2015年10月12日
総務省の人口推計によると、平成25年における総人口は1億2729万8千人で、前年に比べて21万7千人減少した(人口減少率0.17%)。日本人人口に関しては減少幅も拡大している。
人口減少社会を迎えた日本において、その傾向に逆行し人口増加を遂げている都道府県が8つある。以下、人口増加率の順に列挙する。
1.東京都 0.53%
2.沖縄県 0.44%
3.愛知県 0.21%
4.埼玉県 0.14%
5.神奈川県 0.13%
6.宮城県 0.11%
7.滋賀県 0.09%
7.福岡県 0.09%
http://www.rakumachi.jp/news/archives/73825
滋賀定期
東京人増え過ぎなんだよぼけ。田舎もんは来るな
人口増加という名の他府県から人口を吸収してるだけの東京
沖縄が増えてるのはどうしてなん?
>>6
そらプロ市民が増えとるんやろ
>>6
昔から若年層の出産率高いはず
離婚率も
単純な合計特殊出生率増加で増えてるの沖縄だけやろ
東京は増えてるっていっても余所からの流入やからな
根無し草ばっか増えてもそのうちたちゆかんくなるわ
外人は含まれてるんか
なお出生率最下位
道府ないやんけ
東京とか言う田舎者の集まり
宮城って一応増えてんのか
他の東北5県から吸い取ってるん?
愛知は出稼ぎ外人増えとるんか
ど田舎モンばかりかな?
都市民は京畿道に移るンゴ
ぶっちゃけ一位でも増加率0.5とかもう誤差やわ
激減してるのを田舎者の流入で誤魔化してるだけや
滋賀は何?ベットタウンで?
>>25
京都大阪のベッドタウンやろ
マイナンバー前の住民票移動で相当変わりそう
埼玉は数字以上に外人増えすぎてもう
そのうち、地方がどんどん消滅していくんかな?
今さら人が増えることないだろ
>>33
移民入れまくって増やすんちゃう?
移民は日本に必要である
コメント一覧 (64)
-
- 2015年10月12日 08:44
-
全国の在日が沖縄に移動してるな。
-
- 2015年10月12日 08:53
-
愛知宮城は分かるとして滋賀ww
てか大阪は減ってるのかよw
-
- 2015年10月12日 08:54
-
一時期、放射能汚染で大量に東京から離れていったから、それが戻ってきてるんじゃね?
-
- 2015年10月12日 09:01
-
沖縄は若者がデキ婚して離婚してるだけだろ
-
- 2015年10月12日 09:20
-
沖縄は流入も多いけと出生率も高い
-
- 2015年10月12日 09:41
-
最低賃金高いところばっかりや
-
- 2015年10月12日 09:49
-
日本総人口八千万人でええやろ。今は多いくらいやしロシアと人口換わらんし、増やせばええ事ありますか?
-
- 2015年10月12日 09:50
-
東京の人口増加も2020年までだろ
そこからは地方民の流入が激減どころか、超高齢化の煽りで死亡率が激増
2040年には、移住者の少ない大田区や足立区、池袋を抱える豊島区すら今の人口の半分になるらしい
な
東京は日本の人口減の流れに逆らってる分、落ち込むときは極端
-
- 2015年10月12日 09:54
-
※7
今の日本は子供が減って老人が増えてるから、福祉コストが経済を圧迫してる
8000万に人口を減らしたいなら、不道徳な話だが70歳以上の高齢者で社会貢献していない者に国から出て行ってもらうしかない(ニートなら年齢問わず)
-
- 2015年10月12日 10:01
-
都会がいいんじゃなくて田舎が色んな意味でクソすぎるんだよなあ・・・
-
- 2015年10月12日 10:01
-
※9 年寄りが金持ってるのにか
-
- 2015年10月12日 10:02
-
大阪が減ってるのがびっくりだな
-
- 2015年10月12日 10:06
-
豊島区は23区のなかで唯一、消滅可能性都市に指定されたんだっけ
-
- 2015年10月12日 10:13
-
※10
これ
-
- 2015年10月12日 10:32
-
滋賀は大学が増えたからと思ったが違うのか
-
- 2015年10月12日 10:38
-
レスの4みたいなのだからトンキンって嫌いだわ
一極化政策してるのに増えないほうがおかしいし、一部に機能が集まりすぎるのもそれはそれで国として成り立たないけど日本はトンキン主義だから徹底的にトンキン優先で終わるだろうな
