2015年07月29日
木琴最高
俺チューバとフルート持ってるよ
>>3
フルートは俺もやってる
チューバ欲しい
金管で一番好きな楽器だわ
アコギとハープやってる
>>4
ハープ?
金持ちかなにか?
未だにペダルがどうなってるのかわからん
>>11
そっちじゃなくていわゆるブルースハープ
たまに共演する人にアイリッシュハープ演奏する人いるわ
上手すぎてその人の後が出番のとき舞台に出るの躊躇う
オカリナやってる
>>6
同士よ
軽い気持ちで手を出せそうなのそれくらいだし
そりゃコントラバス弾けるなら弾いてみたいわ
目の前にあったら一日中弾く自信あるわ
カホンは気軽に運べるから楽
カリンバ欲しい
ちょっとマイナーな楽器やってみたい
>>12
例えばどういうの?
もしくはどういう楽器の種類?
>>17
バスフルートとかオフィクレイドとかバズーカとか
>>25
バスはともかくコントラバスフルートやってみたい
こう言うの見ると何でもいいから演奏したくなる
http://youtu.be/6qsGqHbTC_g
>>16
シタールとパチカとタブラかな
マイナーな楽器たちだね
やりたくなるね
金に余裕あったらチェンバロやってみたい
シンセのレイヤー機能でそれっぽくは出来るけどやっぱり本物とは違う
マンドリンとバイオリンはいつかやってみたいとは思っているがなかなか手が出ない
>>23
これみるたびバイオリン欲しくなる
https://youtu.be/a4V6uY8kTPs
ウッドベースとバンジョーが欲しい
>>29
バンジョーはやってる
4弦だけど
コントラバス欲しいけど場所も金も大変だわ
フェアライト、シンクラヴィア、エミュレーター……
80年代のシンセサイザーとかロマンあるわ
シンセとバイオリンとあとなんかスターオーシャンっぽい音の楽器が好きだよ
ホルンやってるで
サキソフォーンやりたい
世界の楽器百科図鑑
コメント一覧 (29)
-
- 2015年07月29日 20:20
-
ピアノやりたいけどもう大学生だしな……もっと早くからやっとけばよかった。バイオリンも難しそうだし……。それ以前に楽譜読めねえやwww
-
- 2015年07月29日 20:20
-
楽器は合奏して楽しさが倍増するんだ。数百人の市民でボレロ演奏するのに参加したけど楽しかった。
エレキギター、エレキベース、ドラムはそれだけで楽しい合奏になるからだろう。
バイオリンがいたら、ヴィオラとチェロとコントラバスがいないと味気ないだろ。
トランペットがいたら、トロンボーンとサックスとドラムとフルートとピアノとコントラバスくらいはいないと賑やかにならないだろ。
なんで楽器やってるのに、金かかることとか複数で演奏すると楽しいことを知らないんだ。
-
- 2015年07月29日 20:30
-
サックス吹いてみたいけど、値が張るし音が大きそうだからギター弾いてる
-
- 2015年07月29日 20:30
-
ドラムはさておき、エレキギター・ベースはヘッドホンのおかげで自宅でも気軽に練習できるし、かさばらないからな。
-
- 2015年07月29日 20:36
-
サザン見るたび、バンドにはパーカッションが必要だなと
いつも思う
-
- 2015年07月29日 20:39
-
日本の住宅事情を考えると生音がデカい楽器は自宅での練習が難しい
-
- 2015年07月29日 20:56
-
大学でマンドリンと指揮やってたから懐かしくなった。
-
- 2015年07月29日 20:57
-
カホンは楽しいでぇー。
あとパンディロも楽しい。
エッグシェイカーなんてのでも合わせりゃ楽しい。
コルグのWAVEDRUMも楽しい。
叩きものは基本的に何でも楽しい。
なんて言う俺の趣味本業はクラシックギターw。
趣味副業がエレクトリックベースとアコースティックギター。
-
- 2015年07月29日 21:00
-
ソウルキャッチャーズ見てアップライトベース始めた
-
- 2015年07月29日 21:05
-
なんやねんこの決めつけ鬱陶しいわ
-
- 2015年07月29日 21:07
-
木琴が大好きだから、自分の子が木琴演奏者になってくれないかなあと、2年前ぐらいに2音階程度の子供用木琴買ってきたわ
次は嫁を探さないと・・・
-
- 2015年07月29日 21:18
-
何らかの規制が掛る前に「キハーダ」を手に入れたいのだよ
ヴィラスラップもいい音なんだけどさぁ
-
- 2015年07月29日 21:21
-
ぼくはMASSIVEちゃん!
