2015年07月12日
五稜郭で陸奥と闘った時は最高に楽しかったやろなあ
そら給料もええし体動かして健康やろしな
総隊長やぞ
思った以上に力仕事だぞ
あいつら笑ってけどヒョロヒョロの時は大変だったはずだ
はい御用改め
足場とか解体はつまらなそう
鳶や左官は尊敬する
死に場所を見つけながら戦い続けたんやぞ
実際のとこ土方仕事やってパ千ンコやって酒飲んでの繰り返しの生活と
サラリーマンでストレスためまくる生活のどっちがええかいわれると
わりと微妙やろね
清河八郎がいなかったら田舎の薬屋で終わってたという事実
まぁ給料は高いし満員電車に揺られてスーツ着て残業オンパレードのサラリーマンよかマシかもな
若い内は髪の毛とかも弄れるし
>>21
ヘルメット取ったらてっぺん禿げてた若い土方見かけて悲しくなった
>>29
アレまじで頭皮痛めるからな
凄い癖っ毛になるし
タオル巻かなきゃ痒くてあかん
切腹切腹ゥっ!
問題は体力が無くなった時やろ
多摩南部の多方面に縄張りもってるしな
土方に限らないけどあの味噌汁と弁当が入った水筒?みたいなあのステンレスの
やつぐう憧れる
昼飯に作業場で地べたに座りながらその味噌汁と弁当食べてる所見るとキュンキュンしちゃう
>>22
ランチジャーな
>>22
とりあえずメシはうまく食えそうな職業やな
>>22
バイトで土方やってたとき食ってたけど
味自体は普通なのにめちゃくちゃ上手く感じた
やっぱり肉体労働ってキツいけどデスクワークより全然楽しみあると思う
粛清粛清アンド粛清
引退してからヒドいぞ 肩は上がらないし足首は骨が崩れるらしい
持って生まれた顔立ちで京の女を抱きまくり
最後は五稜郭で華々しく散る
ぐうカッコいい
ムスッコに「ここはワイが建てたんやで」と自分が参加した橋や施設見せられると思うと最高やな
公共事業が日本を救う
コメント一覧 (49)
-
- 2015年07月12日 18:07
-
ハラスメントと過重労働で病んでるんだよなぁ・・・
-
- 2015年07月12日 18:10
-
案の定でワロタwwww
-
- 2015年07月12日 18:15
-
兼定サイコーっすね!
-
- 2015年07月12日 18:15
-
肉体労働でしょ。
何割の人が定年まで続ける事が出来たのか知りたい。
-
- 2015年07月12日 18:16
-
4
知ってどうすんだ?
-
- 2015年07月12日 18:18
-
土方尊敬してるって言ってる奴って絶対見下してるよな
そもそも尊敬してたらそんなこと言わないし
-
- 2015年07月12日 18:20
-
「土方やってる奴は、底辺だ。」
とか言ってた奴…。
息してるかな?
-
- 2015年07月12日 18:23
-
肉体労働が苦じゃないやつにとっては楽しいんじゃない?
おれには絶対無理だと思ったから大企業に就職した
-
- 2015年07月12日 18:28
-
まとめ方が
-
- 2015年07月12日 18:29
-
土方仕事はストレスが溜まらない、って完全に隣の芝生だよな
-
- 2015年07月12日 18:30
-
新選組と肉体労働者の2つの意味で同時進行してて草
-
- 2015年07月12日 18:34
-
ドカタが楽しいんじゃなくて
お前が案外人生楽しくなさそうだなって話じゃね?
-
- 2015年07月12日 18:40
-
朝8時朝礼には間にあっていないといけないから、道路の空いてる5時くらいに家出てって、次の日の仕事の準備をして夜11時くらいに家帰るような職場だけどな。
儲かってる会社に入れりゃ4,50万稼げるけど、普通は20万程度が関の山。
総支給でコレな上に、社会保険も下手すりゃ無い。
基本的に人を動かす方にいかないと旨みは全くない仕事だよ。
-
- 2015年07月12日 18:58
-
どっかの副長が混じってますね….
-
- 2015年07月12日 19:03
-
ワイ税理士持って実務経験あるけど30で土方に転職した。なれたら副業余裕だから35で貯金80mあるわ
-
- 2015年07月12日 19:05
-
まぁ、私はどれだけイケメンでも年収1000万あったとしても土方さんとは絶対にお付き合いも結婚もしたくないや。職業差別と言われても反論できないです…。
-
- 2015年07月12日 19:06
-
田舎だと自分のためだけに土方作業をするよ。
-
- 2015年07月12日 19:06
-
足場も鳶だろ
足場屋は鳶でも優秀な類だし
-
- 2015年07月12日 19:15
-
平均年収800万くらいなんでしょ?
ガリ勉して旧帝入って一流企業行くより勝ち組だと思う。
-
- 2015年07月12日 19:18
-
米19
ソースは?
