2015年04月30日
トップの進学校に行って進学しなかったクズが一番下だろ
>>2
それでも高校のレベルが高いのは変わらないだろ
大学中退だから高卒だわ
>>1
いやいや今時一部大学と一部の資格だけだぞ考慮してもらえるのなんて?そんなことも知らんのか?
そもそも働きだしたら良い大学出てるとか良い高校出てるなんて関係ねーからw おまえ働いたことねーの?w
>>7
あるからこそ言ってんだよ
応募資格が「高卒以上」ってのあるじゃん?
高校ならどこでもいいのかよっていつも疑問に感じてる
そこまで求めてないんじゃないか仕事内容も
難高とかラサールって進学率はやっぱ100%なの?
>>10
麻布卒だが
うちは中小企業のボンボンが家業を継ぐとかで
進学しない奴がたまにいる
身の程知らずな大学行くために何労もして結局大学いけずに終わってるやつ良くいるじゃん
そういう職場なら即戦力が求められるだろうから工場なら工業高校でてるみたいなほうが喜ばれそう
進学校卒なのに進学もせずドロップアウトしてる奴はむしろ評価下がるだろ そんな面倒な奴誰だって雇いたくない
>>16
中途半端な大学なんか入ったって就職に有利になるわけでもないと悟っただけ
それ言い出したら「大卒」一括りなのもおかしい
大学こそピンキリなのに
大卒で学歴見るときは高校を見るって聞いたことある
自頭の良し悪しは高校のほうがわかりやすいと
>>21
面接とかで学歴を参考にする場合ね
最終学歴が同じでも「頭はいいけど努力しなくて最終学歴がこうなった」なのか
「真面目に浪人した末にランクアップしてこうなった」かがわかると
大卒未満はどれもどんぐりの背比べで殆ど差がないからな
中卒高卒短大卒高専卒専門卒養護学校卒 これらに何か違いはあるか?
違いはないだろう
うちが貧乏でして、親が病気で
目的もなく大学行かないでニートになるよりマシだろ
ワイは一応進学校の最底辺より下レベルの高校で就職するって言ったら教員一同からボロカス言われて止められたで
協力して勉強教えてくれた先生もいたけど
ゴミ学校なのに就職志望がワイ一人しかいなかった
進学校を卒業して高卒で働くって何かいろいろ鬱積してそうで微妙
学費くらいは奨学金で出るだろうしよっぽど何かあったのかと思ってしまう
>>46
うちの親父がそうだな
4人兄弟の長男なんだが
親が親戚の子供預かって高校に進学させるために
自分の長男に大学進学を諦めさせた
>>46
奨学金とは借金である
その認識を誤っている者が多すぎる
灘高出て3流大学行った奴って
「灘高でてます(キリッ」って言うよね
底辺商業、工業高校卒>>>>>>>>>>>>>>>>>進学校の高卒
ITエンジニアはいいぞ人足りないから腕さえあれば高卒でもえらくなれる
非学歴エリート
コメント一覧 (37)
-
- 2015年04月30日 20:24
-
中卒の俺高みの見物w
中途半端な学歴積むより最下層の方がいろいろと都合がいいからねw
-
- 2015年04月30日 20:25
-
というか、レベル高くても論理的な論文書かせたり、最先端の研究する高校は無いだろ?
そういうことを実践出来た証があるからこそ大卒は企業の中枢分野で働けるわけ。
機械的に学問を教わる高校は現場の歯車として最適なの。
-
- 2015年04月30日 20:30
-
>灘高出て3流大学行った奴って
>「灘高でてます(キリッ」って言うよね
東大でもいう
灘>>>>>>>>>>>>>>>東大 じゃね?
東大だとあっそってなるけど
灘だと灘すげええええええええええええええええええええええええええええ
日比谷すげえええええええええええええええええええええ
筑駒すげええええええええええええええええええ
-
- 2015年04月30日 20:37
-
高卒であることを気にしているのは人事部と高卒だけ
-
- 2015年04月30日 20:41
-
東大でのやつにどこ出って聞いたら「一応東大です。」って言う。
一応東大と東大は違うとこなのかと思ってたわー!
