2015年10月04日
すまんな
でも一匹狼はもっと馬鹿にされるんやで?
8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:23:26 ID:t1z
俺「からあげクン普通のください。」
アホ「あ、俺も俺も〜」
俺「すみません、やっぱりレッドで。」
アホ「あ、俺もレッドにする〜」
俺「すみません、やっぱキャンセルで。」
アホ「俺もキャンセル」
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:24:17 ID:x2I
>>8
そこまで行くとさすがに意味わからん
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:23:28 ID:9gp
日本では協調性が重視されるからね
周囲とうまくやっていくためには必要なスキルなんだな
みつを
10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:24:13 ID:Nwo
処世術と呼びたまへ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:25:13 ID:kJy
>>10
他に方法なんていくらでもあるけど
時と場合によるが
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:25:42 ID:2bI
まあ分からんでもないけど
過度に気にするのうざい
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:26:23 ID:kJy
別に自分で考えた末導いた結論が周りの奴と同じだった
とかいうのはいいんだよ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:27:59 ID:x2I
会社での口癖が「あ、じゃあそれで」の俺に言ってんのか
頭空っぽだよwwwww
17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:28:31 ID:qNs
周りと合わせるのが悪いって一括りにしてるけどっ協調が必要な場面もあるだろ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:29:32 ID:kJy
常識を疑ったことがないんだろうな
>>17
なんていうのかな
力を合わせて頑張るとかそういうのは別にいいと思うよ
27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:33:25 ID:qNs
>>19
逆に自己主張し過ぎると衝突が大きくなるから難しいところではある
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:28:45 ID:9gp
使い分け大事よ
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:29:45 ID:9gp
長いものには巻かれた方が摩擦が少なくて楽って事
21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:30:12 ID:rH0
とりあえずめんどくさいから「あ、俺もそれで」
22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:31:26 ID:kJy
多数派の価値観にがんじがらめにされてるのに気づいていないんだろうな
23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:31:43 ID:Qig
友達「トイレいこ」
俺「うん...(ぼっち怖いから行くしかねえよな...)」
チクショウ!!!!!
25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:32:58 ID:kJy
>>23
まさにこういうやつ
別にほんとに行きたいんならいいよ
ただこういう考え方してる奴は見下してる
40: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:51:36 ID:kJy
>>23が
いい例示してくれてるけど、おれは他人と衝突しに行けばいいってわけじゃない
そうだなあ、たとえば複数人で集まってて、飲みに行こうって話になる、
で、自分は明日早く起きないといけないし、気が乗らないと思っている。
こういう時に周りが行くから、なんか雰囲気悪くしそうだし・・・とかいって
ほいほい行くやつが俺が見下してる奴
41: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:56:35 ID:Nwo
>>40
なるほどね
でもそういう場面社会人になったらあるよ?
飲み会に何て行きたくないし親睦会何てしんどいだけ
でも何となく行かないと行けない雰囲気あるしね。本人だって色々考えてると思うよ?
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:32:25 ID:ypn
波風がたたない程度に自分の意見を述べてるよ。
ある程度の妥協は必要だけど。
26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:33:13 ID:Nwo
周りに合わせておけば良いやっていう考えが気に食わないってこと?
それは許してくれよ…
俺は人と変わってるところあるから浮いてしまうんだ…
29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:35:16 ID:NVS
友達「トイレいこ」
俺「いってらっしゃい」
39: 名無しさん@おーぷん 2015/10/04(日)00:48:32 ID:KjQ
合わさない奴は合わさない
扱いが面倒だが別に嫌われていない
そーいう奴の不思議
なぜ日本人は世間と寝たがるのか
コメント一覧 (8)
-
- 2015年10月04日 20:51
-
例が極端過ぎてなあ
-
- 2015年10月04日 21:36
-
まあ見下しはしないけどなんでもかんでも周りに合わせてたらストレス溜まるだろうなとは思う
ほどほどが一番だね
-
- 2015年10月04日 21:46
-
ある程度は周りに合わせることも大切だな。ただ、リアルの世界であまりにも周りに合わせ過ぎると、ストレスがたまる。そしてネット上で他者を叩いたり中傷したりすることでストレス解消をしてしまいかねない。
だからそうならないためにも、自分の意見をうまく言えるようになるのは凄く大切だと思うわ。
それからこれはリアルの世界でもネット上でもだけど、煽ったり暴言を吐くことをせずに否定的な意見を言える人は、尊敬に値する。
-
- 2015年10月04日 23:35
-
基本的にトラブル嫌いだから他人とめちゃくちゃ調子合わせるけど絶対譲れないとこは絶対譲らない。
今まで調子良いやつだったくせにってなるけど、許容範囲をこえたら合わせられない。
-
- 2015年10月05日 01:27
-
ネットじゃどいつもこいつもマジョリティの意見に合わせてるじゃん
みんなが叩いてるからってさ
みんな影響受けてるって自覚ないみたいだけど
-
- 2015年10月05日 19:40
-
米5
なにマジョリティって
-
- 2015年10月06日 09:49
-
ガッチャマンクラウズインサイトの話かな?
-
- 2015年10月07日 19:14
-
モブキャラを演じつつ
独自の思索をするのが
最強
擦った揉んだする必要はない
上手くスルーするのが一番
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。