2015年10月13日
走るのも遅いしすぐにバテル
でも運動神経は良い
手先が器用だったり
バランス感覚が良かったり
反射神経も鋭い
そんなやつは居ないか?
ちなみに中学の頃、卓球部でした
跳び箱は8段縦でも楽々飛べるし
バクテンやバク宙もできる
でも50メートル走8秒台
1.5km走7分前後
何でこんなにすぐにばてるんだ
>>2
貴方みたいな人は結構居るね。
逆はけっこう見るけどな
足はめちゃめちゃ速いけど
ボール持たせると何もできない
足が滅茶苦茶遅くてもバスケットボールは上手い人とかは良く居るね。
足が生えている意味が有るのか如何かすら疑問に思える程の遅さでもサッカーは上手い人とか。
そういうのってピザな奴かな
確かに持久走ではガリヲタよりも遅かった
イチローは余り、足が速くないな。
其れに、野球以外の競技は得意ではないらしい。
野球馬鹿と言って良いだろう。
プロになるような奴は何やらせても人並み以上にできると思う
イチロウみたいなのは特殊かな
バレーの川合とかもバレー以外はひどいものらしいね
西武の赤田は球技の中で野球が一番下手だと首脳陣に言われた。
新庄は短距離走もサッカーも一番だったが野球だけは上手く行かなかったので野球を選んだ。
鈴木桂冶はサッカーでも県有数のストライカーだった。
運動神経の良い者とはこの様な者達の事を言うのだよ。
松井秀樹は中学時代、柔道で県大会個人戦3位入賞を果した。
ピアノも上手いらしい。
別に全てのスポーツができんでもいいだろう
何かここ余り元気ないやね。
俺も持久走が大の苦手。ずっと運動部で何でもそれなり器用にこなし、
学生時代も種々の球技大会では女子の注目をさらってた(と思う)。
短距離も100Mなら11秒台だったし、サッカー部でもゴールキーパー。
目立ってました。が持久走になるとてんでダメ。
今もビジネスマンとして数年経つが体力がないため午後8時には意識朦朧
としてくる。ビジネスマンになるんだったらゴルフができて体力あったら
十分やね。学生時代の栄光などあまり関係ないぜ。
おれ>>1と同じだ
短距離走:最悪。クラスでビリを独走。
長距離走:短距離よりましだが、遅いほうに属する。
水泳:全く駄目。息継ぎができない。
器械体操:バランス系(平均台、マット運動など)は得意だが、力系(懸垂など)は苦手。
球技:サッカー、バスケ、バレーはうまいほう。経験者にも誉められた。
テニスや卓球は人並み。野球は中の上くらい。
武道:柔道しかしたこと無いが、ほとんどぼろ負けだった。
>>78
ガリにこういうタイプが多い気がする
>>79
おれもガリだが、>>78と同じだな。ただ、バスケは苦手で、テニスが得意だ。
鉄棒も懸垂は0回だが、いろいろな技をするのが得意。
ガリだと必然的に筋肉の絶対量が少ないからじゃない?(筋肉が多いとマッチョになるし。)
けれどもそれ以上に体重が軽いから、いわゆるP/W ratioが優良になり、
身のこなしなどが軽やかで、それが運動神経が良い原因になっている気がする。
>>82
その論理だとデブは運動神経が悪いということになるのだが、一概にそうは言えない気がする
>>82
軽いから持久力で有利に、細いから柔軟性で有利になる。
股関節の柔軟性で男が女に勝てないのと似たようなモンだ。
半端に詳しいのにこの板にいるってのも謎だなオイw
ほとんどの球技できなく運動神経悪いのに反射神経だけは
できるやつよりかなりはやくて短距離もクラストップだった。
>>1
いるいる、そういう奴。
努力しないで、センスだけで運動できちゃうやつに多い。
運動神経は10歳で決まる
コメント一覧 (28)
-
- 2015年10月13日 00:19
-
逆だわ
体力的にはどういう種目でも優れているけど運動神経なし
サッカーとか柔道みたいな身体能力でゴリ押しできるものなら対応できたけど、球技センスが必要なバレーみたいのは無理だった
-
- 2015年10月13日 00:25
-
どっちも平均以上、才能あり未満だった
平均値は超えるけど人に褒められるほどじゃないっていう全然目立たない
本当に美味しくないポジション
-
- 2015年10月13日 00:31
-
イチローが足遅いとか、書き込んだ奴はウサイン・ボルトか何か?
