2015年10月29日
IT技術なんてなくて現実の情報がない代わりにバルブ全盛期で金も遊びも溢れてた代わりに
物事の真実・真相が見えないがゆえに幻想とか理想・夢がたくさんあって夢を見られた時代。
一方、IT技術がめまぐるしく発達して情報過多で夢や幻想がない代わりに現実がハッキリと
見えて、各自の情報に対する取捨選択能力・判別能力などが試され、情報戦争に負けた奴から
容赦なく取り残される時代。
40代ぐらいだとブルマがあったり制服でラブホに入れたみたい
今の世代はおっπ大きい人が多めとか世代によって良さはあるんじゃないか
若い時に夢も見たしIT技術もあるので今も楽しい
金持ちでイケメンの十代前半の若者なら
今の方が絶対昔より楽しそう
90年代後半に20歳くらいが一番楽しかったと思う
44歳バブル崩壊後です
90年代後半に20歳ってまさに今の40歳じゃん
1975年うまれ
工□関連では今の方が絶対に幸せ
90年代までのAV女優は今見るとブスだらけにしか見えない
ほんと可愛い子が増えたよおじさんは嬉しいよ
インターネッツは素晴らしいと思った俺ももう50歳
イケメンで金持ちじゃなきゃ人生つまらなくない?
46歳無職だけどバブルの頃まで日本は貧乏だった今の若者がみたら苦笑するレベルじゃないかと思う
今のほうが便利で食い物も旨くてずっと良いよ
20年前は牛丼食ったら500円ぐらいした気がするな
バブル期のサラリーマンの平均昼飯代 3000円超
現在のサラリーマンの平均昼飯代 500円台
だそうです
想像も付かんわ
[終戦直後]超貧乏
[高度経済成長期]超貧乏→貧乏(一億総"中流"社会)
[バブル前]貧乏
[バブル]貧乏→超裕福
[バブル崩壊後]超裕福→そこそこ裕福
こんな感じなの?
今の40代が一番かわいそうだな
学校は旧世代教育で体罰当たり前大学入るの大変で
社会出たらリストラ非正規って父親の世代と違う社会が待ってた
今の若い奴は社会大変だけど学生時代自由だからなあ
女の子の家の家電に電話してたわ
ネットも楽しいからなぁ
まあ幸せなんて気の持ちようだから
バブルのとき日本人はアメリカ経済なんて確実に負かした
アメリカはもう斜陽
日本はこれからも繁栄するって思いこんでた
アメリカ人すら思ってたw
>>101
BTTF2のマーティの上司は日本人てのが象徴してるよな
あれが2015年なんだっけ
世界の半導体のシェアの7割日本が持ってたんだぜ
こないだコンビニコミックで柳沢きみおの「青き炎」って漫画久しぶりに読んだけどバブルそのものの世界で笑ってしまった。
若い子が40代はスキー好きだよねって笑ってたわw
田舎っぺと都会育ちじゃ
ものすごいアドバンテージがあった
俺は40代だけど
バブルの恩恵受けてない
今の若い子らのほうがいいよネットあるし
ブルーハーツなんかは豊かな時代の甘えた若者にフィットしたパンクロックだった。
若さという価値は自分が歳とってやっとわかってくる
今20代の子らはうらやましい例え環境が悪くともな
なぜ、バブルは繰り返されるか?
コメント一覧 (35)
-
- 2015年10月29日 22:22
-
自分の身の回りにいる40代は輝いてるな
青春を90年代で過ごしたのは羨ましい
-
- 2015年10月29日 22:26
-
音楽の点では、今の40歳代が圧倒的に素晴らしい時代をすごした
70後半80初期NWOBHMから後半LAメタル、そのままスラッシュメタル勢メタリカ等の勃興
90年代ニルヴァーナからのグランジ〜サウンドガーデン系のオルタナ〜
レッドホットチリペッパーズからの2000年〜ニューメタル〜欧州勢原点回帰
ロックスターが闊歩していた時代を体験できた
今は完全なスターがいない時代だしね
-
- 2015年10月29日 22:36
-
今40だとバブルの恩恵は無いぞ
40代後半からそれ以上だろう
-
- 2015年10月29日 22:38
-
ネットが羨ましいわ
若い時にもっと色んな女と出会えた
テレクラしこしこ行ってた自分が恥ずかしい(笑)
-
- 2015年10月29日 22:40
-
オタクライフはたぶん40代が面白い
幼少時のアニメ黎明期〜思春期にガンダム1st〜現在のネットまで
ほとんど見てこられたからな
晴海のコミケとか今とは全然違ったけど
たぶん今の方が物はたくさんあるよ
-
- 2015年10月29日 23:15
-
昼飯に平均3000円とか信じるなよ・・・
-
- 2015年10月29日 23:15
-
俺が今、若かったら、迷うことなく自衛隊に志願してるよ。
20年前には、嫌韓も韓流も双方全然存在せず、
韓国なんて好かれても嫌われてもおらず、知られてるのはキムカッファンぐらいで、
まさかこんな世界になるとは毛ほども思わず……悔しい。
-
- 2015年10月29日 23:21
-
40代でネトウヨとか頭が幸せですなあ
-
- 2015年10月29日 23:26
-
インフラは今の方が断然いい。
収入は昔の方がいい。
大卒新人で残業無制限(もちろん残業代付)。
月平均80時間残業だったが、40万ぐらい。
ボーナスも結構あったから、みんな金銭感覚が
狂ってた。
ローンでGTRやセルシオなど高級車買う奴が
多かった。
35才で年収900万超えたもの。
今の人だとよっぽどいい会社にいないと無理だろうな。
-
- 2015年10月29日 23:50
-
※3
コールドレインもホルモンもワンオクも知らんのやろなぁ
-
- 2015年10月29日 23:51
-
50代前半が勝ち組
-
