2015年07月15日
むしろつけたり消したりを繰り返してる方が電気代かかるからな
やっぱドームってすげーわ
なお猫
しゃーないやろ
ただ寝てる間に冷えすぎるんよな
28℃しずか設定でだし、1日中つけてても余裕やんな?
>>7
ワイくらいになると30℃で耐えてるで
勝ったな。(何の勝負だw)
ドライでつけっぱンゴねぇ…
つけっぱの方がエコなんやろ
つけっぱなら4000円かからん
東電は知らんけど
不経済なのわかっとるけど1回換気しないと気が済まん
ワイデブ、16度の強風設定にしないと死ぬ模様
>>14
エアコン消して痩せろ
就寝時、エアコンと扇風機どれくらい電気代に差が出る?
>>17
エアコンが旧型なら5〜10倍
電気代考えて付けたり消したりしよ...ってやってたけどつけっぱのが安いってマジ?
>>18
言っとくけど二倍以上違う
電気消してカーテンも閉めてひんやりした部屋すき
体おかしくなってるわ
つけっぱは基本やろ
自律神経ぶっ壊れるぞ
29℃ドライ設定まじ快適すぎる
寒く成りすぎず熱さで不快にならない最適ライン
部屋着をユニクロのドライEXにしてるってのもあるけど
つけっぱの方がつけたり消したりより安い理由を具体的に教えてくれ
何故だ
>>64
室外機起動でめっちゃ電気喰うらしい
ファンはまじでカビの巣窟になってるな
ケルヒャーで掃除せんと
部屋の中を一度冷たくしてその設定温度維持し続ける方が安くすむんやてな
エアコン切って温度上がった部屋を冷たくさせるためにフル稼動するからそれを何度もさせとったら電気代が高く付くらしい
ふるいエアコンはそんな機能ないからフル稼動しっぱなしでつけっぱなしのほうが高くつくやろうけど
その古いエアコンから概念が進化してないバッバとかはしょっちゅうつけたりけしたりする
エアコン新しい奴やから27〜30度くらいで一日中つけっぱだわ
一発で喉ヤラれたわ
つけっぱは無理や
つけっぱで寝ると体がしんどくなるって言うけど
汗だくで起きたほうがしんどくないんか
エアコンつけずに寝た結果wwwwwwww
3時間しか寝れなかったンゴ・・・
設定より外気温差やろ
あと過度に設定が低いやつは冷媒漏れてるんやないの
つけない奴とかアホやろ
のど痛くなるやつは口呼吸の口臭野郎
インナーマッスル鍛えると自然と口呼吸治るよ
2000年前後に効率がかなり大きく向上してあとは05年前後にちょっと上がったくらいや
21世紀以降のエアコンはたいして金かからんで
それ以前のはお察し
夏の節約術
コメント一覧 (19)
-
- 2015年07月15日 12:27
-
エコモード+扇風機で快適ンゴ
-
- 2015年07月15日 12:28
-
>>92が正しいわ
去年体と財布の両方で感じたわ
-
- 2015年07月15日 13:04
-
ワイ高層マンション暮らし、マド開放で余裕
-
- 2015年07月15日 13:28
-
2ちゃんねらーはからだ
-
- 2015年07月15日 14:09
-
20度とかキンキンに冷やしてるんだとつけっぱは微妙だが
27〜30くらいなら家いるときはずっとつけてるほうがいい
ずっとつけてるほうがいいって聞いて仕事いってるときも
つけて出かけるのはバカだぞw
-
- 2015年07月15日 15:51
-
つけっぱの方が…ってのは知ってたけど、冷房と除湿だとどっちが安いか
メーカーに聞いてみたら、機種によるって言われて
機種名伝えたらなんかごまかされた
…知らんのか?
-
- 2015年07月15日 17:07
-
つけたり消したりしてた。
教えてくれて感謝です!
-
- 2015年07月15日 19:31
-
ここ一週間窓閉めてないわ
-
- 2015年07月15日 19:57
-
エアコン16度設定で扇風機に毛布に包まりながら食べる鍋焼きうどんうまいンゴオオオオオwww
-
- 2015年07月15日 20:01
-
扇風機つけて寝てたら寒くて無意識のうちに電源切ってたわ
冷房なんかいらん
-
- 2015年07月15日 20:24
-
>>21が可愛い
-
- 2015年07月15日 21:18
-
28℃で一番弱いやつでも狭い部屋なら余裕なんだよな。
-
- 2015年07月15日 21:38
-
こいつらのせいでさらに気温が上がる悪循環
-
- 2015年07月16日 00:18
-
うちは犬猫いるから7月8月は24時間つけっぱ。
28度設定で自動運転にしてるけど、つけない月と比べて電気代7000円アップ。
高いとは思わないな。
-
- 2015年07月16日 01:39
-
さりげない ユニクロのステマ
-
- 2015年07月16日 02:33
-
サーキュレーターで室内の空気排出して外気取り込んでるだけだけど快適だわ
-
- 2015年07月16日 02:37
-
つけっ放しとオンオフとどっちが電気食うか去年実験したよ
27度くらいの設定だったと思うが、つけっ放しと、15分間つけて45分間オフするパターンとの比較。結果はつけっ放しの方が遥かに電気食ったよ
おれの部屋は新築の賃貸マンションで密閉性の高く、一度冷やすとなかなか冷めないんだよね
だからこういう結果になったのかもしれんが
-
- 2015年07月16日 06:35
-
※6
除湿機じゃないんだし同じ温度設定なら除湿の工程の分ドライは電気食うことがおおいよ
メーカーの人も同じ温度設定でも湿度が違うから比較すんなって思っただろうな
-
- 2015年07月17日 14:15
-
※17
オフ時間なげーわw
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。