-
- 2015年10月13日 00:32
-
早く走れても長く走れない、高く跳べても何度も跳べない、振り付けは完璧だけど踊り切れない、ホントにスタミナだけはゴミ屑だった
-
- 2015年10月13日 00:42
-
うちのサッカー部にいるわ
ドルブルとリフティングはめっちゃうまいけど試合の後半はマジで使えない あとつまんない技ばっか使う サッカーにバク宙はいらねーだろ
-
- 2015年10月13日 00:55
-
同じく体力がほんとにない。
ただ足が遅いとかじゃなかったから俺は50M走とかも早く走れたが。
持久走とか長期戦のものになるとマジで無理w
途中で具合悪くなるレベルで、すげえしょぼいw
-
- 2015年10月13日 01:05
-
体力測定とかではかなり良い成績出してたけど昔からスポーツも武道もてんでだったわ
-
- 2015年10月13日 01:09
-
1500は4分台でなんとか走れたけど50mはクラスでびりだった
-
- 2015年10月13日 01:14
-
50m走はクラスビリ2の7秒台前半
シャトルランは100超えがギリ
立ち幅跳びは2m超えがやっと
それでいてデブだから体育とかで球技を普通にこなすだけで補正かかって経験者にも上手いと言われた学生時代
本当はサッカーもバレーもセンス無いんだよ
-
- 2015年10月13日 01:15
-
管理すんのが 面倒だから 芽を積む。生徒の可能性を排除しつつ
自分は公務員ッ‼
そんな「義務教育」いらねなァ❓
ハイハイ「ボ〜ル遊び禁止ねッ‼」
後で先生とイイ事しょ♪
現実…(-_-)お世話なりました。
-
- 2015年10月13日 01:21
-
僅かな時間で全力を出し尽くす運動スタイル
その直後から三日間は全身激痛で死亡
-
- 2015年10月13日 01:38
-
球技全般は出来る、とくにサッカーは専門だから得意、短距離も得意
しかし持久力がゴミ
-
- 2015年10月13日 02:37
-
そう言うタイプは無拍子の動きが無意識で出来てるんだよ
総合的な筋力で劣っていても、対人対戦形式になると脅威的な能力を発揮したりする
相手の動作に完全に力が乗る前に、叩き潰せる姿をイメージしてくれると分かりやすいかなぁ?
ただ、そう言うタイプは意識すると急に出来なくなることはよくある
-
- 2015年10月13日 03:30
-
174/60のガリだけどまさにこれ
運動神経は良い方だけどよく人には「スポーツできなさそう」って言われる
-
- 2015年10月13日 07:22
-
障害物走は障害物のところだけ最速
-
- 2015年10月13日 09:07
-
逆だな俺
小学校の県陸上大会の80mハードルと走り幅跳びは未だに破られてない俺の記録
器械体操なんか体育の授業でしか経験無いのに中学の頃、体操部の大会で全国大会出場
なお、球技・・・・
-
- 2015年10月13日 09:18
-
体力筋力は人一倍だけど運動神経はカラキシだわ。体力筋力は後付けでどうにかなるから運動神経ある人がほんとに羨ましいわ
-
- 2015年10月13日 09:30
-
小さい頃からいろんな習い事してたからなんでもできたけどスポーツはプロにならないと劣等感が凄いよ
-
- 2015年10月13日 10:32
-
幼児期の栄養失調
-
- 2015年10月13日 10:34
-
で、むりくり組体操ですね
-
- 2015年10月13日 12:23
-
反射神経と動体視力と瞬発力と当て感は異常にいいわ
どんなことも最初は「うおおー!」って声が上がるくらいできる
でも、体力ないからすぐ動きが鈍るしボロが出る
結果役立たず
-
- 2015年10月13日 12:58
-
※3
トップクラスを見て絶望するポジション
そして準レギュラーからは羨ましがられるけど、責任だけ重い管理職みたいなもんだった
-
- 2015年10月13日 17:10
-
高3の時やけど、
50メートル走は、6.2秒やったな
けど、1.5kmは9分近くかかったわw
-
- 2015年10月13日 19:09
-
真逆やな
瞬発力も持久力も人並み以上あるけど球技やらなんやらはからっきしや
-
- 2015年10月13日 19:55
-
たぶん心臓が何かしら悪い
-
- 2015年10月13日 21:36
-
中学生の時陸上部で国体に出ました。
社会人になって会社勤めが肉体的に辛く結婚後、専業主婦になりました。
長時間アスリート並みにガンガンに鍛えないと筋肉つかないからだと思う。
会社勤めしてから筋肉がすぐなくなり、スポーツクラブ通っても疲れるだけで筋肉つけるのは難しいです。
-
- 2015年10月14日 14:03
-
友達に球技なにやらせてもうまいけど絶望的にカナズチってやつがいるわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
野球はもちろんラケット使うやつは壊滅してた