2015年09月25日
平均値458万円 中央値420万円
300万円未満:12%
300万円台:25%
400万円台:27%
500万円台:17%
600万円台:10%
700万円台:5%
800万円台:2%
900万円台:1%
1000万円以上:1%
400万未満が4割を占める模様
http://www.arigatou365.com/archives/1035
マジかよ
アベノミクス最高だな
ワイ、中央値にすら届かず無事死亡
30代で月30万未満とかどうなってんねん
>>6
ボーナス含むから月の手取りはそれより下がるで
男ほとんど価値ないじゃん
大学までは上手くいってたんやけどなぁ…
月30万←うわ!めっちゃ金使えるやん!
年360万←え?しょぼ・・・
>>12
税金込みボーナス込みやから30も使えるわけないんですがそれは
10年前は500万当たり前みたいな空気あったやん
終わりすぎ
尚且つ正社員も谷底だからな
何処の会社も30代居ない
残業せんかったら手取り18万ぐらいやぞ
氷河期世代やばすぎるんだよなー
この年の新卒とか中途採用と席取り合ってたしマジ地獄の世代
ちょっと前まで500万以下が雑魚扱いされてたんやけどな
企業業績良いのになんで給料あがらんのや
なお物価は上昇してる模様
東京で就職してる友達ニキはどんどん転職して給料上げていってる
都会ってええな
中堅会社と大手子会社ってどっちがええんや
>>39
そら寄らば大樹の陰よ
30で300万台とか本人の努力か能力不足やろ
>>46
20代ならともかく30代で300万台は流石にそんな企業行くやつがアレやな
>>51
明らかにヤバいのに無能だから転職できないんやろな
>>51
氷河期リーマンショック期の42歳〜26歳までは許したれ
世の中が勝ちでヘルモードやったから
生きていければ350万でもえぇ
少子化?知らん
宮廷行ってるから30でせめて600は稼ぎたいと思っているが...就活行ける気せんわ
>>66
メーカーだと30で600万は無理やな
銀行、証券、生保だといけるけどクソ激務やで
インフラ、商社あたりが一番いいけど難易度高すぎ
>>66
現実見たら死ぬで多分
県で差がすごそう
普通30代って年収400万やろ...
医者だけどほんと無駄に金だけ貯まってくわ
あんなに金持ちになりたいと思ってたのにいざ金があるとどうしていいか分からない
ほんと勉強がんばって医学部いけばよかった
親はコネないけど金だけはあるし
ワイ来年から地銀、震える
銀行員だけが知っているお金を増やすしくみ
コメント一覧 (58)
-
- 2015年09月25日 07:54
-
うちの地方は300でも上々だけどね。地方は悲惨だと思う。
-
- 2015年09月25日 07:59
-
ワイ(22)「初年度年収330万!いけるやん!」
ワイ(32)「350万…パッパは偉大やったんやなぁ(白目)」
-
- 2015年09月25日 07:59
-
全く努力して来なかった地方組やけど、さすがにこれよりは貰ってるで…
-
- 2015年09月25日 08:01
-
420で充分やってけるだろ どんだけ良い仕事してんねん
-
- 2015年09月25日 08:05
-
大学に学費払って卒業後就職して10年経ってもそれをペイできないとか日本終わってるだろ。
『若者の○○離れ』の原因は『お金の若者離れ』が全て。
-
- 2015年09月25日 08:11
-
民官共に気前良く外国にバラ撒く金や技術はあっても、国内にバラ撒く気はないんだよ。
外患罪適応しろ。
-
- 2015年09月25日 08:11
-
300ありゃやってけるよ他に回さなければ。まあこの状況で金使えっていうアベノミクス()とかもうね
-
- 2015年09月25日 08:15
-
地方だと400超えるのが高いハードルやで
350程度で御の字だとおも
-
- 2015年09月25日 08:17
-
いまは中央値より高いけど
40以降中央値維持できる自信ない。
-
- 2015年09月25日 08:22
-
中小IT企業勤務31歳のワイ、年収600万で高みの見物
-
- 2015年09月25日 08:31
-
うーん5%もいるのか。早く2%のところにいかないと。
-
- 2015年09月25日 08:46
-
田舎のハロワだと年収180万とかばっかしだぞ
-
- 2015年09月25日 08:54
-
30前半と30後半じゃ結構違うんですがそれは
32歳係長600と39歳課長1000みたいに
-
- 2015年09月25日 08:56
-
東京来てもこの中央値に届かない企業めちゃくちゃあるからな。まともな大学行って、大企業入らないと普通の家庭を築く事すら困難。
-
- 2015年09月25日 09:02
-
趣味?なにそれ?
