2015年07月08日
俺も勝手に腹筋割れてきたわ
筋トレしたら腹筋割れるんじゃ無かったんだな
マジ目からウロコだよ
糖質制限ダイエットってハゲるって聞いたんだが
マジでビフォーアフター写真撮っとけば良かったよ
やってないな
何回かダイエットやってたんだけど痩せても腹だけ出てたんだよ
筋トレやっても長州力みたいな体型になるだけで
ぜんぜんボクサーみたいに成らなかったんだけど
食うもの変えないとダメだったんだな
内蔵脂肪を落とすに食事制限必須
人間25歳越えたらそんなに食べなくても生きていけるんだよ
若い頃と同じように食べてる奴は無駄にカロリー貯め込んでるだけ
通常なにダイエットでも内蔵脂肪から落ちていくんだけどな
俺の昨日の晩メシ
山盛りのミルフィーユ鍋
・白菜1/4
・豚バラ肉200g
・にんにく1.5フサ
タレ
・ポン酢(砂糖抜き)
・山盛り大根おろし
・山盛り青ネギ
・レモン1/2
腹一杯で倒れそうなったわw
>>19
にんにく
レモン1/2
大根おろし山盛り
この糖質量計算してみ
糖質制限ダイエット中のめまいは癖になる
>>20
脳に栄養行ってないんだろ
少しは摂ったほうがいいよ
>>20
馬鹿なんじゃない?w
俺は缶コーヒー横に置いてチビチビ飲んでるから全然大丈夫だわ
一昨日の晩メシ
カツオの冷製パスタ
・紀文の糖質ゼロ麺
・カツオのタタキ
・オリーブオイル
・バルサミコ酢
・トマト
・フレッシュバジル
これはマジでオススメ
レストランで出せると思う
腹筋割れてくるよなw
あれ笑えるわ運動してないのに
それ一生続けれるならそれでもいいけどなw
糖質ゼロパスタなんてあるの?
>>27
グルテンフリーなら
>>27
パスタというかうどんね
大ヒット商品だよ
実際はうどんよりフィットチーネみたいな麺なんで
パスタ的に使う方がシックリくる
>>30
ありがとースーパーみてみる!
>>30
これで肉野菜たっぷりの焼きそば食べてる
たま〜に白米食うと後味がずっと甘くてびっくりする
紀文のゼロあったら実際何も困らないよね
カルボナーラなんて完璧だし
パスタ系は何でも出来る
焼うどんとかも最高
俺は昨日オムロール焼うどん作った
砂糖も炭水化物もやめると本当に脳に栄養行かないからご飯半分にするくらいにとどめておいたほうがいいよ
>>34
糖質制限を理解してから言おうな
炭水化物減らすけどカロリーは気にしないでいいって事なん?
焼き肉とかバンバン食っていいの?
>>40
あのなあ
「糖質制限」なんであって肉バンバン食えダイエットじゃねえーんだよ?
