2015年07月18日
ユーチューブ見るだけでこれですよ、重過ぎワロエナイ
tp://i.imgur.com/5AWGFar.png
CPUAMDのクソみたいなやつだろどうせ
>>16
AMDならつべHDでも負荷低いよ。
>>16
AMDdisってんのか
いくら?
>>26
二万九千八百円
>>38
つまり3万円ドブに捨てた感じ?
>>42
うん、
買って2週間なのにもうF1キーがヘタってふにゃふにゃだし、LANポートの蓋みたいなやつが
完全に開かないことにも昨日気づいた
ほぼ初期不良だろうけど保障修理出して戻ってきたら速攻売るわ…
ゴミCeleronじゃん
もっとまともなCeleron買えよ
>>28
まともなセレロンなんかないが
>>35
デスクトップCeleronはまともなんだが
アマのセールにあったなこれ
N2840地雷かよ あーよかったー買わなくて
最近のceleronでもこれか
セレロンしか予算が無いなら無理せずAMDにすれば良くね?
インテルのお偉いさんも昔セレロン買うのは馬鹿みたいな事をコメントしてた。
>>39
そらIntel的には一番買って欲しくない製品だろ
何故買ったのか
5万だせばa10積んだノート買えたのに…
同クラス程度のエイサーのPCあるからあげたのに
そっちよりマシかも
LenovoどうこうじゃなくてCeleronを買ったことが問題だと気づけない馬鹿
celeronをlinuxのプログラミング練習機にしてるけど
普通にAMDとかatomより有能だわ
爆安ノートなら迷わずamdの方がいい
でもEシリーズ積んだノートは買うなよ
3万ならchromebook一択
民主時代の円高でi5でメモリ4Gのノートが3万で買えたわ
今の超円安だと5万はしそう
>>54
i5の2000番台でメモリ6GBが3万5千だったもんなすげーよな
しかもこれリカバリディスクが作成できない
HDDに細工されててSSD移行ソフトも使えないらしい
実際試してないから噂だけど2chで見ました
これ、Flashのもんだいじゃね?
x201は名機
リース落ちで3万で買えるで
今のセレロンは昔の上位のCore2並みの性能あるけどな
ビジネス用途なら十分なスペックだろ
Lenovo ノートPC G40 (Windows 8.1 64bit/14.0型/Celeron N2840)
コメント一覧 (47)
-
- 2015年07月18日 18:06
-
未だにセロリンが駄目だと思ってる奴いんのか
-
- 2015年07月18日 18:12
-
俺もレノボのセレロン3万PC買ったけど今は後悔してないな
前のがXPのシングルコアセレロンだったからすげぇ快適に感じる
初期不良もないみたいだし壊れるまでは末永く使うわ
-
- 2015年07月18日 18:14
-
>>1001
スレのN系はCeleronと銘打ってるが実質ATOMだからゴミ
Celeronで括るんじゃねぇよ
-
- 2015年07月18日 18:20
-
lenovoの何がデメリットかって?
速い遅いはCPUやらRAMやらのメリットデメリットや
Lenovo → サポートがカスッカス
初期不良なんてまず認めない
認めるために保証金を何千円か支払ってメーカーに送る
メーカーの気が向けば一ヶ月くらいで新品と交換してくれる
なおその新品が万全である保証はないwww
-
- 2015年07月18日 18:27
-
N28xx系が中身Atomなんで非難轟々で、N29xx系は手のひら返してCore系に戻したんじゃなかったっけ
だからN29xx系はN28xx系の約2倍の処理能力がある
-
- 2015年07月18日 18:35
-
パソコン初心者なんだがこのグラフみたいなのどうやったら見れるの?
-
- 2015年07月18日 18:42
-
celelonのG550で昔マシン組んだけどかなりマシだったぞ
-
- 2015年07月18日 18:47
-
レノボは・・・
今のCPUだったら、何でもOKじゃない?
