2015年06月02日
自分がイケメンだと思い込む
要は劣等感の問題だよな
何かしらに負い目感じてると喋れなくなる
>>5
マジこれ
コミュ力ない奴なんてこの世には一人としていない
自信がなくて有るコミュ力に蓋をしてる奴は沢山いるけどな
役者って表情やせりふに感情を込めて、
自分でコントロールするんだから、
コミュ障のヤツは演劇部に入れば、
治るんじゃね?
>>7
舞台に上がってるとき以外はコミュ障が酷くなる
ソースは俺
>>64
日常生活も舞台だと思えばよくね?
否定や失敗を極度に恐れないように訓練する
時間がたつのを待つ
マシンガントークのトラブルメーカーになる可能性
そもそもコミュニケーションって能力なのか?
馴れ合いの一種だろ本来ならもっとビジネスやグローバル的な意味で使われるのになwww
自分のアホさを自覚して以来、軽いノリで過ごすのが苦痛になった
図々しくなる、即ちモラハラになる
存在感のないコミュ障から鬱陶しいコミュ障になるだけ
親に甘やかされて自己肯定感強くなれば普通に喋れるようになるよ。女とかそうだろ
逆に厳しく叱りつけられたり、条件付きで育てられた奴らは死ぬ
次の7項目のうち4つ以上当てはまるようなら回避性パーソナリティー障害の傾向が強いとされます。
1.批判や拒絶を恐れるあまり、職業活動や学校活動を避けてしまう
2.好かれていると確信できなければ、人と関係を持ちたいと思わない
3.恥をかかされることや馬鹿にされることを恐れるために親密な関係になっても遠慮する、
また、親密な関係になるには批判無しに受け入れられていると確信することが必要
4.批判や拒絶に対して過敏
5.自尊心が低いために傷つきやすく、新しい人間関係では控えめに振る舞う
6.自分は人間として長所が無い、または他の人よりも劣っていると思っている
7.恥ずかしいことになるかもしれないという理由から、
何か新しい活動に取り組むことに異常なほど引っ込み思案である
>>18 これってほぼ100%親の責任だよな
モラハラみたいな親だとこうなる
>>18
6以外全て当てはまってるわ
>>18
全部当てはまった
>>18
すべて当てはまる……
俺コミュ症だったのか……知ってたけど
>>18
ほぼ当てはまる
障害っていうのは違和感があるが
>>18
自尊心が低いと傷つきやすいんか?
逆なようにも思えるけど
>>73 自尊心=プライドに直結しないからな
話少し逸れるけど、劣等コンプレックスと優等コンプレックスがある
劣等コンプレックスが強い奴は批判に対してどんどん内に籠っていくのに対して
優等コンプレックスが強い奴は相手の粗捜しを始めてそこに攻撃して安心しようとする
俺は思いっきり甘やかされてきたけどコミュ障だよ
>>20 自我確立し過ぎて他人に興味がないだけだろ?
屡々罪悪感が襲ってきたり、変にオドオドしたりはしないはず
接客のバイト
営業は除く
どう頑張って強気で話したり、自分が多く話すようにしても
絶対続かないしボロでまくるよな
意識して治るもんではないと思う
なんでみんなあんなに言葉が出てくるんだろう
こっちは1語発するのに15秒は考えるのに
向こうの話を聞くのはいいんだけどそれが終わったら続かねえんだよな
自分のプライドの下げ方教えてくれや
自分はそういう、治すというものはあきらめて
ハンデだと認定する事が大事だと思う
そして、森永卓郎さんが提唱してるイケメン税からヒントに
人脈税を考案したのでかなり真面目に、実現してほしい
ラインなどのSNSの人脈に対して課税するんだ
友達や知人の数はもちろん、知人の総資産学によっても
課税額が増減するとなおよい
イケメン税の場合、イケメンの定義を設定しにくいしなにより
容姿というのは学歴とおなじで、それそのものが資産に繋がるわけではない
それに比べると、人脈というのはストレートに格差につながる
だから、世の中はこね社会であり人脈作り能力で格差が生まれると公に
認めて人脈が豊かな人間はその利益の分、税金をおさめて
人脈弱者に対する社会保障にあてるべきだ
ヨットスクール
まあコミュ障っていうのはユダヤ人みたいなものだとおもう
ひっそりと生きるしか無い、少数派なのだからヘイトを受けるかわりに
少数派の強みをフルに生かすんだ
恥知らずになるとかどうやっても無理
自分より弱いもの見つけて安心して、それを誰かと共有しバカにする
これが世渡りだ
天真爛漫な私www
喜怒哀楽な私www
マイペースな私www
裏表のある私www
嫌みっぽい私www
言いたいことズバズバ言えちゃう私www
ひどく傷付いてる私www
これが恥知らずになるっていうことだw
>>61 自己愛丸出しだな。これなら大人しくして貰っていた方がいいな
ここに居る奴等教習所とか苦手そうだな
教官と密室で二人きり、ヘマすれば叱られる、慣れないハンドル操作、事故へのプレッシャー
>>65
それは問題ない奴多いんじゃない?
