2015年08月16日
資本の関係
多分日本語でなく英語を使う民族だったらもっと大きなことができた
日本はジャニーズとかくそつまらんアイドル事務所が頭の悪いテレビ局と繋がって
くそつまらん合唱を延々と垂れ流すからしゃーない
オリコンとか抜きにしたら日本の音楽はなかなか面白い
10年前は台湾でも日本の歌がよくカバーされてたけど最近ではめっきりされなくなった
テイラースウィフトちゃんのライブ
アメリカの音楽番組はこんな感じだよ
https://youtu.be/dQtepH2VFFk
>>11
いいね
好きだわ
レベルの高い歌に金払わないで
素人でも歌える歌に金払うカラオケ重視文化だから
作り手もそういう緩い方へ向かっていく
>>13
文化っつーかそこに金が落ちてるからテレビ局がそればっかになってる
色んな音楽あるけどあまり注目されない
Mステの年末特番とか素敵だったやん
VMAってアメリカだとグラミーより有名って聞いたけどそうなのかな
日本でもVMAJ毎年やってる
MTVと契約してないと見れないけど
音楽を好きじゃないってわけでもないんだけど
浅いレベルでの音楽なら好きって感じなんだよね
はっぴいえんどの特番とか
陽水の氷の世界40周年みたいな番組は見るよ
調べたら名盤ドキュメントでRCサクセションのシングルマンもやってたのか
音楽の多様性が上がってそれぞれの分野では高いレベルの人達も多いよ
そういうそれぞれの分野でレベルの高い人々を見たいのですよ普通に
https://www.youtube.com/watch?v=tBTTd0gfkn0
普通のミュージックビデオかと思って観ていると何か様子がおかしい
なんと生放送の音楽番組だったと気づいてびびった
まぁ動画のタイトル見ればわかることではあるんだけど
レベル上げたら誰も見なくなるからしょうがない
視聴者のレベルに合わせて番組作るのでろくに唄えないアイドルが増えるのはしょうがない
日本の音楽番組は長時間すぎるのばっかりでかつ同じ歌手ばっか出るからつまらん
FNSのコラボとか頑張ってる方なんだろうな
ニッポンの音楽
コメント一覧 (50)
-
- 2015年08月16日 12:04
-
うるせー題名のない音楽会観ろバカ
-
- 2015年08月16日 12:26
-
事務所や企業が自分たち向けにして狭い視野でやっているから
そこに高齢化も加わっている
-
- 2015年08月16日 12:26
-
地上波はもう諦めろ。大人しく金払ってCSにしな。
-
- 2015年08月16日 12:27
-
まるで日本の音楽自体はレベル高いかのような言いぐさですね・・・
-
- 2015年08月16日 12:29
-
アイドルどころか歌手まで歌下手なのがな
V6凄かったわ
-
- 2015年08月16日 12:31
-
テレビも誰を出せばいいか悩んでる感もある
結局オリコン上位のなうなヤングにバカ受けアーティスト出すしかないのよ
-
- 2015年08月16日 12:34
-
月イチでアイドルや芸人(MC等)が一切出ない若者向き歌番組があれば観るかも
もちろん元アイドルもNG
今あるのは40歳以上向けのばっかりだし
-
- 2015年08月16日 12:37
-
エンブレム佐野の居る、デザイン業界と同じ構図
才能は無いが、コネとカネがある歌手なんかが重宝される。歌唱力や歌詞などが飛びぬけているとかそういうモノは全く関係がない
コピペ能力のあればソレで十分
これ
-
- 2015年08月16日 12:45
-
メッキは剥がれるためにある
-
- 2015年08月16日 12:49
-
アメリカの音楽市場規模は段違いだからな
にほんも一時期イギリスとどっこいくらいのデカさだったけどいまは市場縮小もええとこ
-
- 2015年08月16日 12:51
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年08月16日 13:13
-
FNSとかは面白い企画だなって思うんだけど
出演者がもう少し歌が上手い人が集まると
いいんだけどな。
-
- 2015年08月16日 13:15
-
みんな音楽に金落とさなくなって市場が縮小したからねぇ。
売れるのは広い意味でのオタク向けばかりだし。
-
- 2015年08月16日 13:43
-
でもお前らの言う通りにしたら数字取れないじゃん?
