2015年10月25日
八方美人は却って嫌われちゃうよねw
その一人探すの大変だろうが
100人に嫌われたら101人目が出てくることを期待するのか
とっもだっち100人でっきるよりっ♪
ひっとりっに愛されたいなっ♪
芸能人はこれでいいんだよな。
100人に一人ファンがつけばミリオンの売り上げ。
100人に好かれようとする奴は、他人の価値判断基準を介する事でしか物事の善悪を測れないから遅かれ早かれ挫折する
最初から100%の人間に肯定される生き方なんかない
ガンジーだろうがキング牧師だろうが大統領だろうが総理大臣だろうが無理
世間体とか世間一般の評価なんて当てにして生きてても、2chネラみたいな全てを否定する人間たちに出会ってボロクソに言われていずれ傷付くだけよ
大事なのは自ら肯定すること、1000人の他人に好かれても自分を受け入れてなければ否定されてるのと同じこと
俺は今日もそんなことを考えながら昼寝する
>>19
いいこと言うな
人間ってほんとはそうなのだよ
100人に好かれる奴ってろくなのいない
世界中を敵に回しても云々と言うやつがリアルでもいるが
色々うぬぼれすぎだろうと思う
深淵を覗くとき、深淵を覗いいるのだ
100人に好かれるよりって前提がないと違う話しになっちゃう。
100人全員に好かれも嫌われもしない状態が理想だわ
空気状態が最も楽
普通の宣伝より炎上商法の方が楽に儲かるのもこの理論か?
その一人は絶対にマチャミだったとしたら?
誰にでも笑顔で毎日挨拶して
悪いことは言わず
土地の話はどこも良い土地だと聞いていますと応え
知っていることでも、教えてくださいと頭を垂れ
よく話を聞き
どのような結果でも○○さんのご指導のおかげですと礼を述べろ
女性には何事も素敵ですねと返せ
そんな人に悪い感情を持ち続けられる人間は居ない
もしそんな人が居るとしたら異常な人だよ
>>44
俺に近いな
知ってても聞くのはその次の話や次の段階に上って行くのに必要だと思う
当然結婚も出来ないし子供もいない
友達も0人
もうすぐ60才
100人に注目されるハゲより素通りされるフサになりたいw
同調圧力の国だということを認めなければならない
アドラーの心理学とかそんな感じみたいだな
俺も他人からどう思われようが一切気にしないことにした
ストレス無くなって楽になった
生きづらさからの脱却: アドラーに学ぶ
コメント一覧 (44)
-
- 2015年10月25日 20:12
-
100人に好かれることが出来たならそれが一番なんだけど、コミュ力もないし、魅力もないからなあ
-
- 2015年10月25日 20:14
-
99人に嫌われてるようなやつがその一人に好かれるだろうか
-
- 2015年10月25日 20:17
-
周りの9割9分から嫌われるって、相当辛いものがあるぞ。
-
- 2015年10月25日 20:18
-
こういう二つの極論もち出してどっちの方がマシとか語ること自体
全くのナンセンス
極左と極右のどっちの方がマシかとか論じるのと同じ
そんなの「どっちともクソ」に決まっている
-
- 2015年10月25日 20:22
-
ちょいギャルだけど俺にも優しいあの子が
暴力DQNに手込めにされるとかあるあるだからな
-
- 2015年10月25日 20:25
-
さすがに99人に嫌われたくないんですが
-
- 2015年10月25日 20:29
-
神様に さぁ、どちらか選びなさい って言われて後者を選ぶメリットなんか何もないだろ
-
- 2015年10月25日 20:32
-
100人に嫌われてる連中は今日も毒舌だなw
-
- 2015年10月25日 20:36
-
100人中99人に嫌われる性格…
-
- 2015年10月25日 20:36
-
99人に嫌われてもいいなんていう自己中とは分かり合えない
大抵他人への迷惑を考えない人生楽しんだもん勝ちとか言ってるDQNが多い
-
- 2015年10月25日 20:40
-
なんという無理ゲー
-
- 2015年10月25日 20:41
-
99人も嫌われちゃあと1人もダメだろ(絶望)
-
- 2015年10月25日 20:46
-
100人いて100人に好かれる人生も素晴らしいと思う。どちらが好きかは完全に個人の主観というか哲学が反映されるんじゃないか
宮崎駿と押井守の作品の比較として
宮崎駿は100人が1回は観る映画をつくり
押井守は1人が100回は観る映画をつくる
というのがある。それと同じことだと思う
-
- 2015年10月25日 20:47
-
言いたいことはわかるけど、単に協調性のないやつがこれを言っても説得力はない。
-
- 2015年10月25日 20:48
-
いいよ百人中百人に嫌われても
人に嫌われたくないがために納得できないことしてその結果認められたとして、認められたのは自分擬きだしな
-
- 2015年10月25日 20:54
-
人間の質に差があることを忘れて一律に数えようとしてんの?