糖質の取り過ぎに気をつけるだけで肉野菜魚をバランス良く食べるのは一緒
まあ焼肉喰ってもメシ食わずビールも飲まなきゃ太らないけどさ
昼飯は炭水化物がいいよな
っていうか炭水化物しか無理だわ
料理したことないから親がいないとカップ麺か冷凍のパスタしか食べれないし親がいてもラーメンそばうどん冷やし中華
この前医者に中性脂肪が多いから炭水化物減らせって言われたんだよ
今のとこサラダと鶏肉のトマト煮ばっか食ってんだけど飽きたからいいメニュー教えてよ
>>45
絶対に鍋がオススメ
豆腐と野菜とキノコと豚肉か鶏肉か魚
砂糖入れない自家製のポン酢で食え
相撲取りみたいに毎日腹一杯食え
物足りなければシメに紀文の糖質ゼロ麺
>>45
トマトって糖度高いから普通は敬遠するんだけどな
>>45
紀文ゼロ麺とローソンブランパン使えるならメニューまったく困らないんだけどなあ
定番
野菜たっぷり醤油焼うどん
・ゼロ麺
・豚肉
・キャベツ
・もやし
・オリーブオイル
普通に炒めて醤油と塩胡椒で味付け
たっぷり花ガツオかけて食うと良いよ
冷製パスタ
・ゼロ麺
・お刺身(マグロでも何でもオッケー)
・プチトマト
・オリーブ油30ccお酢30cc塩5cc
・ベビーリーフでもルッコラでもバジルでも
材料からめて5分で出来る冷製パスタが夏は最高
酢とトマトに糖質あるけど気にしなければ
普通にパスタ
・ゼロ麺をニンニクと唐辛子とオリーブ油で炒めてペペロンチーノ
・ゼロ麺とモッチァレラチーズとトマトをオリーブ油で
・ゼロ麺とゴルゴンゾーラをオリーブ油で
・ゼロ麺と卵と生クリームと生ハムでカルボナーラ
一緒にサラダ食えよ
朝食はブランパンにハムやらチーズやら卵やらと
キャベツの千切りでも挟んでキューピーマヨネーズ塗って食っとけ
自家製のポン酢かよ
作った事ねーわ
ここ最近糖質業界の圧力がすごい
糖質制限は胃に悪い、腸に悪い、脳に悪い
飯は我慢できるんだけどアルコールが我慢できない
糖質0のビールは飲んでも大丈夫?
>>75
大丈夫
焼酎とバーボンと糖質ゼロ発泡酒飲めるんだったら全然いるんじゃね?
炭水化物カットするダイエットだけは絶対やらない
4年やって止めた
糖質制限したら
血糖値が安定して精神的にも良い効果があるらしいのに
カリカリしてる奴いるのは何で
ダイエットってやつはさ小出しはダメなんだ
食べるときは時はきっちり食べた方がいい
それでこそ次の節制の励みになるってもんさ
違うかい?
糖質0麺うまいな
トマトスープスパにしたわ
トマトに糖質あるけどまぁしゃーない
レコーディングで13kg程落としたけど
朝食パン6枚切り半分
昼3分麦飯一膳
この位は普通に食べて落ちたぞ
炭水化物中心の生活に戻したら
只今絶賛リバウンド中やな
ぶっちゃけ炭水化物食わない生活はすげーストレスたまるからな
こんな生活1年が限界
糖質100g/日以下の制限は素人が手を出すべきではないよ
やるにしても1ヶ月限定か
それ以上は月1ペースで血液検査や尿検査を行える人
ライザップは標準は2ヶ月で終了なのでギリギリの所で線引きをしている
糖質制限を熱心に勧める医者の1人である
姫野友美医師(テレ東 主治医が見つかる診療所 レギュラー)
も糖質100g/日以下はNGとしている
白米大好きすぎて血液検査したら中性脂肪値が多すぎてコレステロール値が低すぎてさらに脂肪肝になってたわ
夜だけ糖質0麺にするだけでも結構痩せそう
「糖質制限は危ない」って本当ですか?