もうこの先は崩壊だけよ
-
- 2015年10月12日 10:41
-
これでトンキンの考えがわかるやろ
トンキンって何か知らんが自分たちは違うと思ってるんだよね、普通どこでうまれようがあまりかんけいないのにこいつらはトンキンという不幸な場所に生まれたことをステータス(笑)としてみてるからな
田舎者田舎者ってきちがいはしねよ
大体都会者という言葉はないしな、これが叩き、中傷だとよくわかる。
-
- 2015年10月12日 10:41
-
豊島区は放置自転車に厳しいからな。
5000円取られる上(荒川区も)に休日の夜も撤去されるらしい。
近所にちょっと買い物して撤去されると思うと住めないよ。
-
- 2015年10月12日 10:42
-
8都県じゃないの?道府はいってないやん頭悪
-
- 2015年10月12日 10:52
-
沖縄は2050年には新潟とか岡山辺りまでごぼう抜きして人口ランク15位まで上がるんだよな
-
- 2015年10月12日 11:01
-
リニアの経路見直せないかな。笑
微妙すぎ。
-
- 2015年10月12日 11:03
-
俺はあまりいいとは思わんな。
-
- 2015年10月12日 11:09
-
沖縄の人口増加っぷりってむしろあそこだけ先進国じゃないってカンジだなw
-
- 2015年10月12日 11:27
-
東京の人口がいまだに増えてるってのがなんとも気味が悪いね
東京税とか導入して田舎者から搾り取ってやればいいんじゃないか?
-
- 2015年10月12日 11:32
-
※24
何様だよwお前はwww
-
- 2015年10月12日 11:35
-
とにかく田舎は人間関係がキツすぎる。コンクリートジャングルのほうがほっとするとは思わなんだ
-
- 2015年10月12日 11:36
-
出生率が高いのはいいことじゃないか
それをバカにするとか、日本のことどうしたいの?
-
- 2015年10月12日 11:50
-
福岡は福岡市とその周辺が爆増で北九州は減っている
-
- 2015年10月12日 11:54
-
大阪は土地がもう無いからな
-
- 2015年10月12日 11:56
-
沖縄だけは昔から出生率の高さで有名
全国で唯一2人以上平均で産む県。
8都道府県ってきいて、沖縄以外どこだよ?ってまず感じるくらい有名
-
- 2015年10月12日 12:06
-
大津とか京都駅から二駅で京都市内より格段に住宅コストが安いからそりゃ人気だわ
-
- 2015年10月12日 12:17
-
※1
んにゃ、沖縄の人口増加は単純に自然増。
実際行ってみると本土より子供をよく見かけるから実感できるよ。
人口数千人の離島でも外で遊ぶ子供をどこでも見かけるから。
-
- 2015年10月12日 12:32
-
まーだ沖縄の人口増加はプロ市民だの在日だの言ってるやつがいるのか
日本の歴史少しは勉強したら?
-
- 2015年10月12日 12:40
-
神奈川の人口は2020年を境に減少する試算が出てる
-
- 2015年10月12日 12:54
-
沖縄は地域的に母方の実家も近いから、夫が働かないとすぐ離婚する。実家の手助けもあるしまわりもシングルマザーだから金はないが子ども育てる気になれるってのもある。
-
- 2015年10月12日 13:01
-
お年寄りがお金持ってると思ったら大間違い
お金持っていないジジババのほうが断然多いわ
-
- 2015年10月12日 13:03
-
福岡と宮城は地方中枢都市があるからなぁ・・・
ただ、博多と仙台以外は過疎地域だから県全体での増加は長くは続かないだろうね。
-
- 2015年10月12日 13:27
-
東京が余所者だらけなんてのは江戸時代から同じだろw
-
- 2015年10月12日 13:29
-
滋賀は工場あるしベッドタウンやし、この先もいいかもね。
沖縄ええな。
-
- 2015年10月12日 14:30
-
去年同窓会に出た時、同級生の女子の6割が東京住みって解かり驚いた
-
- 2015年10月12日 15:14
-
仕事がある県は増加傾向にあるな。沖縄は隠居生活者だろうな。
-
- 2015年10月12日 16:41
-
田園は人口を輩出し都市がそれを吸収する。古より変わらぬ理である。
そして都市は人を消費する。守られるのは、ごく一部の特権階級のみ。
Gat it?