だって義務的に済ませればいいし、一時的にしか合わない人だし
問題は今後もずっと一緒にいて、時が経てば隔たりがなくなるはずの
クラスメートだとか会社の同僚だとかだと思うわ
>>75
一時的にしか会わない人間に対して適当に付き合えればいいんだけどな…
これが終わったら二度と会わないとわかっていても必要以上にビクビク接してしまう
マジこのクソづらさえもっと良かったらなぁ
顔がコンプで劣等感やばくて人間関係からもおさらばしてこの世からもおさらばしそう
学歴だけが取り柄と信じてきたがそれでも一向自信が付かない
いかなる分野でも失敗が恐ろしくて、一度でもミスを犯すと軽いパニックになる
誰か助けてくれ
自尊心はいきる糧だろうが
放任主義で育ったけどバリバリコミ症なんだけど
コミュ障を治そうとするのをやめたら自然に治っていったわ
考えすぎない
コメント一覧 (46)
-
- 2015年06月02日 22:20
-
自分に期待するな
他人に期待するな
諦めよう
-
- 2015年06月02日 22:23
-
※1
どっちも正しいと思うんだが
-
- 2015年06月02日 22:25
-
ワイは回避性とスキゾイドの合併症だな。おまけに高校、大学とほとんど人と付き合ってないから人と話せるか不安になってきた。少なくとも大学3年間は家族と年に一二度旧友と遊ぶとき除いて全くと言っていいほど話さなかった。て言うか声と出し方忘れた。
コミュ障は治るんですかね?
-
- 2015年06月02日 22:30
-
金が絡めば人付き合いできる。給料分の付き合いとかお金を払って授業を受ける、とかは平気。でも利益も損もでない関係が困る。そもそも私なんぞに話をしても有益ではないと思うのでどうぞ私より楽しい方と会話を楽しんでくださいって気分になる。
-
- 2015年06月02日 22:34
-
俺の場合、自信が無くて話す勇気が無いっていうのもあるけど、
それ以上に、頭の回転が悪くて相手の話に適切な返しができないんだよ。
気の持ちようじゃなくて、本当に「コミュニケーション能力」が無いんだよ。
-
- 2015年06月02日 22:35
-
おしゃべり好きな奴も該当する場合があるよ。
粗探しをして突く奴は腐るほどいる。
-
- 2015年06月02日 22:35
-
すげー仕事する
-
- 2015年06月02日 22:38
-
※3
文法的には間違いではないものの、日本語としてそういう言い方はしない。
コミュ障を患っているのはあくまで人間。
ボールペンが書いた。のような違和感。
-
- 2015年06月02日 22:43
-
方法という単語が無ければいいのです。
-
- 2015年06月02日 22:43
-
※9
頭痛が治るみたいなもんか
-
- 2015年06月02日 22:46
-
なお・る〔なほる〕【直る】
㋒(ふつう「治る」と書く)病気やけがが回復する。治癒する。「大病が―・る」「傷口がふさがって―・る」
病気が治る。コミュ障が治る。至って普通の用法だと思うが。
-
- 2015年06月02日 22:50
-
何を話せばいいかが永遠の課題である
-
- 2015年06月02日 22:53
-
>>7
この例知ってる
高校時代のコミュ障仲間が演劇部に入ってて文化祭とかの出し物で素人目にもいい演技するんだよ
でお前すげえなって言ったら演じてる時は本当の自分が出せるって言ってた
-
- 2015年06月02日 22:58
-
コミュ力ないからオンゲーやりたくなかったが、やらないとストーリー進めないからやったけどバカ、下手なのもあって相手に迷惑かけた恥ずかしさで二度とやりたくないと思った
-
- 2015年06月02日 23:00
-
だから治るまでは合ってるって。
方法を付けるからおかしいんだってば。
なんでわざわざ勘違いするんだよ(苦笑)。
-
- 2015年06月02日 23:03
-
『箱が閉まる方法』とか言う?
