2015年09月15日
時代
>>2
ていの良い言い訳やね
ワイ株で越えるもきぶんはふくざつ
高卒親父の学歴を軽々と超えてしまった時の複雑さ
>>6
それはそれで辛いんかな
学歴は余裕で超えるが年収ば勝てないと悟った時の無念さ
25歳で超えてしまった
>>11
親孝行が捗るな
>>14
ゆうほど親孝行してへんけどなぁ
なお学歴は余裕で負けてる模様
尊敬した
>>13
ほんこれ
今まで馬鹿にしとったわ
継いだからなあ
社会が悪い
バブルブーストあればそら稼げるよ
>>17
まぁそうなんやけどさ
どうしても越えられない壁を感じるとね
学歴も年収もぜってぇ越えらんねぇ。ハイスペック過ぎるやろ
そんな軽々子供に越えられたら親父さんサイドも困るやろ
>>22
今の親父の年齢に到達したとしてもってことや
生涯年収やね
親と年収の話しなくない?
1年目でパッパと年収並ぶ悲しさもあるんやぞ
親世代なら高卒でも管理職になれて、結構もらっとるやろ
今や大卒しか採用しないところでも、昔は高卒でも取ってくれて、叩き上げられることもあったはずや
>>31
ワイのパッパは買収された方やったからヒラ止まりやったで
なお若い時に労災級の事故を隠すのに協力したため首にはならなかった模様
ワイ銀行員
パッパ 銀行の役員
別銀行やけど超えられんわ
学歴は越えてるのに年収は生涯及ばん
潰れん自営業って強い
高卒で管理職とか今じゃありえんし
親の年収高い奴って可哀想だったんやな
親を超えられないともがき苦しむことになるんか
ワイのパッパ400万、ぐう有能
うちの平均調べたら40前半でパッパの年収超えるっぽい
まあ平均稼げるかはしらんけど
わいの方が圧倒的に学歴上だけど無理そうンゴねぇ…
土方なのに稼ぎ過ぎやろ・・・とは月1ぐらいのペースで思うわ
実際重機や電気工事の免許持ってたらかなり稼げるんやけど
学歴は超えたが年収は無理
家族作れそうにないので人として完敗
まずは親を超えなさい!
コメント一覧 (36)
-
- 2015年09月15日 13:07
-
そもそも超えられると思ってるのが間違え
-
- 2015年09月15日 13:19
-
勝ち負けよりも大事なことがある、勝ち負けにこだわるのは隣国に多い
-
- 2015年09月15日 13:23
-
逆ぬ考えるんだ、定年したら自然に越えると
-
- 2015年09月15日 13:25
-
越えられないわけないんだよなぁ…
-
- 2015年09月15日 13:35
-
ジッジ数億 高額納税者番付にのる程
パッパ数億 ジッジの半分程度
ワイ400万
-
- 2015年09月15日 13:35
-
職場が違うから年収は超えるが仕事に対する姿勢とか行動力とか実際に成したものとか
一生かけて背中追っていかなアカン存在やわ
-
- 2015年09月15日 13:51
-
中卒の親父が普通に600〜700稼いでるのに
院卒の俺はその半分にもならん
-
- 2015年09月15日 13:58
-
高2のアルバイトで月収親父超えしてしまった時の切なさ
-
- 2015年09月15日 14:09
-
高卒で1000万て何だよ。
でも営業とか俺には無理だわ。
-
- 2015年09月15日 14:18
-
ニート活動が捗るな・・・
クズですまんけど、正直な感想
-
- 2015年09月15日 14:21
-
※4
国「お前の年金、ねーから!wwww」
-
- 2015年09月15日 14:25
-
無能でも高校2年間勉強し高学歴で就活がんばればOK!
-
- 2015年09月15日 14:28
-
パッパと同じ年収でも昔の物価や今の消費税考えると生活の水準は下になるんやで
俺ならもっとうまく生きるはと思ってたけどパッパすごすぎ
-
- 2015年09月15日 15:10
-
今の職業続けてちゃ一生かかっても無理だわ
-
- 2015年09月15日 15:15
-
90年代は学歴上げたら給与増えるという風説の流布に騙されとったからなあ。
素直に考えたらお金に直結する仕事で経験積んだ方が良いに決まってる。理系の勉強は仕事しながらは無理あるから価値あるけど、文系の勉強なんて教養()だもの。
-
- 2015年09月15日 15:20
-
貧乏家族で
1年目から父親の年収を超えてしまったけど
めちゃくちゃ胸が痛かったぞ
-
- 2015年09月15日 15:31
-
ワイのパッパ、高卒で41年間ずっと1,200万以上
なおワイ、300万もない
-
- 2015年09月15日 16:34
-
今の勤め先にずっといて出世もそこそこでって前提でしょ。
そんな向上心もなく自分で線引いた前提条件で考えてるから越えられないんじゃない?