っつー生活送るなら何とかなるが
年間360万が手取りだったとしても子育て2人はきつい
親の介護と子供の保育園、どっちもやってダブルケア。それで金ためるほうがよほど無理だ。
今後は親の介護に追われる人が増えるんだろうと思う。国営の老人ホームとか姐のかな。ぶっちゃけた話姥捨て山だけど
-
- 2015年09月25日 09:16
-
元々、超就職氷河期世代の年台だから、初任給から10年据え置きザラだし、ヘタしたら20代後半の方が給与がいい世代だし。
俺も完全に踏んだり蹴ったりで、30後半なのに350程度だよ
-
- 2015年09月25日 09:18
-
バブル世代の先輩・上司に搾取されつつ、
権利ばっかり主張してろくに仕事しない後輩に頭を悩ます世代だな。
-
- 2015年09月25日 09:19
-
お前ら頭の中カラッポ?
ソース見てみ
-
- 2015年09月25日 09:29
-
転職雑誌は低年収を煽るのが仕事だからね
実態とはかけ離れた統計だろう
-
- 2015年09月25日 09:32
-
そりゃ不況になるって話だわな
-
- 2015年09月25日 09:35
-
転職系の広告ならむしろ平均年収高く見せると思うが
平均より低い、転職したら給料上がるって思わせないといけないんだから
「え?あなたの年収低すぎ!」って広告すげえ表示されるじゃん
-
- 2015年09月25日 09:53
-
え?※14がまかり通ってるぞ普通に・・・・・
いや本当に。一部がこれもかなり挙げてるんだろうけど、
派遣だって多いし。
-
- 2015年09月25日 10:03
-
600万はないと子供二人は絶望だよね
子供要らないんだったら400万でもいいと
-
- 2015年09月25日 10:16
-
周りも自分も初任給450〜500万って感じだからこういうの見ると自分たちはほんと恵まれてると思う
まぁ激務なんで一長一短なんだろうけど
-
- 2015年09月25日 10:17
-
うちの旦那5%以内なのか…凄いな
脳の中は下ネタ大好き幼稚園児レベルなのになんでや…
-
- 2015年09月25日 10:26
-
青森なら余裕で勝ち組扱いだよ
-
- 2015年09月25日 10:26
-
バブルの頃でも500万当たり前なんてごく一部の都会だけやで
田舎なんて40までに400万超えたらマシな方
-
- 2015年09月25日 10:27
-
地方じゃ月20無いのも当たり前だわ
地域格差ありすぎてワロエナイ
-
- 2015年09月25日 10:38
-
青森のハロワ月12万とかばっかだしな
-
- 2015年09月25日 10:50
-
青森で勝ち組企業と言われるとこの大卒営業やってるが今月手取15万切ってた
ルート営業やから歩合ないし、サビ残60時間超えとるし休出ありやし
もう限界脱北するわ、それと営業だけは二度やらん
-
- 2015年09月25日 10:53
-
※10
TPP締結で職場が消えるかもしれないっていうのに……随分と呑気な社会人だな。
-
- 2015年09月25日 11:24
-
※31
これからの時代にIT企業が消えるなら、全ての仕事が消えて無くなるよ。
-
- 2015年09月25日 11:27
-
平均位か…でも都内なんで、ムダに不動産が高くていまひとつ(´・ω・`)
-
- 2015年09月25日 11:42
-
もう東京と地方とで分けて語ってくれ
こっちの地方では30代の多くは200万円台
300万円台は優秀、400でエリート
-
- 2015年09月25日 11:57
-
>10年前は500万当たり前みたいな空気あったやん
当たり前なわけない
こうやって上の世代に逆恨みしていくんだろなあ
-
- 2015年09月25日 11:59
-
※34
どんな魔境だよwって思ったけど、ボ無し、基本給23万、その他ちょこっとだったらそんな感じなんだろうな。
-
- 2015年09月25日 12:17
-
給料は少なくても安定してるなら十分羨ましいよ
-
- 2015年09月25日 12:43
-
※34
それはさすがに住んでる地域が悪いわ。
平均年収が全国トップクラスの東京でも、区や市によって数十万単位で平均年収に差が出るんだから。
あまりに局所的な統計は意味がない。
-
- 2015年09月25日 12:58
-
地方は手取り16万あればいい方だからな。
感覚が違いすぎる。
-
- 2015年09月25日 13:07
-
そのくせ大黒柱扱いして貰いたがるんだから馬鹿だよな
-
- 2015年09月25日 13:15
-
研修医だけど540万くらい
皆苦労してるんだなw
-
- 2015年09月25日 13:47
-
※41
貰ってる方だね
時間単価に直せば悲惨なものだけど本当に研修医ならね
-
- 2015年09月25日 13:54
-
年収って色々引かれる前のやつの合計?
