2015年09月02日
案外多いんじゃないかと思う
最初は別に恋して好きな人ってわけじゃないけどなんとなく付き合い始めて
付き合ってるうちに情が出てきてそれが相手を好きになったと
自分自身に信じ込ませてるパターン
本当に恋した人と付き合うのとは全然違う
はい。
呼んだ?
もろ私だわ
俺の為のスレみたいだ。振り回されるのと付き合うをスレタイトル交換すれば
見ただけでドキドキするような相手と付き合える可能性ってかなり低いよね
そう思う。出逢えたけど付き合えなかった。
本当の両思いとなると尚更少ないだろうね
ほぼそんなもんだろ
そのまま結婚することになる
>>1
本当に恋した人wから選ばれない理由がある。
>>19
選ばれたら最高なんだけどな
俺の個人的な考えなんだけど、別に好きでもないやつと付き合う→セックルする→言い知れぬ独占欲のようなもの(?)が生まれる
これをもとに相手のことを好きだと自分に信じ込ませ大切な存在と錯覚して結婚したりする→結婚後にこの事に気付く(無意識的であっても)→微妙な夫婦仲で微妙な人生を送る
こんな夫婦ばっかりなんじゃね
高望みより
小さな幸せ分相応
まさに俺でワロタ
自分から行かないからそこそこの子が寄ってきたら付き合うって感じだけど、何回かやったらすぐ飽きる
本当に好きな人じゃないと無理だと言ってると
婚期を逃す事が多い
高齢独身をばかにする人もいるが、
不幸なのはどっちかなんて話は死ぬ時までわからない
死んでもわからないかもな
好きじゃない人と付き合うなんて出来ないな…
付き合うくらいまで仲良くなれそうな人だったけど
遠回しに何度かお断りされて関係を切ろうとしたら
逆ギレされた…
私は幸せになっちゃいけないのか?
それとも相手が重度のメンヘラだったのか??
生涯の伴侶
互いの子孫を遺す相手
最期に看取ってくれる人
一緒のお墓に入る人
好きでもない人を選ぶ理由は?
信頼と安心
たしかに好きな人にはいつだって信頼も安心もできない
失う怖さがつきまとう
本気で好きだったのに裏切られた遊ばれて捨てられたから・・・
もう好きになっても信用しない
好きじゃないなら取り繕っても内心何考えてるかわかったもんじゃない
この人でなければダメな理由もなくて、他の人でも良かった程度の関係。
危機に瀕すれば相手は見捨てて自分だけ逃げるよ。そういう人。
好きでもない人と付き合う場合、自分が相手の為と思ってすることには必ず見返りを求めてしまう気がする
見返りを求めずに愛情を注ぐのって言うのは簡単だけど実際にやれるのは本当に愛してる相手に対してだけだと思う
好きでもない人と付き合っていて情が移り、好きな人と付き合うチャンスを逃すなんてざらにある。
別れたあとは後悔しかない。
好きな人と付き合ったら幻滅する事が多かった
別に好きじゃない人は凄く尽くしてくれて、だんだん好きになったよ
お見合い結婚が普通だった頃はそれこそそういうカップルが多かったのかもしれないけど
むしろそっちの方が良いってことなんだろうか
亭主元気で留守がいいとか不倫は文化とかが流行った時代って
恋愛感情はないけど結婚した夫婦が多かったよね
お見合い多かったしね
自分から女性に話しかけてコミュニケーションを築いていくことが出来ない男性は、
自分に話しかけてきてくれる女性としかつきあうことができない受け身の男性orz
>>60
イケメンほどその傾向が強いね
すぐ嫉妬されるから
好きな人と付き合う場合は自分に自信がないと苦しい思いをすることになると思う
自分に自信がないと不安で不安で死にそうになるわ
>>71
そう思う。自分に自信がないからなあ。。
スレタイみたいな関係ってうまくいくわけないんだよね。
本来、好きな人に与えたかったはずの愛情を代わりの人に与えるから。
どんな風に愛されたいかは人それぞれ違う。
本人たちは違和感バリバリ。
理想:自分○→○好きな人
好きな人が求める愛情を与える。
現実:自分○→?好きな人
届かなかった。一方通行。好きな人が求めていた愛情は不明。
現実のその後:自分○→□代わりの人
行き場をなくした○を持て余し、代わりの人に◯を与える。
しかし代わりの人は□を求めていた。
□に○を無理矢理はめこむ。
ここで違和感が生じる。
好きでもないわけじゃないんだけど、
押し切られての交際が多かった。
レストランで店員交えてお客さん見てる前で
付き合ってくださいとかサプライズされたって断る勇気ないよ、みたいな。
好きになればなるほど不安になるのはなんで
両思い羨ましい
爺さん婆さんになっても仲の良い夫婦ってどれくらいの割合でいるんだろう
なんだかんだ今付き合ってる人とか結婚した相手が運命の人。
付き合えなかった人はそれ以下の縁。どれだけ好きでも。
付き合うとか結婚とかって相性だけでなく運やタイミングにもよるけど、それこそ運命や縁だと思う
運命の人は、一人の時に現れる。
コメント一覧 (36)
-
- 2015年09月02日 00:19
-
付き合う前から惚れてると理想ばっか先走って、いざ付き合ってみてガッカリ。
-
- 2015年09月02日 00:21
-
コレは女の方が多いとおもう
-
- 2015年09月02日 00:40
-
歳とると自由恋愛より見合いの方が上手くいくのがよくわかる。初めて同士で親族のレベルがつり合うのがベストなんだよ。
幼馴染とかでないなら、若いうちは勉強か金稼ぐことに一生懸命な方が良いよ。
-
- 2015年09月02日 01:09
-
今色々と悩んでるわ
-
- 2015年09月02日 01:21
-
なんだかんだ今付き合ってる人とか結婚した相手が運命の人。
付き合えなかった人はそれ以下の縁。どれだけ好きでも。
付き合うとか結婚とかって相性だけでなく運やタイミングにもよるけど、それこそ運命や縁だと思う
これってさ、大体女から出る意見だと。
女って受け身なモンじゃない?