-
- 2015年09月15日 17:22
-
つうか大多数は超えられない時代なんだし
気にしたってしゃーないわ
-
- 2015年09月15日 17:45
-
3000万も稼げんわ…
-
- 2015年09月15日 17:55
-
子どもの頃は何とも思ってなかったけど、高校くらいから凄さを知った
そもそもCMで流れてる企業って時点で凄いことだった。そして、ガキの頃父親の同僚や部下と旅行とか行ってたが、よく考えるとあれは東大京大がうじゃうじゃ、少なくとも早慶以上の人らばかりだったのか…。
その時は頭良さそうとも全く思わなかったが、凄いもんだな
-
- 2015年09月15日 17:56
-
まあ田舎回帰とかロハス系みたいな半グレの生活でもやらない限りは、真面目に働いてりゃ越えられないと情けないわな。
-
- 2015年09月15日 18:09
-
いやまあ、これに関しては完全に時代が悪い
-
- 2015年09月15日 19:16
-
60歳の親の借金が5000万円あることが分かった衝撃に比べれば屁でもない。
-
- 2015年09月15日 19:22
-
親の背中を見てちゃんと学んでれば、普通に超えられる。
越えられないとか言ってる人は、少しは親を尊敬した方がいい。
掛け替えのない親なんやで。
-
- 2015年09月15日 20:36
-
土地売った年の7000万はちと無理
-
- 2015年09月15日 21:38
-
これに関しては完全に社会が悪い。
三流私大卒のサラリーマンでも一年で5万ずつ給料が上がる時代があったなんて、いまの若い人の感覚じゃ絶対味わえんだろ。しかもこれに加えてボーナス&経費じゃぶじゃぶだからな。
-
- 2015年09月15日 23:43
-
※28
それ嘘な。
年収平均自体は今と変わらんし、GDPにいたっては100兆円以上現代の方が増えてる。
バブル期に羽振りが良かったのは、管理職連中が会社の経費をジャブジャブ使えたからであって、一般人の収入が増えたわけじゃないんよ。
あと、一部の大手不動産屋と金融屋が儲かっただけで、中小零細企業なんて固定資産や負債の利子がやたら高騰する中、やりくりだけで必死だった時代。
-
- 2015年09月16日 02:13
-
ジッジ。昭和初め弁護士。
パッパ。数年で会社の年商数億上げた。
ワイ・・・。コンビニ店員
-
- 2015年09月16日 02:34
-
そもそも正社員であることすら並べないし
父親を超えたい並びたいなんて生まれてから一度も思ったことないわ
-
- 2015年09月16日 03:03
-
時代もあるけどちゃんと嫁もらって子供を大学行かせられるような人には
そう簡単には追いつけないわな
-
- 2015年09月16日 08:16
-
親父消防士、母看護士、俺土建屋・・・無理ゲー
-
- 2015年09月16日 12:04
-
親父1000万 祖父1500万 曽祖父3000万〜?
-
- 2015年09月16日 17:15
-
いやさすがに時代だろ
自営の親は昔は頑張れば頑張るほど儲かってやりがいがあったって言ってたし
実際バブルはじけてから厳しそうだった
-
- 2015年09月24日 19:20
-
経済成長が全て
焼け跡に人口が増えていく状況なんて二度と来ないだろう
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
格差は昔から有るが、竹中小泉公明格差差別制度後の格差拡大や富の分配は異常!
テロや暴動の原因も一握りの富裕層が金で権力や権威を制御への反発。
一般国民の可処分所得減に対して富裕層への税制など優遇も大過ぎ。
マスコミ誘導などと無抵抗な一般国民が格差差別社会を助長してる。
未来を担う若者が官僚支配行政・米国管理外交・台本読み政治屋の腐敗行政・闇税制を検証し正す戦いを!