2015年07月12日
ゲーム会社ってゲームが好きでたまらない人が子供の頃から憧れて就職するイメージあったけどもう違うな
それに金出すプレイヤーというか日本人が終わってるんじゃないの
まぁ日本だけじゃないけどな
世界のソシャゲ売上TOP10のほとんどがアラブだっけ
金払って苦痛なゲームやるぐらいならソシャゲのガチャで溶かす方がマシですし
>>6
何そのソシャゲで金溶かさなきゃいけないみたいな使命感
ソシャゲに金突っ込むくらいなら他の趣味見つけてそれに突っ込むわ
ソシャゲはちゃんと作ってないという風潮
>>9
ちゃんと作るというか金かけて作ったか
子供にウケるゲーム作らないと売れるはずがねーよ。大人は忙しくてゲームなんてしてられないのよ。
>>14
妖怪ウォッチの一人勝ちなんだよなあ
これに関してはユーザーが100%悪い
そりゃカスみたいな方が売上自体ですら上回るならそうするのは当たり前
なんでユーザーが悪いんだよwww
時代もあるけどつまらんゲームしか作れないクリエイターは悪くないのかw
追加DLCをエアプレイヤーが親の敵のようにたたく現状を嘆け
フリープレイに来たりしてフるプライスで買った人にツイッターで謝罪とか開発者もやる気失せてそう
ちゃんと作ったゲームがなかったからソシャゲに移行した
ソシャゲって儲かるの?
スタートアップが容易なだけで
利益上げてるところなんて100社中1社程度の割合なんじゃない?
マーベラスなんかコンシューマでの利益をソシャゲにつぎこんだせいで倒産してるし
>>34
面白いものつくった時のリターンはでかいけど
似たり寄ったりでそこそこ遊べる程度のゲームが多すぎて今参入しても勝ち目薄い気がする
>>34
>マーベラスなんかコンシューマでの利益をソシャゲにつぎこんだせいで倒産してるし
これ本当なの?
ぐぐってもマーベラスクリームってのが倒産したってのしか出てこない^^;
どんなソシャゲでも、トップ層はかなりお金つぎ込んでるイメージがあるな
それがガチユーザーなのか、開発が用意したサクラなのかはわからんが
アプリゲーム 開発費でぐぐったら
今は最低1億とか億越え当たりまえとかかかれてるサイトはでてくるね
昔みたいにカードイラストだけでどうにかなってた時代と違ってちゃんとゲームになってるから不思議じゃないけど
そもそも 金かけて作った=ちゃんと作った という考えがおかしいのでは?
9年もの間金と時間をかけて作り続けたのに、出来上がったのはイケメンホストが
エンジンのついてるトンデモ剣を振り回すゲームになる世の中田氏w
>>41
イラストならべるだけのゲームよりゲームっぽいゲームのほうが金かけてるんじゃね
出来不出来に金は関係ないけどユーザー的には古臭いのより新しいのやりたいし
某大手のバイト君だが、「面白いゲームを作ろうという気がない」というのはマジであると思う。
マネタイズマネタイズばっか。別に面白くしようという気があるならいいけどほんと感じないわ…極稀に頑張ってるチームもあるけど…
>>46
面白いゲームを作ろうとは思っても、上がお金出してくれないし、当たり前ではあるんだけど会社自体も遊びじゃないからちゃんと売れそうなものしかお金出したがらないんだよな、だけど広告にはお金かけるどっかの某大手とかな
コンシューマよりもしもしゲーのがそこら辺はコスト当然下がるから、新しいもの出しやすくなるのは当然なのよね
むしろいまある程度面白いゲーム作ってやろうって人こそソシャゲ業界に多いと思うよ
一番多いのはインディーズゲーだと思うけどね
>>49
その辺は最近ニュースになってた原作付きドラマしか作れん構図と同じだな
今のソシャゲも結局はどんどん開発費が高騰してきて
どっかの大手が独り勝ちみたいになっていく気がする
種類増えすぎて有名絵師とか声優雇わないとつらいんじゃね
問題はソシャゲバブルがいつ弾けるかだよな
今でもソシャゲ同士の競争は熾烈を極めるし、半導体メーカーはスマホの性能を上げるのにお熱だし
PS3時代の惨劇がいつか必ず来る
>>57
数社が数タイトル出してアホほど稼いでるせいでバブルに見えるだけだお
艦これは上手いバランスで作ってあると感心する
ソシャゲが流行り始めたころに既に社畜だったおっさん以上の世代ほどソシャゲが受け入れられないのかもな
社畜は平日の空き時間にゲームとかてきんだろうし
とおっさんの俺はそう思える