つまり
「好きです!」も
「付き合って下さい!」も
「結婚してください!」も
「愛してる」さえだよ?男に言って欲しいヤツ多い。
つまり「自分には干渉できない領域の物事」を「運命」と勘違いしやすい。
この場合、男の感情ね。
女から攻め手に回ったら、また違う意見になるんじゃね?
付き合えなかった人はそれ以下の縁。どれだけ好きでも。
これなんて自分が行動したら掴めたかもしれない人だ。
自分が動かずにもその結果は自分にくる。
コレが運命だろ?
誰でも良いから「付き合って下さい!」は、運命じゃなくね?
取り敢えず言われたから身を任せるのも運命じゃなくね?
それこそ縁と呼べるモノでもない。
やれば出来る。
コレが通用しないから運命だ。
-
- 2015年09月02日 01:21
-
今年、結婚相談所に登録した俺にタイムリーなスレ
今の所ピンとくる人が少なくて焦ってたんだけど皆お互いを徐々に好きになっていくんだな
でも自分がピンと来ない人を好きになれるか自信がない
-
- 2015年09月02日 01:23
-
そんなもん色んなのと付き合わなきゃわからんだろ
狭い経験と知識で物事を大局的に判断するのは如何なものか
-
- 2015年09月02日 01:55
-
別に好きでもない人と付き合って情がわく前に別れてる
-
- 2015年09月02日 02:03
-
まあ、ドキドキするだけが恋愛感情だと思っている人は、そう思うんだろうなぁ。
信頼感があって安心感があるのも、恋愛感情の一種だと思えば、枯れた付き合いだと一般的に見えても、恋愛感情はあるとおもうよ
-
- 2015年09月02日 02:07
-
すきでもないのに付き合ってくれと言われ付き合ってやっぱだめでを繰り返し
今じゃ30過ぎよ
どうやらその辺の感情に欠陥がある気がしてきた
-
- 2015年09月02日 02:29
-
少子化で痛い目に遭った世代がお見合い文化復活させるかもね、そいつらの子の世代で
-
- 2015年09月02日 02:36
-
そうなるとステータスにこだわりだす
-
- 2015年09月02日 02:39
-
ガチで好きになる人は高嶺の花で届かないだけ
-
- 2015年09月02日 03:14
-
※6
必死に自分に暗示掛けてるのが伝わってくる
-
- 2015年09月02日 03:26
-
やる気のなさって伝わるもんよ
-
- 2015年09月02日 03:52
-
彼女もいたことあるしデートもするけど
恋なんて中学生以来してない
後はテキトーに声かけて遊んでる
長続きしない
-
- 2015年09月02日 04:52
-
好きな人と付き合うと大抵は落ちてゆくだけ、そうじゃない人と付き合うと大体上がってく
感情がって意味ね
-
- 2015年09月02日 06:12
-
好きでもないのによく付き合う気になるなあ
何もせんでも相手から来てくれる女向けスレなのかな?
