2015年07月28日
コミュ力って幼少期で決まっちゃうよな
クソ努力しても10段階評価中ワンランク上がるくらいだよな
積極的に話しかければいいだけじゃん
何回気まずくなっても話しかけ続ければ治るだろ
クソコミュ障の俺だったけど大学生活
色々あって準DQNグループみたいな所で
1年間共に過ごしたら準DQN以下の人間には
強くいられるようになった
コミュ力ってのは周りの人間によって引き延ばされたり
減少したりするもの
俺は逆に友達といえる人が少ないのを自覚してからコミュ力下がったよ
それまでは友達でもなんでもないやつと何気ない会話とか出来てたけどそれからは友達以外とは事務的な会話しかできなくなった
ある程度は伸びるに決まってんだろむしろなぜ伸びないと思うのか
>>6
よくある基礎テクニックみたいなの身に付けることである程度は伸びるが、すぐ限界が見えてくる
ひきこもると減ることは知ってるのでぎゃももまたしかり
>>1
コミュ力の定義は?
>>14
話してて楽しい、場を盛り上げられる力
ネットでしか喋れないプロのコミュ障が夢みてんなよな
中学生まではクラスの中心的存在でしたが癲癇になり、高校で一気に根暗コミュ障になった俺にも同じことが言えんの?
つまらんやつはいつになってもつまんないままだし、面白い奴は小学の時から口達者な人気者じゃん?
積極的に話かけることはできるが、何いってんだかわかんないとか、急に話が飛ぶって言われるくらいの重度のコミュ症なら治らないぞ、ソースは俺
>>20
説明下手かー
普通の雑談も下手?
>>20
ちなみに説明下手はコミュ力上げるよりかは簡単に治るぞ
録音してミスるパターンを見つけ出せ
>>24
説明ならできるんだが雑談がなー
特にアドリブに弱い
太田とか面白いじゃん
>>21
大田は才能あったんだろ
適当にボケまくって面白いこと言いまくってるから友達すげえ多い
全然真面目じゃないし性格も良くないけど知らねえやつが君があの面白いって有名の?wwwとか絡んでくるし
>>23
そう
そういう才能って後天的に身につかないよな
>>25
身に付くと思うけどなあ
常識ないだけじゃない?
>>23
じゃ何か面白いこと言って
>>29
最低のフリだな
>>28はそのキャラというか、ノリが確立されたのはいつから?
やぱ幼少期からおもろい方だったろ?
>>37
働きだしてからだよ
別におれはクソ面白い奴とかじゃないけどね
簡単な挨拶と事務的な会話しかできない
「気が利かない」自分に嫌気が差して周りの気が利く人を観察し
懸命に真似して何とか人並みに出来るようになった
元から出来る人より努力で身に付けた人の方がずっと深く
磨き上げることも出来るから天性の人より上に行く場合もある
>>31
確かに後天的に身につけようとするやつは生まれつきのやつより
ロジックは深く理解できるかもな
けどやっぱり超えられない壁がある気がするのよ...
コミュニケーション=言語だと思ってる奴は馬鹿ノンバーバルコミュニケーションとか雰囲気とか理解できなそう
>>45
もちろんそれも大事だけど、ぶっちゃけ言語の方が大事だろ
ノンバーバルや雰囲気が会話の8割を占めるとか言うけどあれ嘘だろ
てか自分じゃなく周りでもいいからいないの?
つまらん会話しかできなかったのに面白く楽しい会話できるようになった奴
少なくとも俺のまわりではいない
>>46
コツは簡単なんだぞ
マジレスしない
これだけだ
コミュ障だけど芸人やってたわ
ってか芸人って割りとコミュ障の巣窟
>>51
トークに自信は?
>>53
なくはないかな
ただ販売とか営業は出来ないと思う
>>56
なんだ素人か
>>56
なるほど
じゃなぜ自分をコミュ障と?
>>58
素人だよ
ただ、事務所所属してた元芸人ってだけ
>>60
トーク力とコミュ障は別もんだろ
友達とかには普通に話せるけど初対面とかマジで無理
人見知りがヤバい
まぁ学力学歴は関係ないね
勉強出来てもしゃべる文章の組み立てるが出来ない人多い
障害持ちなら分からんが
観察する
真似る
ことで練習すればできる
問題はガチの池沼、発達障害や精神障害の場合はわからん
人の目を見れないとか明らかにおかしい
営業こそノンバーバルコミュニケーション命だろ
一方的に話すのに自信があったところで嫌われちゃおしまい
ひとの名前を覚える気になれない
自分の名前を間違われた時、自分の名前が忘れられてまた訊かれた時、
ショックを受けた表情でこっちを睨みつけてくるバカが世の中多すぎ
お前なんかとの関わりはこっちにとって大したもんじゃないんだからいちいち変な期待するな
バカほど自分中心に世の中見てる
名前なんて飾りだからな
自分のつけてるアクセサリーが自分でないのと同じで
自分の名前も実は自分とは関係が無い
便利だから使ってるだけ
同じ名前を他人も使ってるし、逆に名前が変わっても自分は自分だしな
初対面の奴と会話して必要な情報を数分以内に聞き出す訓練とかもあるしな
>>59
それは効きそうだな
あなたの印象が変わるノンバーバル・コミュニケーション
コメント一覧 (28)
-
- 2015年07月28日 22:16
-
ノンバーバルコミュニケーションって響きが好き
-
- 2015年07月28日 22:36
-
とりあえずソープ行ってこい
-
- 2015年07月28日 22:45
-
コミュ障は甘えだ、会話が苦手なら馬鹿を演じろと上司に言われ治そうと努力中です。常に笑顔、あるいは口角を上げていれば他人を不快にさせない。周りに最低限での余計な気を使わせずに済むよ。気持ちにゆとりができると気が利く様にもなる
-
- 2015年07月28日 22:50
-
簡単に伸びる
・人の話を聞く
・発言は最後にする
・反射で喋らない
-
- 2015年07月28日 22:51
-
初対面の相手には話せて親しくなると話せなくなるのが真のコミュ障だよ
-
- 2015年07月28日 22:58
-
訓練すれば伸びるやろ
-
- 2015年07月28日 23:30
-
伸びるで!演じ続けるんや!