あとねみみんは基本無料のネトゲやるよりオススメやってた連中ばかりだろうし特にアイテム課金ゲーに嫌悪感が強いのかもしれないな
アドオン三部作をアイテム課金だの何だの相当叩かれてた覚えがある
あの程度でだよ
>>72
11の拡張のボリュームや値段から考えると
あのアドオンのボリュームって確か数時間だったから
1000円は高すぎたろ。500円の価値もなかった
アビセア1000円は遊べる時間考えると適正
どっちかというとモグキャップやタイダルタリスマンで
こっそりアイテム課金みたいなことやってたのがクソだわ
タイダルタリスマンとか5000円くらいしたからなw
>>84
良い例だ
たぶんネ実はこういうアイテム課金アレルギーの奴が多いんだと思う
ソシャゲのUIは取っ付き易さ重視だから結構練られてる
どっかのクソUIは見習ったほうがいい
カプコンはソシャゲ手出したけど失敗続きで撤退してたな
モンストみたいなゴミゲーでも宣伝に金かけさえすれば馬鹿が食いつく
>>92
モンストはゲーム性はソシャゲの中ではトップクラスだと思うけどな
ガチャがクソすぎるから知り合いに勧めようとは思わないけど
ソシャゲでも内容的にまともなのもあるけど、どうしても金を直接むしり取るシステムと
売上が第一って事で変なのが生まれやすいしそうなってく傾向にあるね
あと金が絡むとこういう事件もおこるんだなーと
ネットゲーム代行、資金源か 菊川署、暴力団組長逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000009-at_s-l22
オススメやり始めてからオフゲ全然買わなくなったし
別にスマホのせいだとは思わんな
最近のゲームは12話アニメみたいな印象
知らないけどきっとそう
スプラトゥーン全世界合計100万本行ったんだな
夏休みで伸びたら凄そうだ
海外みたいにメーカーがちゃんとしたCSゲーム作ってたら
ソシャゲにここまで流れてねーよ
いくら開発費貰ったってしょーもないムービー垂れ流すだけのクソみたいなゲームばっかりやろ実際は
ソシャゲなら割られる心配もないしその点もメーカーにとってはおいしいんだろうな
スクエニのスクスト見てると、少なくも月に数万課金が千人以上
上位者は数十万、下手したら三桁課金っぽいからそりゃソシャゲ作りますわ
ソーシャルゲームはゲーム産業をどう変えた?
コメント一覧 (89)
-
- 2015年07月12日 00:13
-
美少女()カードかモンスターカード、それにパズルで
後はポチポチするだけのゲームが"ライト層に受ける"わかり易いゲームねぇ…
もの凄いIQ低い消費者しかいないですねwそら業界終わるわな
-
- 2015年07月12日 00:15
-
ソシャゲって無課金が7割ぐらいだぞ
なのにソシャゲが暴利貪ってるように言うのはフェアじゃないな
もちろん、楽しませようって良心は開発者にはないなー
-
- 2015年07月12日 00:16
-
短時間でサクサクできるのがヒットの理由。しかもゲーム機本体買わないでいいし。
一昔前のアーケードゲームがはやったのも100円で3分は遊べて爽快感があったからなんだしさ。
手短に遊べるのがいいんだよ。
-
- 2015年07月12日 00:17
-
音楽業界で握手券つきのCDがオリコン制覇してるのと同じ
商売の形が卑怯すぎて儲かってるだけ
-
- 2015年07月12日 00:20
-
ゲームとして楽しめるという時点でソシャゲはちゃんと作られているだろ
ムービーだらけの見ているだけ作品よりかは
-
- 2015年07月12日 00:27
-
モバマスなんかも月数億とかだしそりゃソシャゲ量産されますわ
はやるのも一握りだけどさ
-
- 2015年07月12日 00:28
-
それなりに制作費かかる割にソシャゲの殆どは話題にもならずに消えてるだろ
そんなバブル無いぞ
-
- 2015年07月12日 00:29
-
時代が求めてるのが1ゲーム15分前後のものだからしゃーない
ポチポチが無能とか言い出すアホは据え置き機のゲームに対しても文句しか言わないタイプでゲーム業界に取っては一番の癌な客
-
- 2015年07月12日 00:29
-
目先の売り上げだけでソシャゲに路線固定するのは仕事やめてFX一本で生活しようと考えている人と同じレベルやぞ
-
- 2015年07月12日 00:36
-
こういうの真に受けて参入したゲーム会社がばたばた撤退している
