2015年05月09日
あいつ過大評価すぎるやろ
文章ガバガバ爺
ノーベル委員会「面白いぞ」
>>4
安倍公房「」
ノーベル文学賞獲ったのってこいつと川端だけ?
>>7
せや
村上春樹も他の候補のメンツ見る限りでは到底取れそうにない
クンデラおるし
>>9
クンデラは政治的に受賞できない説
>>7
大江本人が「生き残ってしまっている私が先人たちが築いた日本の私小説界の
代理人として貰えただけ」ってコメント出しちゃってるけどな
>>10
イェリネクもギュンターグラスも獲ったからセーフ
>>13
安部公房の代わりって認識してたんやろな
平和賞と文学賞はホントいらんな
あと経済も
一人称がボクな時点で読む気なくす
村上春樹もねじまき鳥以降の産廃のほうが外国で人気あるらしいけど
あいつら本当にちゃんと読んでるのかよ
>>21
あれより前ってただのアメリカ小説の模倣じゃん
>>23
江頭が自衛隊基地に講演会に行った時いきなり三島由紀夫ですって自己紹介した話すき
ブリキの太鼓ってコナン君が間接的に肉親殺しまくる話やろ
去年の文学賞はマジで誰?って感じやったわ
日常生活の冒険とかいうのはおもろかった
安倍公房とか大嫌いやわ
超頭のいい俺様がお前らには到底理解できない話つくたった感
三島由紀夫、川端康成、谷崎純一郎
なんかは惜しかったな
谷崎は生きてたらほぼ確実に貰えたって情報公開されてたやろ
てか川端が谷崎の、大江が安部のそれぞれバーターなんやろ
初女作:死者の奢りあらすじ
死体洗いのバイトしてるンゴ
この仕事、なんも世の中の役に立ってないンゴねぇ…
こんなゴミみたいなデビュー作書いてる作家がノーベル賞取れるわけないだろ!
村上春樹も切腹すればいいのに
大江健三郎 作家自身を語る
コメント一覧 (33)
-
- 2015年05月09日 09:58
-
ゴミみたいなイデオロギーを除いて純粋に小説だけ評価するなら
大江の小説はマジで面白いとおもう。
-
- 2015年05月09日 10:28
-
自分が理解できない=クソっていう輩が多すぎて
-
- 2015年05月09日 10:29
-
安部公房の小説砂の女しか読んだこと無いけど(俺は無教養者なので)娯楽小説として面白かったぞ
-
- 2015年05月09日 10:36
-
安部公房はバブル期の能天気な考え方が根本にあるから嫌い。
ゆとり世代にはなんら共感できない。
やっぱ、芥川龍之介やで
-
- 2015年05月09日 10:46
-
※2 ホントにそう思う?
-
- 2015年05月09日 10:53
-
村上春樹はエッセイ読むと本人の、結構愉快な小市民の本性が垣間見えて面白いなあ、と思う
やっぱり小説はあんまり好きじゃないのだが
-
- 2015年05月09日 10:58
-
↑
俺は逆に村上春樹の小説は好きだがエッセイはあんまりおもしろくないと感じる
-
- 2015年05月09日 10:59
-
※6
冗談抜きでそうおもってる。
-
- 2015年05月09日 11:00
-
安部も大江も面白いだろ。
-
- 2015年05月09日 11:17
-
俺も残念ながらあんまり面白いとは思えないけど
こんなもんは好き嫌いもあるからな
言うといつも怒られるのだが
俺なんかは司馬遼太郎も過大評価だと思ってる
時代小説なら遠藤周作とかの方が好き
-
- 2015年05月09日 11:18
-
文学に面白さはいらないねん
いや面白いと思えたら、それはそれで良いことだけどね
-
- 2015年05月09日 11:31
-
読んでも何の意味もないし、つまらないものを、いかに最後まで読ませるかが小説家の腕だろ
-
- 2015年05月09日 11:47
-
村上春樹はそもそも候補にも挙がってないだろ
文学じゃなくて娯楽小説だぞ
-
- 2015年05月09日 12:13
-
>>4
無教養者の感想、意見なんか誰の役にもたたないからいちいち発表しなくていい。
無教養で声が大きいやつは、最悪だからな。世の中を悪くしている自覚ある?戦争が起きる原因もあなたのように声が大きい無教養者です。
-
- 2015年05月09日 12:23
-
翻訳者が優秀だったって話だろ?