コメント一覧 (98)
-
- 2015年07月08日 22:13
-
鶏肉とか野菜とか豆腐中心にしつつ
ちょっとおにぎりとかブランパンとか食べればそこまで体調悪くならない
-
- 2015年07月08日 22:19
-
空腹感とか色々指摘されがちな問題はホント最初だけだから気楽に始めてみるといいよ
筋トレも一緒にやるべきだけど
-
- 2015年07月08日 22:24
-
炭水化物を削り過ぎると脂肪より先に筋肉が減るから程々にね
炭水化物をトラなければそれだけでかっこいい体になるわけじゃないから程々に取りつつ運動も
-
- 2015年07月08日 22:39
-
朝昼はガッツリ、夜は炭水化物は取らない。
これだけでもすぐに体重落ちるぞ
-
- 2015年07月08日 22:51
-
我流で糖質制限やると血液ドロドロになって大変な事になったって経験談はよく見かける
-
- 2015年07月08日 22:54
-
⋀__⋀
( ・д・)
┌────┐ バン❗
つ 黙れ ⊂
/ └────┘ \
-
- 2015年07月08日 22:55
-
だからなんで極端なダイエットするのよ。筋トレして有酸素したらみるみる落ちるって。健康に害を生じるようなダイエットはやめなさいって
-
- 2015年07月08日 23:01
-
適量食って運動が楽でいいわ
気力体力充実するし
-
- 2015年07月08日 23:07
-
中途半端な事ばっかりやって失敗してるからいい加減学んだんだよ
ちゃんとやらなきゃダメだと気付いたんだよ
痩せてる人には解らないだろうがな
-
- 2015年07月08日 23:11
-
MEC食とか
ケトプロ食とか
ケトジェニックとか
もっと調べたら
人生かわるのに
糖質制限だけして
筋肉落として
ストレスためて
リバウンドするひとは アホ
もっと勉強したらよい
-
- 2015年07月08日 23:13
-
わざわざ何とか制限とかしなくても
1日3色腹8分で間食せず程々に動けば太らない
もう太ってるなら食事制限じゃなく運動して痩せよう
下手に制限すると摂取しやすい体質になって
ストレスから食べたときに一気にめちゃくちゃ太るぞ
-
- 2015年07月08日 23:26
-
糖質制限とカロリー制限をするライザップみたいなのはやめた方がいい
ダイエットしてる人の食事は炭水化物でカロリー摂ってることが多いから気をつけないとカロリー不足になってフラフラしたり便秘したりするよ
-
- 2015年07月08日 23:30
-
コメにあるけどこんなアホみたいな事しなくても運動すりゃ痩せれるわ
朝晩1時間でいいからランニングしてみろ
あっさり痩せるで
金と体力に余裕があれば水泳が一番いいけどな
-
- 2015年07月08日 23:31
-
結局、収支だと思うんだけどな
食った分使わないと
ランニング始めたら順調に減ってきたな
-
- 2015年07月08日 23:37
-
糖質制限というか食物繊維で
血糖値コントロールすればいいだけだろ
ライザップみたいなのはやり過ぎ
禿げて寿命縮めそう
-
- 2015年07月08日 23:52
-
こんな極端なことやんなきゃ痩せられないって…
外食なんかはまず行けないし、やめたら絶対リバウンドするじゃん。
普通の食生活で太らないようにすればいいのに。
-
- 2015年07月08日 23:57
-
胃炎でおかゆ+普通のおかず(油少な目)にしたら5日で体脂肪率2%落ちた怖い
-
- 2015年07月09日 00:06
-
※1みたいな
デブが食べ物制限して痩せてきました報告は
ろくにカロリー計算はしてないけど
結果的にカロリー制限に向かっただけだから
正直言って参考にならない
-
- 2015年07月09日 00:27
-
デブになった奴が悪いだけ。
自業自得に文句言うとか弛んでんなwww
ああだからデブになったんだったな
-
- 2015年07月09日 00:39
-
医者でもどっかから金もらってるのか他じゃ徹底的に論破されてる怪しい論文引っ張ってきて糖質制限頑なに否定するのもいるしな
一般人じゃ知識なんか全くないからすげー適当な話ばっかで笑うわ
未だに血液どろどろみたいな擬似科学信じてる情弱いるし、儲かる業界なわけだw
-
- 2015年07月09日 00:57
-
「こんなことしなくても運動すればいいじゃん」ってやつに言いたい
続ける根気がねえんだよ!!!!
そんな根気なくても痩せるのがコレ
-
- 2015年07月09日 01:03
-
体型維持するのに運動とか馬鹿じゃないの?