-
- 2015年10月12日 18:40
-
仕事があって賃金で食える都市か、仕事が無くても金無しで食える田舎が人が増える。
-
- 2015年10月12日 20:20
-
出生率で出せやあほんだら
-
- 2015年10月12日 20:26
-
東京に大型地震あったら
文化経済政治全て終わるな。
-
- 2015年10月12日 21:09
-
米 39
> 滋賀は工場あるしベッドタウンやし、この先
> もいいかもね。
いや、嘉田のババが知事になって以来、滋賀へ
の投資の話はことごとく潰された。今は元ミン
スの三日月が知事だし、衰退して行くのは時間
の問題。
-
- 2015年10月12日 23:44
-
東京から生活保護のやつらは出てけ
-
- 2015年10月13日 09:11
-
東京一極集中がどんだけ日本にダメージ与えようと
利権を手放してまで変えようとしないんだろな
-
- 2015年10月13日 12:50
-
最近勢いついてきたのが新潟県だと思う
新潟市が政令指定都市ってのもあるんだろうけど上越市がかなり頑張ってる
企業誘致で太陽誘電の子会社作ったり中部電力の火力作ったり
まあ新潟県自体がブルボンや亀田製菓の本社持ってて信越化学や電気化学工業の工場もってるから減少はしなさそうだけど
-
- 2015年10月13日 17:06
-
宮城に住もうとする人らってチャレンジャーだな。
被災地域はなるだけ避けたい。
-
- 2015年10月13日 20:22
-
※50
お前は日本を避けた方がいいなw
-
- 2015年10月13日 22:08
-
沖縄は子供増やしやすいんかな
今まさに住んでるけど、近所に産婦人科が新しく出来たよ
広い公園も結構あるよ
ショッピングセンター行けば、外人含め子連れだらけだよ
最近学力向上の成果も出てきてるみたいだし、頑張ってるなーと思う
-
- 2015年10月13日 23:15
-
戦前、東京に首都機能を集中させ、関東有利な政策を取って地方から企業を掻っ攫っておいて
今になって増えすぎたから「田舎者出て行け」なんてそりゃ通りませんわ
オフィスと工場を返還してから言えよ
-
- 2015年10月14日 00:08
-
ドイツはコテコテの地方分散型国家やけど
移民以外の出生率は日本より低いから一極集中はあまり関係ないと思うで
仮に首都圏への集中が終わってもうたら企業が弱って人口減少が加速するだけやろな
-
- 2015年10月14日 00:35
-
※50
それな。
地震問題になってる今なぜそこ選んだんだろうって思う。
西日本で暮らし始めたけど、地震とかほとんど無いし気候も良くて本当住みやすい。
-
- 2015年10月14日 01:42
-
九州出身だけど関東の人で西日本だけは住みたくないって人結構いたな
イメージだけで合わないと思ってるんだろうな同じ日本人なのに
-
- 2015年10月14日 08:30
-
今の世の中なら逆が増えたと思うよ。
東日本には住みたくないって人。
震災や放射能の影響だろうな。
実際東北やら関東から結構な人達が西に流れて来てるしね。
-
- 2015年10月14日 22:55
-
実家滋賀だが、帰省するたびにご近所さん増えてるわ
-
- 2015年10月15日 19:52
-
もう田舎は諦めて
ソーラーパネルでも置いとけよ
-
- 2015年10月18日 18:52
-
米2
めっちゃ減っとるで。
大阪の場合は企業流出が洒落にならんくなっている。
-
- 2015年10月18日 18:54
-
米46
緑の婆さんも悪いが、幼稚な嫌がらせしている自民党も相当悪いぞ。
こんなことしとるから自民党はこの前の知事選挙でも碌な候補用意できず、惜敗するんだよな。
-
- 2015年10月18日 18:57
-
※29
少し郊外に行けば有り余っとるぞ。
市内のマンションも、空室が目立つ。
-
- 2015年10月18日 21:32
-
虐め問題県の滋賀県が増えてるのって
イジメ位じゃ犯罪に成らず許される環境だから増えるのか?
-
- 2018年08月09日 07:09
-
30年前に京都から電車で40分の滋賀の湖西に移住(70坪200区画の団地)
桃源郷かと思った。
15年経つと10軒だった家が50軒に増えている。
電車は1車両4,5名だったのが満席、朝の快速は座れない。
もっと奥にも移住者が増えている事だ。
確かに増えているのは日々実感できる。
京都、大阪のベットタウンだ。
土地が安いし空気か美味しい(が、人はそう優しくはない)
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。