言わないでしょ。
『箱が閉まる』までは大丈夫。
方法を付けるとおかしい。
『コミュ障が治る』は全然いい。
『コミュ障が治る方法』はおかしい。
-
- 2015年06月02日 23:16
-
労働はしたいけどその他のことが怖くてニートです。
-
- 2015年06月02日 23:27
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年06月02日 23:41
-
しゃべるコミュ障は全身がプライドで構成されている勢いでプライドが高い
自分はクラスで一番賢い、学校一賢い、地球で一番賢いと信じて疑わない
余りにもプライドが高いからどんな些細な冗談でも自分が笑われるのが許せない
余りにもプライドが高いから馬鹿騒ぎに加われない、すぐにマジレスして場を凍らせる
職業はレスバトラー
しゃべらないコミュ障は逆に極端にプライドが低い
俺なんかが〜とか俺みたいな〜が口癖
絡んでくれるリア充が居ればいじられキャラとしてコミュニティに所属出来る
ボッチに比べれば100倍マシだ、と思ってリア充には感謝しかしていない
-
- 2015年06月02日 23:58
-
演じるってか多少は出来るけど
途中からめんどくさくなって喋ったり愛想よくするのが無理
-
- 2015年06月03日 00:01
-
会話が上手になることはできる
でも結局嫌だからみるみる消耗していきます
-
- 2015年06月03日 00:14
-
18になって4月から働いているけど毎日、人付き合いで苦労してる。
上司との会話で途切れる 同じ反応しかできない。 喋る話題がない 趣味がない
小学生からずっと人見知り
変にプライドが高すぎるのかなと自覚しているが 勇気が出ない 変に思われたくない
-
- 2015年06月03日 00:39
-
そもそも他人にあんまり興味が無いから話せないパティーン。興味ある事については問題ないんだけどねぇ。
-
- 2015年06月03日 00:42
-
努力が1割も報われないセンス0だと分かって諦めて身を任せてたらいつの間にかコミュ障になってた
-
- 2015年06月03日 01:00
-
思っているじゃなくて事実だからなぁ・・・
どうしようもない
-
- 2015年06月03日 01:39
-
仕方ないから日常で非コミュ症演じているけど、
親しい人と話す時ですら、意識が斜め後ろに離れて自分の身体が遠くで勝手に喋ってる感覚に陥るようになった
-
- 2015年06月03日 02:02
-
ターゲットがあれば迷わない事に気付いて
迷った時はターゲットを探す事にしたけど、なかなか把握出来なくて
最近はターゲットに「役に立つもの」を設定して探すようになった
-
- 2015年06月03日 02:02
-
中学入って周りが知らない子達ばかりの環境になったんだけど
色白で女顔だったせいか周りからなんか優等生キャラみたいな接し方されてて
自分でもそういう人間を演じるようになってしまって人と話すのがだんだん苦手になった
小学校のころも無口ではあったが運動神経よくてリア充グループとつるんでたのと
6年間も周りが一緒だとそれが普通で何も問題なかった
-
- 2015年06月03日 05:46
-
コミュというのは
案外大人数の中で自発的に発言するんだよね
だから従順な性格なら聞いてばかりになる
自己中心的になる練習をするんだよ
だからもう遅い子はみんなの中で本を音読するとよい
-
- 2015年06月03日 06:57
-
>>36がめっちゃわかる。
ちょっときになる子が他の人と楽しそうに会話してるの見ると、自分はなんてダメなんだって落ち込む
-
- 2015年06月03日 07:01
-
※17
まあこれだね。
細かい話だけど。
-
- 2015年06月03日 07:58
-
成功体験重ねてくしかない
自分も一時期克服できたと思ったが、調子に乗って色々やったら失敗ばっかでまた自信なくして出戻り
-
- 2015年06月03日 08:09
-
経験を重ねることが大事
成功9割、失敗1割くらいあるといい
どれくらい経験を重ねるかだって?
コミュ障になってからの時間と同じくらい必要かな
-
- 2015年06月03日 10:36
-
自分の場合は
それなりの絶望をしてから治ったなあ。
-
- 2015年06月03日 11:38
-
そんなアナタにシステマブリージング
-
- 2015年06月03日 12:47
-
なんかもうひっそりと生きていける場所ないかな?色々試したけど俺は人と関わったらダメな人間だと分かった。やはり自殺しかないのだろうか。
-
- 2015年06月03日 18:35
-
応援団に入ってセミの真似をする
俺はそれで凄い外交的になれたわ
-
- 2015年06月03日 21:54
-
それを言うなら社交的だ
-
- 2015年06月03日 23:09
-
自分でいうのもあれだけど最初の印象がめっちゃ良いらしくて、結構人気者になる
でもある日突然、プツンと糸が切れたように人間関係頑張れなくなって、周りの人を避けてしまう
なんというか、褒め言葉に縛り付けられて窮屈な思いをしてることに気がついて、急に馬鹿らしくなってしまう
-
- 2015年06月03日 23:59
-
少なからず人見知りでもあるだろ
-
- 2015年06月04日 16:05
-
>>40
自己評価が低くて好かれるのに違和感出るのだろう
-
- 2015年06月07日 00:24
-
ある番組を見たのですが細かいところは忘れたのですが、専門家の調査で、
友人が1〜3人いるという人は 40%
友人が0人という人が、なんと 48%(ネットの中には友人は20〜30人いるという人も)
ということでした。正直、ビックリ。
-
- 2015年06月09日 19:56
-
俺は、自分イケメン大好き人間なのに、コミュ障だ。
-
- 2015年06月11日 14:23
-
ネトゲで仲良くなった異性としばらく楽しくやっていたのだけど、
ハイスペリア友が絡むようになってからは自分抜きで楽しそうにしちゃって辛い
-
- 2015年08月05日 23:46
-
欧米、アメリカでは、子供の将来を考えて自己肯定感や自尊心を高める育て方をするのだそうです。対人が苦手だと仕事や恋愛などで大きく不利になるからだそうです。
それと、社交不安障害や発達障害なども子供の頃にいち早く見つけて治してしまうのだそうです。小さい頃の方が治りが早いのだそうです。専門家の方の講演で聞きました。
日本は遅れてると言っておられました。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
コミュ障が治る方法じゃなくて、コミュ障を治す方法だ。