採算とれるのなんて千に一つくらい
一方、買い切りのゲームは世界ではsteamなんかもあって大隆盛
日本だけが取り残されているというのが真実
-
- 2015年07月12日 00:39
-
ソシャゲは低リスクだからでしょ
今のCSはやたら開発費かかる上に海外と違って1本コケたら致命的
そらソシャゲだらけになるわ
-
- 2015年07月12日 00:41
-
HOIとGTAにしか興味がない。
-
- 2015年07月12日 00:41
-
単に所持必須に近いツールに入れられるゲームというだけで十分に強い
空いた時間にできるゲームと時間を空けなくちゃいけないゲームじゃハンデがありすぎる
いつでもできるゲームが期間限定イベントとかでプレイ時間を指定してきたらさらに据え置きが不利になる
-
- 2015年07月12日 00:44
-
まるでソシャゲしてる連中がそれ以外のゲームやらないみたいな風潮
おもしろけりゃハードだろうがやるんだよなぁ
-
- 2015年07月12日 00:45
-
ちゃんと作ったトゥームレイダーとかは850万本売れてるから
ソシャゲより儲かってるんじゃないかな
GTA5とかも儲かってると思うぞ
-
- 2015年07月12日 00:55
-
※16
そういう極一部のメジャータイトルだけが売れてりゃ市場拡大は無理でも
現状維持くらいは出来るだろう…とでも思ってるのか?
他の中堅タイトル以下が静かに消えて行ってってのにだ。
大体昔は100万本クラスのヒット作1本当てれば、他の新規タイトルの開発ラインを
確保しつつ、場合によっっちゃ自社ビルまで建てられた世界が、
いまや100万本程度じゃ続編も出せるかどうか危うい状況だぞ。
1作作るのに数十億単位の金と年単位の時間、定価は据置で、増えない客、
外から見てると商売として完全に狂ってる以外の何物でもねーよ、
今のCSゲーム産業は。
-
- 2015年07月12日 00:59
-
一方俺はフリーゲームで満足した
-
- 2015年07月12日 01:06
-
ソシャゲは低級すぎて、普通のゲームは高級すぎるのかもしれん。
-
- 2015年07月12日 01:09
-
マーベラス倒産ワロタ
いつ潰れたんだと思って調べたら
マーベラスジャパンっていう
全く別の会社やないかw
-
- 2015年07月12日 01:17
-
本気で作りたい!ってクリエイター志望の開発者にとっては地獄のような現状だろうな
大作どころか延々とミニゲームみたいなゲーム未満の開発しかできないだろうし
有名開発者はどんどん見切りをつけて会社を去っていく
-
- 2015年07月12日 01:19
-
スレの21が言ってるユーザーが悪いっていうのが100%ではないにしても間違ってないと思いますよ
一部のユーザーがツイッター等で騒ぎ立てまくったり自分にとって気にくわない内容のゲームを炎上させて罵詈雑言をあびせて自分の思い通りに変えさせようとしたりセリフをとばして進める、キャラクターの性格、そのキャラクターのすることしないこと、ストーリーの展開を自分の視点だけで見ようとしなければ何の問題もないゲームを曲解、歪曲し、ねつ造に近い批判をして不買運動をするユーザーがいるのだから100%ではなかったとしてもユーザーが悪いでしょ
-
- 2015年07月12日 01:23
-
ガチャは人間の本能というかどうしても反応してしまう部分を刺激する
刺激するだけならまだしもそれで法外な金を要求するからまだ自制心の弱い子供とかがアホみたいに課金してしまう
本当汚い
-
- 2015年07月12日 01:30
-
*3
なぜソシャゲが叩かれるか教えよう
「課金した方が得だと露骨ににおわせるから」だ
たとえば「待ち時間」なんてゲームとしてまったく必要がないからな
それを金払って短縮ってバカバカしい ソシャゲやったことない俺はそう思うのよ
オフゲのDQ8の歩数稼がないと完成しない錬金釜もその点では失敗で移植だと待ち時間なくなった
-
- 2015年07月12日 01:39
-
単純な話1000人が1万課金したら1000万の売上で下手すりゃ数十万課金する奴も珍しくない
おまけに元がただの絵とデータだからゲーム一本作るよりはるかに安上がり
レアガチャ一つで軽く数億の売上が見込めるんだからみんなそっちに流れるわな
-
- 2015年07月12日 01:40
-