食い過ぎてますってのと同義でしょ。
成長期終われば糖質とってカロリー増やす必要ないから。
-
- 2015年07月09日 01:21
-
100g以下に制限しないと糖質制限ダイエットの意味全くないだろ
健康的な食事をしたら痩せたというだけの話
糖質は一切摂取しないぐらいの意気込みだと速攻痩せるし何食っても太らない上腹が減らなくなるが
100gもとってたら過剰に食えば太るし特別早く痩せるわけでもない
適切なカロリーなら太らなくなるしそこから減らせば緩やかに痩せるだけ
ただのダイエット
-
- 2015年07月09日 01:46
-
スレもだけどこのコメ欄情弱が多すぎ
極度の肥満が早く痩せる方法論の一つが糖質制限で
長期間やるものでもないし運動より早く比較的健康で痩せられて体質改善もできるから価値があるのに
運動しろリバウンドするとか的外れもいいとこ
まぁ日本で糖質制限っていうと炭水化物減らすだけみたいな無意味なのが多いから仕方ないのかな
アトキンスダイエットとか調べたら半端な制限に何の価値もないことがわかると思うんだけど
-
- 2015年07月09日 03:36
-
これって脳細胞に栄養がいかない為
脳が萎縮して若年性認知症になったりするん
じゃなかったけ
-
- 2015年07月09日 06:17
-
糖質制限と自転車移動を組み合わせたら必ず痩せると断言できる。
ダイエットにもっとも効果的な運動して名高い、有酸素運動。
自転車は理想的な有酸素運動を無理なく続けられるツールとして評価が高いんだよね。
荷物も載せられるし実用性も高い。買い物、通勤、サイクリングにも。
-
- 2015年07月09日 06:18
-
ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一
でネット検索。
-
- 2015年07月09日 06:35
-
※23
デブの思考回路ってこうなってんだなw
運動自体が刺激になって気分転換できるからやるんだがな
ていうか普通の人間は糖質制限なんてしなくても健康体だからな?
お前らはその基準がそもそも狂ってんだよ
-
- 2015年07月09日 06:37
-
脳が委縮して若年性認知症になるよ
脳の虚糖状態が続く(ストレスが持続する)ことなので徐々に萎縮がすすむってさ
-
- 2015年07月09日 07:30
-
レコーディングダイエットと同じく、別にそれが原因で痩せてるわけじゃないが
結果として摂取カロリーが減って痩せてるだけ
厳密にカロリー計算して、常に摂取カロリー>消費カロリーな生活してみろっての
-
- 2015年07月09日 07:42
-
糖質制限の本当の魅力は、最終的にタンパク質を脳の栄養に転換できるようになること。
んで、これが一番脳にとって効率のいい栄養になる。
-
- 2015年07月09日 07:57
-
男は副作用で禿げるし、体臭が臭くなるからな。
-
- 2015年07月09日 07:58
-
糖質制限は心筋梗塞や脳梗塞のリスクが劇的に高まる
楽して痩せようとか土台無理なんだよ
-
- 2015年07月09日 08:08
-
血液ドロドロとか言ってるやついるし
ネット社会になっても結局は一般人の知識なんてこんなもんなんだよ
イメージでしか常識ととらえられない
-
- 2015年07月09日 08:14
-
あくまで制限であって、ご飯も多少は食べた方が良い。体臭も出るし。
-
- 2015年07月09日 08:22
-
炭水化物を減らす←わかる
肉と油が増える←え?健康?
-
- 2015年07月09日 08:25
-
件の論破おじさんみたいなキチガイになるくらいならデブでいいです
死ぬリスクが上がるみたいだし
-
- 2015年07月09日 08:29
-
※欄にすら論破おじさん大量発生中だしww
-
- 2015年07月09日 08:47
-
痩せたって言ってる人はやせ始める前の体重も書いてくれ
100kgが90kgになったところであんまり参考にならん
-
- 2015年07月09日 09:46
-
血液ドロドロなんて単なる水分不足じゃね?