「99人のキモオタに親の仇のように憎まれてもいいから橋本環奈と付き合いたい」
価値のある人間と価値のない人間はちゃんと分けて考えような
-
- 2015年10月25日 20:55
-
「嫌われる」じゃなくて「嫌われてもいいや」だってのに
お前らが嫌われる理由がよくわかるわ
-
- 2015年10月25日 21:04
-
100人から無関心でいられるのが最強
-
- 2015年10月25日 21:11
-
俺は100人に好かれるためなら9900人に嫌われてもいいと思うな
-
- 2015年10月25日 21:17
-
※4
>どっちもクソ
お前が極論じゃねぇか
良いかどうかじゃなくてマシかどうかなんだが
51と49どっちか大きいかって話なんだが
-
- 2015年10月25日 21:22
-
神様だって仏さまだって世界の半分以上からは好かれていない。
我々だって全員から好かれるのは最初から無理。
100人いれば、
10人から嫌われ
80人は無関心で
5人はどちらでもなくて
5人ぐらいに好かれてるなら
上出来だ。
-
- 2015年10月25日 21:33
-
50:50とかで考えられないのかね
-
- 2015年10月25日 21:45
-
自分が誰かを嫌うように他人にも自分を嫌う自由があると考えたら楽になった。
-
- 2015年10月25日 21:48
-
好かれも嫌われもしない様に生きてる
-
- 2015年10月25日 22:25
-
敵は極力作らん方がええぞ
ジャスティンビーバーみたいなことになる
-
- 2015年10月25日 22:27
-
「100人いて100人全員に好かれるのは難しい。嫌われることもある」くらいの話だよね?
99人に嫌われても1人に好かれた方がマシなんてことはないよ
ファンもアンチも大勢いる有名人は別として、一般人で100人中99人に嫌われるのはかなり問題あると思う
-
- 2015年10月25日 23:48
-
言いたいことは分かるけど例えが極端すぎ
結局八方美人ではダメということなんだろ?
普通にしてたら最低でも3割は好いてくれるよ
99人に嫌われる人はものすごい自己中とか異常に攻撃的とか電波だとか
そういうタイプしかあり得ないよ
-
- 2015年10月25日 23:49
-
職場に自分を嫌っている人間がいると,妙にそいつのことを意識してしまって,自然体で振る舞えなくなってしまう。
そいつがいる場所からは離れたくなる。そいつを含むグループの会話には加わりたくなくなる。
自分がそういう人間だという自覚があるので,極力,敵は作らないようにしている。
-
- 2015年10月26日 00:00
-
99%間違っている人間という事だ
1%はそうだな、人を殺さないとかくらいかな?
99%も世の中に嫌われ社会不適応なら
死んだ方がいいと思うよ。迷惑だよ。
-
- 2015年10月26日 00:04
-
知ってるのに教えてはちゃんと知ってた事実を隠せよ
以前に知ってるのに教えを受けて、実は既知だったことがバレたとき
「俺の事を試してたわけ?馬鹿にしてんの?」とキレられた
-
- 2015年10月26日 00:11
-
無関心の割合の方が実際多いよね。
-
- 2015年10月26日 00:15
-
99人に嫌われたら50人ぐらいには殴られるから困る
-
- 2015年10月26日 00:27
-
スレ内19が本当いい事言ってる
心に響いたよ!
-
- 2015年10月26日 05:47
-
99人から嫌われてるやつを好きになる奴って
よほど周りを見ていない愚か者だよ
-
- 2015年10月26日 05:49
-
嫌われるって言っても
よほどヤンチャをしたり人の家に勝手に上り込んだり
ずうずうしいやら警察呼ばれるやら
アクティブだろうよ
-
- 2015年10月26日 08:45
-
分かり合えない奴は絶対にいる、って思うだけで良い
自分が自分でこいつと一緒にいられないなって思ってるのに無理に付き合おうとするから態度が半端になる
-
- 2015年10月26日 10:17
-
人にどう思われようが自分が好きか嫌いで判断してるw
多少嫌われてても自分が好きなら関係無いw
-
- 2015年10月26日 11:52
-
>>19のレスがいい
とくに「俺は今日もそんなことを考えながら昼寝する 」
この部分が好き
-
- 2015年10月26日 19:55
-
空気
-
- 2015年10月27日 00:30
-
嫌われてる度合いによるだろ。
100人中99人が口きいてくれない程度の嫌われっぷりなら1人の友達でも全然オッケーだが、
100人中99人が殺しにかかってくるぐらいの嫌われようだったら1人の友達ともども命が絶望的。
-
- 2015年10月27日 09:58
-
誰かに好かれるよりも、自分が自分を好きでいられることが重要だと思う。
他人は表面上の自分しか知らないんだから、いくらでもいいように偽ることができる。
そんな薄っぺらいものだけを頼りにしなければ、好きになってくれる人数なんて関係ないはずだよ。
-
- 2015年10月27日 19:56
-
99人に嫌われるって、もう絶対にろくな奴じゃないよ
-
- 2015年10月27日 20:31
-
レスいいこと書いてるなあ
確かに99人に嫌われて1人に好かれる云々の前に
自分が自分を好きかどうか大事だもな(自己肯定感とナルシズムは別物)
-
- 2015年10月29日 20:37
-
自分が自己(self)を好きかどうか?
対象化されたものはものに過ぎない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。