-
- 2015年07月28日 23:42
-
コミュ力こそ伸びるやん
-
- 2015年07月28日 23:42
-
俺は人前で声が出ないレベルから会話は全く問題ないレベルにはなった
けど結局嫌なもんは嫌なので消耗が激しい
-
- 2015年07月28日 23:57
-
コミュ力って言ってもなぁ。
他愛ない会話って言ったってほとんど個人情報の流し合いだろ
個人情報の流し合いばっかだからあんまり話したいと思わないんだよな
これってコミュ障かな
-
- 2015年07月28日 23:58
-
俺は小学生のときは、人前で話すときに震えが止まらないぐらいのあがり症だったが、いまは数百人の前でも平然と演説できるぐらいになった
場数を踏んで慣れれば自然とコミュ力は向上する
あとは話してる最中に変に意識しないことだな
-
- 2015年07月29日 00:00
-
コミュ力にムラがある奴も結構多いと思うけどな
前日はあんなに盛り上がれたのに
翌日になるとコミュ障になってたとか
-
- 2015年07月29日 00:06
-
マジレスしないって良いな
確かに正論ばかり言おうとする癖があるわ
-
- 2015年07月29日 00:51
-
そろそろ細分化した方がいいな
初対面と話せないのがコミュ障なのかコミュニティーで良好な人間関係を維持出来ないのがコミュ障なのか、とか
-
- 2015年07月29日 01:12
-
訓練が必要なことを無理にやろうとするって自体が不健全だとは思う
-
- 2015年07月29日 01:46
-
貴様らは全然ダメだな。
俺が訓練してやる。さあ、イクぞっ!!
最初のお題は↓
-
- 2015年07月29日 02:07
-
コミュ力あるが、抑制している
美味しくない時には敢えて黙っている
-
- 2015年07月29日 02:51
-
結局は空気を読んで話す事、輪の中にさらっと入る事なんだよね
アスペには無理
-
- 2015年07月29日 08:25
-
輪に入れないなら話し掛ける勇気が足りない
輪に入っていて喋れてないなら知識が足りない
喋れていて盛り上げられないならセンスが足りない
-
- 2015年07月29日 12:07
-
ペラペラしゃべるのがコミュ力じゃねーぞ
-
- 2015年07月29日 13:08
-
自分のことばっかり考えてたらコミュ力なんかつかないよねえ
相手に興味持つ・場が明るい雰囲気になるよう気をつける・自分自身が好きなこと見つけて充実した生活送り、生き生きと魅力的な人間になる
このくらいかなあ
-
- 2015年07月29日 15:21
-
ネタ考えればいいだろ?
-
- 2015年07月29日 21:32
-
子供時代から超絶人見知りで相槌しか打てなかったけど、
関西行ってた友達が地元戻ってきて頻繁に遊ぶようになってからやっと人並み程度になったで
ちなみに関西行ってた奴も元々かなりのコミュ障な
-
- 2015年07月29日 22:14
-
プレゼンも練習でどうにかなる
-
- 2015年08月15日 20:41
-
レトロなことを思い出すと話したくなる
大体、これでオーケー
寝る前に思い出すことをしろ
-
- 2015年08月21日 23:36
-
こんな所でコミュ障に悩んでいる奴でも大半は自分より弱そうな奴や無能っぽい奴にはペラペラ話せるし冗談も言える奴が大半だろ
過度な劣等感がすべての原因
と言ってガチの底辺はプライド完全に捨ててボランティア精神持つしかないんだけどそんな事長く続けられる奴はそうそういない
やっぱり凡人は心のどこかに自信と見下す対象がいないと明るく話せる余裕を持つなんて無理
-
- 2017年12月24日 06:23
-
気が合いそうにない奴に話しかけるのは本当に苦痛だ
そういう奴は努力するのがしんどいし、そのうち息切れする
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ただ年齢と共に成長もするから諦める必要もない。
俺なんか若いころは女の子が苦手で全くしゃべれなかったんだけど、
30超えて色々あきらめて女の子を意識しなくなったら普通にしゃべれるようになって、
向こうからどんどん話しかけてくれるようになった。
自分が苦手だと思って身構えると相手も身構えるから
余計にコミュニケーションがうまくいかなくなるんだよ。