ゲームをする知能がソシャゲ並に落ちてるだけだろ、設定とか理解しないと面白くないし
-
- 2015年07月12日 01:42
-
俺はソシャゲの課金は大いにありだと思う
でもそれを家庭用ゲームにまで持ち込むのはホントやめてほしい
なんでフルプライスで買ったのに追加で金を払わなきゃならんのだ
大容量DLCならともかくキャラをバラ売りとか頭にくる
-
- 2015年07月12日 01:44
-
まあバカジャ○プにはもしもしゲーがお似合いでしょw昔と変わらず玄人、上級者、ゲーム好きは据置でゲームやるはずだし。あんなゴミで時間浪費してる時点で○○した方がいいレベル()
-
- 2015年07月12日 01:52
-
しかしユーザーが悪いとか本気で言ってるのかね。遊びなんだから、やってて楽しい方やるだろ。ソシャゲよりコンシューマの方が楽しい体験を提供できないメーカーが悪いに決まってる。
つまんなくて苦痛でも、我慢してコンシューマやれって?アホか
-
- 2015年07月12日 01:56
-
KONAMIはクソ
-
- 2015年07月12日 02:05
-
夢を感じられないから楽しめない
-
- 2015年07月12日 02:06
-
ソシャゲも終わりかけてるしゲーム業界自体衰退気味特に日本ゲーはもうヤバい
銀行にも見捨てられそうになってる
-
- 2015年07月12日 02:20
-
そもそも世間全てが儲け至上主義になってるのがもうダメ
儲けるなって意味ではなくて儲けることのみが勝ちの指標みたいになってて
1円でも多く儲けた者は絶対勝利者みたいな風潮ばっかり
-
- 2015年07月12日 02:39
-
ソシャゲをやる層の中心は据え置きのゲーム機やハイスペックな
PCで本格的なゲームをがっつりやる層とはまた別でしょ。
彼らがソシャゲと比較するのは他の手軽に楽しめる娯楽であって
いわゆる「ちゃんと作ったゲーム」は最初から選択肢にはない。
ユーザーがゲームを選んだのではなくメーカーがユーザーを選んだだけ。
-
- 2015年07月12日 02:48
-
要は昔のメダルを落とすゲームに回帰したんだよ
アカウントがクレカに結び付けられたから在宅でそれができるようになったというだけ
-
- 2015年07月12日 02:58
-
ソシャゲもちゃんとしたゲームあるだろう、スクエニが移植してるくらいだから。
そのクオリティでの新しいゲームが出てきてないだけ。まだモバゲーとかやってたゲームと同じ路線の進化系なんだろうね。
-
- 2015年07月12日 03:19
-
ソシャゲは無課金組もいるから
いかにその人たちにお金を使ってもらえるように色々と考えてるよね。
もちろん課金組への課金も促すし。
まあまあ我慢すれば無課金組もそれなりに楽しめるし。
よくできてると思う。
-
- 2015年07月12日 03:20
-
過程すっとばして勝ちとか強いって結果だけ欲しがるからだろうな
-
- 2015年07月12日 03:44
-
というか、それが大半のソシャゲのコンセプトだし。
前々から居たんだよ、対戦ゲーは遅れて始めた奴が不利になるとか
テクニック覚えるのが面倒くさいとか。
そういうのを課金ってので補って全ユーザーに平等にするのがソシャゲ。
-
- 2015年07月12日 04:04
-
ハードの普及率が最強すぎるからしょうがない
最近は基本無料でもかなり作り込まれてるゲームも多いから一概にスマホゲーだとバカにできんぞ
-
- 2015年07月12日 04:26
-
ガチャで射幸心を煽るやりかたはギャンブルと変わらない
P2Wに至ってはもうゲームではなく札束の殴りあいだ
ランキングやポイントで自己顕示欲を満たすために金を使う仕組みが出来ている
萌えは記号だとよく言われるがなんのことはないただの性欲を父性で隠すだけだ
ゲームの面白さで人を惹きつけるのではなく人間が抗いにくい本能を刺激する作りになっている
だから自律することが出来ない精神的に幼い者がハマる
ソシャゲはゲームとしてはなんの価値も無いがビジネスモデルとしては優れている
-
- 2015年07月12日 05:05
-
文句が有るなら、金出して作ってもらうか、自分で作れ
どっちも出来ないなら、
大好きなゲームを、延々とやってろ
-
- 2015年07月12日 05:12
-
こだわって作った一品料理よりも、テキトーに喰える大量生産のジャンクフードの方が何十倍の売上高になるって話だろ?