-
- 2015年07月09日 09:53
-
夜にご飯食べないだけで痩せる
その分おかず食べればよろし
-
- 2015年07月09日 10:08
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年07月09日 10:23
-
運動しても全然減らないのに夜炭水化物抜いたらみるみる痩せたわ
筋力はあるんだけど脂肪が消えなくて困ってたからありかも
-
- 2015年07月09日 10:25
-
やめればすべて元通り
デブの元凶は救えない程の頭の悪さ
-
- 2015年07月09日 10:33
-
※45
ところがそうじゃないんだな。そこが不思議。
太り気味な人ひとほど効果が大きくて、体質も改善されることが多いと思う。
自分もこれからだけど、体重が減ってからさらに筋トレを組み込むと
更に元に戻りづらい体質になりそうに思います。
人間ドックのときに、栄養士のお姉さんに褒められると同時に
そのままだとリバウンドというか、元に戻るぞ、と警告されたが
結果的にまったくそんなことはなかった。
多分、食事した時の血糖値の変化の仕方が変わるのだと思う。
(急増急減ということが起きづらい)
若かった頃だとそうでもなかったかもな、とも思います。
減食で同じくらい減らしたことがあるが、普通の生活に戻すと
年3kg位ずつ増えて4年くらいで元に戻ってしまったり。
まあ仕事が忙しくてリズムが乱れていたというのも大きかったと思うけど。
朝昼は普通、とくに昼は十分食べて
夕ご飯を9時くらいまでに、ご飯はお茶碗だと半膳くらい
足らない分は野菜でごまかす。肉や刺身は普通にどんどん食べる。
これだけでした。朝起きて、おなかと背中がくっつくぞ、
快い空腹感があれば、その日のダイエットは成功です。
これで簡単に月2-3kgずつ位減っていった。
-
- 2015年07月09日 11:22
-
糖質ダイエット始めて続けてるやつは
男女関係なく100%体臭が臭いから近づかないでほしい
-
- 2015年07月09日 11:30
-
筋量まで測ってほしいなぁ
-
- 2015年07月09日 11:30
-
※46から漂う香ばしさ。どこからのコピペかな?
期間を区切って減量するなら意味はあるけど、長期間続ける(維持する)ことが前提となってないダイエット法に引っかかる頭の悪さはどうもならんね。
-
- 2015年07月09日 11:47
-
今の何倍もコメを食べていた時代の日本人は今より痩せていた
日本人の肥満は食の欧米化に伴いカロリーの過剰摂取と運動不足が原因
世界一のコメ消費国で男女共に一回の食事で3〜5杯ご飯を食べる
ベトナムは世界一肥満度が低いし
肉ばかり食べて炭水化物をあまり食べない南米は肥満率が世界一高い
そもそも肥満は摂取カロリーと消費カロリーのアンバランスが原因だから
いろんな食材をバランスよく適量食べて適量の運動をすればいいだけの話
特定の物を抜いたり食べたりするダイエットは本などを売る際にインパクトを与える為だけに考えられたハッタリダイエット法
-
- 2015年07月09日 12:16
-
あまり流行ってるからってむやみに新しいダイエット方法をやるべきではないな、
この手のは後になって実は体に悪かったってなるんだから。
適度に食って運動した方がいい、できないなら諦めろ
-
- 2015年07月09日 13:12
-
砂糖をエリストールに変えればいいよちょいと高いかもしれんが変えるだけで結構違ってくる
-
- 2015年07月09日 14:27
-
糖尿病患者向けだから、一般人はやめとけ。
炭水化物摂らないと脳は慢性的飢餓状態。
将来ボケるよ。
炭水化物減らした分、
肉をたくさん食べるから動脈硬化も促進される。
-
- 2015年07月09日 16:38
-
凄いステマっぽいwwww
-
- 2015年07月09日 17:11
-
どう考えてもステマ
-
- 2015年07月09日 17:56
-
糖質0とかカロリー0とか何入ってるかわからんから食いたくない
-
- 2015年07月09日 18:08
-