-
- 2015年04月30日 20:42
-
日比谷すげえっていつの時代だよ。
-
- 2015年04月30日 20:44
-
>中途半端な大学なんか入ったって就職に有利になるわけでもないと悟っただけ
高卒は全部同じ扱いになるっていう不利があるって事じゃねぇか。
お前の悟りが間違ってたって事だろ。
-
- 2015年04月30日 20:52
-
※4
ネタにできる強心臓が無ければ恥ずかしくて名乗れないだろ
7割が東大京大医学部のどれかに行くんだし
-
- 2015年04月30日 20:52
-
>奨学金とは借金である
>その認識を誤っている者が多すぎる
ちゃんと無返済の奨学金も公募してるけどな。
日本育英会の奨学金のことだけしかしらんのか。
-
- 2015年04月30日 21:01
-
履歴書に誰でも知ってる難関高校の名前があったら高卒でも採用を真剣に考えるよ。俺は
-
- 2015年04月30日 21:01
-
大学も一部以外が関係ないんだな
-
- 2015年04月30日 21:03
-
高卒就職は工業や商業といった実業校の独壇場
進学では最強の進学校もこの土俵では底辺実業校にも劣る
トップの実業校は高卒の中では無敵、就職先も高卒枠とはいえ大手に行けたりとバカにできない
-
- 2015年04月30日 21:07
-
そりゃ大学に行く根性もない
今や大学に行くのが普通の時代なのに
その常識に唾吐く異端者
そんな普通じゃない奴等を誰が雇いたがる?
企業が空気と常識の理解できないアスペを雇いたがらないのと同じである。
-
- 2015年04月30日 21:08
-
確かにそうなんだよなあ。
それと、大学だと名前を聞けばだいたいレベルが分かるけど、
高校だとローカルな名前出されてもレベルが分からないというのもある。
で、社会に出てFラン・専門卒と働くと、彼らのあまりの知識の粗末さにビックリするもんさ。
しかもあんなのと待遇の差を着けられるなんて、って思うかも。
論文もクソも、英語はおろか日本語も書けないよ。彼ら。
簡単な数学を使った分析すら絶望的なのに学位とったことになっている。
ヘボい会社だと実力テストで大卒に勝てるぐらいだ。本当に高卒はおすすめしない。
実力があればそのうちそういう雑魚との差は開くんだが、
それでも無駄に人より努力しなきゃいけない。転職必須。選択肢も少ない。
-
- 2015年04月30日 21:21
-
大学出るのが当たり前の時代なのに何故出ないのか
専門行くなら理解できるが、なぜ高卒でいいやって思っちゃうのか
残念ながら高卒じゃ、自称高学歴がバカにするFランにも勝てないよ
大企業の高学歴の枠と、普通枠ならFランでも後者を狙えるけど
それすら参加できないっていうね、やりたいことないなら大学行け
-
- 2015年04月30日 21:33
-
命の値打ちが違う
もうさぁ、百万人の大卒がいればいいよ
日本に一億も人いらねーし
お前らも日本人に底辺がいない方が気持ちいいだろ?
-
- 2015年04月30日 21:54
-
※17
だとしたら、介護士やトイレ掃除も大卒がするん?