-
- 2015年07月12日 05:22
-
カードの柄が違うだけの手抜きポチゲー=ソシャゲとか言ってる化石はいないよな?
そんなゲームばかり出してたグリモバが衰退してるのも知ってるよな?
要は、既にモバイルアプリはちゃんと作ってるんだよなぁ。
-
- 2015年07月12日 05:23
-
ゲームを続けてるような底辺には
そういう単調なゲームの方がうけるんだろw
所詮は暇つぶし
-
- 2015年07月12日 05:52
-
ぶっちゃけ3つならべの対戦でも面白いからな
-
- 2015年07月12日 06:32
-
ソシャはゲームじゃなくてオタク向けのバクチやからな
-
- 2015年07月12日 06:39
-
34
初めてやるゲームがソシャゲなんて層は現代っ子でもいないわけで。
今まで据え置きをやってた層が移ってるからバブルだなんだと言われるわけで。
ユーザーがゲーム、メーカーを選んだ現実にしかならんです。
-
- 2015年07月12日 06:55
-
なんで据え置きが廃れたかよくわかるコメント欄
そのソシャゲに負けてるゲームは全部ゴミですね()
-
- 2015年07月12日 07:05
-
ゲーム会社勤務の人に話聞く機会があったけど据え置き機の人気ゲームが利益年35億、ソシャゲが月7億だとさ
そりゃソシャゲばっか作りますわ
-
- 2015年07月12日 07:40
-
ハードを購入しなくて良いし基本無料で楽しめるから気軽に手を出せる
ガッツリ時間とられたくないし少しの暇つぶしになるだけで十分
-
- 2015年07月12日 07:43
-
かつて据え置きゲーム本体が普及してソフトが隆盛を極めたように
今はスマホが普及してソシャゲで儲かるんだから作る側もそっち押すでしょ。
どっちがいいとか悪いとかって話じゃなく、企業として利益を追求してるだけ。
ソシャゲが飽きられたらまた次の流行りを作らなくちゃね。
-
- 2015年07月12日 08:42
-
ソシャゲなんかクソに決まっている。
マッシュルームカットで眼鏡のキモデブが、1ヶ月に1万も注ぎ込んでるとか自慢してて馬鹿だと思った。
そんな事よりソープランドで筆下ろししてもらえ。
-
- 2015年07月12日 10:16
-
ゲーマーなんてうるさいだけで大して金出さないしね
そんな連中無視するのは企業として当然
-
- 2015年07月12日 10:18
-
そんなことより
スクエニはクリコンかモンドラ
どっちかでいいから出来れば両方復活させろ
スクエニじゃないと作れないブラウザゲームってあるだろ
-
- 2015年07月12日 10:27
-
ソシャゲはお手軽な暇つぶしとコミュニケーションツールで
据え置きは芸術や浪漫の追及
ユーザー目線だと前者、開発者目線だと後者推しだろうね
-
- 2015年07月12日 11:05
-
曲もそうだけど売れるかどうかと頑張って作ったかどうかは別だからなあ
社会主義国じゃなきゃ売れないものは作らない
-
- 2015年07月12日 11:17
-
「ちゃんと」の方向性が違うんだよ。
二次元系のヲタ業界は、儲け主義でやると大概失敗する。
-
- 2015年07月12日 12:07
-
麻薬と同様に、課金していない期間は苦痛が伴うようにできてる。
-
- 2015年07月12日 12:17
-
ちゃんと作ったならアンロックとかやめてもらえませんかね
-
- 2015年07月12日 12:56
-
押し付けがましくムダに長いムービー、イベント演出、シナリオ、各種設定とDLC商法が全て悪い
DLCが本当にただの追加要素であれば問題なかったんだが主要素がDLC別売りとか頭おかしい
-
- 2015年07月12日 13:37
-
>>61
みたいに、どっかで聞いたテンプレを
さも自分の意見のように振りかざす奴いるけど
最近のだと例えばどれ?って聞くと口を閉ざすんだよね。
-
- 2015年07月12日 13:52
-
そこそこ遊べる「基本無料」がゲームをだめにしたんじゃね?