糖質ゼロったってポン酢には糖質入ってるしトマトも糖質含まれてる
じつはかなり厳しく糖質制限食でやってもなんだかんだ糖質が混じるんだよ
それこそ本気でカットしようとすると醤油がそもそもNGだからね
-
- 2015年07月09日 18:22
-
典型的なデブの思考だな
「ダイエット」って思考がデブ
言い換えると
「期間限定のイベント」
なわけだ
一時だけめっちゃ制限して後は食いまくり〜
デブが急激に体を飢餓状態にして更にエネチャージ体質にw
デブの完全なリバウンド体制が鉄壁レベルに
極端にじゃなくて全体的に食う量を減らしてそれを「ずっと(一生)つづけるんだよ
何かを絶つとか阿呆か
-
- 2015年07月09日 18:32
-
運動だけやって食事制限全くせずに酒飲みまくってたアホが居たけど、全く痩せてなかったな
痩せない痩せないと悩んでた
-
- 2015年07月09日 18:36
-
夜にコメを少しでも食べると調子がわるくなる。
腹が膨らんだ感じがするし。
よるにコメ食べないと数日で腹が凹む
-
- 2015年07月09日 18:40
-
糖質は身体の維持に必須の栄養ではないので
バランス云々でもって糖質制限を否定するのはナンセンス
肝臓での糖新生もあるし脳の栄養で言えばケトン体だってある
さらに言うと糖質制限は炭水化物をたんぱく質に置き換える食事療法なので
リバウンドしやすい、つまり筋肉を削るダイエットとは一線を画することに価値がある
インスリン分泌を抑えるのでむしろ太りやすい体質の改善にもなる
血糖値を下げることでインスリン基礎分泌を下げ、
内臓脂肪を落とすことでインスリン抵抗性を改善する
-
- 2015年07月09日 18:43
-
ただしどんなダイエット食事療法にも言えることだが
結局食事療法はその身体状況を維持させようとする限り一生続けなくてはならない
それはカロリーの単純制限でも同じこと
緩めたり締めたりという調整はあっても原則として糖質制限でやって行こうと思ったら
一生糖質は控えめに暮らしていくという選択をすることになる
一度痩せたら以前のような食べ放題に戻しても大丈夫だという発想では
どんなダイエットをしても無意味
-
- 2015年07月09日 18:47
-
なお糖質制限はもともと糖尿病患者の食事療法として出てきた考え
日本の糖尿病学界は糖質制限にいい顔をしないが
すでにアメリカの糖尿病学会では地中海食やローファット食とともに
カロリー制限食と置き換えが可能な食事療法のひとつとして認定されてる
ただしリスクもある
まず有名なのがいわゆるケトン臭の問題
口臭や体臭がケトン臭と呼ばれる甘酸っぱい臭いになることがある
ただしそうならない人も多いし、なっても数ヶ月で解消されるのが普通
-
- 2015年07月09日 18:50
-
それに糖質制限をすると水分の保持力が下がるのと
たんぱく質の摂取量が増えるので体内からミネラルが減っていく
その結果、腹の筋肉やふくらはぎが攣りやすくなるので注意
これへの対策はマルチミネラルのタブレットを推奨する
-
- 2015年07月09日 18:57
-
たださきにも書いたが糖質制限は基本的に糖尿病患者の食事療法
その意義もダイエットではなくグルコーススパイクと呼ばれる血糖値の乱高下をさせないことが主眼
結果として低血糖による極端な飢餓感が解消して暴飲暴食を防ぐことが出来るわけだが
じゃあ糖質制限だからそれ以外は無制限に食っていいかと言えばそうじゃない
たんぱく質は消化のためのカロリーが炭水化物のそれよりは多く必要なので
糖質混じりの食事より多めのカロリーを取ってもいいのは事実だが
野放図に食べまくれば当然ダイエットにはならないことに注意
-
- 2015年07月09日 19:42
-
毎日"過酷"なレベルでの肉体・頭脳の働きが必要なら、いままで通りたんとメシを喰えww
それ以外のやつが糖質をたらふく喰っても出っ腹になるだけww
-
- 2015年07月09日 20:04
-
糖質制限でやせたwwとか言いながらキャベツやもやしだけ食ってたみたいな大バカ者ばかりのなか
珍しくまともなスレだ。
