2015年10月19日
人の意見を聞く
6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:46:48.11 ID:PndPQA+C0.net
>>2
素直さは大切ですね
3: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:43:45.62 ID:Jvf0mi8u0.net
小泉孝太郎になる
6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:46:48.11 ID:PndPQA+C0.net
>>3
若いのに落ち着いてるよね
5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:46:27.48 ID:uR6KmILE0.net
自信を持て
そうすれば自然と落ち着いた物腰になる
8: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:47:21.80 ID:PndPQA+C0.net
>>5
自信がないです。そこを克服したい。
7: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:47:11.03 ID:7jiDaFWu0.net
落ち着きがないって言われるの?
11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:48:10.56 ID:PndPQA+C0.net
>>7
よく言われます
14: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:51:10.28 ID:7jiDaFWu0.net
おどおどしちゃうのかな?
それともじっとしてられないとか?
16: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:54:46.66 ID:PndPQA+C0.net
>>14
おどおどします。
15: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:51:24.03 ID:1ur9/+W60.net
落ち着いてもいいことないよ
楽しくなくなるだけだよ
17: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:55:31.94 ID:PndPQA+C0.net
>>15
うーんそうなのかな。今も遊びほうけてるわけではないですよ。
18: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:59:43.52 ID:1ur9/+W60.net
おどおどするんなら、動きしゃべりをゆっくりにするといいよ
考える時間が生まれる
19: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:02:07.57 ID:PndPQA+C0.net
>>18
動きも話し方も早いです。江頭2時50分みたいに。
22: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:05:31.15 ID:1ur9/+W60.net
>>19
意識してなるべくゆっくりにしな
意識すれば少しずつ変わるよ
35: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:24:03.28 ID:MzXc62Vn0.net
>>18
たしかにこれだわ
ゆっくり話すようにしてたら何か変わった
37: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:25:03.00 ID:PndPQA+C0.net
>>35
行動も変わりました?
41: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:42:24.16 ID:MzXc62Vn0.net
>>37
分かんないけど、なんとなく余裕が出来た
他にも理由があるとは思うけどね
21: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:02:28.55 ID:lkQSB14b0.net
何か自分にとってハードルの高い事をして自信をつけろ
24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:06:19.77 ID:7jiDaFWu0.net
俺は落ち着いてるって思われがちだけど、内心はめちゃくちゃオドオドしてるよ
これはこれで辛い
27: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:07:15.33 ID:PndPQA+C0.net
>>24
表に出さないのは偉い!普通出ますから。
28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:10:13.35 ID:7jiDaFWu0.net
>>27
自信のなさ故に演技して誤魔化すようにしてたらこうなっちゃった
とりあえず周りからの印象は演技したら大丈夫
29: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:11:27.81 ID:PndPQA+C0.net
>>28
仕事中も演技できる?
30: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:14:02.20 ID:7jiDaFWu0.net
>>29
うーん、時間的な余裕があれば
バイトだけどスーパーのレジはまるでダメだ
お客さん待たせてて視線が気になるし考えなきゃいけないことが多すぎて演技する余裕がなくなる
31: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:15:25.53 ID:PndPQA+C0.net
>>30
そう仕事中は演技効かないんだよね。
本当に自信つけて落ち着かないとできない
34: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:20:44.66 ID:7jiDaFWu0.net