-
- 2015年07月12日 13:58
-
サイコブレイクとか……
-
- 2015年07月12日 14:24
-
ここでソシャゲ叩いてる奴は、今月据え置きゲーム何本買ったんだろうね。
売り上げに貢献せず文句ばっかり言ってるなら、メーカーから無視されても当然
-
- 2015年07月12日 15:18
-
カプコン?新作の大逆転裁判でDLC2000円とかホント変わっちゃったよなーと思ったわ。ここも拝金主義になっちゃったと。DLC商法は5の時に初登場したけど発売当初期間限定でDLCの一部を無料にしたりでまだ許せたんだけど。
DLC商法ほんとイヤ。最初からソフトに組み込んでおけよと。ソシャゲじゃないんだから全部ひっくるめてのパッケにしろと。ほんと弊害だと思う。
-
- 2015年07月12日 15:24
-
米65
はあ?今年は3本のゲーム(据え置きではないが3DSやビタ)予約してちゃんと発売日に買ってるぞ。今月末に出る3DSのゲームと、来月発売のDQ8だって予約したぞ。年に平均5本ぐらいは新作をちゃんと予約して買っとるわ。その上でパッケ版でDLCは嫌だと上米で言ったんだ。ソシャゲみたいな不完全商法はやめてほしいとな。
お前こそちゃんと新作ゲーム買ってんのか?
-
- 2015年07月12日 15:29
-
ソシャゲはユダヤの利益になるからね 仕方ないね
-
- 2015年07月12日 15:39
-
なにを持って「ちゃんと作ったゲーム」というのか...
ソシャゲって、古き良き「スクウェア」や「エニックス」の商法そのままじゃん...
-
- 2015年07月12日 15:52
-
ソシャゲならガチャで10連で5000円取っても怒られないのに
据え置きだとDLC、1500円でも怒り狂うんだもん
そらソシャゲ作りますわ
-
- 2015年07月12日 16:11
-
逆にゲーマーの言うちゃんと作ったゲームが意味分からんもん。特に日本のゲーム。
大人気アクションゲームでいくつかあげてやろうか?キャンセルステップはあるけどキャンセルガードは無い。敵の速さは倍にして種類を多様にしたけどもプレイヤーはちょっと調整したのみ。カメラ操作が悪くなってるのを逆に利用しようとカメラの死角からの攻撃を多用する。
しかもこれが最高レベルのアクションゲームって言う現実。洋ゲーに比べたら足元にも及ばない、日本人はぐらで負けた―とか言ってるけどもう救いようが無い。
-
- 2015年07月12日 16:35
-
モンストとパズドラがウケたのは解る
だってあれスワイプっていうスマホならではの操作感を利用したゲームだったからさ
他のカード集めてRPGとかのゲームはなんで受けたんだろ?って思うけどさ
コンシューマーはもっと操作が気持ちいいことを意識したゲーム作らなアカン
スプラトゥーンとかはその辺が受けたんじゃないの?
-
- 2015年07月12日 17:04
-
マーベラスは今でもログレスで集金活動頑張ってるんちゃうか?