よく調べもせずに脊髄反射で否定してる奴がデジモノに拒絶反応起こすジジイと同じに見える。
-
- 2015年07月09日 20:56
-
※49
別にコピペじゃないよ。去年のオレの生活を書いただけ。
きっかけが実はある。
去年アルゼンチンに出張したんだな。
あっちの人ってものすごく肉を食べている。皿いっぱいの厚みが1cmどころじゃない
肉の塊を毎日毎日。
でもな、あっちの人って太ってないんだよ。日本人より太ってる人の比率は
明らかに低いと思う。但し食べている肉は全然サシとかは入っていない。
これと付け合わせのポテトとマルベックの赤ワインを毎日ガンガン。
帰ってきて、香川県は糖尿病が多いっていう記事を見た。
んー。結局そういうことなのかな・・・と思って
毎日サラダ+ハムとかサラダ+かつおのたたきとか
そういうもので基本腹を満たすように心がけたよ。
特に夕食は御飯の量を減らすように心がけた。
やったのは極端に言えばそれだけ。
もともとアルコールは飲まないので後はできるだけ
お茶や微糖な缶コーヒー、お腹が減ってどうしても低血糖かな
っていう時だけアメをなめたり。
とにかく、空腹が一番我慢出来てごまかせるのは寝てる時なので
夕食が満腹で炭水化物が含まれないように気をつけた。
オカネは結構かかったね。サラダも刺し身も結構高いんだよね。
でも成果は出た。単純に嬉しいよ。毎朝体重計に乗るのが楽しみになっていった。
-
- 2015年07月09日 21:22
-
※68
三行で済む話をダラダラと
日記かよw
-
- 2015年07月09日 22:09
-
否定したい奴はどうやったって否定し続けるつもりだな
ま、好きにすればいいさ
13キロ痩せた人間としては、これからも好きに続けさせてもらう
-
- 2015年07月09日 22:44
-
んなもんよりロードバイクで100キロ走れば食事制限しなくても勝手に痩せるぞ
-
- 2015年07月09日 23:12
-
>>29何を突然気分転換とか言い出してんの?デブになんか恨みあんの?
あぁネットで気分転換してんのか…
もしかしてデブなの?
-
- 2015年07月09日 23:29
-
ん?これ途中に出てくる麺のステマじゃないの?
-
- 2015年07月10日 00:56
-
糖質制限ダイエットで痩せて3年経つがリバウンドもないな。
太る前の体重にするには15kg落とす必要があったが、ハードにやるつもりはなかったので-10kgを目標にとりあえず半年。
江部さんの本と、別の医者の本を熟読して、自分に合いそうなプランで
数ヶ月かけて炭水化物(コメ・パン・糖質)を減らして、肉魚きのこ中心に切り替えていった。
メタボ腹は3ヵ月くらいで凹み、半年後に糖質制限をやめたあとも普通に体重が減っていった。
最終的にダイエット開始から約1年で-15kgになってた。
-
- 2015年07月10日 05:23
-
こういうのは偏食ダイエットとして啓発した方が良い。
嬉々として勧める奴は詐欺か自殺教唆で捕まえろ。
-
- 2015年07月10日 07:22
-
むしろ、どんぶり飯だいすき、うどん最高
みたいなヤツのほうが偏食に思える。
肉野菜が主体、炭水化物は補助的に
という方が明らかにカラダにはいいだろ。
-
- 2015年07月10日 07:45
-
炭水化物は食べると食後に猛烈に眠くなるのが問題なのよね。
-
- 2015年07月10日 10:57
-
糖質制限して16kg痩せて世界が変わった
米、パン、麺、スナック菓子とかを食べないだけっていうゆるさがいい
-
- 2015年07月10日 12:15
-
夜だけ炭水化物カットして7キロくらいやせたわ
来年の健康診断までがんばって問題なかったら続けるかもしれない
-
- 2015年07月10日 17:19
-
尚寿命は縮まる模様
-
- 2015年07月10日 20:57
-
最近この手の話をよく聞くけれど
痩せたいなら適度に運動しようよ
-
- 2015年07月10日 22:22
-
糖質制限より○○しろよとか言う奴この記事にもいるけど
明らかにハードル高いのを薦めてくる奴が大抵なのはなぜ?
