2015年09月20日
落雷
>>2
落雷によって壊れてるじゃん
>>4
本人は何もしてないじゃん
運送の人が落とした
普通に有るよ
否定するヤツほど素人
経年劣化
すごいやつにハッキングされたんだろ
パソコンが不良品とかならありえんじゃねえの
何もしないんだから管理もしないだろ
普通にやってても寿命は来るだろ
何もしてないけどハードディスクぶっ壊れたし
グラボのファンが動かなくなったよ
何もしてないけど何かあったんだろ
(自分から壊すようなことは)何もしてないのに壊れた
>>34
本人は大体こういう意味で使ってる
ネズミや害虫が忍び込んだ
実際しばらくほっとくと動かないことある
新しい端末だとそのしばらくが長いが
そう、Windowsアップデートならね
コンデンサーの液漏れ
少なくとも何かしなければ壊れたことには気付かないからそれが原因かはともかく何かはしてるんだよな
触ってないのに唐突に爆発したとかならともかく
ヒューマンエラー無しだったらウイルスでどうでしょうか
>>68
ウイルス貰ってる時点で管理不足
ハード的には基板剥き出しなんだから埃っぽい部屋においてりゃショートして死ぬかも
ソフト的にはアブデでDLL地獄にハマるとかかな あとは勝手にCHKDSK走ってセクタあぼんするとか
>>77
電源を入れなければショートしなかった
>>77
じゃあ新品未開封を前提にしようか
>>79
それ届く前から壊れてたかも知れんやん
>>83
じゃあ埃はないと仮定しろ
埃が存在しない世界だとおもえ
新品未開封で壊れてるならそりゃもうヒューマンエラーやろ
ってか>>1時点でヒューマンエラーちゃうやろか
何もしてないのに>>1が壊れた
原因不明で電源ボックスが動かなくなることなんて普通にあるのに
セクタ不良も原因なんてなく起きるのに
会社来てPCの電源入れたらOSが無いよ?って言われることなんてザラにあるのに
ず〜〜っと無菌室のように超快適な密室の置かれたサーバ機が動かなくなって原因調査してもわかんなくて全取っ替えなんてこともあるのに
何が不満なんだ?
扱ってなくても壊れることがあっちゃまずいのか?
メーカーの人かな?
>>88
激しく同意
>>88
ほんとこれ
割りとあるんだよなあマジで何もしてないのに壊れたって事
最初の生産時点で自動で壊れるように作ればいいじゃん
壊れるようにわざと作ってなおかつその機能が正常に機能してるんだからどこにもヒューマンエラーは無い
HDDの突然死
何もしてないけどノートの熱設計の問題でファンの軸がブレて壊れたわ
パソコンつけた時点で何もしてないとはいえないんだよなぁ
起動時が一番負荷かかるからな
プロが教えるパソコンのすべてがわかる本
コメント一覧 (64)
-
- 2015年09月20日 08:33
-
何もしてないから壊れるもんじゃないの
-
- 2015年09月20日 08:46
-
分解してホコリとか掃除しないと夏場熱で壊れたりする。
何もしてないから壊れる。
-
- 2015年09月20日 08:48
-
HDD壊れた時はマジでこのセリフが出る
寿命短い
-
- 2015年09月20日 08:50
-
どんな機械だってメンテナンスしなければ
経年で壊れる可能性があるでしょ
自動車とか人命にかかわるものは定期点検するけど
そうじゃないものはメンテナンスって概念を忘れがち
-
- 2015年09月20日 08:53
-
ずっと放置してたら壊れてたことがある
放置してたからだし何もしてないとは言えないが、少なくとも触って壊したわけではない
-
- 2015年09月20日 08:55
-
電源やHDD故障で捨てる無知で金持ちの知り合いのPC引き取って使ってるよ
ここ15年はその3年落ち位のPCをパーツ代だけかけて使ってるわ
運が良いと一年落ちとかあるから最高だわ、バカの知り合いって
-
- 2015年09月20日 08:56
-
経年劣化もありえるしホコリ積もってショートしたり熱こもったり。
-
- 2015年09月20日 08:58
-
※88
>会社来てPCの電源入れたらOSが無いよ?って言われることなんて…
俺のPCもある日突然これ起きた
深夜、アップロード中に電源が落ちたとかなのかな