-
- 2015年07月12日 17:49
-
ソシャゲなんて徹頭徹尾、真似事の塊に集金システム盛り込んだだけやんけ。
どこにメーカーが作ってみたいと思い、実際作ってみた要素があるんや。
-
- 2015年07月12日 18:36
-
※75
どこに金にならない仕事をさせる会社があるんだろうね
別に儲け口があればメセナ的にそういうことも出来るんだがね
-
- 2015年07月12日 18:47
-
>>70
それ基本無料と初回7000円比べてるのに気付いてるか
DLCはちゃんと本体が出来良ければ非難されてないよ
-
- 2015年07月12日 19:50
-
メセナ的って身も蓋もないことを……
-
- 2015年07月12日 20:26
-
※71
煽りでなくマジでやってみたいのでその洋ゲーのタイトル教えてくれ
-
- 2015年07月12日 21:21
-
※67
え、その程度で偉そうに文句いってたの?
ソシャゲなら、毎月10本近く据え置きゲーム買うのと同じ位課金してくれる人がゴロゴロいるんだけど。
企業として、正直君みたいに五月蝿く騒ぐだけな人は害悪でしかないんだ。
ソシャゲユーザーと同じ位、君がゲームを買ってくれるなら、少しはメーカーも君の話を聞いてくれるかもね?出直しておいで。
-
- 2015年07月12日 21:52
-
文句を言うには一定のレベル以上が必要なのだ!
こんなんじゃ、ソシャゲに文句を持たないのも納得ですわ。
ゲームは生きてる限り足りてるわな。
-
- 2015年07月12日 23:19
-
※79
いや67は十分お客様だろ
廃課金並みにゲーム買わない客は害悪ってお前頭大丈夫か
課金しすぎて頭のネジ飛んでないか
-
- 2015年07月13日 00:34
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年07月13日 01:14
-
未だにスマホゲー=ガチャして絵を集めるだけだと思ってる人はちょっと古いよ
アイドルとかキャラで売ってるのはそういう傾向だけど普通に遊べるゲームが人気あるんだよ
-
- 2015年07月13日 02:06
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年07月13日 09:46
-
ソシャゲの課金には制限を儲けるべき。
誰も得せんわあんなもんが栄えても。
-
- 2015年07月13日 18:22
-
米79
で、「お前は」どのくらい新作パッケージゲーム買ってんの?そんなに言うならさぞかし月に何十本、年に百本二百本も買ってるんでしょうねええww貧乏暇なし社会人の自分から見れば、暇とお金を大いに持て余してらっしゃるようで羨ましいわ〜wwwそれとも一つのソシャゲにウン千万つぎ込んでらっしゃるのかしら〜?wいつメーカーの勝手な都合でサービス終了なるか分からないものに数百万つぎ込むとか賞金のない搾取ギャンブルそのままじゃないっすかヤダーwww
「限定版」をわざわざ「予約」して「フルプライス」で「買ってる」のに企業に全く貢献してないとか言われてもな〜wソシャゲが出る前はもともとそういう「ゲームを売って売り上げで資金を回収する」のが基本の業界だよ。知らなかったの?基本無料のゲームを無課金であそんでる奴のほうがよっぽど企業に貢献してないと思わんのかね君は。そして無課金勢のほうがよっぽど多いんじゃないかね?ちょっと無課金で遊んですぐ飽きて次のゲーム、を繰り返すライトユーザーが企業をどんだけ食い潰してることか。叩く矛先を間違ってるぞ廃課金君w
-
- 2015年07月14日 19:50
-
※79
廃課金がこんな頭おかしい奴ばかりならそりゃコンシューマ作らずソシャゲ作るわ
-
- 2015年07月17日 02:02
-
ソシャゲのが売り上げてるっていうけどその売り上げってガチャだろ
多くの人を楽しませて金もらってるんじゃなくて少数の人から絞り上げての売り上げだろ
少数の馬鹿騙してるだけで多数の市民権得たわけじゃないから
さっさとガチャ規制しろ消費者庁
-
- 2017年02月17日 11:34
-
ソシャゲは、旨いイラストを描ける人間が一人でもいればぼろ儲けはできる。
ただ、ソシャゲが栄えると、日本のIT業界は栄えるどころか衰退していくだろうな。
パスドラや、モンストはハードの利点を生かしているから、
IT業界全体にも利益になったかもしれないが、
問題はその後に続くハイエナの群れだ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
スマホゲーはわかりやすい 俺はやらんけどライトユーザーに受けるのはああいうゲーム