37
-
マスコミが金もらっていて叩けないもの。一般人にはイメージ良いわ。
-
- 2015年04月30日 12:59
-
カルディナ30万キロ走ったが大きいトラブル無し。耐久性、整備を含めた維持費の安さ。もちろん購入時の価格の手頃さも含めて全てのバランスが良いからやろ。
ホンダなんか距離か年数行くとへたるへたる。日産は訳のわからんトラブルがつれ周りでもよく聞くな。
車に金使いたくないやつはトヨタ買っとけって話。
-
- 2015年04月30日 14:54
-
ホンダ車のほうが登りでの馬力は感じる。
-
- 2015年04月30日 15:14
-
エア知り合いの整備士も完全配備できる。
これがTOYOTAの凄いところ。
-
- 2015年04月30日 18:14
-
ヲタクみたいにデザインなんかで決めてるわけじゃないからね。
-
- 2015年04月30日 18:47
-
俺のカリブ今260,000km走ってるけど、エンジンなんかすこぶる快調だよ。
そしてなにより一年に車二回位しか洗わないでまあ塗装の光沢はアレだが、
ボディーが全然錆びないんだ。
んで目先300,000kmが目標
-
- 2015年04月30日 18:51
-
トヨタ車は故障しづらいってことで、
国内以上に海外で信頼されているみたい。
数字は間違ってると思うけど、以前、
日産は6万キロまで修理なしで乗れる、
ホンダは8万キロ、トヨタは11万キロまで大丈夫。
みたいな話を聞いたことがある。
-
- 2015年04月30日 20:29
-
1がなんでトヨタが売れるのがおかしいか書き出す方が早いだろ
教えても結論ありきでゴチャゴチャ言うだけの姿勢が透けて見える
-
- 2015年04月30日 20:38
-
トヨタに業者として出入りすると、トヨタの社員のクソ加減でトヨタの車なんて二度と買うか!と思いになる。
そういう下請けや出入り業者を締め上げて儲かってるのかと思うと腹がたつ。
まあ、ホンダもホンダ車以外はものすごく遠い駐車場に止めさせられるということやってたから、たいがいだけどなw
-
- 2015年04月30日 20:56
-
世界で一番売れてるトヨタは
世界一いい車に決まってる
そういいながらマックとコーラ飲んでた
きもおたがいたな
-
- 2015年04月30日 23:22
-
当たり外れはあるだろ。
三菱乗ってるけど、7万キロ超えた今んところ全く問題ないよ。
-
- 2015年05月01日 06:35
-
今のホンダはバイクも氏んどる・・・
-
- 2015年05月01日 09:48
-
ぶっちゃけ親が関連会社にいた縁で
トヨタの選択しかなかったわ
それからずううっぅとトヨタ
そういう人多いんじゃない
-
- 2015年05月01日 21:57
-
中東のニュースで流れるから
-
- 2015年05月03日 21:30
-
※36
去年路上でパジェロミニがエンジンから出火しているのを見てまだ三菱は駄目なんだと思ってるわ
国内メーカーだし技術はあるから頑張って欲しいんだけどね
-
- 2015年05月03日 22:15
-
バブルの頃、白いマークツーのリセールが良いとか
白がもてるとか、トヨタのマーケティングにはまった人たち
みたいなのが、今でもトヨタ最高!信者なんだろうね・・・
-
- 2015年05月03日 22:25
-
他社の整備士だがうちの親にはトヨタ買わせた。
忙しすぎて身内の世話なんてしたくない。
店舗網もうちの会社と比べると全チャンネル合わせたら10倍以上ある。
あとは営業力だな。販売のトヨタと言われるように営業のレベルが高い。
固定化すると買い換えようとする車が微妙でも買ってくれるようになる。
あとはリセールバリュー。iphoneやMacが売価も考慮して買う人がいるのと同じで
手放す時に高く下取りや買取してくれれば買いやすくなる。
自ら中古車販売も手がけ値崩れを防ぎ、高品質な中古車を提供している。
他社では中古車を一応扱ってる程度の適当なところもある。
-
- 2015年05月04日 05:42
-
冬場は無人でも車内の窓が結露しまくる欠陥車を売りつけられてディーラーに持っていっても
原因が分からないって言って何もしないクソ対応だからもう2度とトヨタ車は買わない
-
- 2015年05月04日 09:31
-
ボンゴは故障しまくったけど、ハイエースは一回も故障せんかった。
たまたま運がいいだけかもしれんが、トヨタは乗ってて安心感がある。
-
- 2015年05月04日 11:38
-
トヨタ/ダイハツ/日野、日産、マツダの設計資料見た事があるけど、資料の綺麗さ・丁寧さでは マツダ≧日産≫トヨタ だった。(ホンダ他は知らん)
が、トヨタも検証は相当コストかけて徹底してやってて、その辺が高品質・高コストとして表れてると思う。(日産とマツダがどの程度検証してるかは不明だが)
ちなみに三菱電機と関わった経験から言うと、三菱自動車もトヨタと同じ様に検証で品質を担保してる気がする。
-
- 2015年05月04日 17:40
-
ホンダとか日産ってパーツの劣化が物凄く早いんだよな・・なんでかしらないけど
-
- 2015年05月05日 02:00
-
あの壊れなさと手間のかからなさは異常なレベル
-
- 2015年05月05日 10:52
-
ホンダが良いとかほざいてるバカw
-
- 2015年05月26日 18:27
-
金持ってる大手だからでしょ?
86なんて中身スバル広告トヨタとまで言われてるのに
圧倒的に86が売れてるやん
86をトヨタへメンテ出すとスバル持ち込むんやで?OEMよりひどいだろw
-
- 2015年05月26日 18:42
-
本田の貧乏くさいインテリア、マツダのストーカー体質のセールス、
中国産の日産、全部排除したらトヨタになる。
-
- 2015年05月26日 20:31
-
下取りが高いからだろ
-
- 2015年05月26日 21:21
-
ディーラーがいっぱいある。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。