私は、未だにCore2Duoでwin7バリバリ動いてます。
-
- 2015年07月18日 18:48
-
そもそもそのpcで何ができるんや?
-
- 2015年07月18日 18:52
-
某スティックPCと同じスペのTVBOXみたいなやつ持ってるが
CPUがフルに動く前に熱でダウンクロックする
ファンをつけてやるとHD動画も余裕
-
- 2015年07月18日 19:02
-
とりあえずセロリンはダメって思ってるやつおおすぎない?
昔に比べてスペック上がってるし動画くらいなら大丈夫なセロリンも普通にあるやで
-
- 2015年07月18日 19:04
-
CeleronのNってAtomの同じファミリーだよね。名前変わっただけで中身は同じ。だから性能はAtom並。xxxxMは普通に使えるレベルの製品だと思うけど
Atomはすごーく性能低いからブラウジングするとか簡単なオフィス作業とかは出来るし、HD動画程度は見れるけど、あくまで出来るというだけで快適では無いからね。性能低いから常にフルパワー使ってるからパソコン本体にも余裕はないはず。
-
- 2015年07月18日 19:12
-
そりゃ過去に痛い目にあってたら今は性能良くなったとか言われても
早々負のイメージは払拭できるわけないわな
富士通のアローズと同じ
-
- 2015年07月18日 19:12
-
アムドはPCショップも忌避したいブランド
-
- 2015年07月18日 19:14
-
安物でもレノボはないわ
-
- 2015年07月18日 19:18
-
これならタブレット買う
-
- 2015年07月18日 19:18
-
前にノートPC3万で買ったとかドヤ顔でスレ建てて馬鹿にされてた奴かな
-
- 2015年07月18日 19:18
-
3万円でChromebook買って超満足な俺は高みの見物。Google やっぱ神だわ
-
- 2015年07月18日 19:19
-
乳牛印の3万PC(正確には税込み¥26800)セロリン入ってるン♪を
2年以上使ってるけど動画も普通に見れるし別に不満は無いけどな
ネトゲとかやらなければi5とか無駄スペックだろ?
-
- 2015年07月18日 19:22
-
これ、設定とかおかしいんと違う?
7年前のAthlon x2とAMD 780GのオンボでHTML5プレーヤー使って同じ動画を再生したけど、HD(720p)で60%程度だったぞ。
-
- 2015年07月18日 19:25
-
※1
セロリンが悪いんじゃなくてIntel Atomをセロリンに名義変更してるから悪質なんだよ。こんなもん使うんだったらAMD A10でいいよ。
-
- 2015年07月18日 19:35
-
セロリンだろうがなんだろうがつべすら動かないのは異常
中身以外の不具合とかも考えるとよっぽどアホな買い方したんじゃねえの
近所の電気屋で(実は展示品処分でしたテヘペロ)掴まされたとか
-
- 2015年07月18日 19:47
-
こんなのに3万払ってその程度なら
xperia z2とかz3のタブレット中古でかうほうが絶対いい
-
- 2015年07月18日 19:49
-
ネトゲ(RO)の2垢用にA8ノート使ってたが不便さは感じなかったな
ディスプレイがショボかったが筐体は安っぽくなかったし
使っている間はコスパええもん買ったなと思ってた
2年で壊れたがな
-
- 2015年07月18日 19:51
-
ちなみにlenovoのmiix 28も安いwinタブだーって買わない方が良いぞ
電源ボタンの構造がガラクタ、充電用のマイクロUSBの接触がクソと
やっぱり二万五千円程度で買えるお得なゴミだからな
-
- 2015年07月18日 19:54
-
※6
タスクマネージャーと書いてあるじゃろ
ツールバーの何もないとこでマウス右クリ、ポップアップの中にあるで
-
- 2015年07月18日 20:05
-
中国のものになってからのレノボ買うのは流石に
-
- 2015年07月18日 20:10
-
今時のセロリンはCore2DuoのE8500よりちょい上ぐらいの性能だから
基本性能はそれほど悪くないでしょ
