2015年05月31日
体にハッカオイル塗ったら扇風機でもいける
ハッカ風呂もきもちいい
南半球に引っ越す
ここ五年ぐらいクーラー使ってない
扇風機はフル回転してるけど
>>6
俺も
ハッカは物理的に体温を下げるわけじゃないし
下がったと脳が勘違いして放置するとやばい事になるんだよな
その気になれば扇風機だけでいけるだろ
南の窓にすだれを掛けると良い
濡れタオルとか短パンとかで扇風機回しっぱなしにしたら
血行悪くなって頭禿げるから注意な
夏の終わりにバッサバッサ抜けるからマジで
>>23
それお前だけだから
釧路出身だけど夏に札幌に行って熱中症で倒れたわ
関東以北なら扇風機も要らんな
冷えピタ
千葉で7年間エアコン扇風機なしで過ごしたなぁ
風が通って最上階や角部屋じゃなければ割といける
近年の日本の都市部の夏だと
クーラー使わないと脱水症状、熱中症に汗疹とかの皮膚疾患。。。かえって不健康だし
別の方法で除湿しないとカビや菌の数だいぶ変わるから
生活の環境も悪くなってさらに不健康に
ボロアパートの二階建て二階西向きは氏ねるぞ
>>60
大学時代住んでた
プレステしてるとすぐフリーズするから唯一の扇風機をプレステに当てて汗ダラダラかきながら遊んでたわ
戦場ヶ原にでも住めばいい
一軒家の二階だから熱がこもるのがキツい
日付け変わるくらいまで蒸し風呂
>>66
扇風機を換気扇代わりにするといいよ
大型扇風機2台
全裸+霧吹きでミスト+扇風機
バケツに水入れて足突っ込む
すだれはただ真っ直ぐ掛けるだけじゃなくてちょっとスペース作るといいらしい
窓の大きさや向きにもよるけど
トタン屋根の二階は暑くて笑えるw
最近クーラーつけると臭くてたまらん
除湿だと臭わんけどどこが原因なんだろか
フィルター掃除とフィンにスプレーはしてるのだけど
>>92
マジックリンと水道直結の散水ガンでも使わないとカビは落とせないよ
アパートで窓全開は当たり前で玄関ドアも全開で過ごしてた
>>99
ゴキ「侵入に成功した」
痩せろ
Tシャツをビチョビチョに濡らして着て扇風機に当たればおK
気温が45度超えると現行のクーラーは全く冷えなくなる(冷風を作れなくなる)
怖い
それよりひとつの窓で室内の空気を新鮮に保つ方法がしりたい
>>137
窓の下側に扇風機を設置して外の空気を取り込めば窓の上側から室内の空気が抜けていく
9月くらいまでオーストラリア行けばいい
クーラー必要ないぞ
長野の高原に行けば朝なんか気持ち良いぞ
旧軽の別荘で避暑するくらいの金持ちになれ
うちのマンションはサッシの内側に障子戸が付いてる
そこに遮光カーテンで光と熱を完全シャット
昨日32度だったけど全然熱くない扇風機つけたら寒いくらい
結局エアコンなければ扇風機しかないんだよ
その中間がまったく無い
でもその中間で何か良いものがほしいんだよね
>>236
冷風機ってのがあるやん
>>238
それは役立たずなんだよ
扇風機以下の代物なの
>>236
扇風機に取り付けるアイスノンみたいなのあるじゃん
効果あるのか知らんが
あれをローテーションで使えば?
>>245
ありがとう
そうそういうのがほしかったんだよ
もっと他にもちょうだい
北海道まで行かなくても東北地方でよくね
朝冷凍庫に空いたペットボトルに水を入れて凍らせる
凍ったペットボトルを扇風機の前に置く
原始的な冷風機の完成
>>182
そんなんで効果あるのか
試してみようかな面白そう
1、警察の見ているところで悪いことをして逃げる
2、2chのオヤジギャグスレを読みまくる
3、ダンプカーが走っているところをコンマ1ミリぐらいでかわす
4、全財産かけてギャンブルする
これで相当ヒヤヒヤするはず
最新のエアコンならそんなに電気代掛からないよ
体壊して一日中何もできなかったり
ましてや病院の世話になるようなこと考えれば
無理せずエアコン使った方がいいよ
空調座布団マジ快適
久しぶりに通販で当たりだと思った
空調ざぶとん AC電源対応 エアークールクッション
コメント一覧 (17)
-
- 2015年05月31日 12:56
-
夜起きて昼は地下の暗室で寝る
-
- 2015年05月31日 12:57
-
除湿機と扇風機、あと適度な水分補給でなんとかならないかな。
去年はそれで十分快適だった。(首都圏在住)
-
- 2015年05月31日 13:05
-
倒れた瞬間節約じゃなくなる
-
- 2015年05月31日 13:06
-
クーラーが効いてる
建物の中にいく
-
- 2015年05月31日 13:33
-
関東だと気象庁が温度計置くような風通しがいい日陰でも35度とかになるんだから、風通しの悪い西日が入る部屋とかだとほんと死ぬから無理すんな…
-
- 2015年05月31日 13:50
-
エアコンって4月5月の頭ぐらいまでは安いのに5月末から夏に向かう時期になると
新製品しか扱ってないから2万ぐらい高いんだよなぁ
-
- 2015年05月31日 13:55
-
すだれとよしずを壁の外側にくまなく設置
すべてはここから
-
- 2015年05月31日 14:38
-
10年同じ部屋に住んでるが、そろそろ備え付けのクーラーが逝きそうで、今年の夏は恐い
-
- 2015年05月31日 16:23
-
大人しくクーラー使え
-
- 2015年05月31日 16:28
-
寝苦しさ軽減のために、2年前に買ったエアコンマット(ソヨとかいう名前)は良かった
マットに電動ファンがついていて内部を風が通り抜ける仕組み。
涼しくはないんだけど、寝汗がこもらないだけでもかなり快適。
一瞬で温くなるジェルマットや、扱いの大変な竹マットよりオススメ。難点は電気コードが邪魔なのと、人によってはモーター音が気になるかもしれない点。
-
- 2015年05月31日 18:28
-
最終的に、体を濡れタオルで拭きながら扇風機に当たる
ってのに落ち着いた
まぁ、付け焼刃だし時間経つと雑菌の臭いがし始めるけどなw
-
- 2015年05月31日 21:01
-
タオルやTシャツを濡らした程度だとスグ乾く
ダンガリーのシャツ+ジーンズのまま冷水シャワーこそ至高
そのまま扇風機orバイクや自転車乗ったら鼻水出るぜ
-
- 2015年05月31日 21:13
-
塩分と水分を補給するのにスポドリを大量に飲む人がいるが、水分補給は麦茶や水にして塩分は冷やしたキュウリやセロリに味噌を付けてボリボリかじるとバテにくくなる。塩分は固形の食品から摂るほうが疲れにくい。スポドリはかなり消耗した時の手段にしておくほうがいい。
-
- 2015年05月31日 21:52
-
今の時期気温が高いと言っても、湿度が全然ないから夏の暑さとはぜんぜん違う
水に濡らす系は使えないよ
-
- 2015年05月31日 23:42
-
※15
え、湿度が低いから濡らすとすぐ乾く=気化熱で冷える
んだろうに
-
- 2015年06月01日 00:23
-
打ち水と扇風機と窓全開でヨシズで遮光
毎年これで夏を越してる
都内だけど大河も近い(2,3キロ)のでまあなんとかなってるw
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
窓を開けてれば扇風機なしでも大丈夫だった
関東に来たらクーラーがないと無理だった