-
- 2015年09月02日 06:59
-
好きな人としか付き合ったこた無い
-
- 2015年09月02日 07:18
-
幼稚な意見だわ
長年付き合ってみて初めて湧いた情が
他人としてうわべを知っただけで思い込んだ「本当の好き」に劣るとは絶対に思わない
少なくとも結婚相手に求めることじゃない。遊び相手にならそういうの求めたほうが楽しいけどね
そんな次元のやつが結婚したらろくなことにならないから生涯独身が幸せな道だよ
-
- 2015年09月02日 07:20
-
何となく付き合って結婚して子供が出来て気がついたら22年たってたよ。
ここまできてわかった。年月最強。
-
- 2015年09月02日 08:12
-
年月がなんとかって思ったら5年かけて好きでも嫌いでもの〜って言われて振られたわ。
-
- 2015年09月02日 08:36
-
理由なんかない。
ある日突然嫌いになったりする。
そして泣かれる。
だからもう、どうでも良い人とは付き合えない。
誠心誠意応えないと申し訳ないから。
-
- 2015年09月02日 08:48
-
元カノの悪口言う奴が嫌い。
別れた途端に豹変する奴とか悲惨。
必ず、はじめからそれほど好きじゃなかったと言う!男を辞めろカス。
-
- 2015年09月02日 08:50
-
付き合うだけならいいんじゃないか。
嫌ならすぐ別れて次にいけばいいし。
ただ結婚の場合は慎重になった方がいいな。少なくても熱をあげる時期があった方が長続きする気がする。
-
- 2015年09月02日 10:46
-
>>1は十代の子供であってほしい。
もし大人なら、いい歳して「青い鳥症候群」なんてほんとに恥ずかしい。
問題は本人の「ひとを愛する能力」の有無なのだ。
ひとを愛する能力のある人間は、始まりがどうであろうが
相手とのあいだに思いやりのある関係を築き、やがて
かけがえのないものを手に入れる。
ひとを愛する能力のない人間は、いかに熱烈な恋から始まろうとも
相手とのあいだに寒々とした関係しか築けず、やがて
関係は破綻へ向かう。
ただし「別に好きでもない人」と一口に言っても
人を愛する能力のある人間は、自分を大切にする能力も持ち合わせているので
相手の能力や相手との相性を無意識に感じ取り、取捨選択している。
単に「恋」から始まらなかったというだけで、無分別に相手を受け入れているわけではない。
うまくやっていけない相手だとわかれば、早い段階で別れを告げることもできる。
一方、ひとを愛する能力のない人間は、まともな人間が誰も寄ってこないため
いつまでたっても相手が見つからず
「本当に好きな人w」が現れないためだと信じ込んだまま
無為に歳だけを重ねていく。
大事なのは、「恋」という勘違いから始まったかどうかではなく
相手とのあいだに思いやりのある関係を築けたかということだ。
それはとりもなおさず自分の能力の問題なのであって、始まり方の問題ではない。
※21が切れ味鮮やかで素晴らしい。簡にして要を得ている。
-
- 2015年09月02日 10:47
-
まあ「見ただけでドキドキする相手」は結局見た目だろうな
中身好きな人はドキドキより一緒に居ると安心するし
-
- 2015年09月02日 10:54
-
告られて付き合う時は楽だな。変態チックな事もいっぱいさせられるし。でも色々やり過ぎがクセになって、ノーマルプレーじゃあ燃えなくなった頃、別のやつと付き合うことになったりすると、また1から教えるの面倒くさいンゴwww
-
- 2015年09月02日 11:16
-
※27
金、知能ときて今度人をランク付けするネタは「人を愛する能力」か
すごい時代になったな
-
- 2015年09月02日 17:07
-
他に好きな人がいないなら別にいいんじゃない
まずは友達以上恋人未満ってことで
これが体まで許すとなると別問題だけど
お見合い結婚の長所を普通に褒めればいいのに、対比のつもりか恋愛結婚を貶めてる人がいてワロスw
-
- 2015年09月03日 17:08
-
みんなそうだろ?
違うかい?
-
- 2015年09月03日 23:52
-
別に普通やないの?
戦前は親の命令でお見合い結婚するのが普通やったし、自由恋愛になった今でも、女は口を揃えて高スペックにしか股開きたくないって言っとるやんけ。
-
- 2015年09月04日 18:33
-
昔の人もこんな悩みあったんだろうか
昨今は中途半端に他人の意見や失敗談ばかり目につくからみんな臆病なんじゃないのかな
-
- 2015年09月05日 19:40
-
恋心は脳内ホルモンの見せる幻影
最長でも3年間、それ以降は魔法が解けて
心が恐ろしく冷める
反面、恋心無しで付き合いを深め
情と相互理解で繋がった男女は安定して長続きする
恋心ブースト無しの冷静な脳味噌で
お互いの妥協点と尊敬できる部分を把握しあえるからだ
-
- 2015年09月06日 16:21
-
妥協で付き合うとしても
「ほんとはお前みたいな奴となんか付き合いたくなかったんだよw」みたいなのを
平然と表に出す人とは
友達でも一緒にいたくないな・・・
周りを見下してても友達や伴侶に恵まれる人は羨ましいです
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そんな男18は告白した数もされた数も0です