-
- 2015年07月11日 10:04
-
糖質制限始めた時は白米、砂糖への欲求が凄くて甘いお菓子なんて今まで食べたいと思わなかったのにスーパー、コンビニで良くチョコレートの所で5分は立ち止まってた けど 1ヶ月後には米食べたいと思わやないし寧ろ野菜少ない日の方がソワソワするようになったわ 全然痩せないけどね
-
- 2015年07月11日 21:14
-
メタボってた上に、血液検査の結果悲惨だったが、ご飯と麺とパンを断って、大豆系中心の食生活に1か月切り替えてみたら、痩せた上に一気に健康体に戻ったわ。
豆腐、納豆、豆乳、キムチ、この辺をベースにして、若干量の肉か魚、野菜だけ食べてればあっという間に痩せる。肥満は食事の量の問題では無い事にようやく気付いた。
-
- 2015年07月12日 09:48
-
炭水化物は体を動かす燃料
タンパク質は筋肉を造る材料
最低限は食べるのを薦めます
-
- 2015年07月12日 14:50
-
お金節約したいから豆腐主食にしてサラダとササミ、副菜1品で生活してたら確かに体格が変化した
-
- 2015年07月13日 17:19
-
週四日は朝20キロのサイクリングを半年以上したけれど、体重は落ちなかった。
糖質制限しただけで2か月で4キロ落ちて、制限はやめたが体重は維持している。
摂取カロリー制限は必要なのだろうと思う。
運動で落とせるカロリーは極わずかなのだろう。
-
- 2015年07月15日 15:23
-
食事制限より運動のが明らかにハードル高いとかやっぱり意思がくっそ弱いデブじゃねえか
まあ好きにしろ
運動さえ出来ない根性なしが真面目に食事制限できればいいね^^
-
- 2015年07月15日 19:49
-
馬鹿「脳に栄養ガー」
お前ら「それはね、糖新生が〜」
このやりとりいつまで続けるんだよ
-
- 2015年07月16日 04:32
-
糖質制限で筋肉減るとか糖質摂らないと血液ドロドロとかほんとキチガイトンデモ糖質脳だらけで草生えるわ
-
- 2015年07月16日 19:36
-
まあ仮に糖質が必要だったとしても白飯山盛りで麺やパンも大好きの日本人が摂りすぎてるのは変わらないんだけどね
-
- 2015年07月18日 02:29
-
糖質制限やって落ちた体重の中身はほぼ筋肉。
同時に筋トレやらないと基礎代謝落ちてあっという間に元通り。
-
- 2015年07月18日 05:43
-
働いてると運動する時間なんてないだろ
お前みたいなニートは違うのかもしれんがな笑
-
- 2015年07月20日 15:36
-
DHCの肥満遺伝子検査で、糖質で太るリンゴ型肥満と出て
自覚症状もあったので(腹から太る、甘い物が好き、空腹で情緒不安定)
糖質制限始めてみたけど20kg近く痩せて、
特にウエストがすごく減って今までのズボンが全滅した
酒はもともと飲まないし米や小麦粉にも興味が薄いからすぐやめられたけど
スイーツ絶ちがキツくて、ステビアやエリスリトールで自作してる
-
- 2015年10月31日 06:43
-
ケトンにしろ糖生にしろ、正常な食事の数十の一以下のクソ効率
そんなんでまともに脳味噌回るわけ無いだろアホか
追跡調査でも過去2ヶ月以上の糖質制限経験者の脳障害発症率は八十倍、
運動知能テストともに健常者の二十%落ちだからな
ソースはケベックヨシュア研究室の論文な
-
- 2016年07月19日 05:24
-
俺も痩せたよ。よくよく考えると子供の頃から朝昼晩炭水化物を過剰に摂取してた
まあ、それを減らすのは当然のことだよね
-
- 2017年10月16日 11:27
- 中性脂肪は炭水化物減らすと減ってくる。肉、卵、チーズは必要なだけ食べれば筋肉も減らないし太らない。
-
- 2018年10月28日 00:55
-
試した事も無い奴に限って、間違った知識で糖質制限を叩くのは
もはやデフォw
「やったけど無理だった」って言ってる奴も、よくよく読んでみれば
勝手な思い込みで間違った方法でやってる場合がほとんど。
まぁ農水省と農協のネガキャンかも知れんがw
でも日本人が一斉に糖質制限始めたら、食糧需給が破綻するのも確かだ。
みんなご飯と麺とパンを食べててくれ。俺は肉を食べる。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
今月中には久々に体重2ケタ台に突入できそう