-
- 2015年04月30日 22:09
-
米18 イミフ
-
- 2015年04月30日 22:14
-
アホが大学行ったって4年でお利口さんになるわけでもなし
さっさと働いて稼いだ方がよっぽど勉強になるわ
-
- 2015年04月30日 22:17
-
>>24
高専いれんなボケ中卒ニート
-
- 2015年04月30日 22:18
-
※16
勘違いしているようだけど、
高学歴から順番に採用するわけではないので。
大学に行かないとなれない職業や公務員の上級職、一般企業の総合職につきたいなら
大学に行くべき。
普通に地元の企業に就職したいなら、コネのある地元の高校が有利。
地元の農協、地元の役所、地方公務員初級とかなら、高校生のほうが有利。
それと新卒であることが絶対条件。
新卒であれば高校生でもかなりの職種を選べる。
大学生でも新卒でなくなれば、選べる会社、職種はびっくりするほど減る。
新卒の切符のありがたさを知ることになると思う。
-
- 2015年04月30日 22:57
-
いやさすがに灘や開成とかは別
-
- 2015年04月30日 23:31
-
進学校で就職、本当に可哀想。進学校の教師に就職のノウハウ、コネ無いしね。工業、商業に進学していれば、大学も推薦楽だし進学校の真ん中、下クラスの私大にはいける。まー、息子も高卒で上場大企業に就職したけど、先輩は国公立難関大学卒だけ…。入り込めて良かった。中途半端な学卒いないから雰囲気も良いみたい。
-
- 2015年04月30日 23:57
-
適当に遊んで大学出た人間より専門でスキル身につけた人間のほうがマシだとは思うと教授がおっしゃっていたわ
-
- 2015年05月01日 00:16
-
適当に院出たところで何の意味もないぞ
念のために言うと国立理系でもな
英検3級でも院卒になれるんだから終わってるぞこの国の底辺国立大学は
-
- 2015年05月01日 01:00
-
※17
すぐ人に底辺とか言ったり生きる価値がないとかいう奴のほうが嫌だけど
-
- 2015年05月01日 02:06
-
こういう事言う奴は大学入れないんだよ。
ただの酸っぱい葡萄だって大学出てると分かるぞw
ただ偏差値70超えの高校出てるのに
就職する奴はやっぱどこか変だね。
-
- 2015年05月01日 03:32
-
なぜ30才以上の女はみんな同じババア扱いなのか?30才の美人と50才のブスじゃ違うのに。と同じこと、大半の人間が大差ないと思ってるから括ってあるんだよ。分かったら下痢飲んで寝ろハゲ
-
- 2015年05月01日 09:38
-
旧帝って意外と中退してるよな
-
- 2015年05月01日 16:11
-
奨学金うんぬんより
いつまでも学生やってないで18過ぎたら働いて家に金入れろ
っていう考えの親はたくさんいるんだよ。
奨学金を借りるにせよ、普通に大学に行ける人には想像もつかない世界だろうけど。
-
- 2015年05月01日 22:57
-
同じではない
-
- 2015年05月02日 02:16
-
はっきり言って灘中の子が書いた数学の論文に俺の修論は負けてたな。そもそもテーマを教授に出してもらった時点で勝負にならんわ。
その子は数学五輪の金メダリストで、専門知識は流石に俺の方が少し上だったけど、定理の使い方とか着眼点においてセンスが全く違うと感じた。
だから少なくとも下手な院卒の上を行くような中学生は存在する。
灘中トップクラス>>>>駅弁院卒(数学専攻)
その子は後に東大の教官になったそうだがさもありなんと思った。俺は設計部署のルーチンワーカーで大学や院でやってきた数学なんてもう殆ど忘れてしまったな。
結局、専門知識を使うような環境に行けなければ院卒も高卒も変わらんってのを、大学に残れなかった雑魚の院卒はよく分かってるよ。
-
- 2015年05月02日 20:11
-
経済的理由で大学行けなかっただけなのに、高卒ってだけで頭悪い扱いされるのがすごく悔しいです……。
-
- 2015年05月04日 03:48
-
頭悪い扱いでいいじゃん?
-
- 2015年05月04日 06:03
-
下手に大学出ても内定もらえなかったら詰む
高卒でも年収5〜600の人もいる
見極めが難しい
-
- 2015年06月15日 02:02
-
熊本県民は大学の学歴よりも高校の学歴を気にするんだよな。
済々黌卒の奴らがやたらでかい顔している。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
あれよかったらそこそこの大学でもええとこ行けるで