- 2015年10月29日 23:52
-
常に若い世代が良いよ
進化とはそういうもの
-
- 2015年10月29日 23:57
-
平成初期生まれ位がいい感じ。
言うほど苦労してなくてのびのび育ってきた感じ。
今ほどネット社会全盛でなく窮屈じゃなかったし。
-
- 2015年10月30日 00:52
-
今40代だけど2000年あたりのネットは美味しかったね。
PC買ったけどどうしていいかわかんなーいって女がSNS、実質出合い系で
ガンガン顔写真や電話番号教えてくれるんだもん。年齢もアレでコレで・・・・
いやーおいしかったわーもてない出会いない俺がガンガン食いまくったもん
-
- 2015年10月30日 00:54
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年10月30日 00:55
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年10月30日 01:11
-
バブルの恩恵受けてるのは40代後半から50代以降だろう
今の40代くらいの奴は就職氷河期世代だわ
-
- 2015年10月30日 01:18
-
20代前半だけど40代の方が羨ましい。
90年代は(バブル崩壊があったにせよ)豊かだったと思う。
やっぱアナログの方が良いですよ。
-
- 2015年10月30日 03:40
-
貧乏だけどネットのおかげで生きてるみたいなもんだし
今もしネットが復旧してなくてこの不景気だったらまあ自殺してたかなうん
-
- 2015年10月30日 04:30
-
昔は暇つぶしと言えば、ゲーム、テレビ、本、AV
今はその当時の水準以上の物がネットでタダで手に入る
そりゃ結婚しない奴が増えるわな
-
- 2015年10月30日 05:02
-
バブルで上手く乗れて成り上がった人以外は
比較しても仕方ない
むしろ失敗するケースを考えたら今の方がいいだろ
-
- 2015年10月30日 06:01
-
若いやつでしょ
いつの時代も奴らは輝いてるよ
40代って本来は高齢期だからね
今が異常すぎる
-
- 2015年10月30日 06:34
-
>3そんなクソダセェwの聞くかよカスw
-
- 2015年10月30日 06:45
-
バルブってw
最初w
-
- 2015年10月30日 09:45
-
40後半だとバブル。40位だと就職氷河期。
就職氷河期の自分の年代はまともな会社に入れるのが難しく受験も大変だった模様。
だから、バブル期と一緒にされるのは嫌です。
-
- 2015年10月30日 11:40
-
貧乏or頭良い人にとっては、今の方が良いよ。自分でタダのネットで調べて行動すれば大概のことは実現できるから。
逆に、金持ちorバカにとっては昔の方が良かった。金持ち以外は情報弱者だから今より奴隷待遇でこき使えるし。バカも自分がバカだと自覚しなくて良かったから楽に生きれた。
-
- 2015年10月30日 12:24
-
たしかに彼女と連絡取るのには彼女の家に電話かけてたわ
たまに親御さんが出るなんて茶飯事だった
-
- 2015年10月30日 14:36
-
40代前半は幼少期から青年期までバブルの中で成長し、そのまま人生が進むと思いきや大人になると恩恵に授かることなくその泡が弾けて消えた。
そして第二次ベビーブームで同世代が溢れ不景気もあり大学も就職も困難。
そんな世代。
-
- 2015年10月30日 17:24
-
勝手なイメージだけどバブル期に生きてた人って
過去にいい思いしてるから今つまんねえなとか物欲主義な洗脳されてて生きづらそう
-
- 2015年10月30日 21:41
-
簡単に金稼げた時代の方が幸せだろうな
-
- 2015年10月30日 22:44
-
現在45才女。
お金に困った事がない。
子育てしている間に世間は変わってしまったな‥と驚いている。
なんか全体的に給料が低いね…。
40代はお金の心配要らないけど、若い人の若さが羨ましいです。
少し貧乏で永遠20才ならこっちを選ぶよ。
一瞬で20→45に。
意味が分からないです。
-
- 2015年11月01日 14:24
-
特撮オタクの40代だけど、今の若者は可哀想と思う
ニチアサとウルトラマン列伝しかない
ニチアサだけだった時期すらある
70〜80年代は、毎日何かしら特撮をやっていた
それも朝や夕方でなく夜に
土日の夜とかにも
そして特撮映画も年1本どころでなくポンポンやっていた
とにかく今でいうアニメと同じくらい特撮を楽しめた
-
- 2015年11月01日 14:30
-
※33
今やってるコンクリートレボルティオの元ネタほとんど全てわからんからそういう所は羨ましいわ
-
- 2015年11月06日 21:17
-
いつの時代もイケメンとか富裕層の子供は幸せになる確率が非常に高い。
それ以外は目くそ鼻くそだよ。
ただ昔は非正規雇用とかなく、普通に就職して普通に昇給したから
40代の方が幸せな確率は高いかもしれないな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
進学、就職、転職…教育に無関心な自営業の家庭に育ったこともあって世の中のことを知らなさ過ぎた
今の若い子達は情報が共有化されてるおかげで目標や人生設計を立てやすい一方、
学歴や新卒で入社した会社で将来がある程度予測できてしまうので
場合によってはモチベーションを保つのが難しかったりってのはあるかもな
「さとり世代」って言われる所以だね