>>31
自信つけるって難しいよね
人に良い評価をしてもらうのが俺には一番効果的だけど、失敗したら逆効果だからね…
38: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:29:42.46 ID:uR6KmILE0.net
昔職場にいた若いの思い出した
普段ムッツリとした表情で変わらないんだが出来る時は普通にこなすけど
苦手な作業を振られた時はだまーって停滞してた
こっちが様子を察して「どうしたの?」と聞けば「この辺がどうもわかりません」
みたいなことは言うんだけど、毎度毎度こっちが察してやらないと
黙って止まってるから面倒な奴ではあった
39: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:33:19.37 ID:7jiDaFWu0.net
>>38
普段ムッツリとした表情て部分以外はダメになってる時の自分に似てる
僕と同じタイプだとすれば頭が不安でパンパンになって身動きが取れなくなってるんだと思います
わかる人に聞けばいいんですけどね…
そういう時に人に聞くのがすごく苦手
43: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:44:43.04 ID:xsuJJS2x0.net
常に才七二一直後になる
44: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:48:06.26 ID:PndPQA+C0.net
>>43
難しいな
他人からの評価を気にしないのも大事かも
45: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:49:44.97 ID:7jiDaFWu0.net
>>44
たしかにそうだね
自分は人目を気にしすぎてる節がある
46: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:55:45.92 ID:PndPQA+C0.net
>>45
俺もあるんだわ。うまくいってる時は落ち着いてるけどうまくいかないと焦る。
原因考えると他人からの評価気にしてたりする。
仕事のミスを自分でカバーするだけならそれほど焦らない。
大きいのは他人からの評価だわ
50: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:42:28.64 ID:Skr1xlp00.net
素数を数えるんだ
48: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:41:04.45 ID:ghJpOStxO.net
内観しろ
わからなきゃググレ
内観法入門
コメント一覧 (16)
-
- 2015年10月19日 20:26
-
演劇部に入ればいいよ(≧∇≦)
-
- 2015年10月19日 20:47
-
ゆっくり話せ。
早口で話すのはオタクかナルシスト馬鹿に見えるだけ。
焦ったらテンパるのは誰でも同じだけど、
焦ってるのがばれないように誤魔化そうとして余計焦った行動を取るのは、ええかっこしいの上に相手に失礼&迷惑なだけ。
正直に白状して、ちょっと時間を貰って、落ち着いて、それから相手にちゃんと向き合ってもおそくない。
それで間に合わないような俊敏さが要求される仕事はすんな。
-
- 2015年10月19日 21:39
-
保護者とか周りの人から条件付きの愛情を感じて育つと
未熟な部分に気づいたり何かに失敗したりした時に
客観的な批判を受け入れることが躊躇われて落ち着かなくなるっていう事はある
他人を責めるのもそういう所から来ていて
自分が評価の条件から外れていないことを人にアピールすることで安心を得る
哀しい習性なんだよね
-
- 2015年10月19日 21:42
-
>それで間に合わないような俊敏さが要求される仕事はすんな。
よぉ久々のゆとり 仕事選んで職失うなよ
-
- 2015年10月19日 22:00
-
>>1が今20代なら外に出て実際に「飲む、打つ、買う」の遊びをしなよ。毎月の給料を使い果たすつもりでね。そうやって馬鹿やってるとあるときストンと憑き物が落ちたみたいに腹が据わる。これでどこから誰が見ても落ち着いた大人の男の出来上がり。こういう男は老若男女ありとあらゆる人に好かれ慕われるもんなんだよ。何よりも実体験に基づく説得力がデカい。
-
- 2015年10月19日 22:06
-
まずは墓参りに行って、先祖を敬うことを覚えような。
自分の先祖の誇りや志を受け継げば、自然と自信は生まれてくる。
誇れる先祖が見つからなかった?だったらおまえが誇れる一族の祖になればいいではないか。
天皇陛下の大御宝たる国民のため役立つこおを志す、誰にだってできることではあるが、それに勝る誇りと自信はあるまい。
-
- 2015年10月19日 22:29
-
執着心を無くせばいい
金も地位も女もいらん無感動人間になると落ち着いて見えるよ
-
- 2015年10月19日 22:33
-
あえて今の自分を受け入れてみるのはどうかな?
-
- 2015年10月19日 22:43
-
自分の強みと弱みを認識することは重要だと思う。
別に事細かにじゃなくて、これはあの人より出来る、これはダメ、っての2個くらいで。
自分のことを自分自身で理解できていると少しでも感じられれば一歩前進する、と思う。
-
- 2015年10月19日 23:11
-
諦めと無関心
-
- 2015年10月19日 23:43
-
キメる
-
- 2015年10月19日 23:59
-
自信が無いのなら見た目綺麗にするとか体鍛えるとかすれば自信つくんじゃないかな
-
- 2015年10月20日 07:36
-
目標を持たない
-
- 2015年10月20日 11:53
-
猫背を直して胸を張るように意識してね。男はそれだけでも頼りがいがあるように見えるよ。そうすれば自然と物腰が落ち着いて、しゃべり方も落ち着くと思うよ。やはりまずは姿勢ね。
-
- 2015年10月20日 19:34
-
一回死ぬような目に遭えば落ち着くよ
野望がある内は落ち着かないね
-
- 2015年10月20日 23:52
-
興味を持たないことですな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。