-
- 2015年09月20日 09:01
-
何もしないで壊れるのならドリルなんか要らないんだからねっ 優子
-
- 2015年09月20日 09:10
-
「接触不良」
地味に感じるが、これがハードキラーなんだよな。不安定な電圧、電流状態を作ると一発で基盤クラッシュを起こす可能性がある。
-
- 2015年09月20日 09:10
-
荒く使ってたわけでもなく、ウイルスやメンテ不良等の自損事故などの理由でなくても壊れる
時は壊れるだろう。
なのに電源つけるだけとか(知らない間に)落雷とか埃とか、素人で無くても分かり辛い事象でも上げ足取って何もしていない訳ではないんじゃない?って言ってるのはどうかと思う。
-
- 2015年09月20日 09:12
-
ほこり詰まって熱こもりすぎて立ち上がらなくなったことがあるな
俺は何もしてないぞ
-
- 2015年09月20日 09:13
-
テレビの番組表自動ダウンロード(電源も自動に入る)のタイミングでwindowsアップデートが入って、アップデート中に番組表のダウンロードが終わって電源が自動的に切れて壊れたことはある
-
- 2015年09月20日 09:13
-
本当に何もしなくったって、金属が錆びるからいつかは壊れるに決まってんじゃん。
-
- 2015年09月20日 09:22
-
どっかの部品がへたってて電源入れた瞬間壊れるんだろ
電源自体がへたってることが多い
-
- 2015年09月20日 09:25
-
経年劣化。
それ以外は外的要因しかないな。
ソフト面かハード面か。
-
- 2015年09月20日 09:25
-
たまにいるんだよなー
PCが消耗品の塊だってわかってないやつ。
何もしてないって電源いれてるじゃん。
-
- 2015年09月20日 09:28
-
でもこの言い訳を使うやつは絶対何かいじってるんだよなぁ
-
- 2015年09月20日 09:30
-
原因の切り分けのために、直前に何をしてたかが重要なんだよ
本当に何もしてなかったならいいけど、確かに操作してたくせに、無意味な嘘をつく阿呆は腹を切って死ぬべき
-
- 2015年09月20日 09:33
-
「何もしてない」の定義が曖昧だから難しい
電源投入も何かするうちに入るならPCが壊れたという事象を観測出来ない
本当に何もしないなら仮にPCが壊れてても「壊れた」という事象を観測できないわけだ
つまり観測者が「何か」をするまでは「壊れたPC」と「正常なPC」が重なりあって存在してる。
これがなんとかの猫ってやつだな
-
- 2015年09月20日 09:35
-
使っていたら壊れた=何もしないでいたのに壊れたてことだよ
-
- 2015年09月20日 09:38
-
電源スイッチを入れたことで既に「何かしてる」んだが、つまり「何もしてない」という状況は起りえない、「○○をしたら止まった」と言えばいいのに。
-
- 2015年09月20日 09:47
-
※19
ほんとこれ。
社内のPC管理してた頃、トラブルの2割くらいは「何もしてないのに壊れた」って連絡してきた。怒ってるわけじゃなくて直前に何があったのか知りたいって言わないと口を割らないのよ。なかでもひどかったのは「何もしてないのに休憩から戻ってきたら電源入らなくなった」って連絡してきたやつ。ノートPCだったから裏の管理番号みようと傾けたらバシャバシャーっとお茶が…。電源切ってる間にコップ倒して水浸しにしたのを隠そうとして何度も電源入れようとしたらしい。通電してショートしてもちろん再起不能。
-
- 2015年09月20日 09:59
-
こういうバカはパソコンどころか電化製品も買ってはいけない。
風呂は五右エ門風呂、洗濯は盥と洗濯板、飯炊きはガス。すべて自力で調整してやるもんだから故障したら自ずとわかる。故障したかどうか分からない人は知能に欠陥があるから病院行け。
-
- 2015年09月20日 10:02
-
PCの寿命は短いからな。ごく普通に使ってても逝くときは逝ってしまうし。
気づいた時にはwin立ち上がらないとか再起動繰り返してるとかあるだろうし、知ってる奴は症状でどこが原因か分かるからあれだろうなって当たりを付けられるけど、知らないとそう言いたくなる症状だろうと思うし分からなくはない。