それとも手取りの合計?
28だけど引かれる前なら450万いくわ
てどりだと300万だな
-
- 2015年09月25日 14:56
-
わし人並みに稼いでると思ったが父の年収見たら半分以下で泣きそう
親父越えなんて無理や
-
- 2015年09月25日 15:01
-
既婚男性だけの平均とれば、かなり年収が跳ね上がると思う。
田舎で夫は43才で600万。
周りの既婚者を見るとうちは低い方です。
年収1万円のアルバイトの男性も混ぜているから低く出るのかと。
ハロワに出ている仕事の多くは給料が低いのは当たり前です。
-
- 2015年09月25日 15:15
-
こんなもんだろ。
どんだけバブルの幻想を引き摺ってるんだか。
-
- 2015年09月25日 15:46
-
30代はマジで地獄の世代
偏差値世代
就職氷河期
お見合い絶滅
扶養控除なくなる
少子高齢化を支える
子供できたら低学歴子沢山の世代の親御さんとの付き合い
年金雀の涙どころか下手したら80歳から
-
- 2015年09月25日 17:11
-
生活する分には問題ないだろ
年収一千万ない男はゴミとか喚いてる更年期ババアが問題
-
- 2015年09月25日 17:27
-
バブル前とバブル後とは別世界だな。
問題はこの貧困が次の世代に持ち越されること。
だいたい今の中学生以下は親が氷河期世代だろ。
教育投資はバブル前の親を持つ世代とは段違いに少ないはず。
氷河期ジュニアでバブル前ジュニアの中流くらいの教育投資を受けられる人はよくて1/3位なんじゃね?
結果、学力は落ちると思う。私立の大学、特に理系の大学は学費の問題で進学をためらう人も多くなるはず
-
- 2015年09月25日 17:44
-
29歳だが年収額面340万ちな地方公務員
-
- 2015年09月25日 18:50
-
韓国企業の日本技術無償搾取&泥棒と
長期に渡る民主政権の円高政策による
精密部品市場での不調による景気縮小
のダメージがでか過ぎた
確か20年位はダメージ引き摺らざるを得ないんだっけ?
辛い……
-
- 2015年09月25日 20:01
-
400万=25万×12+茄子50万+50万
これが平均値か?
そんなもらえりゃみんなもっといい車乗ってるだろ。
-
- 2015年09月25日 22:54
-
※45
主婦特有の見栄の張り合いを間に受けたのか?
どこの世間知らずか知らんが田舎でそれはかなり高所得だぞ
あんまり旦那をいびるなよ。逃げられたら終わるのはお前だ
-
- 2015年09月27日 07:11
-
トヨタとか工場なら 25くらいで 年収600くらい普通やぞ
-
- 2015年09月27日 08:09
-
女のせいなんだよなぁ
-
- 2015年09月27日 08:11
-
良かったジャンw
共同参画とかいう地獄が実現して
望みだったんだろ?
-
- 2015年09月27日 14:30
-
そりゃ景気も悪くなるわな
-
- 2015年12月04日 20:49
- 医者になってよかった笑
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。