-
- 2015年05月09日 12:25
-
大江健三郎はノーベル賞受賞が決まった時に
本屋が便乗して大江健三郎ノーベル賞受賞フェアをやって
一般人も喜んで手に取ったけど何か微妙だった・・・
という話を小耳に挟んだことがあるけど
代表作や代表的フレーズ、場面を国民が知らないことから考えると
実際そういうことがあったのかもしれないと思う
-
- 2015年05月09日 12:29
-
いずれ今の日本で文学と呼べる作品書く作家は皆無に近い。居たとしても売れない。文豪達の時代と較べると、教養レベルがはるかに低いんだろうな。自身含めて、上辺だけ口先だけでしかもプライドは高いって奴ばかりだからな。勉強なんて中学までで十分だよ。
-
- 2015年05月09日 12:35
-
*18
教養主義はただの「貴族ごっこ」だってバレちゃったからな
いくらカントだのショーペンハウエルだの口走っても家族どころか自分も養えないし
女もそんな疲れる話を聞かされるぐらいならお笑い芸人の話を聞いて笑って暮らしたいというのが事実
-
- 2015年05月09日 13:36
-
捏造に加担して、反日利権にしがみ付いてる様な馬鹿な物書きというイメージ
-
- 2015年05月09日 15:10
-
大江は色々な過去の小説を追ってかないと行けない雰囲気があってその文体と相俟って無駄に心理的ハードル高くなってるからね。そこを気にせずに読み通せるかどうかで印象変わるよね。
まぁ、大江も含めてここで名前出てくる小説家の小説で外れは少ないと思うけどね。どっちが良いとか気にせずにどれもお薦めだから食わず嫌いせず読んで貰いたいわ。
-
- 2015年05月09日 15:16
-
クソ左翼ってのを置いといてもつまらんだろ。
エロ描写も無駄。
-
- 2015年05月09日 15:21
-
村上春樹みたいな大衆ポップスがクラッシックで受賞できないって言ってるだけ。
活躍する舞台が違う。
大江はほとんど人がまともに読んでない。
読んでない人が批判する馬鹿げた風潮。
-
- 2015年05月09日 15:28
-
*23
君は読んだみたいな口ぶりだな
左翼って負け確定のマルクス主義・ソヴィエトとか二言目には謝れ謝れとか陰気な空気しか漂ってこないんで
普通の人は敬遠するよね
-
- 2015年05月09日 16:23
-
ノーベル賞は戦後に日本人がどんなに矮小な種族かを宣伝しまくったお礼みたいなもんだろ
こいつ只のロビイストだし
-
- 2015年05月09日 17:27
-
芽むしり仔撃ちが面白かったから、大江健三郎の本をまとめ買いしたら他の作品はバカの俺には理解出来なかった。
-
- 2015年05月09日 18:20
-
※5
安部公房からバブル臭を感じるって、逆にすごいな
-
- 2015年05月09日 20:57
-
芽むしり子撃ち
死者の奢り・飼育
新しい人よ目覚めよ(小説じゃないけど)
は面白かった。
-
- 2015年05月13日 16:25
-
体験してないとダメ
池田晶子の方がマシ
机上の空論じゃダメなんだよ
-
- 2015年05月16日 00:43
-
>>2
>あいつ過大評価すぎるやろ
過大評価すぎるってw
評価が「過」大だから過大評価なんだろ。
老害大江は早くくたばればいいが
何にでも「すぎる」言うアホも痛い。
-
- 2015年05月21日 22:52
-
変な文体がいいんじゃないか
-
- 2015年05月28日 14:48
-
大江健三郎のしょじょ作と子供が生まれた後の作品は別物だと思う。
子供と共に生きていこうという決意が感じられて共感を生む。
文体は長くて読みにくいが、解読できた時の快 感がたま らなく良い。
ハ リ ウッ ド映画しか評価できないようなや つ らには到底理解できるはずがない。
-
- 2018年09月07日 07:04
-
※30
普通に作家としてやってけてるだけでも過大評価って感じすんのに、ノーベル賞取ってるもんだから「過大評価すぎる」なんだろ
ネットスラング的な独特な言い回しにいちいちツッコミ入れる空気読めないアホは痛い
みんな正しい用法がわかってないわけじゃないんだよ
お前が知ってるようなことは世間の人間はみんな知ってるっつの
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
面白くないって思った人は10年くらい時間開けてもう一度読むことをお勧めする