グラフィック系がショボイだけだと思うがノートだと対処法なしだな
-
- 2015年07月18日 20:26
-
N2840は動画の再生支援が無いんじゃなかったかな
-
- 2015年07月18日 20:30
-
ダメceleronの方じゃんか、Sandy、HaswellコアのCeleronは使えるが
(2世代前のハイエンド並の速度で動く)
Core 2/Westmere/Nehalemコアの4 FLOPS/Clockから
(Core2と変わらず、ダメi7言われてるコア)
Sandy Bridgeで、8 FLOPS/Clock:Haswellで、16 FLOPS/Clockと倍増
同一クロックで、倍の演算が可能、
N2840は、Bay Trailコア(ATOM系)省電力なだけで、非力、地雷セレロン
1.5 FLOPS/Clock
-
- 2015年07月18日 20:53
-
だからASUSにしろと言ったのに…
-
- 2015年07月18日 21:39
-
最近安物のレノボー買ったがおかしいっちゃおかしい
定期的に再起動して誤魔化してる
しかし理由はまだわからんぞ
値段のせいかもしれんしウインドウズアップデートのせいかもしれんし
それにしてもブランド名見ると高級感が全くないのは事実
新品なのにそれはないぜといつも思う
-
- 2015年07月18日 21:48
-
俺の某レノボノートはもうすぐ5年選手だな
11.6、e-350、7、メモリ8GB、SSD120GBを19インチに繋いで使用
メモリとSSD換装前で送税込み34500円
動画とブラウザ、ワードなら十分だね。
壊れたら4万以下でacerあたりを探す
-
- 2015年07月18日 21:50
-
C2DのC6750ですら、オンボでYouTubeのHD動画開いても30%も行かんぞ?
どうせクソみたいなウイルスソフトでも入ってるんだろ
-
- 2015年07月18日 21:50
-
クアッドコアで辛うじて実用に耐えうるZ3000番台Atomのコアを半分にした真正のゴミCPUだからなN2800番台セレは
-
- 2015年07月18日 23:15
-
中国レノボは部品レベルでウイルス仕込まれてそう〜〜〜w
-
- 2015年07月19日 01:00
-
昔のソーテックみたいなポジになってしまったよな
-
- 2015年07月19日 01:23
-
半分はOSと常駐ソフトのせいだと思うよ
Win7か、新し目のLinuxに入れ替えれば十分使えるよ
-
- 2015年07月19日 02:29
-
というか
同じ値段相当のHPのAMDのA4-6210搭載のノートPCなら
youtubeのフルHDもCPU負担ほとんどないのに
セレロンになんで惹かれるんだろうか?
AMDのA4か1万出してi3シリーズにすべきだろうに
-
- 2015年07月19日 05:05
-
G570とか言うの3年前にサブ機で買った。i3なんでCPUはいいんだけど、
グレア液晶が非常に疲れる。ちょっと斜めから見ると見えないし。
-
- 2015年07月19日 09:04
-
ネットブック系はSSD、メモリーフル装備やるのが当たり前
-
- 2015年07月19日 14:52
-
ノート買うなら最低でも5万無いとブラウジングももたつくんじゃないかな。
-
- 2015年07月19日 18:36
-
自他共に認められている外れCeleronなので最近のCeleronなら〜が通用しないのがN2800系
-
- 2015年07月19日 20:57
-
コメとか見て、こんなセレロンがあったんだなと初めて知った。
ちょっと前にHaswell Core i5-4250UのNUCを買って「思ったよりもおせーな」とか思ってたけど、そんなレベルじゃないんだね。
-
- 2015年07月19日 22:46
-
チミ達、パソコンは運だよ
-
- 2015年07月21日 10:57
-
※45
下調べも出来ない馬鹿な情弱にとってはそうなんだろうな
-
- 2015年08月02日 17:06
-
大正義Mac なお貧乏人とは無縁のもよう
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。