-
- 2015年07月12日 19:26
-
土方スレなのか土方スレなのかどっちなんだ
-
- 2015年07月12日 19:37
-
どっちかに焦点を絞れ
-
- 2015年07月12日 20:09
-
生産性のない土方はやっぱり辛いよ(遺跡発掘、解体屋など)
-
- 2015年07月12日 20:12
-
他人の人生を計ろうなどと言う行為がそもそもおこがましい話
-
- 2015年07月12日 20:17
-
すっごいイケメンだったらしいな。
勤め先の女たちが取り合いのケンカをするから、退職してくれと頼まれるくらい。
-
- 2015年07月12日 20:28
-
現場までの移動時間は労働時間じゃなくて通勤時間だから平気で2時間あるし3時間もある。
夜遅くて朝がとてつもなく早いから相当時間節約して6時間睡眠取れればいい方。
おまけに職人なんて働いて何ぼだから休みは週1で年間休日数なんて70あればいい方。
人が集まらない業界にはそれなりの理由があるんだよね。
パワハラなんて当然の世界だし。ずっとこんな感じだよ現実は。
まぁ来たい人は来ればいいじゃない。
-
- 2015年07月12日 20:31
-
ケガのリスク
-
- 2015年07月12日 20:40
-
※16
土方さんとなら是非結婚もおつきあいしてみたいけど,危険な仕事なのがネックだし
親には反対されそうだし気持ちは分かるわ。
後は話が合わなそう。生きる世界が違うからな。
-
- 2015年07月12日 22:13
-
交互に新撰組差し込んでくるなw
-
- 2015年07月12日 22:13
-
土方で高所得の人間はやめたほうがいいよ
それは大体経営者で作業員を奴隷くらいにしか考えてないサイコパスだからマジで
-
- 2015年07月12日 22:20
-
迅速さや正確さが鍛えられる職業なのか
言いたいことはすぐにはっきりと言う人が多いと思う
本人には悪気がなかったりする、むしろ愛情表現とも言えるんだが
傍からみたら立派なパワハラモラハラに映るんだろうな
あと、己の体が資本で、一人一人が個人事業主みたいな感じだから
出来ない人にはとことん厳しい。アスリートの世界に近い
-
- 2015年07月12日 22:52
-
土方っていうか、セコカンは40で1000万はいくだろうな
-
- 2015年07月12日 22:57
-
米26
ほんこれw
なんでこれが真実なのに年収ウン百マンの
シャッチョとか幹部で社長のダチとかの話と混じるのか
外で汗かきまくってる連中は孫受けのさらに日雇いだぞw日当手渡しでかっつかつ
ユンボとか乗ってる正社員で手取り15の福利なし、ナスなしからスタート
現場でふんぞり返ってる監督で十年勤めても25万の福利なし、寸志ありとかだw
世の中の土建屋の七割が孫受けのこういう有限会社
残りが子うけとかの普通の株式会社で中小企業レベル
そんでまぁいろいろあって頂点にゼネコンが居る
-
- 2015年07月12日 23:24
-
今どきの季節、夏だと〇ねるだろ…
暑いんだ。熱中症どころじゃないと思うんだけど…
-
- 2015年07月12日 23:40
-
※33
民主党時代に業者潰しまくったから孫受けはほとんどないよ
-
- 2015年07月12日 23:54
-
体動かさないで酒の付き合いの多い、昼飯が外食で塩分過多。サラリーマンの健康状態はかなりひどい人が多い。
糖尿やらメタボ、高血圧やらだが如何にもならないって泣いてる中年親父はかなりの数だ。
人生金だけじゃないよ。外で体動かしてるほうが良い事のほうが多い。
-
- 2015年07月13日 00:07
-
建築現場の作業員一纏めで土方と言われてるからわけわからん
※33
労災は今年度から義務付けなんで今年はは加入してない業者見てないわ
東京近辺だと共済退職金は加入業者結構多いよ
地方は知らないけど
つか地方と東京で差が結構あるんでなんともいえない
改修やってる防水屋とかの職人は意外と金持ってるけど
ペンキと左官職人、土工はあんまり金持ってないイメージがある
足場は中国人多すぎ
-
- 2015年07月13日 00:39
-
労災でも健康保険で病院へ
-
- 2015年07月13日 01:50
-
※5
土方を夫に持った人は晩年苦労するのかな…と思って。
家庭生活を楽しめないのかな…と思って。
マイナスのイメージしかなかったので実際はどうなのか興味ありました。
-
- 2015年07月13日 02:01
-
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
-
- 2015年07月13日 08:39
-
あの業界も最近は「歳が来てもまだ現場」見たいなことになるのは
ほんっとうにド底辺だけなんやで。
仕事を出す側の「役所」が電子化されて来ているから、
施工計画書から成果物まで全部電子データで提出なんで時代になって来たからな。
-
- 2015年07月13日 08:40
-
尤も、力仕事じゃない職人作業みたいなのは、爺さん多いけどな。
-
- 2015年07月13日 08:42
-
昔からある産業だから労働災害の対策の面じゃしっかりしてそう。逆にオフィスワークで精神的に参っちゃうところは対策が遅れてるからな
-
- 2015年07月13日 09:04
-
言い方がもう見下してる
-
- 2015年07月13日 10:13
-
純文学作家とか哲学者が考え過ぎて自ら逝ったのと対極に位置する存在やろ
-
- 2015年07月13日 10:19
-
人生楽しかったら定期的に事件を起こさないだろアホ
所詮下請け、日本の歪みを一身に受けさせられるクソみたいな世界
これを産みだす日本社会はクソ中のクソ中世だってことだ
-
- 2015年07月13日 10:29
-
40過ぎには、棟梁とかの管理職になるように計画立てれるならね。
たいがいは、周りに引っ張られて、怠惰な生活になる。
もっとも、中途半端な低収入なら、いっそ、社会厚生の世話になるまで落ちるほうが良いw
-
- 2015年07月13日 21:33
-
自分の腕一本で稼いで生きていくのに憧れたけど
オレみたいなデカイだけのウドの大木には務まらない仕事だった
しょうがないからつまらんデスクワークやってる
-
- 2015年07月27日 11:35
-
陸軍奉行並だぞ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。