でも、金も貰ってないのにそんな意味不明な相談を友人に持ちかけてくるな。詳しいって言っても直接見てるわけじゃないんだから聞かれただけで分かる訳ないし、そんな相談持ってくる前に電気屋にでも持っていけ。
-
- 2015年09月20日 10:09
-
本当、アスペが多くて困る…
-
- 2015年09月20日 10:13
-
経年劣化
通常使用を繰り返すレベルを何かしたにあたるなら何もしてない事にならないけど
ハーディスクで起動プログラムの部分が壊れて読み込めなくなったら
データが大丈夫でも立ち上がらない
-
- 2015年09月20日 10:15
-
本当に普通に使ってるだけなのに原因不明の電源ユニットの異常とか普通にあるだろ。メーカーでも原因不明で結局保証内でユニット交換してもらったわ
-
- 2015年09月20日 10:16
-
俺が年に3000時間使ってて何ともないPCが、たまたま嫁が10分触ってる間に何もしてないのに壊れる確率ってどれくらいあるんだろうか?
-
- 2015年09月20日 10:17
-
本人が何もしてないって言ったら本人の行為のみの話だろ
落雷や初期不良が含まれるわけない
-
- 2015年09月20日 10:21
-
※30
お前深刻なアスペだからちゃんとした病院にいけ?
いやマジで。
-
- 2015年09月20日 10:31
-
※31
いや、普通※30みたいに考えね?
-
- 2015年09月20日 10:39
-
本人が雷落とせる能力者なら雷でパソコンが壊れたのも本人がやったって言っていいんじゃね
-
- 2015年09月20日 10:40
-
経年劣化の一言で済む話 どんな物質でも経年劣化は存在する
-
- 2015年09月20日 10:49
-
最近増えてきたmicrofostがバグ満載のゴミアップデートを送り付けてきたせいでシステムが不具合を起こして動かなくなるパターンがあるだろ
-
- 2015年09月20日 11:04
-
グラボに負担かけるゲームやってて熱で壊れたことならあったな
-
- 2015年09月20日 11:07
-
何もしてないじゃなくて何をしたのかわからないの意味だよな
-
- 2015年09月20日 11:23
-
何もしてないのに壊れたことあるよ
windowsの自動アップデートのバグでな
それ以来、パソコン買ったらまず自動アップデートをOFFにすることにしている
-
- 2015年09月20日 11:24
-
電解コンデンサーの劣化で動かなくなることは良くある。
電源も繋がず放置していたフチフリDVD機とかね。流石中国製、
予備機がコレだった。LGのDVD-Rドライブも同じだったね。
電解コンデンサーは放置しても年々容量が減る。
日本製のように大きい容量の物を使えばいいが、安い容量の小さい物を使うと
製造後、1年程度で動かなくなる。つまり設計寿命が短い。
-
- 2015年09月20日 11:25
-
おかしくなった、だろ。
壊れるとか当たり前体操やん。
-
- 2015年09月20日 11:29
-
きっと「バグ」が原因だな。
ってジョークがないのが寂しいな。
-
- 2015年09月20日 11:44
-
機器ってのは、ロールアウトした時点で寿命へのカウントダウンが始まってる
そりゃ、何もしなくてもいつかは壊れることはあるでしょうよ
-
- 2015年09月20日 11:47
-
買って半年のクSONYのデスクトップPC
確かに電源は入ってたけど数分間手を触れていない状態から突然動かなくなった
修理に出したらマザボごと交換
さらに半年後また動かなくなった
部品のメーカーが原因だって相手は認めて結局返品になった
こういうケースもあるけど?
-
- 2015年09月20日 11:54
-
経年で壊れる事はあるだろ。
-
- 2015年09月20日 11:55
-
何もしていない=メンテもしていない。
だとすれば機械なんだし壊れるわな。
マジレスでもなく当たり前の事
-
- 2015年09月20日 11:58
-
熱暴走とか?