-
- 2015年07月29日 21:40
-
テルミンとかあざといかなあ
-
- 2015年07月29日 21:53
-
男だったらメトロトンだろ
打鍵の圧力で音色を絶妙にコントロールするんだ
-
- 2015年07月29日 21:54
-
ごめん間違えた
メロトロンな
-
- 2015年07月29日 22:11
-
ポリバケツとかにネックつけたりしたような楽器ばかりでオーケストラやってたのがあったなあ。
-
- 2015年07月29日 22:13
-
趣味でようつべあげてるワイ
持ってるのはエレキバイオリン、三味線、エレキベース、電子ドラム
バイオリンは3歳から14歳まで習ってて、三味線は親父が趣味でやってたのに影響、
ベースは中学の先輩から教えてもらい、ドラムは独学
ギターは弦多すぎて挫折したから持ってないw
-
- 2015年07月29日 22:23
-
チャップマンスティックとか出来たらカッコイイと思うけど
金も技術もない。つーか日本に代理販売店もないらしい
-
- 2015年07月29日 23:21
-
中古屋でよく見かける大正琴が気になる。
-
- 2015年07月30日 01:14
-
※1
大学からバイオリン始めてもう5年経った
楽譜だって小学校のリコーダー以来だったぞ
30歳から楽器始めるおっさんもいるしいつから始めたって遅くないと思う
やる気を持ちながら正しい練習方法を続ければ自分より先に始めた人を追い抜くことだってできるぜ
-
- 2015年07月30日 05:38
-
ノコギリ
-
- 2015年07月30日 08:06
-
のこぎりで草
-
- 2015年07月30日 12:25
-
メジャーどころの楽器は、教則本、スコア、その他お手本等の手に入れやすさが段違い
-
- 2015年07月31日 02:57
-
木魚とかな
-
- 2015年07月31日 06:07
-
今個人趣味で15種類ほど楽器やってるけども、もっとたくさん経済力と家の広さがあればメジャーな楽器一通りすべて欲しいよ!!!!!!
-
- 2015年07月31日 06:12
-
※18
ツベにうpできる勇気あるのは羨ましい。
そろそろ自分もマルチプレイヤーとしてそろそろツベうpする時期かなと思ってるけど自分の容姿嫌いすぎてカメラに写りたくねぇ・・・。
幼少からやってるメイン楽器があるってのも羨ましいな。自分たくさん楽器やっててもメインは15歳ではじめたギター程度だし、あれから20年経ちいろいろ手出したとはいえギター以上に得意なの無いしな
-
- 2015年07月31日 06:21
-
※2
まあまあ、アンサンブル楽しいとは確かだけど世の中にはソロ演奏音楽も多種多様あるのだし、
合奏にしたって個々人の時間的都合やら経済力やらコミュ力やらに左右されるしな。特にコミュ力大きい。
※17
それはジャグバンドというジャンルだよ、身近にある様々なものを楽器化して演奏する。
コメで挙がってるノコギリ(切れないよう刃を削った演奏用ノコ)もジャグバンドから生まれた。
-
- 2015年07月31日 06:29
-
※8
叩きモノは作りやすい種類の楽器だからいろいろ存在するし面白いよね。
打楽器に手を出してから昔は敬遠してたラテン音楽も好きになれたよw
※11
いいよね木琴。自分も本当はグランドマリンバ欲しいけどそんな置き場も資金もないんで
子供用のミニ木琴とミニ鉄琴買って我慢したよw
※12
動物の骨・皮使った楽器は入手困難だよなぁ。アルマジロ甲羅使ったチャランゴも欲しかったけど輸入禁止になっちゃったよ。
※19
おぉチャップマンスティックは自分も欲しい楽器の筆頭だ。
比較的新しい楽器だけど日本に代理店がないってケース多いよな。
本場ハングドラムがどうしても欲しいけど全く手に入らない。
日本で買えるのはハピドラムみたいなので我慢するしかない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。