-
- 2015年08月16日 13:44
-
日本は島国だからしょうがないね
音楽は得意分野じゃないから
-
- 2015年08月16日 13:44
-
番組以前にでてる奴の時点でもう…
-
- 2015年08月16日 13:45
-
そもそも同じ値段帯で商売したら大衆受け狙ったもんが人気出て芸術目指したもんの人気が出ないのは当たり前
-
- 2015年08月16日 13:52
-
中身のないカラオケソングしか売れないからな。
テレビ局よりも聴く側に責任はあると思うな。
日本でもかっこいい音楽はあるだろうけどみんなペラペラのアホみたいな歌詞に共感して、海外の真似事で満足してるからね。
-
- 2015年08月16日 13:59
-
若干外国がよく見えすぎてるきらいがあるが
-
- 2015年08月16日 14:16
-
EXILEってなんでそこまで嫌われてるの?
-
- 2015年08月16日 14:24
-
年寄にはアメリカの音楽番組がなんか大昔のザ・ベストテン思い出して懐かし
-
- 2015年08月16日 14:28
-
アイドルはやってる側も買ってる側も文化殺しの大罪人
-
- 2015年08月16日 14:31
-
レベル低いのは音楽番組だけではないと思うがw
-
- 2015年08月16日 14:38
-
今の音楽番組は論題だがラウドネスとか4人囃子とかが普通に評価される時代が来ても嫌な気はする
-
- 2015年08月16日 15:16
-
オーディエンスの所為でもある
-
- 2015年08月16日 16:01
-
昔の名曲を漁るしかないしね。
逆説的だけど、ある意味、音楽を楽しめる良い時代かもしれないなぁ、と思う今日この頃。
-
- 2015年08月16日 16:26
-
テイラー・スウィフトのはすごいな、感動した。
-
- 2015年08月16日 17:21
-
FMSとか昔の映像のほうが長いから見ない
-
- 2015年08月16日 17:47
-
とか言って実力あるけど無名な人達出しても見ないだろ
-
- 2015年08月16日 17:55
-
音楽番組ってか歌手だよね問題は
NHKのどじまんで採点してもらえって思う
-
- 2015年08月16日 18:37
-
プロがセッションするだけとか異質なバンドだけ呼んでランキングつけるような深夜番組が今あってもいいじゃない!
-
- 2015年08月16日 18:56
-
俺はこのテイラー・スウィフトとかいうのよりゆかりんの方が遥かに好きだな。
「これが音楽!」ってものはないでしょ。各々好きなものを聞けよ。
-
- 2015年08月16日 20:08
-
ジャニ以外の演奏にはノーリアクションの観客。
-
- 2015年08月16日 20:53
-
スタジオライブはフルコーラスでやって欲しい
-
- 2015年08月16日 22:35
-
テイラーやべえな めっちゃワクワクしてくる
日本のアイドルやら歌手は振りだけ形づくった音痴ばっかだからもういいや。
-
- 2015年08月16日 23:00
-
JPOP笑
底辺が好きなだけだろ
まともな層は聞きませんw
-
- 2015年08月16日 23:31
-
とりあえずアーティストとして紹介するのやめようぜ
-
- 2015年08月17日 00:00
-
※4
バンドにせよ打ち込みにせよインスト系なら世界有数なんだぜ
-
- 2015年08月17日 01:13
-
渋谷陽一のサウンドストリートが懐かしいなあ…
-
- 2015年08月17日 02:49
-
業界自体が身内で完結してるからな
マスコミとレコード会社と芸能事務所
マッチポンプの粗製乱造
-
- 2015年08月17日 12:29
-
基本日本のアイドルって歌下手だよね。
海外のアイドルは歌上手くないと売れないようで。
ちゃんと容姿抜きで音楽でも判断してるね。
-
- 2015年08月18日 07:44
-
オミズ、キーヨの時代までは良かった
ビッグバンドがなくなってからだな?
-
- 2015年08月18日 11:52
-
メロディーも歌詞もアーティストも演出もワンパターン
>32
「これが音楽!」ってものはないでしょ。各々好きなものを聞けよ。
そうなんだけど、一部のJPOP好きは歌詞の意味とかアーティストがどうとかを押してくるから余計に嫌悪感を持っちゃうんだよ.
好きなのを聴いててそっちに興味無いだけなのにそれを否定されたらかなわんさ.
-
- 2015年08月18日 12:36
-
「羞恥心」みたいな冗談でやってる奴
ぶっちゃけ好き
シリアスなのは苦手
-
- 2015年08月21日 14:26
-
玉置宏の存在感
-
- 2015年08月23日 19:51
-
ビッグバンド復活キボンヌ
-
- 2015年08月24日 18:40
-
口パクじゃなくて
生歌聴きたい
カラオケじゃなくて
ビッグバンド聴きたい
-
- 2015年08月29日 18:10
-
懐古厨乙
-
- 2015年08月30日 21:10
-
スマイリーオハラ復活キボンヌ
-
- 2015年11月17日 08:15
-
野猿とかポケビの方が今どきのアーチスト(笑)よりもよっぽど聴けたなぁと思うわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。