生活してる温度で普通に起こるし
-
- 2015年09月20日 12:43
-
そら部品が製造された瞬間から劣化が始まってるからな
-
- 2015年09月20日 12:46
-
コンデンサはあるある。
-
- 2015年09月20日 12:46
-
PCの電源付けたらって…
いつもと同じことしかしてないなら
何もしてないで通していいだろよ
-
- 2015年09月20日 13:16
-
何もやってないのに壊れた
職場のおばちゃんがよくこれをいうんだよ
聞くたびにイラっとしてしまう
そもそも壊れたというのが
電源が入らないって騒いでコードが抜けただけだったり
NUMLOCKをかけてて数字が打ち込めないとかだからな
-
- 2015年09月20日 13:32
-
Windowsなら自動的にアップロード開始→勝手に再起動→起動せずブルースクリーン
てのが<デフォ>だからさ
-
- 2015年09月20日 13:46
-
「なにもしてない」が本当なら交換、でも直前に何してたのかがわかれば対応できる可能性がある。そのために直前の行動を聞くのに、怒られたくない一心で「何もしてない」って答えられるのが困る。
-
- 2015年09月20日 13:58
-
>44
これが一番しっくりくる。何回もアップデートせいゆーから仕方なくつないだらフリーズ・・・。なんやねんコレ・・・
-
- 2015年09月20日 14:02
-
PCが壊れたという現象を観測している時点で、必然的にそこには観測者の存在が介在していることを意味する
言い換えれば“壊れたという現象を観測”すること自体が“壊れる原因”となり得る
まとめると、量子力学的に“何もしていないのに壊れた”を観測者の視点で証明することは不可能である
Q.E.D.
-
- 2015年09月20日 14:48
-
原因探して変なソフトが入ってることが分かったら
「そういえば入れたわ」
先に言えや
-
- 2015年09月20日 16:39
-
電池ぎれでデータ消失w
-
- 2015年09月20日 17:18
-
「普段と同じ使い方をしていて、衝撃を加えるとか新しいソフトを入れるとか変わった事は何もしていない」
「けど、経年劣化・メンテ不足で壊れた」
なんて事は多いよね
大抵は断線直すか劣化したパーツ交換だわ
-
- 2015年09月20日 17:18
-
地震の振動で故障
部屋の湿気、温度が高すぎたり、低すぎたりした場合の故障
パソコンじゃないけど、PS3、XBOX360の初期型は設計に問題があって普通に使っていても基盤が壊れる場合があった
-
- 2015年09月20日 19:11
-
何もしてないって滅多にないよなーと思う
電源落とす前や、不具合直前まで何をしていたか、Windowsアプデや、フリーソフトのDL、アプデ、どんなページを見ていたかそれを説明するだけでも、カスタマーセンターの対応が違う
これが原因!と素早く気づいてすっげえ優しく一つ一つ教えてくれたから復活した事あったし!
バイオス設定とか知らぬわからぬ存ぜぬ!
送り返して不具合からの初期化したのもあるけど。覚えてはないが、何かしたんだろうなーって感じ
-
- 2015年09月20日 19:38
-
放置してたら普通に壊れるだろw
埃とか経年劣化で。
というかマジレスするとなにもしてないのに壊れたっていうのは壊れるような使い方はしてないのにって意味だよな。
-
- 2015年09月20日 20:12
-
まさしく安物ノートPC買ったときに電源押したら謎の英語出て起動できず、買った店に持ってったら初期不良ですねーとか言われたわ
まさに何もしてないし壊れてた状態
-
- 2015年09月20日 22:04
-
ノートは急に壊れるらしいな、デスクトップ派だからよくしらんけど
ハードディスクカリカリがないから何の前触れもなく逝くって聞いた
-
- 2015年09月20日 22:13
-
女の「機械が動かないの」「なにもしてないのに壊れた」と
男の「急に別れ話された」「うまくいってると思ってたのに」は同じ
どっちも知識とケアの不足でおこる
-
- 2015年09月20日 23:27
-
やるべきこともしてないっていう「何もしてない」もあるからねぇ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。